JPH04196152A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04196152A
JPH04196152A JP32207590A JP32207590A JPH04196152A JP H04196152 A JPH04196152 A JP H04196152A JP 32207590 A JP32207590 A JP 32207590A JP 32207590 A JP32207590 A JP 32207590A JP H04196152 A JPH04196152 A JP H04196152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
via metal
wiring
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32207590A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ishii
学 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP32207590A priority Critical patent/JPH04196152A/ja
Publication of JPH04196152A publication Critical patent/JPH04196152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関するもので、特に
、半導体集積回路の多層配線形成に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の゛11導体装置での多層配線構造では、コンタク
トポールには金属を埋め込まず、直接上層配線を形成し
ていた。しかしコンタクトホール径の縮小に伴い、金属
等の上層配線祠科がコンタクトホール内に入り込みにく
くなってきた。W(タングステン)、八Ω (アルミニ
ウム)の選択成長という方法も開発されていたが、F層
配線がAu(金)の場合、選択成長は難しい。
そこで、Au配線を含む多層配線構造の形成を可能にす
るため、スペーサリフトオフ法か開発された。この方法
は、例えば“化合物半導体デバイス[11] p、7つ
”に示されている。このスペーサリフトオフ法は、コン
タクトホールへの金属埋め込み方法として多用されてい
るハイアススパソタ法やWの選択CV D (Chem
ical Vapor Deposi−Lion)法と
比較すると、より簡便である。
第2図は、そのスペーサリフトオフ法去による工程別の
素子断面概略図である。まず、下層配線2か施された基
板]上に層間絶縁膜3を形成する。
次に、フォトレジスト)」を塗酊し、コンタクトポール
形成部分に開口を有するレジストパターン4を形成する
(同図(a)図示)。その後エツチングをj−Jい、層
間絶縁膜3にコンタクトホール′3]を形成する(同図
(b)図示)。このとき、次工程てリフトオフを確実に
行うため、層間絶縁膜3をサイドエツチングし、コンタ
クトホール31のサイズをレジストパターン4の開口の
サイズよりもやや大きくする。その後、コンタクトホー
ル3]等か形成された基板1上に金属5を蒸着させ(同
図(C)図示)でリフトオフし、コンタクトホール3]
内のろに金属5を残してバイアメタル5]を形成する(
第2図(d)図示)。このようにして形成された各層上
に」−層配線8を施す(同図(e)図示)。
上記の方法によって、必要に応じた多層配線構造を形成
することかできる。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしこのスペーサリフトオフ法では、形成されたバイ
アメタル5とスペーサとなる層間絶縁膜3との間に溝6
か牛しる(第2図(e)図示)。
この溝のため、形成された上層配線8にくほみ8]か牛
し、最°忠の場合、断線か生じるという問題かあった。
そこで、(4機系S OG (Spin on Gla
ss )を層間絶縁膜として用いる方法か、“電子通信
情報学会技術研究報吉 ED89  p、37“に示さ
れている。この方d:によると、a機系SOGは平坦性
に優れているため、スペーサリフトオフ法を用いること
によって生しる断線等の問題がない。しかし、レジスト
除去工程での酸素プラズマ処理によって有機系SOG膜
にはクラックが生じやすくなる。そのため、クラック発
生を防ぐためにrめ窒素プラズマ処理を行って窒化膜を
形成する」−程を経なければならない。
本発明は、より簡便な工程で、平坦化された」二層配線
層を形成することの可能な半導体装置の製造方法を提供
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、下層配線が施された基板上に第1絶縁材料を
用いた層間絶縁膜を形成し、コンタクトホール形成領域
に開口を何するマスクパターンを層間絶縁膜上に形成す
る第1の工程と、前述の開口で露出した層間絶縁膜をエ
ツチングで除去することにより下層配線層を露出させ、
コンタクトホールを形成する第2の工程と、金属を波性
してマスクパターンを除去し、コンタクトホール中にバ
イアメタルを形成する第3の工程と、バイアメタル及び
層間絶縁膜」二に第2絶縁材料を被る゛する第4の工程
と、バイアメタルの表面が露出するまで第2絶縁材料の
層をエツチングする第5の工程と、バイアメタルと接続
された上層配線を層間絶縁膜上に形成する第6の工程と
を備える\ことを特徴とする。
〔作用〕
バイアメタル及び層間絶縁膜上に絶縁材料を被着させる
ことにより、バイアメタルとサイドエツチングされた層
間絶縁膜との間に生じている溝に絶縁材料を埋め込むこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例に係る半導体装置の製造方法につ
いて、第1図を用いて説明する。
ます、基板l上に下層配線2を施し、その上に第1の絶
縁材料を用いた層間絶縁膜3を形成する。
次に、この層間絶縁膜3上にフォトレジスト旧を塗布し
、コンタクトホール形成部分に開口を有するレジストパ
ターン4を形成する(第1図(a)図示)。このレジス
トパターン4をマスクとして層間絶縁膜3をエツチング
し、コンタクトホール3]を形成する(同図(b)図示
)。このとき、次工程で行われるリフトオフを確実にす
るためサイドエツチングして、コンタクトホール3]の
サイズをレジストパターン4の開口のサイズよりも大き
くする。次に、コンタクトホール31形成後の基板上に
金属5を被着させる(第1図(C)図示)。彼むした金
属5をリフトオフしてコンタクトホール3]内のみに金
属5を残し、バイアメタル51を形成する。このとき前
述したように、層間絶縁膜3はサイドエツチングされて
いるので、層間絶縁膜3とバイアメタル5コとの間には
わずかに溝6か生している(同図(d)図示)。その後
、層間絶縁膜3及びバイアメタル51か形成されている
基板上に均一に、第2絶縁材料7を被るさせる。これに
より、層間絶縁膜3とバイアメタル5]との間の7’F
j 6には絶縁材料7が入り込む(同図(e)図示)。
次に熱処理を行い、第2絶縁+」料7か硬化した後、バ
イアメタル51か露出するまでエツチングする。これに
より、前述の溝6のみに第2絶縁材料7が埋め込まれる
ことになる(同図(f)図示)。上述の工程により形成
された層間絶縁膜B上に上層配線8を施す(同図(g)
図示)。このため、バイアメタル51を介して下層配線
2と上層配線8とは接続される。また、満6か埋められ
たことによって形成された上層配線8の段差あるいは窪
み81は小さくなり、はぼ平坦な配線層を形成すること
ができる。
次に、前述の方法と同様に、発明者が行った具体例につ
いて説明する。
基板1−Jlに下層配線2を形成後、層間絶縁膜3とし
て5102(二酸化硅素)膜をIIt mの厚さに形成
する。この形成には、プラズマCVD装置を用いた。こ
の後、フォトレジスト月を塗布してコンタクトホール形
成部分に開口を釘するレジストパターン4を形成し、こ
れをマスクとしてRIE (1ieactive to
n Etching)法によりコンタクトホール形成部
分の3102膜をエツチングする。
次に、このS I O2膜か形成された基板」二にバイ
アメタルの材料であるAuを蒸着する。その後、リフト
オフ法により不要部分のAuを除去し、コンタクトポー
ル3]内のみにAuを残してバイアメタル51を形成す
る。このとき、前述のリフトオフを確実に行うために5
IO2膜はサイトエツチングされているため、この51
02膜とバイアメタル51との間にはわずかに満6が生
している。
次に、第2絶縁材料7としてSOG溶液を用い、バイア
メタル51か形成された基板上に回転塗布して膜厚O1
5μn]の層を形成し、300°C中で]時間処理する
。このときSOG溶液は回転塗布されることにより溝6
に入り込んでいる。その後、RIE法によってバイアメ
タル51の表面が露出するまでSOGの層をエツチング
し、その上に上層配線8を形成する。
以上述べた工程により、バイアメタルとSiO2膜との
間に生じる溝は絶縁旧材で埋められるため、」−層配線
層に生ずる段差あるいは窪みを小さくすることができる
なお、本発明で用いることのできる材料は、本実施例の
具体例で用いたS 102 、A u −、S OGに
限定されるものではなく、また各層の形成方法について
も、プラズマCVD法やRIE法のみに限定されるもの
ではない。具体例で用いた月相、及び方法と同様の特性
、効果をもたらすものであれば使用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、層間絶縁膜とバイアメタルの間の
溝は絶縁旧材によって埋められるため、上層配線層の平
坦化か容易にでき、上層配線の断線なとを防くことかで
きる。従って配線の信頼性を向上させることかでき、集
積回路において歩留まりの高い配線を得ることができる
。特に、Au系の配線を用いている化合物半導体の集積
回路で利用すると、効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体装置の製造方法の
工程別素子断面図、第2図は従来の技術による半導体装
置の製造方法の工程別素子断面図である。 ]・基板、2・ド層配線、3・・第1絶縁H料を用いた
層間絶縁膜、3]・コンタクトホール、−]〇− 4・・・レジストパターン、5・・・金属、51・・・
バイアメタル、6・・・溝、7・・・第2絶縁材料、8
・・上層配線、8]・・・段差あるいは窪み。 代理人弁理士   長浴用  芳  樹弄 r と ;子断面′)11略図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下層配線が施された基板上に第1絶縁材料を用いた層間
    絶縁膜を形成し、コンタクトホール形成領域に開口を有
    するマスクパターンを前記層間絶縁膜上に形成する第1
    の工程と、前記開口で露出した前記層間絶縁膜をエッチ
    ングで除去することにより前記下層配線層を露出させ、
    コンタクトホールを形成する第2の工程と、金属を被着
    して前記マスクパターンを除去し、前記コンタクトホー
    ル中にバイアメタルを形成する第3の工程と、 前記バイアメタル及び前記層間絶縁膜上に第2絶縁材料
    を被着する第4の工程と、 前記バイアメタルの表面が露出するまで前記第2絶縁材
    料の層をエッチングする第5の工程と、前記バイアメタ
    ルと接続された上層配線を前記層間絶縁膜上に形成する
    第6の工程と を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP32207590A 1990-11-26 1990-11-26 半導体装置の製造方法 Pending JPH04196152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32207590A JPH04196152A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32207590A JPH04196152A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196152A true JPH04196152A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18139640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32207590A Pending JPH04196152A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102446774A (zh) * 2010-10-01 2012-05-09 住友金属矿山株式会社 半导体元件安装用基板的制造方法
CN103560083A (zh) * 2013-11-18 2014-02-05 电子科技大学 一种用于非制冷红外焦平面探测器电极图形化的剥离工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102446774A (zh) * 2010-10-01 2012-05-09 住友金属矿山株式会社 半导体元件安装用基板的制造方法
CN103560083A (zh) * 2013-11-18 2014-02-05 电子科技大学 一种用于非制冷红外焦平面探测器电极图形化的剥离工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11330230A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3684433B2 (ja) 二重ゲート絶縁膜を有するゲート電極の形成方法
JPH04196152A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPH06267943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0530068B2 (ja)
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63269535A (ja) 半導体素子表面の平坦化法
JPS5893353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6313347B2 (ja)
JPS6313346B2 (ja)
JP2877151B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61193451A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175439A (ja) 多層配線形成方法
JPS62222654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61287146A (ja) 多層配線の形成方法
JPH11233625A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6326544B2 (ja)
JPH0684908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09186232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6273645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5852874A (ja) 薄膜トランジスタ−
JPS62283631A (ja) 埋込み平坦化方法
JPS61222150A (ja) 中間層にビアを形成しかつ該中間絶縁体層の平担化を行なう方法