JPH0418806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418806Y2
JPH0418806Y2 JP1987052235U JP5223587U JPH0418806Y2 JP H0418806 Y2 JPH0418806 Y2 JP H0418806Y2 JP 1987052235 U JP1987052235 U JP 1987052235U JP 5223587 U JP5223587 U JP 5223587U JP H0418806 Y2 JPH0418806 Y2 JP H0418806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cork
density
board
adhesive
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987052235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63161703U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987052235U priority Critical patent/JPH0418806Y2/ja
Publication of JPS63161703U publication Critical patent/JPS63161703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418806Y2 publication Critical patent/JPH0418806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、床面、壁面等に貼着される建築用内
装材に関し、具体的にはコルク材を主体として形
成した積層表面材に関する。
〔従来の技術〕
コルクはブナ科の常緑樹コルクガシの形成層で
スベリンを主成分とした微細な密閉細胞から成つ
ており、この密閉細胞により優れた断熱性及び弾
力性を発揮せしめると共に、その色彩も美しく特
徴的外観を有しているところから建築用の内装材
としても広く利用される様になつた。
ここでのコルク板は、適度の粒度のコルク粒に
接着剤を混合して加熱圧締し、適宜形状に固めた
圧搾コルクを漉割つてシート状に造形した後、こ
れを床あるいは壁の合板表面またはコンリート表
面に貼着施工して内装を完成していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この様なコルク板は、特に床材
として用いる場合、良好な歩行性及び優れた遮音
性・防振性を求めれば厚みを増加せしめるか、あ
るいは柔軟性の高い部材を貼合せて複合化せしめ
るしか対応できず、これでは耐久性、価格性ある
いは施工性等に対して十分な性能を発揮し得なか
つた。
なぜなら、前者の単に厚みを増した構造は柔軟
性は有していても単一材料からなるので剛性が低
く耐久性に劣るものとなり、価格的にも高密度の
コルク素材を多量に必要とするから高くならざる
を得ない。
また、後者のコルク板と他の板材との複合構造
は水分あるいは温度変化によつてその各々の素材
特性の違いから簡単に反りまたは歪みを発生させ
る経時変化し易いものであり耐久性に大きな不安
を残している。
〔考案の目的〕
本考案はこの様な容認出来ない欠点を排除し、
歩行感に優れ反り歪みのない強い耐久性を持つコ
ルクタイルを提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、図面を参照しつつ詳述する。
本考案は、第1図及び第2図に示す様に、床面
または壁面等に表面内装材として用いられるコル
クシートAであつて;所望する粒度に粉砕された
コルク粒に接着剤を混合して圧縮結合してなる高
密度コルク板1と、木質繊維あるいはコルク粒を
接着剤を介して粗密度に結合せしめた低密度木質
板2とを、鉄あるいはアルミニウム等の金属箔3
を間に介在せしめて貼合せ形成したことを特徴と
している。
〔作用〕
本考案は、この様な構造を持つて以下に示す大
きな作用を得た。
すなわち、本考案のコルクシートAを構成する
高密度コルク板1は比較的粒度の小さいコルク粒
と接着剤とを混合しこれを加熱圧締せしめた後、
適当厚みに漉割るなどして得るが、これに対する
低密度木質板2は木材からその繊維を摘出して得
た木質繊維あるいは比較的大粒に製粒されたコル
ク粒を接着剤によつて強圧搾結合することなく粗
凝集せしめて得る。
この二部材1,2間に、第1図の様に金属箔3
例えば鉄箔あるいはアルミニウム箔等を挿んで両
面から強固に貼合せ層状となつたコルクシートA
を完成する。
この様に、歩行感を高めるのに必要な弾性材の
増量を、層とすることによつて増加せしめるのに
成功し、この厚み増に伴つて発生し易い温度・湿
度変化が起因する寸法変化、例えば伸縮、反り、
歪等を中間材として挿入した金属箔3が遮断材及
び補強材となつてこれを防ぐ作用をなす。すなわ
ち、該金属箔3は上下部材1,2の間に位置する
ものであるから片方の劣悪な状況を他方に浸透さ
せず各々が独立し安定した寸法を確保し、強度的
にも片方の形状安定した部材と共に働くので強い
剛性を発揮するものとなつた。
〔実施例〕
本考案を実施するに、高密度コルク板1は通常
30g/cm2〜50g/cm2の密度を持つて2.5mm〜5.0mm厚
程度に形成し、また低密度木質板2は10g/cm2
30g/cm2の密度を持つて2.5mm〜15.0mm厚程度と
し、強度・切断等を考えると金属箔3においては
70μ〜100μの厚みを一応の目安とするが特にこれ
ら各々の寸法にこだわるものでなく求められる仕
様によつて決定すれば良い。
〔考案の効果〕
以上の説明の様に、本考案は天然コルクの潤い
ある風合と特性とを保ちつつ低価格に形成するこ
とができ、さらに強い全体剛性を持つて長期間安
定的にその寸法及び形状を維持する画期的なもの
で、理想的な床材・壁材等を形成できるコルクシ
ートである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコルクシートの断面図であ
る。第2図は本考案のコルクシートの一部を切欠
いた斜視図である。 A……コルクシート、1……高密度コルク板、
2……低密度木質板、3……金属箔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床材あるいは壁・家具等の表面材として用いら
    れるコルクシートAにおいて;適度の粒度に粉砕
    されたコルク粒に接着剤を混合して圧縮結合して
    なる高密度コルク板1と、木質繊維あるいはコル
    ク粒を接着剤にて粗結合せしめた低密度木質板2
    とを、金属箔3を介在せしめて貼合せて形成した
    ことを特徴とするコルクシート。
JP1987052235U 1987-04-06 1987-04-06 Expired JPH0418806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987052235U JPH0418806Y2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987052235U JPH0418806Y2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161703U JPS63161703U (ja) 1988-10-21
JPH0418806Y2 true JPH0418806Y2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=30877225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987052235U Expired JPH0418806Y2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418806Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503893Y2 (ja) * 1990-10-30 1996-07-03 池田物産株式会社 自動車床敷用カ―ペット
JP3430349B2 (ja) * 1995-05-10 2003-07-28 内山工業株式会社 コルク床材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615915B2 (ja) * 1977-11-22 1986-02-21 Marozzi Alfred A

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615915U (ja) * 1984-06-18 1986-01-14 東南産業株式会社 銘木化粧シ−ト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615915B2 (ja) * 1977-11-22 1986-02-21 Marozzi Alfred A

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63161703U (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733641B2 (ja) 建築用板
US20220042321A1 (en) Solid wood composite floor base material having fishbone-shaped core material
JPH0418806Y2 (ja)
CN101148941A (zh) 芯板中带填料的复合地板
JPH0351459Y2 (ja)
JPS63197641A (ja) 木質複合板とその製造方法
JP3094001B2 (ja) パネル材
CN213767548U (zh) 一种浸渍胶膜纸
JP3256202B2 (ja) 積層板
JP2733643B2 (ja) 建築用板
JP3513538B2 (ja) 積層防音床材
JP3145072B2 (ja) 建築用板
CN213261497U (zh) 一种高强度刨花板
JPS5961652A (ja) コルクフロア材
JPH045B2 (ja)
JPS586657Y2 (ja) 集成材
JP2589435Y2 (ja) 造作材
JPH0629345Y2 (ja) 床板材
JP2598325Y2 (ja) パネル
AU605879B2 (en) Panel construction
JP2909734B1 (ja) 建築用板
JPS58222838A (ja) 芯入り繊維ボ−ド並びにその製造方法
JPS5965156A (ja) 壁面仕上げ施工法
JPH0253581B2 (ja)
JPH0531153Y2 (ja)