JPH0418574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418574B2
JPH0418574B2 JP59231793A JP23179384A JPH0418574B2 JP H0418574 B2 JPH0418574 B2 JP H0418574B2 JP 59231793 A JP59231793 A JP 59231793A JP 23179384 A JP23179384 A JP 23179384A JP H0418574 B2 JPH0418574 B2 JP H0418574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visor
switch
moderation
cam
detection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59231793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110639A (ja
Inventor
Morihiko Ogasawara
Hitoshi Kato
Toshikazu Ichino
Yoshihiro Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP59231793A priority Critical patent/JPS61110639A/ja
Publication of JPS61110639A publication Critical patent/JPS61110639A/ja
Publication of JPH0418574B2 publication Critical patent/JPH0418574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、電動式ドアミラーのバイザを所定位
置に停止させるために利用されるバイザ位置検出
装置に関するものである。
<従来技術> ミラーを内装するバイザを車体に固定されるス
テーに回動可能に支持し、モータによりバイザを
前後方向に回動させる場合、バイザを所定位置に
停止させるためにカムとマイクロスイツチの組合
わせや、固定接点と可動接点の組合わせ等による
位置検出スイツチが一般に用いられている。例え
ば、バイザを格納位置から起こして使用位置で停
止させる場合には、使用位置でオフになる検出ス
イツチによつて、また、格納位置まで倒して停止
させる場合には格納位置でオフになる検出スイツ
チによつて、それぞれモータ回路を切るのであ
る。
<発明が解決しようとする問題点> 上述のような位置検出スイツチは、所定位置に
おける節度機構の節度作用に同期して作動するこ
とが要求されるが、部品の加工や組立ての精度を
高めても完全な同期化は困難である。
本発明はこのような問題点を解決し、比較的簡
単な構造によつて正確に作動するバイザ位置検出
装置を提供することを目的としてなされたもので
ある。
<問題点を解決するための手段> 上記目的を達するために、本発明はバイザをモ
ータによつて回動する電動式ドアミラーにおい
て、車体に固定したステー側に上下方に設けた回
動軸に対して、バイザ側に設けた軸穴を嵌合して
前後方向に回動自在に取り付ける一方、上記ステ
ー側とバイザ側とのいずれか一方に上下方向の節
度山を突設すると共にいずれか他方に上下方向の
節度溝を設け、これら節度山と節度溝の組合わせ
により、バイザを所定位置に保持する節度機構
と、バイザ側とステー側のいずれか一方に検出ス
イツチを配置するとともに、これに対応して所定
位置で検出スイツチの作動状態を切替えるカムを
他方に設け、該カムあるいは上記検出スイツチの
いずれか一方の上記回転軸の軸線を支点とした水
平方向の回転移動と、上記節度機構による節度山
と節度溝との係合による上記回転軸の軸線方向と
同一方向の上下方向の移動を重畳して検出スイツ
チを作動させるスイツチ部、とを設けたことを特
徴としている。
詳しくは、本発明に係わる装置は、車体に固定
されたステーに上下方向の回転軸を設ける一方、
ミラーを内装したバイザに設けた軸穴を上記回転
軸に嵌合してバイザを回転軸の上下軸線を支点と
して前後方向に回動可能に支持し、該バイバの回
動をモータで行うようにした電動式ドアミラーに
おいて、 上記ステー側の回転軸外周に固定されるワツシ
ヤに上向きに突出した節度山を設ける一方、上記
回転軸に外嵌するバイザ側のブラケツトに上記節
度山と係合する節度溝を設け、これら節度山と節
度溝の組合わせによりバイザを所定位置に保持す
る節度機構と、 バイザ側に固定したバイザ回動用モータに、該
モータと接続して検出スイツチを取り付ける一
方、上記回転軸に回転不可に取り付けたカムベー
スに、バイザが使用位置および格納位置に位置し
た所定位置で上記検出スイツチを押動してスイツ
チの作動状態を切替えるカムを設け、上記モータ
によるバイザの回動時に、上記回転軸の軸線を支
点とする検出スイツチとカムとの相対回転移動
と、上記節度機構による回転軸の軸線に沿つた上
下移動とを重畳して、上記所定位置で上記カムが
検出スイツチを押動して検出スイツチを作動させ
るようにしたスイツチ部とを設けたことを特徴と
する電動式ドアミラーにおけるバイザ位置検出装
置を提供するものである。
<作用> 本発明の位置検出装置においては、バイザの回
動に伴うカムと検出スイツチの相対回転と、節度
機構の動作に伴う上下軸方向の移動が重畳される
ので、所定位置におけるカム面と検出スイツチと
の間隔の変化が拡大され、所定位置において確実
に検出スイツチを作動させることが可能となり、
節度機構の節度作用と検出スイツチの作動とが完
全に同期化されるのである。
<実施例> 以下、図示の一実施例について本発明を具体的
に説明する。
まず、第2図以降の図面を参照しながら、構造
について述べる。第2図は回動軸部分の一部分解
斜視図、第3図は同部の詳細な分解斜視図、第5
図は同部の組立状態の断面図である。
図において、1はステー、2はステー1に固着
される軸部材、3は中空の回転軸である。11は
バイザ、12はバイザ11のブラケツト、13は
ブラケツト12に形成された軸穴であり、回転軸
3と軸穴13の組合わせにより、バイザ11はス
テー1に回転軸3の軸線を支点として水平方向に
前後に回動可能に支持される。4は回転軸3の基
部に回動可能に取付けられるワツシヤ、5はワツ
シヤ4に上方に突出させて形成された節度山、1
4はブラケツト12の底面に図中、上向きに切り
欠いて形成された節度溝であり、節度山5と節度
溝14は回転軸3の上下軸線と同一の上下方向に
形成され、バイザ11を所定の位置に保持するた
めの節度機構10を構成している。
15はコイルばね、13はワツシヤ、17はギ
ヤベース、18はギヤ、19はワツシヤ、20は
カムベースであり、これらは回転軸3に嵌挿して
止め輪21により抜け止めされており、ギヤベー
ス17とカムベース20は回転軸3の縦溝6によ
つて回転軸3に対して回動不能に支持され、ギヤ
18はその下面の突起18aとギヤベース17の
凹部17aとの組合わせによりギヤベース17に
対して回動が拘束されている。節度機構10の節
度山5と節度溝14との間には、コイルばね15
によつて一定の圧接力が加えられている。
31は駆動モータ部であつて、内部に駆動モー
タ32、減速機33(第5図参照)を備え、ビス
34,35によつてブラケツト12に固定されて
いる。36はギヤ18に噛合う出力ギヤであり、
モータ32が回転することにより出力ギヤ36が
ギヤ18の外周を移動し、バイザ11がステー1
に対して回転軸3を中心として回動する。
41はスイツチプレート、42は検出スイツチ
として用いられる小型のマイクロスイツチ、43
はカムであり、スイツチプレート41はビス44
によつて駆動モータ部31の下面に取付けられ、
マイクロスイツチ42はビス45によつてアクチ
ユエータ42aを下に向けてスイツチプレート4
1の両端に固定されている。これに対応して、カ
ム43はカムベース20の上面に固定され、マイ
クロスイツチ42とカム43の組合わせによるス
イツチ部50が構成されている。
節度機構10とスイツチ部50の位置関係は第
6図のように設定される。すなわち、バイザ11
が起立した使用位置で節度山5が係合する節度溝
14(以下、符号の末尾にNを付して示す。)は
120°の間隔で3個設けられ、また、バイザ11を
後方へ回動して格納位置で節度山5が係合する節
度溝14(以下、符号の末尾にRを付して示す。)
も120°の間隔で3個設けられており、節度溝14
Nに対して節度溝14Rは60〜70°ずれて配置さ
れている。これに対応してスイツチ部50は、使
用位置で一方のスイツチ42(以下、符号の末尾
にNを付して示す。)が一方のカム43に押動さ
れ、格納位置で他方のスイツチ42(以下、符号
の末尾にRを付して示す。)が他方のカム43に
押動されるように配置されている。
以上の構成からなるスイツチ部50を用いた駆
動回路の一例を第7図に示す。図において、51
は電源、52はバイザ11を任意の方向に回動す
るために駆動モータ32を電源51に任意の極性
で切替え接続する操作スイツチであり、操作スイ
ツチ52で選択される回路のうち、モータ32を
使用位置方向に回動させる側にスイツチ42Nを
挿入し、格納位置方向に回動させる側にスイツチ
42Rを挿入し、各スイツチ42N,42Rはカ
ム43で押動された時にオフとなるように設定さ
れている。なお、第7図は基本的な回路構成を示
すものであつて、実際には各種の駆動回路に応用
可能である。
次に動作を説明する。第1図a、第6図a及び
第7図aはバイザ11が格納位置にある状態を、
第1図b及び第7図bはバイザ11が格納位置と
使用位置との中間にある状態をそれぞれ示してい
る。第1図aの状態では節度溝14Rに節度山5
が係合し、ブラケツト12、すなわち、マイクロ
スイツチ42N,42Rは下に下がつているた
め、第7図aのようにスイツチ42Rがカム43
で押動されてオフとなつているが、スイツチ42
Nはカム43で押動されずオンとなつている。従
つて、操作スイツチ52を第7図aにおいて上方
へ投入してもモータ32は動作しない。
逆に、スイツチ52を第7図aにおいて下方へ
投入すると、スイツチ42Nを経て実線矢印方向
の駆動電流がモータ32に流れ、モータ32は
バイザ11を使用位置方向に回動する。従つて、
第1図aの実線矢印方向にブラケツト12は回動
し、節度溝14Rが節度山5からはずれてブラケ
ツト12が上方に押上げられ、同時にカム43が
移動してスイツチ42Rはオンとなる。これが第
1図b及び第7図bの状態であり、バイザ11が
使用位置まで回動すると節度溝14Nに節度山5
が係合し、再びブラケツト12、スイツチ42
N,42Rは下降する。この時、スイツチ42N
の下にカム43が来ており、スイツチ42Rの下
にはカム43がないので、スイツチ42Nのみが
オフとなり、モータ32は停止してバイザ11は
使用位置に起立した状態で停止する。第6図bは
この時の各部の位置関係を示している。
次にこの使用位置にある状態で操作スイツチ5
2を第7図の上方へ投入すると、上記とは逆にモ
ータ32には破線矢印方向の駆動電流が流れて
モータ32はバイザ11を格納位置方向に回動
し、ブラケツト12は第1図の破線矢印方向に回
動し、節度溝14Nが節度山からはずれてブラケ
ツト12が押上げられる。そして、格納位置に達
すると再び第1図a(及び第6図a、第7図a)
の状態となり、スイツチ42Rがオフとなつてモ
ータ32は停止し、バイザ11は格納位置に倒れ
た状態となる。
このように、使用位置でスイツチ42Nが、ま
た格納位置でスイツチ42Rがそれぞれオフとな
り、その他の中間位置では両スイツチ42N,4
2Rはオンとなるのであり、バイザ11は操作ス
イツチ52の操作に応じた方向に回動し、使用位
置及び格納位置で自動的に停止するのである。な
お、外力によつてバイザ11が使用位置を越えて
前方に倒れた場合でも、スイツチ42Rはオンと
なつているので、モータ32で格納位置方向に回
動させることができる。また使用位置を越える位
置までモータ32でバイザ11を前方に回動させ
ることは実用上不要であるので、スイツチ42N
は使用位置を越えてもカム43で押動され続けて
オフのままとなるように、スイツチ42Nに対応
するカム43の形状を選定しておいてもよい。
上記のように、マイクロスイツチ42N,42
Rはカム43に押動されて所定位置でオフとなる
のであるが、単なる上方へ凸状となつたカム形状
による押動作用だけでなく、節度機構10の節度
溝14N,14Rと節度山5との係合によるマイ
クロスイツチ42N,42Rの下降作用とが重畳
されて押動されるようになつており、スイツチ4
2N,42Rは節度機構10の節度作用と同期し
て確実に開閉される。
<発明の効果> 上述の実施例の説明から明らかなように、本発
明は、バイザの回動に伴うカムと検出スイツチの
相対回転と、節度機構の動作に伴う軸方向の移動
を重畳させて検出スイツチを作動させるようにし
ているので、カム面と検出スイツチとの間隔変化
か拡大され、検出スイツチを確実にしかも節度作
用と完全に同期化して作動させることが容易とな
るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図a及び第1図bは動作を説明するための要部
の側面図、第2図は要部の一部分解斜視図、第3
図は同部の分解斜視図、第4図はブラケツトの上
下を逆にして底面を示した斜視図、第5図は同部
の断面図、第6図a及び第6図bは節度機構とス
イツチ部の位置関係の説明図、第7図a及び第7
図bは駆動回路の一例の結線図である。 1……ステー、3……回転軸、5……節度山、
10……節度機構、11……バイザ、12……ブ
ラケツト、14……節度溝、32……駆動モー
タ、42……マイクロスイツチ(検出スイツチ)、
43……カム、50……スイツチ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体に固定されたステーに上下方向の回転軸
    を設ける一方、ミラーを内装したバイザに設けた
    軸穴を上記回転軸に嵌合してバイザを回転軸の上
    下軸線を支点として前後方向に回動可能に支持
    し、該バイザの回動をモータで行うようにした電
    動式ドアミラーにおいて、 上記ステー側とバイザ側のいずれか一方に上下
    方向に突出した節度山を形成する一方、該節度山
    と対応する節度溝をいずれか他方に形成し、これ
    ら節度山と節度溝の組合わせによりバイザを所定
    位置に保持する節度機構と、 バイザ側とステー側のいずれか一方に検出スイ
    ツチを配置するとともに、いずれか他方にバイザ
    が使用位置および格納位置に位置した所定位置で
    検出スイツチの作動状態を切替えるカムを設け、
    上記検出スイツチと接続したモータによるバイザ
    の回動時に、上記回転軸の軸線を支点とする検出
    スイツチとカムとの相対回転移動と、上記節度機
    構による回転軸の軸線に沿つた上下移動とを重畳
    して、上記所定位置で上記カムが検出スイツチを
    押動して検出スイツチを作動させるスイツチ部、
    とを設けたことを特徴とする電動式ドアミラーに
    おけるバイザ位置検出装置。
JP59231793A 1984-11-01 1984-11-01 電動式ドアミラ−におけるバイザ位置検出装置 Granted JPS61110639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231793A JPS61110639A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 電動式ドアミラ−におけるバイザ位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231793A JPS61110639A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 電動式ドアミラ−におけるバイザ位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110639A JPS61110639A (ja) 1986-05-28
JPH0418574B2 true JPH0418574B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=16929104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231793A Granted JPS61110639A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 電動式ドアミラ−におけるバイザ位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110639A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196748U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
JPS63196749U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
GB9423938D0 (en) * 1994-11-26 1995-01-11 Britax Geco Sa Exterior rearview mirror for a vehicle
NL1031808C2 (nl) * 2006-05-12 2007-11-15 Eaton Automotive Bv Scharnierconstructie.
JP2008087706A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
JP5552854B2 (ja) 2010-03-17 2014-07-16 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP2011194925A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110639A (ja) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875053A (en) Drive control device for an electrically-driven extending and retracting antenna
US4626083A (en) Electrically foldable door mirror
JP3069488B2 (ja) 車両ドアロック装置用のアクチュエータユニット
EP2590196B1 (en) Multi-directional switch device
JPH0418574B2 (ja)
JPH1134668A (ja) サンルーフ用駆動装置
US6929374B2 (en) Movement mechanism
JPH0228490B2 (ja)
JPH0327416B2 (ja)
JPH02190587A (ja) ドアロックアクチュエータ
JPH0373501B2 (ja)
JPH0136662Y2 (ja)
JPH0418575B2 (ja)
JPH0239322Y2 (ja)
JPS605483Y2 (ja) 車両用ワイパスイツチ
JPH0648711Y2 (ja) ドアロック用スイッチ
JP2606783Y2 (ja) 位置スイッチ付パワーウインドモータ
JP2500429Y2 (ja) スイツチ装置
KR920005583Y1 (ko) 반사범위가 자동으로 확대 조정되는 자동차용 백미러
JP2569164Y2 (ja) 電動可倒式車両用ミラー
JPH09265860A (ja) プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JPS645794Y2 (ja)
JPH0513645Y2 (ja)
JPH08212876A (ja) スイッチ装置
JPH09229611A (ja) 検出装置