JPH04186290A - カーソル表示制御方式 - Google Patents

カーソル表示制御方式

Info

Publication number
JPH04186290A
JPH04186290A JP2314038A JP31403890A JPH04186290A JP H04186290 A JPH04186290 A JP H04186290A JP 2314038 A JP2314038 A JP 2314038A JP 31403890 A JP31403890 A JP 31403890A JP H04186290 A JPH04186290 A JP H04186290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
mouse
movement
specific point
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2314038A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Inoue
喜勇 井上
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Hiroyuki Koreeda
浩行 是枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2314038A priority Critical patent/JPH04186290A/ja
Publication of JPH04186290A publication Critical patent/JPH04186290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 本発明はマウスなどのポインティングデバイスを持つデ
ィスプレイシステムのカーソル表示制御方式;−間する
〔従来の技術〕
従来、画面を用いて対話的に処理を行うディスプレイシ
ステムにおいて、画面上の表示内容を指示したり、画面
上の位置を指定するための入力装置として、マウスやト
ラックボールなどのポインティングデバイスが広く用い
られている。これらを用いた操作は一般に装置本体、あ
るいは、可動部分の縦、横方向の移動量に応じて画面上
を移動するカーソルを目的の位置に合わせる操作と、同
じく装置付属のボタンを操作することの組合せにより行
う。
さて、ここでマウスを使った図形入力編集装置を考える
。第2図はその画面表示例を示したもので、画面100
の中央に図形を入力、編集する作業領域lotがあり、
作業の内容を示したメニューなどのシンボル102が画
面100の周囲に配置されている。一般に、シンボルは
入力編集の邪魔にならぬよう102a、102b、10
2cに示すように画面100の周囲に配置されることが
多い。作業者は画面100の作業領域lO1で入力、指
示などを行い、シンボル102を指示して作業内容を選
ぶ。そして、入力を行うという操作を繰り返す。このと
き、マウスのカーソルは作業領域101とシンボル10
2との間を往復することになる。従来、マウスを使った
デイスプレィ装置での作業では、このようなカーソルの
往復を頻繁に行う必要があり、煩わしいという問題があ
った。
これを避ける方法として特開昭61−82224号公報
に記載のように一時期に一個を有効とするマウスカーソ
ルを複数個用意し、例えば、このような図形入力編集装
置では第3図に示すように作業領域lot上に第一のカ
ーソル201を、シンボル102上、あるいはその付近
に第二のカーソル202を配置して作業者がマウスのボ
タン操作によって使用するカーソルを切り替える方法が
提案されている。これによれば、作業領域+01の指示
の際には第一のカーソル201に切り替え、シンボル1
02指示の場合には第二のカーソル202に切り替えて
それぞれ指示することにより、作業領域+01とシンボ
ル202間のカーソル移動が不用となり、作業者の負担
が軽減される。
[発明が解決しようとする課題] 上記の方式はシンボル+02がある範囲に固まって存在
している場合にはカーソル数が二個程度で済むが、例え
ば、第3図に示すようにシンボル102が画面100の
周囲に分散しである場合にはより多くのカーソルを用意
して画面100の周囲に配置することになる。
ところで、これらのカーソルの何れを操作するかはマウ
ス付属のボタンによって選択するが、このボタンの数は
、操作が複雑になることを避けるため一般に二個ないし
三個程度である。画面の指示もこのボタンを用いて行う
ため、マウスカーソル選択のためだけにいくつものボタ
ンを割り振ることはできず、一つのボタンを切り替え専
用で使用する、あるいは画面指示には用いないようなボ
タン操作の組合せによってカーソルを選ぶことになる。
従って、三つ以上のカーソルを切り替えて使用するには
、例えば、ボタン操作により順番にカーソルを切り替え
るなどの方法を取ることになり、選択の手間がかなりか
かることになる。
また、カーソル201、あるいは、202の数を増やさ
ない場合にはシンボル+02指示用のカーソル202を
あちこちに移動させなければならない。前述のように、
シンボル+02は画面の周囲に位置する場合が多いため
、例えば、画面100の反対側にあるシンボル102に
カーソルを移動させるには作業領域101を横切らねば
ならず、シンボル指示のためのカーソルの移動に伴い、
マウス移動量が大きくなることが予想される。
一方、ここで、よく指示する場所にのみ移動するマウス
カーソルと従来の方式で移動制御するマウスカーソルを
それぞれ一つずつ用意し、前者を少ないマウスカーソル
の移動で目的の場所に移動できるようにすれば、よく指
示する場所の数たけカーソルを配置する場合とほぼ同程
度にマウスの移動量を減らす効菓か得られると考えられ
る。しかも、カーソルの選択は二者択一となるため切り
替えが容易に行え、ユーザにとってより好適なカーソル
操作方式となると考えられる。
本発明の目的は、マウスカーソルを複数もつディスプレ
イシステムにおいて、画面上のよく指示する場所を特定
位置として予め登録しておき、複数カーソルの一つを特
定位置にのみ移動するように制御し、しかも、各特定位
置間のカーソル移動は自由に行えるようにすることによ
り、操作者のカーソル移動のための負担を軽減したカー
ソル制御方式を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、−時期に一個を有効とする
マウスカーソルを複数個持ち、マウスのボタン操作によ
りそれを切り替えて操作できるディスプレイシステムに
おいて、第4図の102で示した画面上のメニューなど
ユーザがカーソルをしばしば移動させるような場所に4
50a、450bで示すような特定点と呼ぶ座標点を予
め設定しておき、複数のカーソルのうちの少なくとも一
つを、この特定点にのみ移動可能なカーソル(以下、特
定点カーソルと呼ぶ)とし、操作者の操作対象とするカ
ーソルが特定点カーソルであるか否かを記憶する特定点
カーソルフラグを設け、操作者がマウスのボタン操作に
よりカーソルを切り替えたときに、切り替え後のカーソ
ルが特定点カーソルならばフラグを[特定点用カーソル
使用中」に設定し、そうでなければ[特定点用カーソル
使用せず」に設定する手段と、マウスカーソルの位置を
更新する処理において、フラグが[特定点用カーソル使
用中」に設定されているときに、特定点カーソルに切り
替わった時点、あるいはある特定点上にカーソルが移動
した時点からマウスが一定距離移動したことを判定し、
その時の移動量から移動方向を取得するマウス移動距離
判定手段と、現在の画面上のカーソル位置から、マウス
移動方向判定手段で得られた、マウス移動方向に対応す
る画面上の方向に引いた延長線に最も近く、かつ、現在
のカーソル位置に最も近い特定点か存在すれば、その点
にカーソルを移動する手段を設ける。
〔作用] ユーザが特定点カーソルを選択すると、特定点カーソル
フラグが[特定点用カーソル使用中」に設定される。そ
の後、ユーザがマウスを移動させると、前記フラグが「
特定点用カーソル使用中」に設定されているので、マウ
スカーソルの位置を更新する処理は、マウス移動距離判
定手段によってその移動距離を判定し、カーソル切り替
え後、あるいは、特定点上にカーソルを移動した後から
一定距離移動していなければカーソルを動かさず、一定
距離以上移動していれば、マウス移動距離判定手段によ
って得られたマウスの移動方向に対応する画面上の方向
にある特定点にカーソルを移動させる。例えば、第5図
に示したような画面で、図のように特定点PL、P2が
設定されており、操作対象のカーソルが(xo、yO)
の位置にある時に、マウスが一定距離動かされて、その
時の横方向の移動距離が△X、縦方向が△yであったな
らば、マウスカーソルの位置を更新する処理はカーソル
位置からマウス移動方向に引いた延長線りと各特定点P
I、P2との距離dl、d2のうちで、最小値diを与
える点PLにカーソルを移動させる。もし仮にdiとd
2が等しい場合には、それらのうちで、図でII、+2
で示す現在のカーソル位置からの距離を最小とする点に
カーソルを移動させる。マウス移動距離判定手段が移動
判定を、行う距離を適切に定めることにより、マウスの
ボタン操作時なとの僅かなマウスの動きによるユーザの
意図しないカーソル移動が防がれる。また、現在のカー
ソル位置からの距離に関係なく一定量のマウスの移動で
カーソルが移動できる。
ユーザが画面上の任意の位置を指示したい場合には、従
来のカーソルを選択することにより特定点カーソルフラ
グが「特定点用カーソル未使用」に設定され、このとき
Oこはマウスカーソルの位置を更新する処理が従来のマ
ウスカーソルの位置更新処理によって操作対象のカーソ
ルを移動する。
従って、従来からの操作性を損なうことはない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。第6図は本発
明が使用されるディスプレイシステムのマウスカーソル
表示制御に関連する部分のブロック図である。図におい
て、1は二つのボタンをもつマウス、2はマウスコント
ローラ、3はマウスカーソル表示制御部、4はカーソル
パターン格納部、5は特定点情報管理部、6は表示装置
(CRT)である。また、第7図にマウスlの外観を示
す。本実施例ではマウスlのボタン501をカーソルの
切り替えに使用している。マウスコントローラ2は移動
量を記録する内部レジスタ401,402、及びマウス
1のボタン501.ボタン502か押されているとき′
 l′、離されているとき′ O′の値をそれぞれ持つ
内部レジスタ403.404を内部に持ち、随時マウス
1の横方向の移動量を内部レジスタ401に、縦方向の
移動量を内部レジスタ402に、ボタン情報を内部レジ
スタ403.404に保持している。
マウスカーソル表示制御部3は、システムプログラムの
一つでシステムによって定期的に起動される。マウスカ
ーソル表示制御部3はマウスコントローラ2のレジスタ
の値を読み出し、現在選択されているカーソルの表示位
置や内容を更新する必要かあるときにはカーソルパター
ン格納部4の持つカーソルパターン420を読み出して
それを表示する位置情報と共にCRT6に送出するカー
ソル位置更新機能603を持つ。また、カーソルを切り
替える入力があった場合にユーザが選択したカーソルに
切り替えるカーソル切り替え機能602を持つ。マウス
カーソル表示制御部3はマウス〕の横方向の移動量を保
持する△x410、縦方向の移動量を保持する△、y4
1ルジスタ、現在のカーソル位置を保持するx O(4
12) 、 y O(413)レジスタ、及び現在特定
点カーソルが使用されているかを示す値を保持する特定
点カーソルフラグ414、および、本デイスプレィ装置
が扱う全マウスカーソルの位置情報415を保持してい
る。特定点情報管理部もシステムプログラムの一つで、
各特定点450の画面上の座標を格納する特定点位置情
報4.31と特定点総数430を管理しており、システ
ムやアプリケーション7が必要に応じてマウスカーソル
による指示の対象となる場所の画面上の位置を登録する
ための特定点登録・削除機能432と、その情報を読み
出す特定点情報取得機能433を持つ。
次に、本実施例の動作を詳細に説明する。以下、二つの
マウスカーソルのうちの一つを特定点カーソル511と
した例を示す。なお、もう一つの従来と同じ動作をする
カーソルは従来型カーソル510と呼ぶことにする。カ
ーソルの切り替えは前述のようにマウス1のボタン50
1で行い、ボタン501の状態を示すマウスコントロー
ラ2のレジスタb1が+Q+ のときは従来型カーソル
510、′ 1″のときは特定点カーソル511が選択
される。
まず、デイスプレィ装置起動時にシステムが特定点情報
管理部5の特定点登録削除機能を呼び畠して、画面上の
シンボルの中心位置などに特定点を設定する。この登録
処理はアプリケーションなどが随時行っても構わない。
続いてシステムがマウスカーソル表示制御部3のマウス
カーソル位置情報などを初期化した後にマウスカーソル
表示制御部3の定期的呼び出しを開始してマウスカーソ
ルの表示と位置更新処理を開始する。第8図にマウスカ
ーソル表示制御部3の処理の流れ図を示す。マウスカー
ソル表示制御部3はマウスコントローラ2のレジスタを
読み出しくステップ601) 、その値に基づいてカー
ソル切り替え処理(ステップ602) 、カーソル位置
更新処理(ステップ603)を行う。カーソル切り替え
処理(ステップ602)を第9図に示す。図に示した処
理において、内部レジスタ403の値を前回の読み出し
値と比較して(ステップ701) 、不変であればその
まま終了し、変化したときには特定点カーソル511に
切り替わったかどうかを判定しくステップ702) 、
切り替わった場合には特定点カーソルフラグ414を[
特定点用カーソル使用中Jに設定しくステップ703)
 、従来型カーソル510に切り替わった場合にはフラ
グ414を[特定点用カーソル使用せず」に設定する(
ステップ704)。
カーソル位置更新処理を第10図に示す。図に示した処
理において、まず、特定点カーソルフラグ414を調べ
(ステップ801)、「特定点用カーソル使用せず」に
設定されていればマウスコントローラ2のd x401
. d y402レジスタの値を取得して(ステップ8
02) 、その値に基づいて従来型カーソル510の位
置を更新する。 (ステップ803)。特定点カーソル
フラグ414が「特定点用カーソル使用中」に設定され
ている場合には、以下の処理を行う。まず、マウス1の
移動量を判定するマウス移動量判定処理を行い(ステッ
プ804) 、その結果得られたマウス1の横方向の移
動量△x410、縦方向の移動量△y411の両レジス
タの値を判定して(ステップ805)、共にOであれば
処理を終了し、そうでない場合は現在のカーソル位置か
ら△x410、△y411で示される方向に位置する特
定点450を求め、その点にカーソルを移動する特定点
カーソル移動処理(ステップ806)を行い、特定点カ
ーソル位置を更新する。
マウス移動量判定処理を第11図に示す。まず、マウス
コントローラ2のdX4ol、dy402レジスタの値
を取得し、それらの二乗和の平方根d=、 (d x’
+d y’)(sl)を算出しくステップ901) 、
方向判定距離定数りと比較する(ステップ902)。D
はユーザの意志によるマウス1の移動とボタン操作など
に伴うぶれなどを区別するために設けた境界値である。
二の比較の結果、Dよりdが小さい場合は横方向の移動
量レジスタ△x410、縦方向の移動量レジスタ△y4
11を共にOに設定して(ステップ903)処理を終了
し、Dよりdが大きい場合は△X410にdx401、
△y411にdy402の値をそれぞれ代入しくステッ
プ904) 、  d x401.  d y402の
値をクリアして(ステップ905)処理を終了する。
特定点カーソル移動処理806の流れを第1図に示す。
特定点カーソル移動処理806では、まず、画面上の全
ての特定点450の数と各特定点450Pjの座標デー
タ(xj、yj)を特定点情報管理部5の特定点取得機
能433を呼び出して取得し、現在特定点カーソル51
1がある点を除いて特定点選択リストテーブル416に
登録する(ステップ100+)。特定点選択リストテー
ブル416の構造を第12図に示す。特定点選択リスト
テーブル416は、図に示したように特定点450の画
面上でのX座標を記憶するフィールド417、y座標を
記憶するフィールド418をそれぞれn個と、記憶して
いる特定点450の数を記録する特定点登録数フィール
ド419を持つ。特定点登録数フィールド419は特定
点450を登録したり、削除したときに常にその時の登
録特定点数となるよう更新する。
特定点カーソル移動処理806は、続いてマウスの移動
方向を判定し、上側に移動の時(ステップ1002)は
カーソルより下に位置する特定点450をリストテーブ
ル416から除き(ステップ1004)、下側に移動の
時(ステップ1003)は、カーソルより上に位置する
特定点450をリストテーブル416から除く(ステッ
プ1005)。同様に右側に移動の時(ステップ100
6)はカーソルより左に位置する特定点450をリスト
テーブル416から除き(ステップ1008) 、左側
に移動の時(ステップ1007)は、カーソルより右に
位置する特定点450をリストテール4+6から除く 
(ステップ1009)。これによってマウスlを動かし
た方向の反対側にある特定点450を誤って選択するこ
とを避けている。
次いで、特定点カーソル移動処理806は特定点登録数
フィールド419を見て(ステップ1010) 、登録
数がOであれば移動先がなかったとしてカーソル位置を
更新せずに処理を終了し、−以上の場合には、その特定
点450について現在のカーソル位置(xo、yO)を
通り、傾き△y/△Xである直線との距離を計算する。
点Pjとこの直線との距離djは次式で与えられる。
dJを全ての座標点について求め1、その最小値を与え
る点を総て抽出する(ステップ1011)。続いて、抽
出した各点について現在のカーソル位置(xo、yO)
との距離を計算し、それを最小とする点Piを求める(
ステップ1012)。そして現在の特定点カーソル51
1を消去しくステップ1013)、新しいカーソル位置
をPlの座標(x 1+ y i)に設定してカーソル
を表示させる(ステップ1014)本発明を第2図に示
すような上下及び左側にメニュー領域を持つ図形入力装
置に応用した例を第13図に示す。本発明による方式で
は、初期処理として102a、102b、 102c上
の各メニュー位置を特定点情報管理部5の特定点登録・
削除機能432を用いて登録し、従来型のカーソル51
0を画面の中央付近に、特定点カーソル511を画面の
周囲に一つずつ配置しておけばよい。いま、特定点カー
ソル511が、第11図(a)に示すように、画面左側
のシンボル上にあったとすると、次に画面上部のメニュ
ーを指示したい場合には(b)の様に右上方向にマウス
1を動かせばその方向1101にあるメニュー1102
上にカーソルが移る。 (第1I図(C))。
このとき、マウス1を動かす量はすぐ上下にあるシンボ
ルを指示する場合と同じである。同様に画面下部のメニ
ューを指示するには(cl)の様に右下方向にマウス1
を移動させれば、1103で示した方向に最も近い11
04の位置にカーソルが移る(第11図(e))。従っ
て、この例のように画面の周囲にシンボルか分散配置さ
れている場合でも、それぞれ特定点450として設定し
ておくことにより、一つの特定点カーソル511で素早
く目的の位置の指示が行える。
[発明の効果] 本発明によれば、シンボルなとの特定点を指示する際に
、画面の無関係な部分を飛ばして移動できるので、移動
先が離れている場合でも早く確実にカーソル移動が行え
る。従来のマウスカーソルも切り替えて使用できるので
、−船釣なマウスを使った作業、即ち、シンボルの指示
と画面上の指示の繰り返しをスムーズに行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における特定点へのカーソル
移動処理の流れ図、第2図はマウスを使った図形入力編
集装置の画面の説明図、第3図は第2図の画面に複数の
カーソルを配置した場合の画面指示操作の説明図、第4
図は特定点の説明図、第5図は本発明によるカーソルの
移動アルゴリズムの説明図、第6図は本発明の一実施例
のシステムのブロック図、第7図はマウスの斜視図、第
8図は本発明の一実施例におけるマウスカーソル表示制
御の流れ図、第9図は本発明の一実施例におけるカーソ
ル切り替え処理の流れ図、第10図は本発明の一実施例
における通常のカーソル及び特定位置にのみ移動するカ
ーソルの位置更新処理の流れ図、第11図は本発明の一
実施例におけるマウスの移動量判定処理の流れ図、第1
2図は本発明の一実施例における特定位置へのカーソル
移動対象となる座標を記録するテーブルの説明図、第1
3図は本発明を第2図に示したような図形入力装置に応
用した場合の効果の説明図である。 1・・・マウス、2・・・マウスコントローラ、3・・
・マウスカーソル表示制御部、 5・・・特定点情報管理部、6・・・CRT、101・
・・画面の作業領域、 102・・・メニューなとのシンボル、450・・・特
定点。 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第 ?閃 筋 31 閑 4図 第 5 l 躬 6 ロ 閑 ’712] 焔 8目 躬9圀 策 70巳 躬 11  口 L                        
−−J第 1o2 (C)マウスヒも上1=、1令書力や〔(e)マウスと
重下lz躬1刀喪 /3111] 1 ” ;Vp ’!”7]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同時期に何れか一個を有効として表示画面上を移動
    するマウスカーソルを複数個持ち、マウスのボタン操作
    によりそれを切り替えて操作できるディスプレイシステ
    ムにおいて、 前記マウスの移動方向を判定するマウス移動方向判定手
    段を設け、 表示画面上に複数の座標点を設定し、複数の前記マウス
    カーソルのうちの少なくとも一つについて、前記マウス
    カーソルが前記マウスのボタン操作によって選択された
    ときに、現在のマウスカーソルの位置を始点として前記
    マウス移動方向判定手段によって判定された前記マウス
    の移動方向に対応する表示画面上の方向に向かう延長線
    に最も近い前記座標点上にのみ移動すように前記マウス
    カーソルを移動制御することを特徴とするカーソル表示
    制御方式。 2、請求項1において、前記マウス移動方向判定手段は
    前記マウスの移動方向を縦方向、横方向のマウス移動量
    で表し、設定された前記座標点上にのみ移動可能なマウ
    スカーソルがボタン操作によって選択された時点、及び
    、前記マウスカーソルが設定座標点上に移動した時点の
    前記マウスの位置から前記マウスが一定距離移動したと
    きの縦方向、横方向の移動量とするカーソル表示制御方
    式。 3、請求項2において、現在選択されているマウスカー
    ソルが前記座標点上にのみ移動可能であるか、それ以外
    の種別のマウスカーソルであるかを記憶するカーソル種
    別記憶手段を設け、前記マウスのボタン操作によって前
    記マウスカーソルを切り替える際に切り替え後の前記マ
    ウスカーソルの種別を前記カーソル種別記憶手段により
    設定し、前記マウスカーソルの移動の際に前記カーソル
    種別記憶手段の記憶を参照して前記マウスカーソルの移
    動制御手段を切り替えるカーソル表示制御方式。
JP2314038A 1990-11-21 1990-11-21 カーソル表示制御方式 Pending JPH04186290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314038A JPH04186290A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 カーソル表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314038A JPH04186290A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 カーソル表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186290A true JPH04186290A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18048467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314038A Pending JPH04186290A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 カーソル表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186290A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808604A (en) * 1994-03-10 1998-09-15 Microsoft Corporation Apparatus and method for automatically positioning a cursor on a control
JPH11175213A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ入力装置およびこのデータ入力装置を使用した電子部品装着装置
US6154205A (en) * 1998-03-25 2000-11-28 Microsoft Corporation Navigating web-based content in a television-based system
JP2006113831A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Hitachi Ltd オブジェクト選択装置及びプログラム
JP2008027228A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Hitachi Ltd マンマシン装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808604A (en) * 1994-03-10 1998-09-15 Microsoft Corporation Apparatus and method for automatically positioning a cursor on a control
US6266043B1 (en) 1994-03-10 2001-07-24 Microsoft Corporation Apparatus and method for automatically positioning a cursor on a control
US7137068B1 (en) 1994-03-10 2006-11-14 Microsoft Corporation Apparatus and method for automatically positioning a cursor on a control
JPH11175213A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ入力装置およびこのデータ入力装置を使用した電子部品装着装置
US6154205A (en) * 1998-03-25 2000-11-28 Microsoft Corporation Navigating web-based content in a television-based system
JP2006113831A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Hitachi Ltd オブジェクト選択装置及びプログラム
JP2008027228A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Hitachi Ltd マンマシン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831556A (en) Device capable of displaying window size and position
US5900869A (en) Information processor system allowing multi-user editing
EP0682324A2 (en) Image processing apparatus and method
JPH01250129A (ja) 表示制御方法および表示装置
JPH04186290A (ja) カーソル表示制御方式
JPH0313593B2 (ja)
JPH02213982A (ja) 図形編集装置
JPH0535436A (ja) 情報処理装置
JP2966531B2 (ja) ウインドウ移動方式
JPS62256104A (ja) 数値制御用マシンプログラム作成装置
JPS60132227A (ja) 表示装置
JP2792921B2 (ja) 図形処理装置における図形表示方法
JP2616442B2 (ja) 画像処理装置
JP6705206B2 (ja) 電子機器の制御装置および電子機器の制御プログラム
JP2793189B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP3013907U (ja) Cad作図装置
JPS638975A (ja) Cad図面表示装置
JPH05282427A (ja) 3次元図形処理システム
JP3196476B2 (ja) Cadシステム用表示ビュー変更装置
JPH10154040A (ja) 画像処理装置
JPS6385978A (ja) 図形編集装置
JPH0690663B2 (ja) 座標入力装置
JPS63296126A (ja) カ−ソル制御装置
JPH0289094A (ja) カーソルの移動制御方式
JPH0458053B2 (ja)