JPS6259653A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6259653A
JPS6259653A JP19890085A JP19890085A JPS6259653A JP S6259653 A JPS6259653 A JP S6259653A JP 19890085 A JP19890085 A JP 19890085A JP 19890085 A JP19890085 A JP 19890085A JP S6259653 A JPS6259653 A JP S6259653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ethylene
polyamide resin
polyolefin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19890085A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Maruyama
丸山 征一郎
Hirotoku Hayashida
林田 廣徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP19890085A priority Critical patent/JPS6259653A/ja
Publication of JPS6259653A publication Critical patent/JPS6259653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐衝撃性および熱安定性の優れたポリアミド樹
脂組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
ボッアミド樹脂は、そのすぐれた物性によシエンジニア
リングプラスチックとして用いられているが、欠点とし
て吸水による曲げ弾性率の低下、及び耐衝撃性かや\低
いことなどがある。
これらの欠点の改良のためそれぞれの目的に応じ九変性
ポリオレフィンの添加がおこなわれてきた。例えばポリ
アミド樹脂の耐衝撃性を改善する方法として、ポリアミ
ド樹脂にエチレンと炭素I!3以上のα−オレフィンと
の共重合体にα不飽和不飽和不飽和カルボンダ類フトさ
せた変性エチレン共重合体を溶融混合する方法を出願し
た(%開昭zs−ゾロ6コ)。
また、吸水時の曲げ弾性率の低下を改善するために、ポ
リアミド樹脂にα不飽和不飽和カルボン酸類をグラフト
した変性ポリプロピレンを配合する方法を出願した(特
願昭sq−コj6ダO)。
しかし、上記各成分をトライブレンドし、これを溶融混
合して押出しペレット化する方法にて長時間連続運転す
ると、ある時間経過后急激に樹脂の劣化に基づく、黒点
が発生する現象が見られる。このような現象が発生する
と押出機を分解掃除する必要があシ、生産性を著しく悪
化させる。したがって黒点の発生を押える組成物の出現
が待望されているのが現状である。
〔発明の目的〕
本発明者らは、ポリアミド樹脂と変性ポリオレフィンに
さらにリン酸、亜リン酸、次亜リン酸の金属塩、又は前
記のリン酸塩類とエポキシ化合物を配合することにより
、黒点の発生を減少出来ることを見出した。
すなわち本発明の要旨は、 ■ ポリアミド樹脂700重量部、 ■ エチレン成分および/またはプロピレン成分を主た
る構成成分としたポリオレフィンにα不飽和不飽和カル
ボン酸またはその誘導体を0・05〜t、s iii%
グラフトさせた変性ポリオレフィン樹脂/ ”−/ j
 0重量部および■ リン酸、亜リン酸および次亜リン
酸の金属塩よりなる群から選ばれた少なくとも/成分0
.0 /〜コ重量部 からなるポリアミド樹脂組成物、 または前記組成物にさらに■エポキシ化合物o、oi〜
ユ重量部配合したポリアミド樹脂組成物にある。
〔発明の構成〕
本発明において使用されるポリアミドとしては、3員環
以上のラクタム、重合可能なω−アミノ酸、二塩基酸と
ジアミンなどの重縮合によって得られるポリアミドを用
いることができる。
具体的には、ε−カグロラクタム、アミノカプロン酸、
エナントラクタム、クーアミノへブタン酸、l/−アミ
ノウンデカン酸、デーアミノノナン酸、α−ピロリドン
、α−ピペリドンなどの重合体、ヘキサメチレンジアミ
ン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン
、  □ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジア
ミンなどのジアミンと、テレフタル酸、イソフタル酸、
アジピン酸、セパチン酸、ドデカンニ塩基酸、ゲルター
ル酸などのジカルボン酸ト重縮合せしめて得られる重合
体またはこれらの共重合体、例えば、ナイロン亭、6、
り、g、/ l % l コ、 6.6 、6.デ 、
 i/  0. 6./  /。
6、/ユ、6T、6/A、A、6/12.6/lITな
どがあげられる。
変性ポリオレフィン樹脂はエチレン成分および/または
プロピレン成分を主たる構成成分としたポリオレフィン
(以下このものを未変性ポリオレフィンという)にα不
飽和不飽和カルボン酸またはその誘導体を未変性ポリオ
レフィンに対し0.03〜1.2重量%グラフトさせて
得たものである。
上記未変性ポリオレフィン共重合体の原料となる未変性
ポリオレフィンはエチレン成分および/またはプロピレ
ン成分を主たる構成成分とするものならば他の成分例え
ばブテン−1,ヘキセン−1,デセン−/、4Z−メチ
ルブテン−/、4(−メチルペンテン−7,ヘキサジエ
ン、ノルボルナジェン、ブタジェン、イソプレン、アク
リル酸、メタクリル酸、メチルメタクリル酸、アクリル
醗ナトリウム、アクリル酸亜鉛、酢酸ビニル、グリシジ
ルメタクリレートなどがqoモルチ以内の範囲内で分子
鎖中に含まれていても良い。
以上を満足するならばいずれのポリオレフィンでも良く
、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体、エチレン−ブテン−7共重合体、エ
チレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−エチルアクリル酸共重合体、エチレ
ン−アクリル酸ナトリウム共重合体を挙げることが出来
る。この中ではポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−l共重合
体がα、β不飽和カルボン酸のグラフトが容易なので好
ましい。
上記未変性ポリオレフィンにグラフトさせるα不飽和不
飽和カルボン酸またはその誘導体(以ン酸、フマル酸あ
るいはこれらの酸の無水物、またはこれらの酸のエステ
ル、例えば一般式%式% で表わされるエステルなどがあげられるが、これらの中
では無水マレイン酸が好ましい。
未変性ポリオレフィンにグラフトさせる不飽和カルボン
酸の量は、未変性ポリオレフィンに対し0.0!−/、
3重量%である。この量があまり少ないと耐衝撃性を改
善する効果が小さくなり、引張り伸び率の小さい成形品
しか得られず、また、ポリアミドとの相溶性が悪いため
に成形品に表面剥離が起るので好ましくない。逆にあま
りに多いと着色の原因となるので好ましくない。好まし
くは0.01〜1重量優である。
グラフトは、常法に従って未変性ポリオレフィンに不飽
和カルボン酸を加え、通常ljθ〜JOO℃で溶融混練
して行う。このグラフト反応に際しては、反応を効率よ
く生起させるため、α、α′−ビスーt−ブチルパーオ
キシ−p−ジイソグロビルベンゼンのような有機過酸化
物を、未変性ポリオレフィンに対し0.001〜Q、θ
j重f%程度用いてもよい。
変性ポリオレフィンの使用量はポリアミド樹脂100重
量部に対しl〜iro重量部、好ましくは!−100重
量部である。変性ポリオレフィンの量があまりに少いと
本発明の効果が期待できなくなる。逆にあまりに多いと
、成形品の曲げ強度、引張強度などの機械的性質を損う
ようになるので好ましくない。
リン酸、亜リン酸、次亜リン酸の金属塩の金属元素とし
てはリチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属
、鉄、ニッケル、亜鉛などであり、特に次亜リン酸のア
ルカリ金属塩が好ましい。配合量はポリアミド樹脂10
0重量部に対して0.01−一重量部であり、好ましく
はo、or〜1重量部で量が少ないと効果がないし、多
いと衝撃強度、伸びの低下をまねく。
エポキシ化合物としては周知の種々のものを使用するこ
とができる。具体的には例えば、γ−グリシドキシブロ
ビルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロビルト
リメトキシシラン、β−(、t、a−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン
;エピクロルヒドリン、エチレンオキシド、プロピレン
オキシド等のモノエポキシ化合物;ビニルシクロヘキセ
ンジオキシド、ジシクロペンタジェンジオキシド、3.
’I−β−キシ−6−メチルシクロヘキシルメテルー、
7.lI−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカーボ
ネート等の分子中にュ個以上のエポキシ基を有するポリ
エポキシ化合物;ビスフェノールAとエピクロルヒドリ
ンを反応させて得られるようなピスフェ/ −k A型
エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ衝脂、レゾルシン
型エポキシ樹脂、テトラヒドロキシフェニルメタン型エ
ポキシ樹脂等のエポキシ樹脂が挙げられる。好ましくは
ビスフェノールA型のエポキシ樹脂である。
配合量としてはポリアミド樹脂100重量部に対してo
、oi〜コ重量部であり、好ましくは0.0a〜1重量
部である。少な過ぎると効果がないし、多過ぎると粘度
上昇、熱安定性不良をまねく。
本発明組成物は、ポリアミド樹脂と変性ポリオレフィン
を混合する際に他の成分を同時に配合スることによって
調整される。
混合法としては特に制限はなく、周知の方法を使用する
ことができ、例えば、上記各成分をトライブレンドし、
これを溶融混合して押出しペレット化するなどの方法が
あげられる。
最終成形品を得るには、上記ペレットを射出、押出、ブ
ロー、圧縮などの各種成形機に供給して常法に従って成
形される。
また、本発明の組成物には、ガラス繊維、炭素繊維のよ
うな補強剤、粘土、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ
、シリカマグネシア、ガラスビーズ、石綿、グラファイ
ト、石膏などのような充填剤、染顔料、難燃化剤、帯電
防止剤銅化合物、酸化防止剤などの周知の添加剤を配合
することもできる。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、耐衝撃性および熱安
定性が共にすぐれているので、エンジニアリングプラス
チックとして広範囲の用途に使用することができ、工業
的価値が大きい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
メルトインデックスコOf/10分のポリプロピレン1
00部、無水マレイン酸0.1@および少量のアセトン
に溶解したα、α′−ビスーt−ブチルパーオキシ−p
−ジイソプロピルベンゼンo、o 25 部k 、ヘン
シェルミキサー中でブレンドし、弘(7aφ押出機を用
いて二〇〇℃で溶融混線、押し出し、ペレット化して変
性ポリプロピレンを得た。
このペレットの一部を粉砕してアセトンで洗浄した後プ
レス成形し、赤外線吸収スペクトルにより無水マレイン
酸分を定量したところ/ 000 ppmであった。
変性エチレン共重合体の製造例 結晶化度二0%、メルトインデックス3.6で、プゝテ
ンー1含量/4’モルチのエチレンーフテンーl共重合
体l・00部、少量のアセトンに溶解させたα、α′−
ビスーt−ブチルパーオキシ−p−ジイソプロピルベン
ゼン0.02部部および無水マレイン酸0.1部を、ヘ
ンシェルミキサー中でブレンドし、このブレンド物を内
径lIO■。
L/D−コjの押出機を用いてコJOCで溶融混線、押
出し、ベレット化して変性エチレン共重合体を得た。
このペレットの一部を粉砕後、未反応無水マレイン酸を
アセトンで抽出し、プレス成形後赤外線スペクトルによ
り無水マレイン酸を定量したところ、o、、yssの無
水マレイン酸がグラフト重合していることが判明した。
実施例/−j及び比較例1〜ユ 下記第7表に示すポリアミド樹脂(相対粘度コ0gのナ
イロン6)、変性ポリオレフィン、リン酸系金属塩およ
びエポキシ化合物(アデカアーガス製EP−77)を第
1表に示す比率でブレンド后3θ■φコ軸押出機(ナカ
タニ機械■製を用いてコブO℃で溶融混練し、lコk)
/hrのスピードで押出しベレット化した。75分おき
に100fのペレットをサンプリングし、1QQz中の
黒点異物の個数をかぞえ、異物個数が増加するまでの時
間の測定をおこなった。
時間が長い程、長時間の連続生産が可能で、生産性の良
い組成物であることを示している。
また低黒点異物領域のペレットを3.6オンス射出成形
機(東芝機械製)およびASTMで規定する試験片成形
用金型を用い、樹脂温度ユ50C5金型温度り0℃で成
形を行い、Izod衝撃試験を行った。結果it、第1
表に示す。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によると、耐衝撃性、熱安定性に優
れたポリアミド樹脂組成物が得られるものである。
出願人  三菱化成工業株式会社 代理人  弁理士 要否用  − ほか1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]ポリアミド樹脂100重量部、 [2]エチレン成分および/またはプロピレン成分を主
    たる構成成分としたポリオレフィンにα,β−不飽和カ
    ルボン酸または その誘導体を0.05〜1.5重量%グラフトさせた変
    性ポリオレフィン樹脂1〜150重量部および [3]リン酸、亜リン酸および次亜リン酸の金属塩より
    なる群から選ばれた少なくとも1成分0.01〜2重量
    部 からなるポリアミド樹脂組成物。
  2. (2)[1]、[2]および[3]からなる組成物にさ
    らにエポキシ化合物0.01〜2重量部を配合した特許
    請求の範囲第1項記載のポリアミド樹脂組成物。
JP19890085A 1985-09-09 1985-09-09 ポリアミド樹脂組成物 Pending JPS6259653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19890085A JPS6259653A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19890085A JPS6259653A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 ポリアミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259653A true JPS6259653A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16398807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19890085A Pending JPS6259653A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212450A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO2000012602A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-polyamide blends with a phosphorous-containing additive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845257A (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 Unitika Ltd 樹脂組成物
JPS6053550A (ja) * 1983-09-05 1985-03-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845257A (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 Unitika Ltd 樹脂組成物
JPS6053550A (ja) * 1983-09-05 1985-03-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212450A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO2000012602A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-polyamide blends with a phosphorous-containing additive
US6399684B1 (en) 1998-08-26 2002-06-04 E. I. Du Pont De Nemours & Company Polymer-polyamide blends having a phosphorous containing additive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478978A (en) Toughened polyamide blends
EP0029566B1 (en) Process for the production of a polyamide base resin composition
JPH0618929B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
JPH09316325A (ja) 剛性および靭性のバランスに優れた芳香族ポリアミド樹脂組成物
KR20120055572A (ko) 강인화된 폴리트라이메틸렌 테레프탈레이트 수지 조성물
JP2932904B2 (ja) マイカ補強ポリプロピレン樹脂組成物
JPH07316423A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3259448B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS60137961A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPS6259653A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS61235456A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
US4837264A (en) Polyamide compositions containing alkyl orthotitanate or dialkyltin dilaurate
JP3399639B2 (ja) 樹脂組成物
JPS58204020A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS6069159A (ja) ポリアミド組成物の製法
JP2618626B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US4708980A (en) Flame retardant polyethylene terephthalate
JPH0481464A (ja) Ppsを含む樹脂組成物
JP3385104B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05179138A (ja) ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JPH0834881A (ja) ポリアミド−ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS61200159A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61207458A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS5986646A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS58206666A (ja) ポリアミド系樹脂組成物