JPH04187516A - 希土類元素酸化物の製造方法 - Google Patents

希土類元素酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPH04187516A
JPH04187516A JP2319297A JP31929790A JPH04187516A JP H04187516 A JPH04187516 A JP H04187516A JP 2319297 A JP2319297 A JP 2319297A JP 31929790 A JP31929790 A JP 31929790A JP H04187516 A JPH04187516 A JP H04187516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth element
acid
concentration
oxalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2319297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710729B2 (ja
Inventor
Masami Kaneyoshi
正実 金吉
Tomoyuki Yamada
智之 山田
Akifumi Yoshida
吉田 紀史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2319297A priority Critical patent/JPH0710729B2/ja
Publication of JPH04187516A publication Critical patent/JPH04187516A/ja
Publication of JPH0710729B2 publication Critical patent/JPH0710729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 蛍光灯、カラーCRT用赤色蛍光体用原料、セラミック
ス用原料焼結助剤等として有用な希土類元素酸化物の製
造方法に関宰る。
(従来の技術) 従来の希土類元素酸化物の製造方法としては、■希土類
元素の鉱酸塩の水溶液と蓚酸あるいは蓚酸水溶液を混合
、反応させて得られた希土類元素の蓚酸塩を焼成する方
法、■希土類元素の鉱酸塩の水溶液と蓚酸水溶液をアン
モニア共存下に混合、反応させて得られた希土類元素の
アンモニウム型蓚酸塩複塩を焼成する方法等が知られて
いるか、これらの方法により得られた希土類元素酸化物
の形状は不定形で不揃いなため、蛍光体に加工しても形
状は不揃いとなり、蛍光体の塗布ムラの発生や輝度(明
るさ)の点で不都合であり、また窒化珪素、窒化アルミ
ニウム等の焼結助剤として使う場合には分散性が悪(、
焼結助剤としての効果が低い等の欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 希土類元素蓚酸塩を焼成して酸化物にする場合、アンモ
ニア型蓚酸複塩を水洗して焼成すると角状の酸化物が得
られるが、角状になる率や粒径が小さ(、必ずしも満足
出来るものではなかった。
本発明はこれらの欠点を解決しようとするもので、晶出
粒子を濾別後特定条件下に処理し、乾燥、焼成すること
によって角状の粒径の比較的大きく、形状の揃った分散
性の良い希土類元素酸化物粒子を提供しようとするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、先の課題に対してアンモニア型蓚酸塩を
対象として処理条件を検討した結果本発明に到達したも
ので、その要旨とするところは、希土類元素のアンモニ
ウム型蓚酸複塩を酸性溶液で洗浄した後、乾燥、焼成す
ることを特徴とする希土類元素酸化物の製造方法にある
以下、本発明の詳細な説明する。
従来法では、粗製希土類元素酸化物を無機酸で溶解し、
蓚酸とアンモニア水を加えてアンモニア型蓚酸複塩を晶
出させ濾別後水洗、乾燥、焼成していたが、この方法で
は乾燥または焼成工程で加熱された時に蓚酸塩は鱗片状
から角状に変化するものの、角状になる率は低く、粒径
も小さく再現性の悪い方法であった。この従来の方法で
得られた希土類元素酸化物粒子の顕微鏡写真を図3(5
,000倍)に示す。
本発明はこの水洗工程で水洗の後、もしくは水洗の代わ
りに酸性水溶液で洗浄すれば、乾燥工程または焙焼工程
で該蓚酸塩の板状から角状への変化が促進され、結果的
に粒径のより大きな角状の希土類元素酸化物が得られる
ことを見出した。ここで角状とは図1 (5,000倍
)および図2 (1,000倍)の顕微鏡写真に示した
本発明方性による直方体を主体とする希土類元素酸化物
粒子形状を言う。
この洗浄用酸性水溶液は、くえん酸、酢酸等の有機酸、
硝酸等の無機酸がよく、好ましくは(えん酸がよい。そ
の濃度は0.05〜2規定度のものを蓚酸塩に対して均
一に振り掛けて洗浄するか、酸性水溶液に蓚酸塩を分散
して撹拌し、濾別すれば良い。このようにして得られた
蓚酸塩は常法に従い乾燥、焼成すれば角状の粒子径の大
きい希土類元素酸化物粒子となる。
希土類元素酸化物の製造方法は本発明の工程以外は従来
公知の方法によれば良いが全工程を説明すると次のよう
になる。
原料として粗製希土類元素酸化物を無機酸に溶解して遊
離酸濃度1.5モル/ρ以下、希土類元素濃度0.1〜
1,0モル/4に調整した溶液、濃度1〜30重量%、
対希土類元素2〜2.5倍モル量の蓚酸水溶液および対
蓚酸2〜4倍モル量の28%アンモニア水を撹拌しなが
ら混合する。ここで溶液の添加順序を特定する必要はな
い。次いで晶出した蓚酸塩の沈殿を濾別し、本発明に従
い酸性水溶液で洗浄した後、60〜150℃で4〜24
時間乾燥し、800〜1.000℃で1〜4時間焼成す
れば良い。
本発明の適用範囲はYを含むLa、 Ce、 Pr、 
Nd、 Pm。
Sm、 Eu、 Gc、 Tb、 Dy、 Ha、 E
r、 Tm、TbおよびLuから選択される1種または
2種以上の混合希土類元素酸化物である。
以下、本発明の具体的実施態様を実施例を挙げて説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1) 水5.912に(COOH)22F(,0114gと2
8%アンモニア水150m1を加えて充分撹拌した。こ
れに全希土類元素濃度0.7mol/ρとなるように希
土類元素としてYaks 96mo1%、Eu2034
mo1%を含むH1濃度0.15tool/βである硝
酸溶液615m1を、撹拌しながら2分間かけて加え、
さらに10分間撹拌を続けた。
晶出した蓚酸塩の沈殿をブフナー漏斗で濾別し、0、 
IN希硝酸4℃で洗浄し、100℃で12時間乾燥後9
00℃で2時間焼成した。得られたY−Eu混合酸化物
は角状粒子から成り、平均粒径は4.8μmであった。
このY−Eu酸化物の顕微鏡写真を図1 (5、000
倍)および図2 (1,000倍)に示す。
(実施例2) 実施例1と同様に晶出、濾別後、得られた蓚酸塩をIN
<えん酸水溶液4℃で洗浄し、100℃で12時間乾燥
後、 900℃で2時間焼成した。得られたY−Eu混
合酸化物は角状粒子から成り、平均粒径は4.5μmで
あった。
(実施例3) 実施例1と同様に晶出、濾別後、得られた蓚酸塩を0.
IN<えん酸水溶ti4看で洗浄し、 10[]℃で1
2時間乾燥後、900℃で2時間焼成した。得られたY
−Eu酸化物は角状粒子から成り、平均粒径は460μ
mであった。
(比較例1) 実施例1と同様に晶出、濾別後、得られた蓚酸塩を洗浄
することなく100°Cで12時間乾燥後、900℃で
2時間焼成した。得られたY−Eu酸化物は1〜数mm
の凝集粒となり、解粒によって平均粒径0.9μmの微
粉になった。このY−Eu酸化物の顕微鏡写真を図3 
(5,000倍)に示す。
(比較例2) 実施例1と同様に晶出、濾別後、得られた蓚酸塩を4ρ
の水で洗浄し 100℃で12時間乾燥後、900℃で
2時間焼成した。得られたY−Eu酸化物は角状粒子が
主であるが不定形のものも混じり、平均粒径は2,8μ
mであった。
(発明の効果) 本発明により蛍光体やセラミックス用に適した大きな粒
径の角状希土類元素酸化物の製造が可能となった。この
酸化物粒子を用いて蛍光体に加工すれば凝集の少ない蛍
光体が得られ、セラミックスでは焼結助剤として窒化珪
素や窒化アルミ中での分散性の向上が図れる。また希土
類元素を主成分とする透光性セラミックスの製造工程に
おいては脱気が容易となり、透光性の向上が図れる等産
業上その利用価値は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は本発明実施例1で得られた希土類元素
酸化物の形状を示す顕微鏡写真、図3は比較例1で得ら
れた希土類元素酸化物の形状を示す顕微鏡写真である。 1′:5イII I〈7H7ノ 図3 手続補正書動式) 平成 3年 4月II日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  希土類元素のアンモニウム型蓚酸複塩を酸性溶液で洗
    浄した後、乾燥、焼成することを特徴とする希土類元素
    酸化物の製造方法。
JP2319297A 1990-11-22 1990-11-22 希土類元素酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0710729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319297A JPH0710729B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 希土類元素酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319297A JPH0710729B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 希土類元素酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04187516A true JPH04187516A (ja) 1992-07-06
JPH0710729B2 JPH0710729B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=18108626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319297A Expired - Fee Related JPH0710729B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 希土類元素酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710729B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725612A (ja) * 1991-01-24 1995-01-27 Rhone Poulenc Chim 希土類元素−アンモニウム複合蓚酸塩の製造方法、希土類元素酸化物の製造のためのそれらの使用並びに得られる複合蓚酸塩及び酸化物
US7132093B2 (en) 2002-06-05 2006-11-07 UNIVERSITé LAVAL Mesoporous mixed oxide materials as a new class of SO2 resistant catalysts for hydrocarbon oxidation
CN117446851A (zh) * 2023-12-26 2024-01-26 全南县新资源稀土有限责任公司 一种高纯低铝氧化钆及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725612A (ja) * 1991-01-24 1995-01-27 Rhone Poulenc Chim 希土類元素−アンモニウム複合蓚酸塩の製造方法、希土類元素酸化物の製造のためのそれらの使用並びに得られる複合蓚酸塩及び酸化物
US7132093B2 (en) 2002-06-05 2006-11-07 UNIVERSITé LAVAL Mesoporous mixed oxide materials as a new class of SO2 resistant catalysts for hydrocarbon oxidation
CN117446851A (zh) * 2023-12-26 2024-01-26 全南县新资源稀土有限责任公司 一种高纯低铝氧化钆及其制备方法
CN117446851B (zh) * 2023-12-26 2024-03-19 全南县新资源稀土有限责任公司 一种高纯低铝氧化钆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710729B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05262519A (ja) 蓚酸稀土類アンモニウム複塩の製造方法及びそれらの稀土類酸化物製造への利用
KR100293330B1 (ko) 오르토규산 아연계 녹색 발광 형광체의 제조방법
JPH07315816A (ja) 希土類元素燐酸塩粒子およびその製造方法
JP3284413B2 (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造方法
JPH04187517A (ja) 希土類元素酸化物の製造方法
JPH08119631A (ja) 球状希土類元素酸化物およびその前駆体の製造方法
US4948527A (en) Method of making europium activated yttrium oxide phosphor
JPH04187516A (ja) 希土類元素酸化物の製造方法
JPH0323213A (ja) 希土類酸化物粉末の製造方法
JPH09296168A (ja) 希土類リン酸塩蛍光体の製造方法
JPH0665603B2 (ja) 複合酸化物セラミツク粉末の製造方法
JPH06247711A (ja) 希土類元素りん酸塩球状粒子およびその製造方法
JP2000239019A (ja) 希土類化合物の製造方法
JPH0388720A (ja) シュウ酸チタニルバリウム粒子の製造方法
JPH0825731B2 (ja) 希土類リン酸塩の製造方法
JP2685687B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP2786052B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP3394071B2 (ja) 希土類元素酸化物微粉の製造方法
JP2883522B2 (ja) 希土類元素酸化物微粉の製造方法
JP2878898B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子
JPH05279023A (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP2000281341A (ja) 希土類元素含有チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
JPH04198016A (ja) 希土類元素酸化物の製造方法
JP3280689B2 (ja) 丸形希土類酸化物の製造方法
JPH1087325A (ja) 希土類元素酸化物粒子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees