JPH0418915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418915Y2
JPH0418915Y2 JP4846185U JP4846185U JPH0418915Y2 JP H0418915 Y2 JPH0418915 Y2 JP H0418915Y2 JP 4846185 U JP4846185 U JP 4846185U JP 4846185 U JP4846185 U JP 4846185U JP H0418915 Y2 JPH0418915 Y2 JP H0418915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
elastic member
seat pad
tongue
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4846185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165242U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4846185U priority Critical patent/JPH0418915Y2/ja
Publication of JPS61165242U publication Critical patent/JPS61165242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418915Y2 publication Critical patent/JPH0418915Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用シートのシートバツク、詳しく
は、シートバツクの背面にポケツトを設けると共
にこのポケツトに、ポケツト開口部を閉塞する帯
状の弾性部材を取付けてなるシートバツクの構造
に関する。
(従来の技術) この種、車両用シート、特に自動車用シート1
は、第5図乃至第7図に示す様に、シートクツシ
ヨン2とシートバツク3とからなつている。
シートバツク3はパイプを枠状に曲げたフレー
ム6を発泡体製のシートパツド8と、表皮9とで
被覆して形成し、そのシートバツクの背面にはポ
ケツト4が設けられている。
そして、ポケツト4にはポケツト開口部4aを
閉塞するゴムバンドからなる弾性部材5が取付け
られている。
弾性部材5の端部はポケツト開口部4aの両端
近傍に形成した表皮9の孔から、表皮9の裏面側
へ通している。
弾性部材5は帯状からなり、その左端部5aは
シートパツド8の左側部8bに形成された左スリ
ツト8aを通り、左端部5aの末端5bがフレー
ム6に固定したばね材7に結着し、また、弾性部
材5の右端部5′aはシートパツド8の右側部
8′bに形成された右スリツト8′aを通り、右端
部5′aの末端5′bがフレーム6に固定したばね
材7に結着している。
(考案が解決しようとする課題) 従つて、シートパツド8の右側部8bは弾性部
材5の左端部5aによりフレーム6側に押圧さ
れ、シートパツド8の右端部8′bも弾性部材5
の右端部5′aによつてフレーム6側に押圧され、
シートパツド8の左、右側部8b,8′bが潰さ
れる。
その為、この押圧されたシートパツド8に対応
する表皮9の部分9a,9′aは大きく凹み、シ
ートバツク3の外観品質が損なわれていた。
そこで、本考案は、弾性部材の端部をシートパ
ツドに通しても、シートパツドの左、右側部が潰
されることなく、表皮が凹むことがないようにす
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案は、前記シー
トパツドの左、右両側部に設けるスリツトは、前
記シートパツド左、右側部の後部に、前方から後
方に沿つてU字形状に形成した切込みからなり、
この切込みに囲まれた部分を舌状被部とし、前記
弾性部材の両端部は、シートパツド左、右側部に
設けたスリツトから挿入し前記シートパツドの舌
状被部の内側を通してフレーム側に固定してなる
ものである。
(作用) 弾性部材の左、右端部はシートバツクの左、右
両側面に対応するシートパツドの左、右側部に、
U字状に形成された舌状被部の内側に通されてフ
レームに固定されるため、シートパツドの左、右
側部は弾性部材に押圧されて潰されることがな
い。
(実施例) 本考案に係る一実施例を第1図乃至第4図に基
づいて説明する。
図中、10は自動車用シートで、このシート1
0はシートクツシヨン11とシートバツク12と
からなつている。
シートバツク12は主に、発泡体製クツシヨン
体からなるシートパツド14と、このシートパツ
ド14の内側に位置するフレーム13と、前記シ
ートパツド14を被覆する表皮15とからなり、
フレーム13間にはばね材16が横架し、その両
端がフレーム13に結着している。
そして、シートバツク12の背面にはポケツト
開口部18aを除く周囲が表皮15に縫着された
ポケツト18が設けられている。
ポケツト18にはポケツト開口部18aに帯状
のゴムからなる弾性部材17が取付けられてい
る。
弾性部材17は表皮15のポケツト開口部18
aの両端近傍に夫々形成した孔を通して、弾性部
材17の左端部17aと右端部17′aとが夫々
表皮15の裏面側に位置している。
弾性部材17の左端部17aは、シートパツド
14の左側部14aの後部に形成した左スリツト
14bから挿入している。この左スリツト14b
は、前方から後方に沿うU字形状に形成した切込
みからなつている。この切込みに囲まれたシート
パツド14の部分を左舌状被部14cとする。
そして、弾性部材17の左端部17aは、左ス
リツト14bから挿入し、シートパツド14の左
側部14aの左舌状被部14cの内側を通り、フ
レーム13に沿い末端17bを、フレーム13側
のばね材16にホツクリングで結着し固定してい
る。
更に、弾性部材17の右端部17′aは、シー
トパツド14の右側部14′aの後部に形成した
右スリツト14′bから挿入している。
この右スリツト14′bは左スリツト14bと
同様に、前方から後方へ沿うU字形状に形成した
切込みからなつている。この切込みに囲まれたシ
ートパツド14の部分を右舌状被部14′cとす
る。
そして、弾性部材の右端部17′aは右スリツ
ト14′bから挿入し、シートパツド14の右側
部14′aの右舌状被部14′cの内側を通り、フ
レーム13に沿い、末端17′bをフレーム13
側のばね材16にホツクリングで結着し固定して
いる。
上記構成に係る自動車シートのシートバツクに
よれば、表皮15の裏面側に位置する弾性部材1
7の左端部17aをシートパツド14の左側部1
4aに形成した左スリツト14bから挿入し、左
舌状被部14cの内側に通し、次に、弾性部材1
7の右端部17′aをシートパツド14の右側部
14′aに形成した右スリツト14′bから挿入
し、右舌状被部14′cの内側に通して、弾性部
材17の左端部17aと右端部17′aを各々フ
レーム13,13に沿わせている。その為、シー
トパツド14の左側部14aの左舌状被部14c
とシートパツド14の右側部14′aの右舌状被
部14′cとは弾性部材17の左端部17aと右
端部17′aとにより、フレーム13,13側に
押圧されることがなく、シートパツド14の左側
部14aの左舌状被部14cとシートパツド14
の右側部14′aの右舌状被部14′cとが潰れな
い。
従つて、表皮15には従来の様に、凹みが生じ
ることがなく、シートバツク12の見栄えが良く
なる。
また、弾性部材17の左端部17aと右端部1
7′aとが、シートパツド14の左側部14aと
シートパツド14の右側部14′aとを押圧しな
い。
その為、シートパツド14の型くずれが防止で
き、長期間の使用に耐えられる。
更に、弾性部材17はその左端部17aと右端
部17′aとが左舌状被部14cと右舌状被部1
4′cとの内側に位置し表皮15の裏面側に位置
していないので、表皮15の裏面側に、前記従来
品の如く、弾性部材17が突出物となつて現れる
ことがない。
また、左、右スリツト14b,14′bを、
各々シートパツド左側部14aとシートパツド1
4の右側部14′aに、U字状の切込みによつて
形成しているので、舌状被部14cをめくると、
U字状の大きなスリツトが開孔され、このスリツ
トに弾性部材17の端部17a,17′aを挿入
してフレーム側に固定できる。そのため、弾性部
材17の端部17a,17′aの取り付け作業が
行い易い。
(考案の効果) 本考案によれば、スリツトはシートパツドにお
ける左、右側部の後部に、前方から後方へ沿つて
U字形状に形成した切込みからなり、この切込み
に囲まれた部分を舌状被部とし、このスリツトに
弾性部材の端部を挿入しシートパツドの舌状被部
の内側を通つてフレームに固定しているため、弾
性部材の端部は舌状被部とフレーム間に位置し、
シートパツドの左、右側部の舌状被部の外側を押
圧することがない。
その為、シートパツドの左、右側部の舌状被部
が潰れないので、これを被覆する表皮が凹むこむ
ことがなく、シートバツクの外観品質が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる一実施例を示す車両
シートの斜視図。第2図は第1図に示す車両シー
トのシートバツクの斜視図。第3図は第1図の
−線に沿う断面図。第4B図は第3図に示すシ
ートバツク内のシートパツドの側面図を示し、第
4A図は従来のシートパツドの側面図。第5図は
従来の車両シートの斜視図。第6図は第5図に示
す車両シートのシートバツクの斜視図。第7図は
第5図の−線に沿う断面図である。 図中、1,10は車両シート、3,12はシー
トバツク、4,18はポケツト、5,17は弾性
部材、8,14はシートパツド、8b,14aは
シートパツドの左側部、8′b,14′bはシート
パツドの右側部、14b,14′bはスリツト、
14c,14′cは舌状被部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートバツクの背面にポケツトを設けると共に
    該ポケツトにポケツト開口部を閉塞する帯状の弾
    性部材を取付け、この弾性部材の両端部を、前記
    シートバツクを構成する表皮の裏面側からシート
    パツドの左側部と右側部に夫々設けたスリツトに
    通してシートパツドに被覆されるフレームに固定
    してなる車両用シートのシートバツクにおいて、 前記スリツトは、前記シートパツドにおける
    左、右側部の後部に、前方から後方に沿つてU字
    形状に形成した切込みからなり、この切込みに囲
    まれた部分を舌状被部とし、前記弾性部材の端部
    は、前記スリツトから挿入し前記シートパツドの
    舌状被部の内側を通つて前記フレーム側に固定し
    てなる車両用シートのシートバツク。
JP4846185U 1985-04-01 1985-04-01 Expired JPH0418915Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4846185U JPH0418915Y2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4846185U JPH0418915Y2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165242U JPS61165242U (ja) 1986-10-14
JPH0418915Y2 true JPH0418915Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30564739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4846185U Expired JPH0418915Y2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418915Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7130566B2 (ja) * 2019-01-29 2022-09-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用内装材のポケット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165242U (ja) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418915Y2 (ja)
JPH033271Y2 (ja)
JPH0729884Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH03147Y2 (ja)
JPH0118075Y2 (ja)
JPH04299U (ja)
JP3011705U (ja) ランドセル
JPH0546518Y2 (ja)
JP2591692Y2 (ja) シートバック下部におけるシート表皮の止着構造
JPH0437206U (ja)
JPH035352Y2 (ja)
JPH08189Y2 (ja) 車両用シート
JPH023359Y2 (ja)
JPS608796Y2 (ja) シ−トトリムカバ−の端末処理部材
JP3011704U (ja) ランドセル
JPH0342872Y2 (ja)
KR0114815Y1 (ko) 자동차용 시트커버
JP2518080Y2 (ja) 自動車用ヘッドレストのカバー構造
JPH0328948U (ja)
JPH0247901Y2 (ja)
JPS6036538Y2 (ja) オ−トバイのシ−ト
JPH035350Y2 (ja)
JPH03122962U (ja)
JP2531680Y2 (ja) ヘッドレスト
JP2512514Y2 (ja) ポケット付きバック・ボ―ドに使用されるバック・ボ―ド・フレ―ム