JPH04195718A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH04195718A
JPH04195718A JP32206990A JP32206990A JPH04195718A JP H04195718 A JPH04195718 A JP H04195718A JP 32206990 A JP32206990 A JP 32206990A JP 32206990 A JP32206990 A JP 32206990A JP H04195718 A JPH04195718 A JP H04195718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
magnetic
average particle
fatty acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32206990A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishikawa
彰 石川
Chiaki Abe
千明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP32206990A priority Critical patent/JPH04195718A/ja
Publication of JPH04195718A publication Critical patent/JPH04195718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オーディオテープ、ビデオテープ、磁気ディ
スク等に用いることができる磁気記録媒体に関するもの
である。
〔従来の技術及びその課題〕
磁気記録媒体は、磁性粉、結合剤、有機溶剤及び必要に
応じて他の添加剤からなる磁性塗料を、ポリエステルフ
ィルムなどの非磁性支持体上に塗布、乾燥することによ
り製造される。
磁気記録媒体において、高再生出力、高C/N比などの
優れた!磁変換特性を得るためには、上記塗料中におけ
る磁性粉が均一に分散していること、磁性塗膜表面が平
滑であること、そして得られた磁気記録媒体が耐久性に
優れていることなどの諸性質が要求されている。
そこで、磁性粉の分散について種々の観点から研究がな
されており、磁性塗料配合に適当な界面活性剤を加えて
分散性を改良することが提案されている。また、磁性層
の耐久性の向上をバインダーと潤滑剤の選択と組み合わ
せによって達成しようとする試みがある。
しかしながら、これらの方法によっても満足すべき磁気
記録媒体は未だ提供されていないのが実情であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、
スルホン酸金属塩基を有するポリウレタン樹脂及びポリ
塩化ビニル樹脂をバインダーとして用い、平均粒径が特
定範囲にあるアルミナ粉末及びカーボンブラックを用い
、更に潤滑剤として炭素数12〜22の脂肪酸と炭素数
12〜22の脂肪酸のエステルを用いることによって、
磁性粉の分散性及び耐久性に優れた磁気記録媒体が得ら
れることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、非磁性支持体上に磁性層を有する磁
気記録媒体において、当該磁性層が次の(3)〜(6)
成分を含有することを特徴とする磁気記録媒体を提供す
るものである。
(a)成分;スルホン酸金属塩基を有するポリウレタン
樹脂 (b)成分;スルホン酸金属塩基を存するポリ塩化ビニ
ル樹脂 (c)成分;平均粒径が0.1力以上0.3−未満のア
ルミナ粉末 (d)成分;平均粒径が0.3力以上0.8.m以下の
アルミナ粉末 (e)成分;平均粒径が0.2〜0.4μのカーボンブ
ラック げ)成分:炭素数12〜22の脂肪酸 (6)成分;炭素数12〜22の脂肪酸のエステル本発
明の(a)成分であるスルホン酸金属塩基を有するポリ
ウレタン樹脂は、数平均分子量が7000〜70000
のものが好ましい。また、スルホン酸金属塩基の濃度は
0.1〜10個/ウレタン1分子が好ましい。
本発明に用いられるスルホン酸金属塩基を有するポリウ
レタン樹脂は、以下の方法によって製造することができ
る。
5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−カリウムスル
ホイソフタル酸、2−ナトリウムスルホイソフタル酸、
2−カリウムスルホイソフタル酸等のスルホン酸金属塩
基を有するジカルボン酸とポリオール化合物とからスル
ホン酸金属塩基を有するポリヒドロキシ化合物を合成し
、次いでこの化合物にポリイソシアネート化合物を反応
させてスルホン酸金属塩基を有するポリウレタン樹脂を
得る。
ポリオール化合物としてはエチレングリコール、プロピ
レングリコール、1.3−プロパンジオール、1,4ブ
タンジオール、1.5−ベンタンジオール、1.6−ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、2.2.4− 
)ジメチル−1,3−ペンタンジオール、1.4−シク
ロヘキサンジメタツール、ビスフェノールへのエチレン
オキシド付加物およびプロピレンオキシド付加物、水素
化ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物およびプ
ロピレンオキシド付加物、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ルなどがある。またトリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトールなど
のトリおよびテトラオールを併用してもよい。
また、ポリイソシアネート化合物としては2.4−トリ
レンジイソシアネート、2.6−)リレンジイソシアネ
ート、p−フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレン
ジイソシアネート、3,3゛−ジメトキシ−4,4゛−
ビフェニレンジイソシアネート、2,4−ナフタレンジ
イソシアネート、3.3“−ジメチル−4,4゛−ビフ
ェニレンジイソシアネート、4,4゛−ジフェニレンジ
イソシアネート、4,4゛−ジイソシアネート−ジフェ
ニルエーテル、1,5−ナフタレンジイソシアネート、
p−キシリレンジイソシアネート、−一キシリレンジイ
ソシアネート、1.3−ジイソシアネートメチルシクロ
ヘキサン、1.4−ジイソシアネートメチルシクロヘキ
サン、4.4゜−ジイソシアネートジシクロヘキサン、
4.4’ −ジイソシアネートジシクロヘキシルメタン
、イソホロンジイソシアネート等が挙げられるが、必要
により2,4,4”−トリイソシアネート−ジフェニル
、ベンゼントリイソシアネート等を少量使用することも
できる。
ジカルボン酸としては、スルホン酸金属塩基の濃度を調
整する目的でスルホン酸金属塩基を有しないジカルボン
酸も併用することができ、そのようなジカルボン酸の例
としてはテレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸
、1.5−ナフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、p−オ
キシ安息香酸、p−<ヒドロキシエトキシ)安息香酸等
の芳香族オキシカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等の樹
脂族ジカルボン酸、トリメリット酸、トリメシン酸、ピ
ロメリット酸等のトリ及びテトラカルボン酸等が挙げら
れる。
ポリウレタン化反応の際には、前記のポリオール化合物
を鎖延長剤として用いることもてきる。更に前記のジカ
ルボン酸とポリオール化合物から得られる分子末端が水
酸基のポリエステルジオールも鎖延長剤として使用する
ことができる。例えば、ポリブチレンアジペートジオー
ル、ポリヘキシレンアジペートジオール、ポリプロピレ
ンアジペートジオール等が挙げられる。
本発明の(b)成分であるスルホン酸金属塩基を有する
ポリビニル樹脂は、数平均分子量が10000〜400
00のものが好ましい。また、スルホン酸金属塩基の濃
度は0.1〜10個/ビニル1分子が好ましい。また、
磁性塗料の粘度の上昇を抑制するために分子中にエポキ
シ基を導入してもよい。本発明のb)成分のポリ塩化ビ
ニル樹脂は通常の方法で製造されたものでよく、市販品
としては、日本ゼオン製のMR−110、日信化学製M
PRシリーズのDS、 DSA等が挙げられる。
本発明の(a)成分のポリウレタン樹脂及び(b)成分
のポリ塩化ビニル樹脂の磁性塗料中の配合量は、磁性粉
100重量部に対して(a)成分と(ロ)成分の合計と
して5〜50重量部、好ましくは8〜30重量部である
スルホン酸金属塩基を有するポリウレタン樹脂(a)と
スルホン酸金属塩基を有するポリ塩化ビニル樹脂(D)
の配合比率(重量比)は(a):(ハ)〜1:99〜9
9:l、好ましくは5:95〜95:5である。
本発明においては上記のバインダーの他にも通常のバイ
ンダーを併用することもできる。そのようなバインダー
としては、スルホン酸金属塩基を有しないポリウレタン
樹脂、ポリエステル、スルホン酸金属塩基を有しないポ
リ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリ
アクリロニトリル、ニトリルゴム、エポキシ樹脂、アル
キッド樹脂、ポリアミド、ポリアクリル酸エステル、ポ
リメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニル
ブチラール、塩化ビニリデン、塩化ビニリデン共重合体
、硝化綿、マレイン酸変性塩化ビニル/酢酸ビニル共重
合体、エチルセルロース等の各種樹脂が挙げられる。本
発明のバインダー以外のバインダーを併用する場合、全
バインダー中の(a)成分と(ロ)成分の総量が50重
置%以上となるようにするのが好ましい。
本発明においては平均粒径の範囲が異なる2種のアルミ
ナ粉末が使用される。即ち、(c)成分である平均粒径
が0.1p以上0.3ts未滴のアルミナ粉末と(d)
成分である平均粒径が0.3ta以上0.8−以下のア
ルミナ粉末である。(c)成分と(イ)成分の比率は(
c) : (d)= 1 : 9〜9 : 1 (lf
比)が好ましく、(c)成分と(d)成分は(c) +
 (d)総量で磁性粉100重量部に対して2〜15重
量部使用するのが好ましい。
(e)成分としては平均粒径が0.2〜0.4 trt
sのカーボンブラックが用いられる。(e)成分は磁性
粉100重量部に対して1〜10重量部使用するのが好
ましい。
げ)成分としては炭素数12〜22の脂肪酸が、また、
(6)成分としては炭素数12〜22の脂肪酸のエステ
ルが用いられる。げ)成分と(6)成分の比率は【f)
:(6)〜1:9〜9二1(重量比)が好ましく、(f
)成分と(6)成分はげ)+(濁総量で磁性粉100重
量部に対して2〜15重量部使用するのが好ましい。
炭素数12〜22の脂肪酸としては、二重結合を有する
ものや分岐を有するものでもよく、(f)、 (g)成
分としては、例えばオレイン酸、パルミチン酸、ベヘン
酸、ステアリン酸、ブチルステアレート、ステアリルス
テアレート、オレイルミリステート、オレイルオレート
、2−エチルへキシルステアレート、2−エチルへキシ
ルパルミテート、トリデシルステアレート、イソセチル
ステアレート、2−エチルヘキサン酸エチル、2−エチ
ルへキシルオレエート等が挙げられる。
本発明の磁気記録媒体に用いることができる磁性粉とし
ては針状形の微細な7  PezO,、、Fe30a+
Cry、のような金属酸化物、またCo被着TFezO
:++Coドープγ−FezOiのような加工処理を施
したγ−Fez02 、鉄を主体とする金属粉、微小板
状のバリウムフェライト及びそのFe原子の一部がTi
、 Co、 Zn、 V、 Nb等で置換された磁性粉
、Co。
Fe−Co、 Re  Ni等の金属又は合金の超微粉
等が挙げられる。これらの中でも特に鉄を主体する金属
磁性粉(通常メタル粉と呼ばれる)又はバリウムフェラ
イト粉末を用いた時に、より高い分散効果が得られる。
本発明の磁気記録媒体に用いることができる非磁性支持
体としては、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート)、ポリアミド
、ポリオレフィン、セルロース誘導体、非磁性の金属、
紙等が挙げられ、その形状は、フィルム、テープ、シー
ト、カード、ディスク等である。
本発明の磁気記録媒体の磁性層には上記の成分の他、こ
の分野で通常使用される添加剤として分散剤、研磨剤、
帯電防止側、防錆剤、防黴剤等が加えられても良い。ま
た磁性層の硬度を調整するためにポリイソシアナート化
合物等の硬化剤を用いることもできる。
〔実 施 例〕
以下実施例にて本発明を更に説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない、尚、例中の部及
び%は特記しない限り重量基準である。
〈ポリウレタンの製造〉 表1に示す原料を用いて、常法によりA、 82種類の
イソフタル酸系縮合ポリエステルを製′造した。
次いで表2に示すA、82種のポリエステルと鎖延長剤
、ポリイソシアネート等を原料として、常法により合計
4種類のポリウレタン111〜U4を製造した。
表      1 表     2 (表中の数字は重量部) 注)孝1末端基定量による数平均分子量は共に1000
実施例1〜4 下記の配合物をバスケントミル(浅田鉄工型、バッチ式
サンドミル)で4時間(120Orpm)混練して混合
物を得た。
配合物 ・表3に示すポリウレタン樹脂   8・表3に示すポ
リ塩化ビニル樹脂  9・表3に示す粒径のアルミナ 
   9・表3に示す潤滑剤        7・メチ
ルエチルケトン      220・シクロヘキサノン
       180このようにして得た混合物100
重量部に硬化剤としてポリイソシアネート化合物(コロ
ネートし、日本ポリウレタン工業社製)3重量部を添加
し、混合攪拌し、磁性塗料を得た。
次いでこの磁性塗料を32−厚のポリエチレンテレフタ
レートフィルムの両面に各乾燥膜厚が4虜になるように
塗布し、無配向化処理を施してから乾燥した。
次いでカレンダー処理により鏡面加工し、60°Cのも
とて2日間キユアリングを施したのち、47mmφの円
板状に打ち抜いてビデオフロッピィ−ディスクを作製し
た。
これらの磁性塗料及び磁気ディスクについて反射率(グ
ロス、単位%)、動摩擦係数(μ)、C/N比(7MH
z、単位dB)及び耐久性を調べた。
耐久性は次のようにして求めた。40℃、80%RHの
環境下でビデオフロッピィ−を駆動装置(3600rp
m)に装填し、走行させ、一定時間おきに取り出して塗
膜面の傷付き状態を目視にて調べた。耐久時間は傷が付
くまでの時間で表す。
動摩擦係数(μ)の測定はストレインゲージに連結した
ネオセラム製の模擬ヘッドを荷重5gでビデオフロッピ
ー磁性面(25トラツクの位置)に接触させ、フロッピ
ーを5 rpmで回転させ、ストレインゲージの読みF
を用い、次式から求めた。
μ−F/W ここで、Wは荷重である。
以上の結果を表3に示す。
比較例1.2 ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、表3に示す粒
径のアルミナ、表3に示す粒径のカーボンブラック及び
潤滑剤として表3に示す配合物を使用して実施例1〜4
と同様にしてビデオフロッピィ−ディスクを作製し、同
様の評価を行なった。
その結果を表3に示す。
実施例5〜8 磁性粉としてバリウムフェライト(Ba−Fe)を用い
、以下の配合物より磁気ディスクを作成した。
配合物 ・表4に示すポリウレタン樹脂   8・表4に示すポ
リ塩化ビニル樹脂  7・表4に示す粒径のアルミナ 
  12・表4に示す潤滑剤        6.5・
リン酸エステル”         0.5・トルエン
           80・メチルエチルケトン  
    70・シクロヘキサノン       100
(注) *1 :商品名Gafac RE610 (東邦化学型
)上記配合物をバスケットミルにて4時間部合した後、
フィルタを通して取出し、更に塗布直前に硬化剤として
ポリイソシアネート化合物(コロネートし、日本ポリウ
レタン工業社製)4部を添加して撹拌した。この塗料を
75μ厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上に、
乾燥後の磁性層の厚さが2.5μになるようにして両面
に塗布し乾燥し巻き取った。これをカレンダー処理後硬
化をしてから3.5インチフロンビーディスクの円盤状
に打ち抜き、試料ディスクを作製した。
この磁気ディスクについてカレンダー処理後の反射率(
グロス、単位%)、動摩擦係数(μ)及び耐久性を実施
例1〜4と同様に調べた。ただし耐久性は25°C16
0%RHの環境下で4メガバイト用ドライブにかけ(回
転数300rpm)、キズが発生(目視により確認)す
るまでのバス回数で表した。また、動摩擦係数測定は■
横浜システム研究所型の動摩擦係数測定器MODEL 
MFD−1000/2000型により(回転数300r
pn+)行った。
これらの結果を表4に示す。
比較例3.4 ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、表4に示す粒
径のアルミナ、表4に示す粒径のカーボンブラック及び
潤滑剤として表4に示す配合物を使用して実施例5〜8
と同様にしてビデオフロッピィ−ディスクを作製し、同
様の評価を行なった。
その結果を表4に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非磁性支持体上に磁性層を有する磁気記録媒体にお
    いて、当該磁性層が次の(a)〜(g)成分を含有する
    ことを特徴とする磁気記録媒体。 (a)成分;スルホン酸金属塩基を有するポリウレタン
    樹脂 (b)成分;スルホン酸金属塩基を有するポリ塩化ビニ
    ル樹脂 (c)成分;平均粒径が0.1μm以上0.3μm未満
    のアルミナ粉末 (d)成分;平均粒径が0.3μm以上0.μm以下の
    アルミナ粉末 (e)成分;平均粒径が0.2〜0.4μmのカーボン
    ブラック (f)成分;炭素数12〜22の脂肪酸 (g)成分;炭素数12〜22の脂肪酸のエステル
JP32206990A 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体 Pending JPH04195718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32206990A JPH04195718A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32206990A JPH04195718A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195718A true JPH04195718A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18139573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32206990A Pending JPH04195718A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195718A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595424A (ja) 磁気記録媒体
US3929659A (en) Crosslinked rubber/resin binders for chromium dioxide recording members
JPS61158023A (ja) 磁気記録媒体
JPH04195718A (ja) 磁気記録媒体
JPH0262894B2 (ja)
JPS6271026A (ja) 磁気記録媒体
JP2701303B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01260626A (ja) 磁気記録媒体
JPH07114013B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2726512B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH056524A (ja) 磁気記録媒体
JPH01267831A (ja) 磁気記録媒体
JPH04195917A (ja) 磁気記録媒体
US5075180A (en) Magnetic recording medium and method for preparing the same
JP2985242B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03290819A (ja) 磁気記録媒体
JPH04106718A (ja) 磁気記録媒体
JP2652156B2 (ja) フロッピーデイスクの製造方法
JP3250631B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH031727B2 (ja)
JP3496353B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH038013B2 (ja)
JPH0817036A (ja) 磁気記録媒体
JPH11259850A (ja) 磁気記録媒体
JPH01282726A (ja) 磁気記録媒体