JPH04192450A - 複合リードフレーム - Google Patents

複合リードフレーム

Info

Publication number
JPH04192450A
JPH04192450A JP32083890A JP32083890A JPH04192450A JP H04192450 A JPH04192450 A JP H04192450A JP 32083890 A JP32083890 A JP 32083890A JP 32083890 A JP32083890 A JP 32083890A JP H04192450 A JPH04192450 A JP H04192450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead frame
island
thin
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32083890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Oigawa
欽哉 大井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP32083890A priority Critical patent/JPH04192450A/ja
Publication of JPH04192450A publication Critical patent/JPH04192450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、半導体素子のパッケージングに使用する複合
リードフレームに関する。
〔従来の技術〕
致方から数十万のゲートを存するCMO3やECLのゲ
ートアレイなど、消費電力が2〜3W級で使用される1
50ピン以上のLSIのパッケージング用として、半導
体素子を搭載するアイランドと該アイランドから外方に
延びる多数のリードとが一体に形成されたリードフレー
ムの該アイランドが素子より大きく形成され、該アイラ
ンドの一方の面に、中央部に半導体素子用の開口(以下
デバイスホールを称する)が設けられ、かつその表面に
前記リードに対応して多数の細いリードを有するポリイ
ミドフィルムを、エポキシ接着剤で貼着した複合リード
フレームが使用されている。
これは、LSIをPGAより安価なプラスチックQFP
に搭載することによりパッケージコストを下げようとす
るものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年LSIの高集積化及び多様化により、リードフレー
ムに対して、多ピン化、小型化、高速化高熱放散性の要
求から益々高まっており、複合す−ドフレームはこれら
の要求を満足させるものである。しかしながら、従来の
複合リードフレーム構造では、ボンダビリティ−が通常
のりニドフレームに比べて低く、生産性を下げている。
これは従来の複合リードフレームのインナーリードの下
地が、ポリイミドフィルムとエポキシ接着剤という柔軟
な素材であるために、ワイヤーボンダーのボンディング
荷重と超音波出力が下地側へ発散しワイヤーの接合強度
や接合の均一性が悪化するのが、原因である。本発明の
目的は上記問題点を解決するための複合リードフレーム
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明の複合リードフレームは
、半導体素子を搭載する金属製アイランドがリードフレ
ーム本体のリード内側先端を結ぶ仮想線より大きく形成
され、該アイランドの一方の面に、前記素子を搭載する
ためのデバイスホールを有しかつ表面に多数の細いリー
ドが形成された硬質絶縁シートが貼着された部材と、該
アイランドから外方に延びる前記細いリードに対応して
多数のリードが形成された金属製リードフレームとから
なり□、該リードフレームの各リード内側先端部は対応
する前記細いリードの外側先端上部に、重ね合せて接合
されている点に特徴がある。
〔作 用〕
第1図は、本発明複合リードフレームを概念的に示す平
面図であり、第2図は第1図におけるX−X断面図を示
しである。
第1図及び第2図において、リードフレーム本体1は金
属板の打抜き又はエツチングで形成されている。一方、
金属製アイランド2は本体1のリード内側先端を結ぶ仮
想線より大きく形成され、その上面に、半導体素子を搭
載するためのデバイスホール3を有し、表面にリードフ
レーム本体1のリードに対応して多数の細いリード4が
形成された硬質絶縁シート5が接着剤層6を介して貼着
されている。
硬質絶縁シート5の材料として、セラミック基板、ガラ
ス基板、半導体基板、ガラスエポキシ基板、BTレジン
基板などを用いることができる。
このような硬質絶縁シートにリードを形成する方法は種
々あり、例えば表面にレジストを塗布し、所望のマスク
を用いて露光し、現像にリードパターンを形成し、シー
ト露出部に無電解銅メツキを施し、次いで電解金メツキ
を施す方法でも良く、金ペーストを用いる厚膜技術又は
全熱着による薄膜技術を適用して形成することもできる
このようにして得たリード付硬質絶縁シート5をアイラ
ンド2に接合する接着剤として従来のエポキシ系接着剤
などを用いることができる。
リードフレーム本体1とアイランド2の接合は、本体1
のリード内側先端部に金メツキを施しておけば、金−金
の熱圧着により容易に行うことができる。
このような複合リードフレームを用いてボンディングし
たところ、従来のボンディング条件である、ボンディン
グ荷重40〜120g、超音波出力30〜50、ボンデ
ィング温度150〜250℃の下で、ボンディングミス
の割合は、従来の1回/200回から1回/20000
回へ減少し、生産性が大幅に改善された。
〔発明の効果] 本発明の複合リードフレームによれば、絶縁シート部が
セラミック基板、ガラス基板、半導体基板、ガラスエポ
キシ基板、BTレジン基板などの硬質薄板であるため、
通常型のリードフレームやPGAやCOBと同じ程度の
高いボンダビリテ□イーが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合リードフレームの一例を概念的に
示す平面図であり、第2図は第1図におけるX−X断面
図である。 l・・・リードフレーム本体、2・・・アイランド、3
・・・デバイスホール、4・・・リード、5・・・硬質
絶縁シート、6・・・接着剤層。 特許出願人  住友金属鉱山株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子を搭載する金属製アイランドがリードフレー
    ム本体のリード内側先端を結ぶ仮想線より大きく形成さ
    れ、該アイランドの一方の面に、前記素子を搭載するた
    めのデバイスホールを有しかつ表面に多数の細いリード
    が形成された硬質絶縁シートが貼着された部材と、該ア
    イランドから外方に延びる前記細いリードに対応して多
    数のリードが形成された金属製リードフレームとからな
    り、該リードフレームの各リード内側先端部は対応する
    前記細いリードの外側先端部上に重ね合せて接合されて
    いることを特徴とする複合リードフレーム。
JP32083890A 1990-11-27 1990-11-27 複合リードフレーム Pending JPH04192450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32083890A JPH04192450A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 複合リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32083890A JPH04192450A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 複合リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192450A true JPH04192450A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18125807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32083890A Pending JPH04192450A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 複合リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192450A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878599A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Goto Seisakusho:Kk 集積回路パッケージ及びその製造方法
US5508232A (en) * 1994-02-07 1996-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
US20100320590A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Zigmund Ramirez Camacho Integrated circuit packaging system with a leadframe having radial-segments and method of manufacture thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183936A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6334968A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183936A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6334968A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508232A (en) * 1994-02-07 1996-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
JPH0878599A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Goto Seisakusho:Kk 集積回路パッケージ及びその製造方法
US20100320590A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Zigmund Ramirez Camacho Integrated circuit packaging system with a leadframe having radial-segments and method of manufacture thereof
US8252634B2 (en) * 2009-06-19 2012-08-28 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with a leadframe having radial-segments and method of manufacture thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578770B2 (ja) 半導体装置
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
JPH11307675A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH09199635A (ja) 回路基板形成用多層フィルム並びにこれを用いた多層回路基板および半導体装置用パッケージ
US5212405A (en) Composite lead frame
JPH04192450A (ja) 複合リードフレーム
JPH08236665A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
WO2000008685A1 (fr) Substrat de cablage, son procede de fabrication, et dispositif a semiconducteur
JP2516708B2 (ja) 複合リ―ドフレ―ム
JP3672885B2 (ja) 半導体装置
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
JPH06104375A (ja) 半導体集積回路装置
JP2516707B2 (ja) 複合リ―ドフレ―ム
KR100456482B1 (ko) 패터닝된 리드 프레임을 이용한 볼 그리드 어레이 패키지
JPH0496257A (ja) ピングリッドアレイ形半導体集積回路装置
JP2001085604A (ja) 半導体装置
KR19980025877A (ko) 칩에 방열 기판이 부착된 볼 그리드 어레이 패키지
JP4854863B2 (ja) 半導体装置
JPH04192449A (ja) 複合リードフレーム
JP2516709B2 (ja) 複合リ―ドフレ―ム
WO1998031051A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0834282B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH07283274A (ja) 半導体装置及び接合シート
JP2000299399A (ja) 半導体装置
TWI416698B (zh) 半導體封裝結構