JPH0418835A - 演奏情報送受信装置 - Google Patents

演奏情報送受信装置

Info

Publication number
JPH0418835A
JPH0418835A JP2122674A JP12267490A JPH0418835A JP H0418835 A JPH0418835 A JP H0418835A JP 2122674 A JP2122674 A JP 2122674A JP 12267490 A JP12267490 A JP 12267490A JP H0418835 A JPH0418835 A JP H0418835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
performance information
performance
channel
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2122674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969783B2 (ja
Inventor
Akira Takayama
明 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2122674A priority Critical patent/JP2969783B2/ja
Publication of JPH0418835A publication Critical patent/JPH0418835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969783B2 publication Critical patent/JP2969783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野− この発明はl5DN(サーヒス統合デジタル網)を介し
て演奏情報の授受を行う演奏情報送信装置および演奏情
報受信装置に関する。
従来の技術」 電子楽器間における演奏情報の通信規格として〜I I
 D I (Music I nstrument D
 1g1tal  I nterrace)規格か制定
されている。現在市販されている電子楽器は、MIDI
送受信機能、すなわち、鍵盤演奏等の演奏情報をMID
I規格に準拠し几325 kbpsの非同期シリアル信
号(以下、M I DI倍信号称す)として送信する機
能、および他の電子楽器によって出力されたM[Dr倍
信号受信し、それに従って音源の発音制御等を行う機能
を有したものか多い。このようなMrI)r送受信機能
をaする電子楽器によれば、電子楽器相互間の演奏情報
の授受が可能となるため、複数の電子楽器の同時演奏等
を行うことができ、演奏効果を盛り上げることができる
。また、MIDIノーケンサ等、MIDI情報を編集し
、記憶する装置がある。この種の装置を利用し、編集さ
れたMIDi情報に基づく、電子楽器の自動演奏を行う
ことも可能である。
「発明か解決しようとする課題」 5て、多忙極まる演奏家にとって、(也の演奏家と一箇
所に集まって演奏を行うことか難しくなってきている。
この場合、各演奏家か所何する電子文器間て〜jlDI
信号の授受を行えば、各演奏家は、他の演奏家からのM
IDI信号によ−2て楽器を駆動することかできるので
、実質的に複数の楽器を他の演奏家1;ちと−緒に演奏
することが可能となる。しかし、上述のようにMI D
 I信号による通信か可能であるとは言え、その通信可
能範囲はけいぜい1oIIIであり、結局の所、各演奏
家は一箇所に集まらないと演奏を行うことかできない。
この発明は上述した事情に鑑みてtされLもので、M 
I D I信号をl5DNを介して遠隔地に送信する演
奏情報送信装置、およびISDNを介して*i記MID
I信号を受信する演奏情報受信装置を提供するものであ
り、これにより、遠隔地に置かれfコミ子楽器間の通信
および演奏を可能にすることを目的とするものである。
課題を解決するための手段」 第1の発明は、複数の非同期シリアル信号形式による演
奏情報を取り込み、該演奏情報から同期用、−)スター
トビットおよびストップビットを除去;−1−送信情報
を作成する送信情報作成手段と、前記送信情報を随時記
憶する送信情報記憶手段117j記送信情報記憶手段か
ら送信情報を読み出し、該読出情報をBチャネル情報と
してISDNに送出1−る送信手段と を具備側ることを特徴としている。
第2 (7)発明は、1s[〕\を介して受信されるフ
し一ムからBチャイ、ル情報を取り込む受信手段と、+
iii 、ic!Bチャネル情報にスタートヒントおよ
びス1 !ブヒノトを付加し、複数の非同期シリアルの
135 ’ICE情報を出力する演奏情報再生手段とを
具備することを特徴としている。
第3の発明は、前記第1の発明において、前記送信情報
作成手段および前記送信情報記憶手段は、I SDNに
おけるフレーム切換周期内に、演奏情報ししくは必要時
会話情報に対応した送信情報の作成および記憶を行うも
のであり、該記憶された送信情報を時分割多重化して[
SDNに送出することを特徴としている。
第4の発明は、前記第2の発明において、前記演奏情報
再生手段は第1もしくは第2のBチャネルを介して受信
された各々のBチャネル情報の少なくとも一方を演奏情
報として再生し、必要時残りのBチャネルにより会話情
報を受信することを特徴としている。
第5の発明は、スタートビットおよびストップビットを
有する非同期シリアル信号形式による演奏情報を取り込
む演奏情報入力手段と、前記演奏情報の取り込みが行わ
れた場合には該情報をそのままシリアルに出力し、前記
演奏情報の取り込みが行われない場合にはISDNにと
って制御上の意味を持たず、かつ、演奏情報としても意
味を持たない特殊コードをシリアルに出力する送信情報
編集手段と、 前記送信情報編集手段から出力されるシリアル信号をB
チャネル情報としてISDNに送出する送信手段と を具備することを特徴としている。
第6の発明は、l5DNを介しBチャネル情報を受信す
るBチャネル受信手段と、 前記受信Bチャネル情報をシリアルに出力する手段と を具備することを特徴としている。
作用−1 上記第1及至第6の発明によれば、l5DNを介し几演
奏情報の授受か可能となるので、互いに離法几各地点間
で会話をしながら電子楽器の同時演奏あるいは遠隔地自
動演奏を行うことかできる。
一実施例」 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図に、この発明の第1実施例によるM I DI送
受信装置18、およびこれを用いて構成した遠隔同時演
奏ノステムを示す。
【遠隔同時演奏ンステムの概要] 第1図において、符号Aによって示される一点鎖線の枠
内の各要素はA地点に配置されており、符号Bによって
示される一点鎖線の枠内の各要素よA地点から遠く離れ
たB地点に配置されている。
A地点には、クラビノーバ11、電子ドラム12ンンセ
サイザ13、ミキサ14、アップ15、スピーカ+6L
および16R,i1話機17、本実施例によるMIDI
送受信装置18およびDSU(デンタノ[サーヒスユニ
ット)が各々配置されている。
MIDI送受信装置18において、+81はクラビノー
バIIあるいは電子トラムI2から供給される3 1.
25 kbpsの各MIDI信号を受信すると共に不要
なスタートピットおよびストップビットを除去して一旦
蓄積し、蓄積したデジタル信号を32 kbpsの速度
で出力する第1速度変換部である。182は第1速度変
換部+81から出力される各デジタル信号(32kbp
s)を、I S D N i、:対応したヒツトレート
、すなわち、64 kbpsに変換すると共に多重化し
、Bチャネル信号として出力する第2速度変換部である
。183は交換機側とのインタフェースを行うS/Tイ
ンタフェースてあまjq、185はS/Tインタフェー
スを介して受信されるBチャネル信号を32 kbps
のヒソトレトで出力する第3速度変換部、+86は第3
速度変換部+85の出力信号を蓄積し、蓄積されたデー
タを読み出してスタートビットおよびストップビットを
付加し、31.25 kbpsのM I I) I信号
土してシリアル出力する第4速度変換部である。
S 、、、、、’ Tインタフェース183とl5DN
側との間では、DSU(デノタルサーヒスユニット)を
介し、Dチャネルを用いた制御情報の授受か行われる。
そして、S/Tインタフェース183か、該りチャネル
制御情報に基づいて、第2速度変換部182こJ′肩す
るBチャネル信号の出力および第3速変変換部183に
おけろBチャネル信号の取り込みを制ml する二とに
より、MIDI送受信装置18と1SDN側との間の信
号の授受が行われる。
クラヒノーバI 1.1u子ドラムI2およびMIDI
送受信装置18における第4速度変換部186から出力
される各MIDI信号は、ンンセサイザI3の各発音チ
ャネルに送られ、各発音チャネルでは、各MIDI信号
に対応した発音制御か行われる。そして、各発音チャネ
ルによって形成されf二楽音波影は、ミキサ14によっ
て混合されん後、D/A(デジタル/アナログ)変換さ
れ、アンプ15によって増幅されf二後、スピーカ+6
L16Hに送られ、楽音が発音される。
一方、B地点には、ピアノプレーヤ21、リズム楽器2
2、音源ユニット23、ミキサ24、アンプ25、スピ
ーカ26L、26R,A地点に設置されたちのと同様な
構成のMIDI送受信装置27、電話機28およびDS
Uか各々配置されてL)る。
遠隔同時演奏を開始するに際し、A地点の演奏者は電話
機17により、B地点の電話機28を呼び出す。そして
、B地点の演奏者と会話を行う。
そして、電話の声を合図にA地点およびB地点において
演奏が開始される。
クラビノーバIIおよび電子ドラム12から出力される
各MIDI信号はMIDI送受信装置の第1速度変換部
181および第2速度変換部を介すことにより、ISD
Nに対応したピットレートに変換され、S/Tインタフ
ェース183およびDSUを介しISDNに送出される
そして、A地点からISDNに送出された信号(i、B
地点のDSUを介し、MII)I送受信装置27に受信
される。そして、M I D I送受信装置27におい
て、受信信号にスタートビットおよびストップビットか
付加され、MIDI信号か再生され、音源ユニット23
に供給される。音源ユニット23ては、受信したMID
I信号のチャネルが判別され、対応する発音チャネルに
おいて受信MIDI信号による発音制御か行われ、該発
音チャネルにおいて形成された楽音波形がミキサ24、
アップ25を介し、スピーカ26L、26Rに供給され
、楽音が発音される。
このように、A地点におけるクラヒノーバ11および電
子ドラム12が出力するMIDI信号によって、B地点
の音源ユニット23が駆動され、楽音か発生される。
方、B地点の演奏者により、ピアノプレーヤ21および
リズム楽器22か演奏されると、それによ−て発生され
るMIDI信号がM I D I送受信装置に取り込ま
れ、上述と同様、[SDぺに適合する信号]f3式に変
換され、DSUを介し、ISDNに送出される。
そして、B地点から送出された信号は、A地点のDSU
を介し、MIDI送受信装置18に受信される。そして
、MIDI送受信装置18にオケろ第3速度変換部18
5および第4速宴変換部186を介すことにより、MI
DI信号か再生され、ノンセサイザ13に供給される。
この結果、B地点におけるピアノプレーヤ21およびリ
ズム楽器22の演奏に対応した楽音かA Jt!!虫の
スピーカ16L、16Rから発音される。
[MIDI送受信装置の第2実施例] 上記第1実施例では、中間速度(32kbps)への変
換を一部行うことによりMIDI信号の送受信を行っ几
が、以下説明する第2実施例ではこのような速度変換は
行わず、送信すべき信号をそのまま時分割多重化するも
のである。第2図にこの発明、)第2実施例によるM 
I D I送受信装置の具体的構成例を示す。この図に
おいて、+01は本装置全体の動作を制御するCPU(
中央処理ユニット)であり、内部にDMA(ダイレクト
メモリアクセス):+ノドローラを内蔵している。10
2はCP I; l Olによって実行される制御プロ
グラムを記憶しr二ROM (リートオンリメモリ)、
103は一時記憶用のRA〜1(ラノタムアクセスメモ
リ)て5る、まfこ、104はタイマ、105は割り込
みコノトローラである。これらは一定時間間隔て特定い
処理を行うことを可能にするにめに設けられfニら3)
である。すなわち、そのような特定処理は、一定時間経
過毎に、タイマ+04から割り込みコノトローラ105
を介してCPUl0Iに割り込み要求か与えられること
によって実行される。1061ま本装置とl5DNとの
間のDSL’を介したフレームの授受を媒介する■イン
タフェースである。また、107は送信すべき演奏情報
の一時記憶および受信した演奏情報の一時記憶に用いら
れるデュアルポートRAM(双方向ランダムアクセスメ
モリ)である。以上の各構成要素はバスBAを介し相互
接続されている。
108は■インタフェース106におけるフレーム送信
およびフレーム受信を制御するBチャネル通信インタフ
ェース、+09はプロセッサインタフェース、110は
Bチャネル通信インタフェース108およびプロセッサ
インタフェース109によって共用される制御レジスタ
である。
111はMIDIボートであり、電子楽器から入力され
るMIDI信号を取り込んでスタートビットおよびスト
ップビットを除去した8ビツトパラレルのデジタル信号
に変換してバスBBに出力するソリアル/パラレル変換
部と、バスBHに出力されたデジタル信号を取り込み、
スタートビットおよびストップビットを付加し、MID
I信号としてシリアル出力するパラレル/シリアル変換
部とからなる。
112はパスインタフェースであり、デュアルポートR
AM107から演奏情報を読み出し、バスBBを介して
M I D Iボート11に転送する処理、およびM 
I D IボートIllからバスBHに出力されるデジ
タル情報を取り込み、デュアルホトRAM107に送信
すべき演奏情報として書き込み処理を行う。
以下、このM I D I送受信装置の動作を説明する
。電子楽器から送られてくるMIDI信号はMIDIボ
ートIllによって不要なスタートピットおよびストッ
プビットが除去され、8ヒツトパラレルの演奏情報とし
てバスBBに出力される。
そして、バスBBにおける演奏情報はバスインタフェー
ス+09によってデュアルポートRAMl07における
送信データエリアに書き込まれる。
また、バスインタフェースl12からプロセッサインタ
フェース+09に対し、MIDI信号の入力かあったこ
とを示す制御情報が送られ、この制御情報はプロセッサ
インタフェース109によって制御レジスタ110に書
き込まれる。この結果、Bチャネル通信インタフェース
108はHDLC(ハイレベルデータリンク)フレーム
の組み立てに必要な開始フラグ、アドレス部、制御部、
フレームチエツクノーケンス、終結フラグを生成して■
インタフェース106に供給する。
そして、lインタフェース+06からCPU 1にDM
A要求か与えられ、CPUIにおけるDMAコントロー
ラを介し、デュアルポートRA M 107の送信デー
タエリアに記憶された演奏情報かIインタフェース10
6にDMA転送される。そして、lインタフェース+0
6によって演奏情報を■フレームとするHDLCフレー
ムが組み立てられ、ISDNにおけるフレーム周期に同
期し、DSUに送られる。
一方、DSUを介し、lインタフェース+06によって
、演奏情報を■フレームとするHDLCフレームが受信
された場合、lインタフェース+06からCPUl0I
にDMA要求が与えられ、■フレーム、すなわち、演奏
情報がDMAコントローラを介し、デュアルポートRA
M107の受信データエリアに書き込まれる。また、こ
の場合のlインタフェース+06の受信制御がBチャネ
ルインタフェース108によって行われると共に、受信
かあったことを示す制御情報か制御レジスタ+10に書
き込まれる。この結果、プロセッサイックフェース10
9からバスイノタフエースI+2に演奏情報取り込みの
指令か送られる。そして、ハスインタフェース+12に
よってデュアルホトRA〜ll07の受信データエリア
の演奏情報か読み出されてM I D Iボー1−11
1に送られ、演奏情報はMIDI信号に変換されて電子
楽器に送−・1−る。
【\I[D+送受信装置の第3実施例]第3図にこの発
明の第3実施例によるM I D I送受信装置の構成
例を示す。この図において、スイッチSWは、電子楽器
からMIDI信号か供給5 、!″、ると、a接点側に
切り換えられる。そして、1インタフエース+06によ
って、スタートビットおよびストップビットを含んだM
IDI信号かそのままISDNに送出される。これに対
し、電子楽器からMIDI信号が供給されない場合、ス
イッチSWがb接点側に切り換えられると共に、図示し
ない信号発生回路によって、ISDNにとって意味をな
さず、かつ、演奏情報としても意味をなさないコード(
F E )Hを繰り返すシリアル信号か発生される。こ
の結果、このシリアル信号(FE)11かl SDNに
送出される。 すなわち、第4図に示すように、MID
I信号かない期間は、シリアル信号(FE)I(がrs
DNに送出される。 そして、I SDNから1インタ
フエース」06に受信され几Iフレームは、そのまま〜
[DI倍信号して電子楽器に供給される。この場合、M
 I D I信号か途切れに期間に信号(FE)Hが電
子楽器に与えられるか、これは演奏情報としての意味を
持1こないため、正常に演奏か行われる。
以上説明した実施例では、M I D I信号を双方向
に伝送する場合を説明したか、一方向でも構わない。例
えば、本発明の応用として、−流の演奏家が電子楽器の
演奏を行う時に発生するMIDI信号を、l5DNを介
し、各家庭の電子楽器に送るといったサービスが考えら
れる。この場合、各家庭では、演奏者の生演奏を自宅に
居ながら聴くことかでき、もし、望むならば自宅で一流
演奏家との共演を行うこともてきる。すなわち、ラジオ
、テレビジヨン等のメディアによって供給される音楽と
は、比べ物にならない程、リアルな音楽が各家庭に提供
される。
発明の効果、。
以上説明したように、この発明によれば、IsD\を介
した電子楽器間の通信が可能となり、遠隔地jこいる演
奏家か一同に会さずとも、他の演奏家と一緒に演奏を奈
しむことができるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例によるMIDI送受信装
置、およびこれを用いた遠隔同時演奏ノステムを示す図
、第2図はこの発明の第2実施例によるMII)I送受
信装置の構成を示すブロック図、第3図はこの発明の第
3実施例によるMIDI送受信装置の構成を示すブロッ
ク図、第4図は同実施例の動作を説明するタイムチャー
トである。 i”b  −・MIDI送受信装置、+81・ 第1速
度変換部、182−第2速度変換部、183・・第3速
度変換部、184  第4速変変換部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の非同期シリアル信号形式による演奏情報を
    取り込み、該演奏情報から同期用のスタートビットおよ
    びストップビットを除去した送信情報を作成する送信情
    報作成手段と、 前記送信情報を随時記憶する送信情報記憶手段と、 前記送信情報記憶手段から送信情報を読み出し、該読出
    情報をBチャネル情報としてISDNに送出する送信手
    段と を具備することを特徴とする演奏情報送信装置。
  2. (2)ISDNを介して受信されるフレームからBチャ
    ネル情報を取り込む受信手段と、 前記Bチャネル情報にスタートビットおよびストップビ
    ットを付加し、複数の非同期シリアルの演奏情報を出力
    する演奏情報再生手段と を具備することを特徴とする演奏情報受信装置。
  3. (3)前記送信情報作成手段および前記送信情報記憶手
    段は、ISDNにおけるフレーム切換周期内に、演奏情
    報もしくは必要時会話情報に対応した送信情報の作成お
    よび記憶を行うものであり、該記憶された送信情報を時
    分割多重化してISDNに送出することを特徴とする請
    求項第1記載の演奏情報送信装置。
  4. (4)前記演奏情報再生手段は第1もしくは第2のBチ
    ャネ不ルを介して受信された各々のBチャネル情報の少
    なくとも一方を演奏情報として再生し、必要時残りのB
    チャネルにより会話情報を受信することを特徴とする請
    求項第2記載の演奏情報受信装置。
  5. (5)スタートビットおよびストップビットを有する非
    同期シリアル信号形式による演奏情報を取り込む演奏情
    報入力手段と、 前記演奏情報の取り込みが行われた場合には該情報をそ
    のままシリアルに出力し、前記演奏情報の取り込みが行
    われない場合にはISDNにとって制御上の意味を持た
    ず、かつ、演奏情報としても意味を持たない特殊コード
    をシリアルに出力する送信情報編集手段と、 前記送信情報編集手段から出力されるシリアル信号をB
    チャネル情報としてISDNに送出する送信手段と を具備することを特徴とする演奏情報送信装置。
  6. (6)ISDNを介しBチャネル情報を受信するBチャ
    ネル受信手段と、 前記受信Bチャネル情報をシリアルに出力する手段と を具備することを特徴とする演奏情報受信装置。
JP2122674A 1990-05-11 1990-05-11 演奏情報送受信装置 Expired - Fee Related JP2969783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122674A JP2969783B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 演奏情報送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122674A JP2969783B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 演奏情報送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418835A true JPH0418835A (ja) 1992-01-23
JP2969783B2 JP2969783B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=14841828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122674A Expired - Fee Related JP2969783B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 演奏情報送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969783B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088364A (en) * 1996-07-15 2000-07-11 Yamaha Corporation Interface apparatus connecting between multimedia network and music network
US6088733A (en) * 1997-05-22 2000-07-11 Yamaha Corporation Communications of MIDI and other data
US6143973A (en) * 1997-10-22 2000-11-07 Yamaha Corporation Process techniques for plurality kind of musical tone information
WO2001046829A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Hanseulsoft Co., Ltd. Network based music playing/song accompanying service system and method
US6574243B2 (en) 1996-12-27 2003-06-03 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US6801944B2 (en) 1997-03-13 2004-10-05 Yamaha Corporation User dependent control of the transmission of image and sound data in a client-server system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088364A (en) * 1996-07-15 2000-07-11 Yamaha Corporation Interface apparatus connecting between multimedia network and music network
US6574243B2 (en) 1996-12-27 2003-06-03 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US7050462B2 (en) 1996-12-27 2006-05-23 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US7072362B2 (en) 1996-12-27 2006-07-04 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US7158530B2 (en) 1996-12-27 2007-01-02 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US6801944B2 (en) 1997-03-13 2004-10-05 Yamaha Corporation User dependent control of the transmission of image and sound data in a client-server system
US6088733A (en) * 1997-05-22 2000-07-11 Yamaha Corporation Communications of MIDI and other data
US6143973A (en) * 1997-10-22 2000-11-07 Yamaha Corporation Process techniques for plurality kind of musical tone information
WO2001046829A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Hanseulsoft Co., Ltd. Network based music playing/song accompanying service system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2969783B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250336B2 (ja) カラオケシステムおよびカラオケ端末装置
RU2226719C2 (ru) Устройство для автоматического аккомпанемента, содержащее микрофон и приемник
DE69736417D1 (de) Karaoke-Wiedergabegerät und -system unter Verwendung von Mehrkanal-Digitalrundfunk
US5663515A (en) Online system for direct driving of remote karaoke terminal by host station
JPH0418835A (ja) 演奏情報送受信装置
JPH1152966A (ja) 音楽演奏システム
JP2000181448A (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに提供媒体
JP4178641B2 (ja) カラオケ装置
JP2947184B2 (ja) カラオケシステム
JP3592373B2 (ja) カラオケ装置
JPH07281687A (ja) 映像カラオケ装置
JP2002132257A (ja) Midi楽曲データ再生方法
KR19990064431A (ko) 통신 네트워크 가요반주 시스템
JP3947583B2 (ja) 楽音再生システム
JP3786735B2 (ja) 通信カラオケ装置
JPH10161677A (ja) 通信カラオケシステム
JP2002055688A (ja) カラオケ装置
JP2709965B2 (ja) Bgm再生に用いる音楽伝送再生システム
JPH08160971A (ja) カラオケシステム
JPH10171478A (ja) 楽音再生装置
JPH09166993A (ja) カラオケ端末装置及び通信カラオケシステム
KR20040021003A (ko) 노래방용 영상 및 음성 저장장치
JPH10207475A (ja) カラオケ装置
JPH0424691A (ja) 電子楽器
JP2003018248A (ja) 携帯通信端末およびサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees