JPH0467941A - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH0467941A
JPH0467941A JP2180394A JP18039490A JPH0467941A JP H0467941 A JPH0467941 A JP H0467941A JP 2180394 A JP2180394 A JP 2180394A JP 18039490 A JP18039490 A JP 18039490A JP H0467941 A JPH0467941 A JP H0467941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sheet
tire
layer
sheet layer
carcass layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2180394A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nagumo
登 南雲
Isamu Irie
入江 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2180394A priority Critical patent/JPH0467941A/ja
Publication of JPH0467941A publication Critical patent/JPH0467941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カーカス層の両端部が突き合わせ接合するこ
とにより、ユニフォーミティ−に優れた空気入リタイヤ
を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、空気入りタイヤを製造する場合、カーカス層は、
シート状のタイヤ構成材料を環状に巻き付け、その両端
部同士を互いにオーバーラツプさせるようにスプライス
して、グリーンタイヤを成形するようにしている。この
ようなタイヤ構成材料のスプライス部はタイヤ周方向を
横切る方向に段差状の凹凸を形成するため、この凹凸が
タイヤのユニフォーミティ−を低下させると共に耐久性
をも低下させる原因になっていた。特に、カーカス層は
カーカスコードにコートゴムを被覆することによって形
成されているため、グリーンタイヤをモールド内面にイ
ンフレートさせながら押圧して加硫成形するとき、スプ
ライス部に応力が集中し、カーカスコードの配列に乱れ
を生じたりする。これが凹凸の形成に加えてユニフォー
ミティ−を大きく低下させると共に耐久性を低下させる
原因になっていた。また、上述のカーカス層のスプライ
ス部はカーカスコード同士の重なり合いによって、バン
ピー・プライ・サイド(B P S)と称する筋状の膨
らみを形成するため、これがタイヤの外観を悪化させる
原因にもなっていた。
このカーカス層のスプライス部に起因するユニフォーミ
ティ−の低下やバンピー・プライ・サイドの形成等の問
題は、カーカス層の両端末のスプライスをオーバーラツ
プさせないで単に突き合わせ接合すれば、凹凸の段差が
できないので解消可能である。しかし、従来、このよう
な試みはあるものの、グリーンタイヤをモールド内面に
インフレートする時に前記突き合わせ部が容易に分離し
、隙間を生じてタイヤの強度並びに耐疲労性を実用的な
大きさにできないという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、カーカス層の両端部を突き合わせ接合
させてユニフォーミティ−に優れた空気入りタイヤを製
造する方法であって、上記突き合わせ部の強度及び耐疲
労性を実用上問題のない大きさにする空気入りタイヤの
製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 このような目的を達成する本発明の方法は、タイヤ周方
向に環状に巻回したカーカス層の両端部を予め電子線照
射して突き合わせ接合し、該突き合わせ部のタイヤ内側
表面に、未加硫ゴムシート層と予め電子線照射した半硬
化状のゴムシート層とを積層した積層ゴムシートを、前
記未加硫ゴムシート層側をカーカス層側に対面させて貼
り合わせたグリーンタイヤを成形し、該グリーンタイヤ
をモールド内でプラダ−により内圧をかけて加硫成形す
ることを要旨としている。
このようにグリーンタイヤの加硫成形において、カーカ
ス層の両端部に予め電子線照射して半硬化状にして突き
合わせる一方、この突き合わせ部に未加硫ゴムシート層
と予め電子線照射した半硬化状のゴムシート層とからな
る積層ゴムシートを貼り合わせることにより剛性の大き
な接合が可能となり、加硫成形時のインフレートによる
突き合わせ部の分離を抑制することができる。また、突
き合わせ部に対面させた未加硫ゴムシート層は、加硫成
形時の熱で流動化させられることにより、突き合わせ部
の隙間を経て反対側の面まで流出し、突き合わせ部を両
面からサンドイワナ状に挟んだ状態に充填することがで
きる。したがって、突き合わせ部は、強固に接合され、
実用上問題のないレベルの強度と耐疲労性を有するもの
となる。また、カーカス層のスプライス部がオーバーラ
ツプしていないので、ユニフォーミティ−を向上し、バ
ンピー・ブライ・サイドをなくして外観を向上すること
ができる。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
第1図は、本発明方法により得られた空気入りタイヤの
1例を示し、左右一対のビードコア1と、ビードコア1
の廻りに両端部を折り返されたカーカス層2と、このカ
ーカス層2のトレッド部3に配置したベルト層4を有す
る構成からなる。カーカス層2はタイヤ周方向の少なく
とも1個所にタイヤ周方向を横切るように延びるスプラ
イス部を有し、そのスプライス部はカーカス層2の両端
部がオーバーラツプされずに突き合わせ接合されている
本発明の製造方法は、このような空気入りタイヤを加硫
成形するに当たり、グリーンタイヤにおけるカーカス層
の両端部をそれぞれ予め電子線照射によって半硬化状に
して突き合わせるようにする。さらに第2図に示すよう
に、この突き合わせ部のタイヤ内側表面に、第3図に示
すような未加硫ゴムシート層6と予め電子線照射した半
硬化状のゴムシート層7とからなる積層ゴムシート5を
、その未加硫ゴムシート層6側がカーカス層2側に対面
するように貼り合わせるのである。このように積層ゴム
シート5を突き合わせ部に貼り合わせたグリーンタイヤ
をモールド内で加硫成形すると、加熱により流動化した
未加硫ゴムシート層6が継ぎ目Pの隙間を通って突き合
わせ部の反対側まで流れ込み、加硫成形後には、第4図
のようにサンドインチ状となり、接合強度を高めことが
できる。
また、グリーンタイヤにおける突き合わせ部は、カーカ
ス層の両端部が予め電子線照射されているため、その部
分のコートゴムが部分的に架橋された半硬化状態である
と共に、予め電子線照射した半硬化状のゴムシート層を
有する積層ゴムシートを貼り合わせたため剛性の貰い接
合強度になっているから、グリーンタイヤをモールド内
で加硫成形するときのプラダ−による内圧により、両端
部が分離しないように抑制される。
本発明方法において、カーカス層の両端部と積層ゴムシ
ート中の片方のシート層に施す電子線照射の条件は、特
に限定されるものではないが、好ましくは、加速電圧1
00KV以上の電子線を吸収線量が2〜10Mradに
なるように照射するのがよい。この場合に、カーカス層
の両端部に対する吸収線量と積層ゴムシートに対する吸
収線量は必ずしも同一である必要はない。また、カーカ
ス層の両端部には、その端部からそれぞれ15++on
以上の範囲に亘って施すことが望ましい。
他方、積層ゴムシート内の未加硫ゴムシート層としては
、カーカス層に対する接着性が良好で、カーカス層の突
き合わせ部との物性差をできるだけ小さくできるものが
よく、最も好ましくはカーカス層のコートゴムと同一の
ゴム組成物を使用するのがよい。また、電子線照射した
ゴムシート層と未加硫ゴムシート層の厚さは、それぞれ
突き合わせ部の接着強度を損なわない限り、できるだけ
薄くするのがよい。望ましくは2.0mm以下にするの
がよい。また、これら積層ゴムシートの幅は、カーカス
層の両端部の突き合わせ部を被覆するに足る幅であれば
よい。
なお、本発明方法は、コートゴムで被覆したカーカスコ
ードをタイヤ周方向にほぼ直交するように配列したカー
カス層を有するラジアルタイヤに限定されるものではな
く、カーカスコードをタイヤ周方向に斜めに交差するよ
うに配列したカーカス層を有するバイアスタイヤにも適
用することができることはいうまでもない。
〔実施例〕
下記の方法により3種類の空気入りタイヤをそれぞれ5
本宛製作した。タイヤのサイズはいずれも同一のPI4
5/80R12とした。
本生肌1迭: カーカス層の両端部を、それぞれ15mmの幅にわたっ
て加速電圧500KVの電子線を吸収線量が2.5Mr
adになるように照射し、その両端部を互いに突き合わ
せ接合し、この突き合わせ部のタイヤ内側表面に、積層
ゴムシートの未加硫ゴムシート層の面を貼り合わせてグ
リーンタイヤを成形した。次いでこのグリーンタイヤを
加硫成形して空気入りタイヤを製作した。
なお、積層ゴムシートとしては、それぞれカーカス層の
コートゴムと同じゴム組成物がらなり、かつ厚さ1.0
mmの未加硫ゴムシート層と前記カーカス層の両端部と
同量の電子線照射した厚さ1.0mTrlのゴムシート
層とを積層したものを使用した。
北較坊】し 本発明方法において、積層ゴムシートの代ゎりに、未加
硫ゴムのみからなる厚さ2.0mmのゴムシートを貼り
合わせて空気入りタイヤを製作した。
皿米力迭: 本発明方法において、積層ゴムシートを貼り合わせるこ
となく、電子線を照射しないカーカス層の両端部を10
mmの幅に亘って重ね合わせたグリーンタイヤを成形し
、これを加硫成形して空気入りタイヤを製作した。
これら3種類のタイヤについて、下記の方法にヨリ、ラ
テラルフォースバリエーション(L F V)を測定し
、バンピー・プライ・サイド(BPS)の発生状況を確
認した。
(1)LFVの測定: JASOC607に規定されている「自動車用タイヤの
ユニフォーミティ−試験方法」準じて測定した。
(2)BPSの確認: タイヤ内圧=2.0Kg/cm2、回転数=6Orpm
 %荷重−238にg/cm2にて、タイヤ最大巾位置
における変動状況を確認した。
LFVについては、比較タイヤは2.18〜3.22K
gf 、従来タイヤは2.02〜3.18Kgfであっ
たのに対し、本発明タイヤは1.28〜1.87Kgf
であった。
BPSについては、比較タイヤは及び従来タイヤは5本
とも筋状の膨らみが発生したことが確認されたのに対し
、本発明タイヤは5本とも膨らみの発生が確認されなか
った。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明の方法によれば、タイヤ周方向
に環状に巻回したカーカス層の両端部を予め電子線照射
して突き合わせ接合し、この突き合わせ部のタイヤ内側
表面に、未加硫ゴムシート層と予め電子線照射した半硬
化状のゴムシート層とを積層した積層ゴムシートを、前
記未加硫ゴムシート層側をカーカス層側に対面させて貼
り合わせたグリーンタイヤを成形し、該グリーンタイヤ
をモールド内でブラダ−により内圧をかけて加硫成形し
たから、タイヤ加硫成形時のインフレートによる突き合
わせ部の分離を抑制し、かつ突き合わせ接合部の強度と
耐疲労性を実用上問題のないレベルにすることができる
。また、突き合わせ接合であるため、バンピープライサ
イドのない優れたタイヤ外観を有する空気入りタイヤに
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により得られた空気入りタイヤの1
例を示す半断面図、第2図は加硫成形前のグリーンタイ
ヤにおけるカーカス層の突き合わせ部のタイヤ周方向模
式断面図、第3図は本発明方法に使用する積層ゴムシー
トの1例を示す断面図、第4図は加硫成形後の空気入り
タイヤにおけるカーカス層の突き合わせ部のタイヤ周方
向模式断面図である。 2・・・カーカス層、5・・・積層ゴムシート、6・・
・未加硫ゴムシート層、7・・・電子線照射したゴムシ
ート層、P・・・継ぎ目。 第1図 第2図 第3図 “l 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤ周方向に環状に巻回したカーカス層の両端部を予
    め電子線照射して突き合わせ接合し、該突き合わせ部の
    タイヤ内側表面に、未加硫ゴムシート層と予め電子線照
    射した半硬化状のゴムシート層とを積層した積層ゴムシ
    ートを、前記未加硫ゴムシート層側をカーカス層側に対
    面させて貼り合わせたグリーンタイヤを成形し、該グリ
    ーンタイヤをモールド内でブラダーにより内圧をかけて
    加硫成形する空気入りタイヤの製造方法。
JP2180394A 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤの製造方法 Pending JPH0467941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180394A JPH0467941A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180394A JPH0467941A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467941A true JPH0467941A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16082471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180394A Pending JPH0467941A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943860A (en) * 1996-11-11 1999-08-31 Sankyo Manufacturing Co., Ltd. Pressure loss compensation device of a fluid pressure circuit and cam arrangement incorporating the same
WO2007138918A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤの製造方法
EP2131043A1 (en) * 2007-03-19 2009-12-09 Pascal Engineering Corporation Actuator, and unclamp device and processing device with actuator
US20110061783A1 (en) * 2008-03-07 2011-03-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and process for producing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943860A (en) * 1996-11-11 1999-08-31 Sankyo Manufacturing Co., Ltd. Pressure loss compensation device of a fluid pressure circuit and cam arrangement incorporating the same
WO2007138918A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤの製造方法
JP2007313776A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
EP2131043A1 (en) * 2007-03-19 2009-12-09 Pascal Engineering Corporation Actuator, and unclamp device and processing device with actuator
EP2131043A4 (en) * 2007-03-19 2010-07-07 Pascal Eng Corp PLACTER AND RELEASE DEVICE AND PROCESSING DEVICE WITH ACTUATOR
US20110061783A1 (en) * 2008-03-07 2011-03-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and process for producing the same
US9962892B2 (en) * 2008-03-07 2018-05-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992902B2 (ja) タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法
US2754887A (en) Method of making a tubeless tire
JPH05116504A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03148302A (ja) 空気入りタイヤ
EP2025500B1 (en) Method of producing pneumatic tire
WO2006095680A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2006198848A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JPH05221204A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2012006499A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH04118302A (ja) 空気入タイヤ
JP2012171253A (ja) 未加硫タイヤ及び空気入りタイヤ
JPH01257606A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤ製造方法
JPH0467941A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2000502294A (ja) タイヤ外包に組み込むための未加硫非コード補強半組立物
JPH0419131A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH03164302A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6325939B2 (ja)
JPH04101835A (ja) 空気入りタイヤの成形方法
JPH0740459A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ及び建設車両用空気入りタイヤの製造方法
JP2004188610A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPH05294107A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JPH02253932A (ja) 自動車タイヤの成型方法
JP6024697B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
EP0723884B1 (en) A pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture
JPS63502574A (ja) タイヤユニットとその製造方法