JPH0419416A - 締付トルクの調整機能付ねじ - Google Patents

締付トルクの調整機能付ねじ

Info

Publication number
JPH0419416A
JPH0419416A JP12521590A JP12521590A JPH0419416A JP H0419416 A JPH0419416 A JP H0419416A JP 12521590 A JP12521590 A JP 12521590A JP 12521590 A JP12521590 A JP 12521590A JP H0419416 A JPH0419416 A JP H0419416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
rotary tool
washer
head
head section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12521590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625565B2 (ja
Inventor
Eiji Yamamoto
英二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakai and Co Ltd
Original Assignee
Wakai and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakai and Co Ltd filed Critical Wakai and Co Ltd
Priority to JP12521590A priority Critical patent/JPH0625565B2/ja
Publication of JPH0419416A publication Critical patent/JPH0419416A/ja
Publication of JPH0625565B2 publication Critical patent/JPH0625565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、締付はトルクを一定化する調整機能付のね
しに関する。
〔従来の技術〕
例えば、ALC等の脆弱な材質の母材に各種部材を固定
する場合、ねじ釘が使用されているが、ねじ釘を締め過
ぎると母材が破壊したり取付は部材に変形が生じるため
、締付はトルクの調整が必要である。
従来、ねじ釘の締付はトルクを調整する手段としては、
トルク調整機能の付いたドライバを使用してねし込むか
、手動回転工具の場合は勘に鯨って締付けを行なってい
る。
[発明が解決しようとする課題〕 ところで、トルク調整付ドライバを用いてねし込みを行
なう場合、母材の硬度に合わせてその都度トルクの調整
を行なう必要があるため、作業性が極めて悪いという問
題がある。
また、手動回転工具の場合は、個人により締め付けに差
が生し、最適な状態での締付けを得るのが困難であると
いう問題がある。
そこでこの発明は、工具の種類や母材の硬度に関係なく
、常に一定の締付は状態が得られる締付はトルクの調整
機能付ねしを提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような課題を解決するため、この発明は、多角形
の頭部を有するねじと、このねじの軸部が貫通する孔が
設けら°れた座金との組合せからなり、座金は上面に頭
部よりも外側の位置で立上る壁を設け、この壁を回転工
具によるねじの所定締付は状態で頭部と回転工具の係合
を解く高さに設定した構成を採用したものである。
〔作用〕
ねじの軸部に座金を挿入した状態で、頭部に係合させた
工具でねじを回転させてねし込み、座金が被ねじ込み物
の表面に当接すると、工具の先端が壁に当ってそれ以上
進めなくなる。
しかし、ねしはその頭部が工具と係合しているため、回
転しながら進んで行き、やがて頭部の下面が座金の底面
に圧接すると、工具から頭部が外れ、工具は空回りをし
て所定の締付は状態が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図乃至第4図に示す第1実施例において、ねじ1は
、軸部2の外周面に螺旋状の突条3が設けられ、この軸
部2の下端が先鋭端4となり、上端に多角形の頭部5を
設けて形成され、前記軸部2に外嵌挿入する別体の座金
11を備えた構造になっている。
なお、ねし1の頭部5にはドライバの係合溝6が設けら
れ、この係合溝6を利用して締付は後にねし1を緩める
ことができるようになっている。
上記座金11は、中央部に軸部2が貫通する孔12が設
けられた円板13の上面に頭部5よりも外側の位置で立
上る壁14を設けて形成されている。
壁14は図示の場合、頭部5が回動自在に納まる内径の
円筒状となり、座金11の表面で頭部5の下面が圧接す
る面15からの高さHは、頭部5の高さH′よりも低く
、かつ回転工具21によるねし1の所定締付は状態で頭
部5と回転工具21の係合を解く高さに設定されている
上記回転工具21は例えばボックスレンチであり、角筒
部22を頭部5に外嵌係合することにより、ねし1に回
転を与えるようになっている。
次に、第5図に示す第2実施例は、中央に孔12を有す
る円板13aの外周に円筒状の壁14を周設して座金1
1を形成し、内部に収納するリング状のばね16を組合
せた構造になっている。
また、第6図と第7図に示す第3実施例は、孔12を有
する円板13bの外周に円筒状の壁14を設け、この壁
14の上端外周に鍔17をその外周が円板13bの下面
と略同−面となるよう傾斜状に設け、上記円板13bの
頭部圧接面15に複数のばね片18を切り起しによって
形成した構造になっている。
なお、第2及び第3実施例の座金11において、壁74
の径は第1実施例と等しい条件になっている。また、壁
14の高さHは、ばね16もしくはばね片18の締め代
の範囲で自由に選択でき、頭部5の高さH′に対して、
H<H’基以外、H=HやH>H’の高さ寸法に設定で
きる。
上記第2及び第3実施例のように、リング状のばね16
を併用するか、円板13bにばね片18を設けると、ば
ね16もしくはばね片18を圧縮した状態でねじ1をね
じ込むことができ、ねじ1の緩み止効果が向上する。
この発明のねしは上記のような構成であり、次にねし1
の使用を第2図乃至第4図の示す第1実施例の工程図に
従って説明する。
ねし1の軸部2に座金11を外嵌挿入した状態で、頭部
5に回転工具21を外嵌し、ねじ1に回転を与えながら
第3図のように被固定物Aと母材Bに向けて軸部2をね
し込んで行く。
第3図のように、ねし1のねし込みが進み、頭部5が座
金11に接近すると、回転工具21の先端が座金11の
壁14に当接し、回転工具21はそれ以上進めなくなる
しかし、ねし1は頭部5が回転工具21と係合している
ため、回転工具21によって回転が与えられ、更に進入
していく。
ねし1は頭部5の下面が座金11の面15に圧接し、頭
部5と被固定物Aを介して母材Bで座金11を挟圧する
と、これと同時に第4図に示すように、壁14内に頭部
5が納まり、回転工具21と頭部5の係合が外れ、それ
以上ねし1をねじ込むことができなくなる。
従って、ねし1は、所定の締付は状態になると、回転工
具21によるねし込み操作が不能になり、個人による締
付けの差が発生しないと共に、ALC等の脆弱な材質の
母材Bへ金属製等の硬質な器具を取り付ける場合、締め
過ぎによる母材の破壊の発生がなく、また、被固定物A
が断熱材のように母材Bよりも柔かい場合、被固定物A
に対しても締め過ぎによる変形の発生を防ぐことができ
る。
なお、第5図乃至第7図に示す第2及び第3実施例の座
金11を使用した場合、ねし1は締付は状態で、座金1
1に組合せるばね16もしくは座金11に設けたばね片
18を頭部5で圧縮するため、ねし1の緩み止効果が得
られる。
また、ねじ1のねじ込み時において、頭部5と回転工具
21め係合離脱タイミングは、壁14の高さHと頭部5
の高さH′の差によって設定されるが、壁14又は頭部
5の高さ寸法に誤差がある場合、ばね16もしくはばね
片18の締め代の範囲でこれを吸収することができ、ね
じ1を確実に締付けた状態で頭部5と回転工具21の離
脱を生しさせることができる。
更に、ねし1は図示の場合、軸部2の外周面に大きなピ
ンチで螺旋状の突条3を設けたねじ釘を例示したが、ボ
ルトであってもよい。
なお、一定の締付はトルクが得られるようにするねじと
して、図示省略したが、二重の頭部を有し、一定のトル
クに達すると頭部間に設けた細軸部がねし切れる構成の
ボルトが知られているが、母材が脆弱な材質の場合、細
軸部がねし切れる前に母材が破壊し、逆に母材が硬質で
あるとねし込み途中で細軸部がねし切れるというような
問題があり、母材の材質によっては適切な締付けが得ら
れないものである。
このような二重頭部のボルトに対してこの発明のねしは
、所定のねし込み状態までねし込むと回転工具によるね
し込み操作が不可能になるため、母材の材質に関係なく
適切な締付けが行なえることになる。
〔効果〕
以上のように、この発明によると、ねじの軸部に挿入す
る座金に壁を設け、この壁を回転工具によるねじの所定
締付は状態で頭部と回転工具の係合を解く高さに設定し
たので、ねじが所定締付は状態になるとそれ以上ねし込
むことができなくなり、ドライバのトルク調整を必要と
することなく、手動回転工具を用いた場合は個人による
締め付けの差がなく、常に一定の締付は状態が得られる
ことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るねじの第1実施例を示す斜視図
、第2図乃至第4図の各々は同上の締付は工程を示す説
明図、第5図は座金の第2実施例を示す分解斜視図、第
6図は同第3実施例を示す平面図、第7図は第6図の矢
印■−■に沿う縦断面図である。 1・・・・・・ねじ、 5・・・・・・頭部、 12・・・・・・孔、 2・・・・・・軸部、 11・・・・・・座金、 14・・・・・・壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多角形の頭部を有するねじと、このねじの軸部が
    貫通する孔が設けられた座金との組合せからなり、座金
    は上面に頭部よりも外側の位置で立上る壁を設け、この
    壁を回転工具によるねじの所定締付け状態で頭部と回転
    工具の係合を解く高さに設定した締付トルクの調整機能
    付ねじ。
JP12521590A 1990-05-14 1990-05-14 締付トルクの調整機能付ねじ Expired - Lifetime JPH0625565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12521590A JPH0625565B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 締付トルクの調整機能付ねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12521590A JPH0625565B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 締付トルクの調整機能付ねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419416A true JPH0419416A (ja) 1992-01-23
JPH0625565B2 JPH0625565B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=14904722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12521590A Expired - Lifetime JPH0625565B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 締付トルクの調整機能付ねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625565B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625565B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435112A (en) Fastener assembly
US4372701A (en) Fixing structure
JPS6237244B2 (ja)
JPH04244611A (ja) 締結具
JPH08135640A (ja) ナット弛み防止装置
JPS6298015A (ja) ボルトの脱落又は紛失防止装置
JPH0685918U (ja) トルク・リミット付きねじ
JPH0419416A (ja) 締付トルクの調整機能付ねじ
JP2004211885A (ja) ボールトナット結合構造
JPH1037936A (ja) 緩み止めボルト
JP3040827B2 (ja) 締結装置
JP2001050292A (ja) 緩み止め機能を備えた軸固定具
US4414715A (en) Wire grip hose clamp
JPH0681830A (ja) ナット
JPH07103220A (ja) 二重頭部を有するねじ
JPH0716093Y2 (ja) ダブルロックナット
JPS6144800Y2 (ja)
JPH027287Y2 (ja)
JPH0640972Y2 (ja) 締着部材
JPH09269003A (ja) 木造家屋における土台緊締用ナット
JP2000055029A (ja) 締着具
JPH057392Y2 (ja)
JPH0979245A (ja) 螺合構造及び二重螺子並びに雌螺子形成治具
JPH026812U (ja)
JP2566413Y2 (ja) 二重頭部を有するねじ