JP2786052B2 - 希土類元素酸化物粒子の製造方法 - Google Patents

希土類元素酸化物粒子の製造方法

Info

Publication number
JP2786052B2
JP2786052B2 JP4112167A JP11216792A JP2786052B2 JP 2786052 B2 JP2786052 B2 JP 2786052B2 JP 4112167 A JP4112167 A JP 4112167A JP 11216792 A JP11216792 A JP 11216792A JP 2786052 B2 JP2786052 B2 JP 2786052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth element
oxide particles
element oxide
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4112167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279022A (ja
Inventor
正実 金吉
智之 山田
紀史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4112167A priority Critical patent/JP2786052B2/ja
Publication of JPH05279022A publication Critical patent/JPH05279022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786052B2 publication Critical patent/JP2786052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/241Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion containing two or more rare earth metals, e.g. NdPrO3 or LaNdPrO3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】蛍光灯、カラーCRT用赤色蛍光
体用原料として有用な希土類元素酸化物粒子の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の赤色蛍光体用希土類元素酸化物は
形状が不定形で不揃いであり、粒径も不揃いである。そ
のため、蛍光体に加工しても形状、粒径共に不揃いとな
り、蛍光体の塗布ムラの発生や輝度(明るさ)の点で不
都合であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる欠点を
解決した角状で粒径および形状の揃った希土類元素酸化
物粒子の製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者等は、先の課題
に対して希土類元素のアンモニア型蓚酸複塩を対象とし
て処理条件を検討した結果本発明に到達したもので、そ
の要旨とするところは、組成式NH4M(C2O4)2・nH2O(ここ
にMは希土類元素、nは1以上を表す)で示される希土
類元素のアンモニウム型蓚酸複塩を析出、反応母液を分
離した後、該蓚酸複塩を酸性溶液で洗浄し、焼成するこ
とを特徴とする希土類元素酸化物粒子の製造方法にあ
る。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明は
前記欠点を克服した物性を持つ希土類元素酸化物粒子で
形状、平均粒径、比表面積、および粒度分布について特
定値を見出したものである。先ず、形状は角状で図1
(5,000倍)および図2(1,000倍)の顕微鏡写真に示した
ような角張った多面体を主体とする粒子形状をいう。従
来の酸化物粒子の形状は鱗片状や不定形でこれらから作
られた蛍光体はやや角張っているのに対して本発明の角
状酸化物粒子から作られた蛍光体はより球形に近く塗布
ムラの発生が少ない点で有利である。この酸化物粒子の
形状は走査型電子顕微鏡(SEM)による観察により確認さ
れたものである。
【0006】蛍光体用原料として平均粒径は粉体特性と
して重要な因子であり、 0.5〜3μmの範囲が必要であ
る。本発明の希土類元素酸化物粒子の平均粒径はフィッ
シャー法による測定では 0.5〜3μmを示すがコールタ
ーカウンター法では1〜10μmに相当する。0.5 μm未
満では蛍光体化する時に凝集塊が多くなり、3μmを越
えると蛍光体としては大き過ぎて不都合となる。 この
フィッシャー径は、フィッシャーサブシーブサイザーモ
デル95(フィッシャー社製商品名)により測定して得ら
れた値である。
【0007】比表面積も蛍光体原料としては重要な粉体
特性であり、1 m2/g 未満では蛍光体化処理が進み難
く、25 m2/g を越えると蛍光体化処理に時間がかかるの
で1〜25 m2/g の範囲を必要とする。この比表面積はフ
ローソーブ2300型(マイクロメリテックス社製商品名)
により測定して得られた値である。
【0008】粒度分布のシャープさはQD(quartile D
eviation) 値で示される。QD値は粒度分布の25%径
(D25)と75%径(D75)を用いて下記数式(1)のよ
うに定義される。
【0009】 QD=(D75−D25)/(D75+D25)・・・(1)
【0010】QD値は蛍光体原料として重要な粉体特性
の評価手段であり、 0.3を越えると得られる蛍光体の粒
度分布が広くなり、塗布ムラの原因となるため 0.3以下
でが望ましい。この粒度分布(QD値を表1に示す)、
電子顕微鏡写真図1、図2(夫々本発明実施例1の500
0、1000 倍)からみても判るように粗大な凝集粒が少な
く、かつ微粉も少ない。その結果としてQD値が小さく
なる。このQD値はコールターカウンターTA−II型(コ
ールターエレクトロニクス社製商品名)により測定して
得られた粒度分布から数式(1)を用いて計算したもの
である。なお該測定試料は超音波分散による前処理を施
してはいない。
【0011】本発明の前記諸特性を有する希土類元素酸
化物の製造方法は全工程を説明すると次のようになる。
原料として希土類元素酸化物を無機酸に溶解して遊離酸
濃度 1.5モル/リットル 以下、希土類元素濃度0.1 〜1.0 モル/リ
ットル に調整した溶液に、濃度1〜30重量%、対希土類元
素2〜 2.5倍モル量の蓚酸水溶液および対蓚酸2〜4倍
モル量の28%アンモニア水を撹拌しながら混合する。こ
こで溶液の添加順序を特定する必要はない。また、アン
モニウム蓚酸複塩の生成は粉末X線回折により容易に確
認できる。次いで晶出した蓚酸複塩の沈殿を反応母液と
濾別する。ここで本発明の最大の特徴は晶出粒子を酸性
溶液で十分洗浄することにあり、酸性溶液としては硝
酸、塩酸等の無機酸、酢酸等の有機酸の何れの水溶液で
も良く、その濃度は0.05〜2規定が好ましく、その液量
は晶出粒子(ドライ換算)の1〜 100倍量、温度は30〜
100 ℃、好ましくは50〜 100℃が良い。酸性溶液の酸
度が0.05規定未満では蓚酸複塩の成長および角状化の速
度は遅く、また大粒子が生成する。2規定を越えると角
状の程度が悪くなる。洗浄時間は総計では洗浄水温度に
より異なり、低温では長時間を要し、高温では1時間未
満で良く、1〜8時間が望ましい。洗浄を終了した該蓚
酸複塩は必要に応じて乾燥した後焼成する。焼成温度お
よび時間も重要な要因で、蓚酸複塩を完全に酸化物に変
換し、比表面積を所定の範囲に収めるためには800 〜1,
000 ℃で1〜4時間とするのが良い。
【0012】本発明における希土類元素の適用範囲はY
を含むLa,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,
Tm,YbおよびLuから選択される1種または2種以上の混
合希土類元素酸化物である。特に赤色蛍光体用酸化物と
しては主成分としてEuを含むものとする。
【0013】
【実施例】本発明の具体的実施態様を実施例を挙げて説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 (実施例1)94.5g のY2O3と 5.5g の Eu2O3を 200mlの
濃硝酸に溶解し、水で希釈して3.3L(リットル)の溶液とし
た。一方6.6Lの水に、(COOH)2・2H2O 240gと28%アンモ
ニア水290mlを加え十分撹拌した。この溶液に先に調整
したY-Eu溶液を撹拌しながら20分間かけて加え、更に10
分間撹拌した。生じた沈殿をブフナー漏斗で濾別し、0.
1 規定60℃の希硝酸8L を30分間で掛け流して洗浄し
た。この沈殿を 100℃で12時間乾燥後、 900℃で2時間
焼成したところ、平均粒径1.81μmの角状Y-Eu酸化物粒
子が得られた。このY-Eu酸化物粒子の顕微鏡写真を図1
(5,000倍)および図2(1,000倍)に、その物性を表1に
示す。
【0014】(実施例2、3)洗浄用の酸の種類を変え
た以外は実施例1と同様の条件で製造した。製造条件と
粒子の物性を表1に示した。
【0015】(実施例4、5)焼成温度を変えた以外は
実施例1と同様の条件で製造して、その製造条件と粒子
の物性を表1に示した。
【0016】(実施例6)151.4gのGd2O3 と5.5gのEu2O
3 を 200mlの濃硝酸に溶解し、水で希釈して3.3L(リットル)
の溶液とした。一方6.6Lの水に、(COOH)2・2H2O 240g と
28%アンモニア水290mlを加え充分撹拌した。この溶液
に先に調整したGd-Eu 溶液を撹拌しながら20分間かけて
加え、更に10分間撹拌した。生じた沈殿をブフナー漏斗
で濾別し、20℃の水2L で洗浄後、さらに0.1 規定75℃
の希硝酸8L で30分間掛け流して洗浄した。得られた沈
殿を 900℃で2時間焼成したところ、平均粒径1.75μm
の角状粒子から成るGd-Eu 酸化物が得られた。製造条件
と粒子の物性を表1に示す。
【0017】(実施例7)洗浄用の酸の種類を変えた以
外は実施例6と同様の条件で製造し、その条件と粒子の
物性を表1に併記した。
【0018】
【表1】
【0019】(比較例1)実施例1と同様に晶出、濾別
後、得られた蓚酸複塩を洗浄することなく、100℃で12
時間乾燥後、 900 ℃で2時間焼成した。得られたY-Eu
酸化物は1〜数mmの凝集粒となった。解砕後電子顕微鏡
写真を撮影し、図3(5,000 倍)に示したた。
【0020】(比較例2)実施例1と同様に晶出、濾別
後、得られた蓚酸複塩を4L の20℃の水で洗浄し、100
℃で12時間乾燥後、 900 ℃で2時間焼成した。得られた
Y-Eu 酸化物は角状も含むが凝集が多く見られた。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、角状で粒径、比表面積
および粒度分布の揃った希土類元素酸化物が得られ、こ
れを用いて蛍光体に加工すれば凝集、塗布ムラが少な
く、輝度の高い蛍光体が得られ、産業上その利用価値は
極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例1で得られた希土類元素酸化物の
形状を示す電子顕微鏡写真図(5,000 倍)である。
【図2】本発明実施例1で得られた希土類元素酸化物の
形状を示す電子顕微鏡写真図(1,000 倍)である。
【図3】従来法(比較例1)による希土類元素酸化物の
形状を示す電子顕微鏡写真図(5,000 倍)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C01F 17/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式NH4M(C2O4)2・nH2O(ここにMは希土
    類元素、nは1以上を表す)で示される希土類元素のア
    ンモニウム型蓚酸複塩を析出、反応母液を分離した後、
    該蓚酸複塩を酸性溶液で洗浄し、焼成することを特徴と
    する希土類元素酸化物粒子の製造方法。
JP4112167A 1992-04-03 1992-04-03 希土類元素酸化物粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP2786052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112167A JP2786052B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 希土類元素酸化物粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112167A JP2786052B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 希土類元素酸化物粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279022A JPH05279022A (ja) 1993-10-26
JP2786052B2 true JP2786052B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14579926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112167A Expired - Fee Related JP2786052B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 希土類元素酸化物粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786052B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524676A (ja) 1998-12-17 2003-08-19 アイシス・イノベーション・リミテッド 希土類元素活性化燐光物質

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279022A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63103827A (ja) チタン酸バリウムの製造方法
JP3027299B2 (ja) 希土類元素燐酸塩粒子およびその製造方法
JPH08119631A (ja) 球状希土類元素酸化物およびその前駆体の製造方法
JP3280688B2 (ja) 希土類酸化物の製造方法
US5332558A (en) Rare earth oxide powder and method for the preparation thereof
JP2868176B2 (ja) 希土類元素酸化物粉末の製造方法
JP2786052B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP3007472B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP2685687B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP2878898B2 (ja) 希土類元素酸化物粒子
JPS61186219A (ja) 鉛含有微粉末の製造法
JPS62241827A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JP2000239019A (ja) 希土類化合物の製造方法
JPH1087325A (ja) 希土類元素酸化物粒子
JP3565472B2 (ja) イットリア/ガドリニア/ユーロピア共沈単分散球状粒子の製造方法及びそれにより得られるイットリア/ガドリニア/ユーロピア共沈単分散球状粒子
JPH07277710A (ja) ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JPH05279024A (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP2883522B2 (ja) 希土類元素酸化物微粉の製造方法
JPH05286714A (ja) 希土類元素酸化物粒子の製造方法
JP3280689B2 (ja) 丸形希土類酸化物の製造方法
JPH0710729B2 (ja) 希土類元素酸化物の製造方法
JP2000281341A (ja) 希土類元素含有チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
JP3891252B2 (ja) 希土類元素酸化物及び塩基性炭酸塩の製造方法
JP3394071B2 (ja) 希土類元素酸化物微粉の製造方法
JP3350332B2 (ja) 凝集塊状希土類水酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees