JPH0419131A - 空気入りタイヤ及びその製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0419131A
JPH0419131A JP2123008A JP12300890A JPH0419131A JP H0419131 A JPH0419131 A JP H0419131A JP 2123008 A JP2123008 A JP 2123008A JP 12300890 A JP12300890 A JP 12300890A JP H0419131 A JPH0419131 A JP H0419131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass layer
irradiated
butt
rubber sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123008A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nagumo
登 南雲
Shoichi Kojima
小島 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2123008A priority Critical patent/JPH0419131A/ja
Publication of JPH0419131A publication Critical patent/JPH0419131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はユニフォーミティ−の改善された空気入りタイ
ヤ及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
カーカス層、ベルト層、トレッドゴム、サイドウオール
ゴム等のタイヤ構成材料は、タイヤに成形する前はいず
れもシート状である。このようなシート状のタイヤ構成
材料は、グリーンタイヤの形状に構成するとき環状に巻
き付けられ、その両端部同士を互いにオーバーラツプす
るようにスプライスされている。このようなタイヤ構成
材料のスプライス部はタイヤ周方向を横切る方向に凹凸
を形成するため、この凹凸がタイヤのユニフォーミティ
−を低下させると共に耐久性をも低下させる原因になっ
ていた。特に、カーカス層は、カーカスコードにコート
ゴムを被覆することによって形成されているため、グリ
ーンタイヤをモールドで加硫成形し、モールド内面にイ
ンフレートさせながら押圧するとき、スプライス部は応
力の集中を受け、カーカスコードの配列に乱れを生じ易
い。これが凹凸の形成に加えてユニフォーミティ−を大
きく低下させると共に耐久性を低下させる原因になって
いた。また、上述のカーカス層のスプライス部はカーカ
スコード同士の重なり合いによって、バンピー・プライ
・サイド(BPS)と称する筋状の膨らみを形成するた
め、これがタイヤの外観を悪化させる原因になっていた
このカーカス層のスプライス部に起因するユニフォーミ
ティ−の低下やバンピー・プライ・サイドの形成等の問
題は、カーカス層の両端末をスプライスさせないで単に
突き合わせ接合すれば、凹凸の段差ができないので解消
できそうである。しかし、従来、このような試みはある
ものの、その突き合わせ部は強度的に非常に弱いため、
前述のグリーンタイヤをモールド内面にインフレートす
る時に容易に分離し、タイヤの補強効果を失ってしまう
という問題があり、実現するに至っていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、カーカス層にスプライス部を設けない
ようにしながら、充分なタイヤ強度を得ることを可能に
し、それによってユニフォーミティ−が高く、かつバン
ピー・ブライ・サイドのない空気入りタイヤおよびその
製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、タイヤ周方向に巻回したカーカス
層の両端部を予め電子線照射して突き合わせ接合し、か
つ該突き合わせ部の少な(とも片面に、予め電子線照射
したゴムシートを貼り合わせて加硫成形することによっ
て前記目的を達成したものである。
このようにカーカス層の両端部を突き合わせ接合すると
き、その両端部を予め電子線照射しておくと共に、その
突き合わせ部に同じく電子線照射したゴムシートを貼り
合わせることにより、加硫成形時のインフレートによっ
ても簡単に分離することのない強固な接合が可能となり
、それによってカーカス層にスプライス部がなく、ユニ
フォーミティ−を向上し、かつバンピー・ブライ・サイ
ドをなくして外観を向上することができる。
以下、図面を参照して説明する。
第2図は、本発明による空気入りタイヤの1例を示し、
左右一対のビードコア1と、ビードコア1の廻りに両端
部を折り返されたカーカス層2と、このカーカス層2の
トレッド部3に配置したベルト層4を有する構成からな
る。
第1図Aは第2図のA−A線におけるカーカス層のタイ
ヤ周方向の断面図であり、第1図Bは部分平面図を示す
。カーカス層2はカーカスコードCをコートゴムRで被
覆した構成からなっている。第1図A及びBは、ラジア
ルタイヤの例であるので、カーカスコードCはタイヤ周
方向にほぼ直交するように配列されている。もちろん、
本発明では、このようなラジアルタイヤに限らずバイア
スタイヤにも適用できるので、カーカスコードがタイヤ
周方向に斜めに交差するものであってもよい。
上記カーカス層2はタイヤ周方向の少なくとも1個所に
タイヤ周方向を横切るように延びる継ぎ目を有している
。すなわちカーカスコードCに沿うように継ぎ目が形成
されており、その継ぎ目はカーカス層2の両端部が突き
合わせ接合され、その裏面にゴムシート5が貼り合わさ
れた構成を存している。
このカーカス層の突き合わせ部は、加硫成形前にカーカ
ス層の両端部がそれぞれ電子線照射され、コートゴムR
がセミキュアされた状態にされる。また、ゴムシート5
も加硫成形前に、電子線照射され、セミキュアされた状
態になっている。このような両者が貼り合わされること
により、突き合わせ部の接合強度は向上し、グリーンタ
イヤにしてモールドで加硫成形されるときの押圧力を受
けても分離することがない。
本発明において、カーカス層の両端部に予め施す電子線
照射は、それぞれシート状の縁部からの幅り、L”がそ
れぞれ15mm以上にわたるように施すことが望ましい
。このように幅15m+m以上に電子線照射することに
より、突き合わせ部Pの接合強度を加硫成形時の圧力に
よって簡単に分離することのないものにすることができ
る。
もちろん、このカーカス層の突き合わせ部の接合強度の
向上は、突き合わせ部Pの上下の少なくとも1片面に、
電子線照射したゴムシートを貼り合わせることによって
、はじめて可能になることである。
カーカス層の両端部とゴムシートに対する電子線照射の
条件は、特に限定されるものではないが、好ましくは加
速電圧100KV以上の電子線を電子線の吸収線量が2
〜10Mradになるように照射するのがよい。この場
合に、カーカス層の両端部とゴムシートの吸収線量は必
ずしも同一である必要はないが、好ましくは実質的に同
一であるのがよい。また、ゴムシート対しては、少なく
とも貼り合わせ面全体に電子線照射したものを使用する
のがよい。
ゴムシートとしては、カーカス層に対する接着性が良好
で、カーカス層の突き合わせ部との物性差をできるだけ
小さくできるものがよく、最も好ましくはカーカス層の
コートゴムと同一のゴム組成物を使用するのがよい。ま
た、ゴムシートの厚さは0.4m−以下とするのことが
好ましい。突き合わせ部の接着強度を損なわない限り、
できるだけ薄くするのがよい。ゴムシートの幅としては
、電子線照射されたカーカス層の両端部の突き合わせ部
を被覆するに足る幅であればよい。
本発明の空気入りタイヤは、上述のように未加硫のカー
カス層の両端部に予め電子線照射した後、このカーカス
層をタイヤ周方向に巻回して突き合わせ接合し、この突
き合わせ部の少なくとも片面に予め電子線照射したゴム
シートを貼り合わせると共に、他のカーカス層、ベルト
層、トレッドゴム、サイドウオールゴム等のタイヤ構成
材料と一緒にグリーンタイヤを製作し、これを常法にし
たがって、モールドを用いてその内面にブラダ−により
インフレートさせながら、加硫成形する方法により製造
することができる。
上記グリーンタイヤの加硫成形において、カーカス層の
両端部並びにゴムシートは、いずれも予め電子線照射に
よってセミキュアされているから、加硫時の熱に対して
安定化し、しかも軟化流動し難くなっているため、イン
フレート時の圧力によっても分離することがないものと
思われる。そして、このような方法により得られた完成
タイヤは、従来のような凹凸のスプライスがないからユ
ニフォーミティ−を向上することができる。
〔実施例〕
次の2種類の空気入りタイヤをそれぞれ5本宛製作した
。タイヤのサイズはいずれも同一のP145/80R1
2とした。
本光里久不ヱ: カーカス層の両端部を、それぞれ15mmの幅にわたっ
て加速電圧500KVの電子線を吸収線量が2.5Mr
adになるように照射し、その両端部を互いに突き合わ
せ接合し、この突き合わせ部の下面に前記カーカス層の
コートゴムと同じゴム組成物からなり、かつカーカス層
の端部と同量の電子線照射をした厚さ0.4mmのゴム
シートを貼り合わせて加硫成形したタイヤ 亘】ξ4歪j−: カーカス層の両端部を10111I11の幅に亘って重
ね合わせ、スプライスして加硫成形したタイヤこれら2
種類のタイヤについて、下記のラテラルフォースバリエ
ーション(LFV)及びバンピー・ブライ・サイド(B
PS)を測定した。
(1)LFV JASOC607に規定されている「自動車用タイヤの
ユニフォーミティ−試験方法」準じて測定した。
(2)BPS: タイヤ内圧=2.0Kg/cs+” 、回転数= 6O
rpm、荷重” 238Kg/cm”にて、タイヤ最大
巾位置における変動を測定した。
LFVについては、従来タイヤは0.05にgf〜5.
15Kgfであったのに対し、本発明タイヤは0.75
Kgf〜1.47Kgfであった。
また、BPSについては、従来タイヤは0.16−II
〜1.79+m−であったのに対し、本発明タイヤは0
.14mm〜1.3h++mであった。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、予め電子線照射した
カーカス層の両端部を突き合わせ接合し、かつこの突き
合わせ部に予め電子線照射したゴムシートを貼り合わせ
て加硫成形したから、突き合わせ接合でありながら強力
な接合が可能となり、カーカス層に凹凸状のスプライス
部の存在しない空気入りタイヤにすることができる。こ
のため、本発明の空気入りタイヤは、そのユニフォーミ
ティ−を向上すると共に、スプライス部に起因するカー
カスコードの乱れを持たないため耐久性を向上すること
ができる。
さらにスプライス部がないからバンピーブライサイドも
なく、タイヤ表面の外観を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは第2図のA−A線におけるカーカス層の突き
合わせ部のタイヤ周方向断面図、第1図Bは同じく突き
合わせ部の部分平面図、第2図は、本発明の空気入りタ
イヤの1例を示す断面図である。 2・・・カーカス層、5・・・ゴムシート、P・・・突
キ合わせ部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤ周方向に巻回したカーカス層の両端部を予
    め電子線照射して突き合わせ接合し、該突き合わせ部の
    少なくとも片面に、予め電子線照射したゴムシートを貼
    り合わせて加硫成形された空気入りタイヤ。
  2. (2)グリーンタイヤをモールドで加硫成形するに際し
    て、未加硫のカーカス層の両側部に予め電子線照射した
    後、該カーカス層をタイヤ周方向に巻回して突き合わせ
    接合し、該突き合わせ部の少なくとも片面に、予め電子
    線照射したゴムシートを貼り合わせることを特徴とする
    空気入りタイヤの製造方法。
JP2123008A 1990-05-15 1990-05-15 空気入りタイヤ及びその製造方法 Pending JPH0419131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123008A JPH0419131A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 空気入りタイヤ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123008A JPH0419131A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 空気入りタイヤ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419131A true JPH0419131A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14849967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123008A Pending JPH0419131A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 空気入りタイヤ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056091A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 帯状部材の接合方法と帯状部材の接合装置
WO2007138918A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤの製造方法
JP2015168124A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法と空気入りタイヤ、および空気入りタイヤの製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056091A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 帯状部材の接合方法と帯状部材の接合装置
JP4617769B2 (ja) * 2004-08-19 2011-01-26 横浜ゴム株式会社 帯状部材の接合方法と帯状部材の接合装置
WO2007138918A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤの製造方法
JP2007313776A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
JP2015168124A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法と空気入りタイヤ、および空気入りタイヤの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130135A (ja) ラジアルタイヤの製造方法およびラジアルタイヤ
EP2025500B1 (en) Method of producing pneumatic tire
JPH03148302A (ja) 空気入りタイヤ
WO2006095680A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP3087088B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04118302A (ja) 空気入タイヤ
JP2012006499A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP1159123B1 (en) Forming splice joints for elastomeric materials
JPH0419131A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2000502294A (ja) タイヤ外包に組み込むための未加硫非コード補強半組立物
JPH0467941A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPS59195406A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPS6325939B2 (ja)
JPH0740459A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ及び建設車両用空気入りタイヤの製造方法
JP2004188610A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPH04101835A (ja) 空気入りタイヤの成形方法
JPH02253932A (ja) 自動車タイヤの成型方法
CA2145789C (en) Pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture
JP2790457B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05286318A (ja) 空気入りタイヤ
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JPH05220866A (ja) 自動車タイヤの製造法
JPS6194745A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造法
JP2741085B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2691459B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法