JPH04184909A - 自動挿入用電子部品 - Google Patents
自動挿入用電子部品Info
- Publication number
- JPH04184909A JPH04184909A JP31549890A JP31549890A JPH04184909A JP H04184909 A JPH04184909 A JP H04184909A JP 31549890 A JP31549890 A JP 31549890A JP 31549890 A JP31549890 A JP 31549890A JP H04184909 A JPH04184909 A JP H04184909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead terminals
- parts
- nicks
- stress
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 15
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 abstract 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 101100008044 Caenorhabditis elegans cut-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/306—Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
- H05K3/308—Adaptations of leads
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は自動挿入用電子部品、特に自動挿入機によって
プリント基板に実装される電子部品のリード端子の構造
に関する。
プリント基板に実装される電子部品のリード端子の構造
に関する。
従来、自動挿入用電子部品のリード端子が挿入されるプ
リント基板の穴は単なる丸穴が多いが、最近のプリント
基板では、0挿ミスを低減するため、上端部に座ぐり面
を有する穴を設けたものが多用される傾向にある。
リント基板の穴は単なる丸穴が多いが、最近のプリント
基板では、0挿ミスを低減するため、上端部に座ぐり面
を有する穴を設けたものが多用される傾向にある。
このようなプリント基板を使用した場合、自掃時のカッ
ト&クリンチ力が従来の穴形状のプリント基板に比べて
大きな応力として電子部品本体に作用し、部品にヒビが
入ったり、甚だしい場合には割れてしまう場合がある。
ト&クリンチ力が従来の穴形状のプリント基板に比べて
大きな応力として電子部品本体に作用し、部品にヒビが
入ったり、甚だしい場合には割れてしまう場合がある。
この原理を第6図にしたがって詳述する。図において、
電子部品は金属板からプレス加工にて形成された3本の
板状リード端子40〜42を備えており、これらリード
端子の輻狭な脚部40a〜42aが下方向へ平行に突出
している。リード端子40〜42の頭部40b〜42b
はエレメント43に半田付けされ、この頭部を含むエレ
メント43の周囲が外装樹脂44で封止されている。リ
ード端子40〜42の脚部40a〜42aと頭部40b
〜42bとの間には輻広な胴部40C〜42cが形成さ
れ、胴部40c〜42cの下端には下方へ先細状に傾斜
したストッパ面40d〜42dが形成されている。なお
、45はプリント基板、46〜48は穴であり、各式の
上端部は座ぐり面46a〜48aとなっている。
電子部品は金属板からプレス加工にて形成された3本の
板状リード端子40〜42を備えており、これらリード
端子の輻狭な脚部40a〜42aが下方向へ平行に突出
している。リード端子40〜42の頭部40b〜42b
はエレメント43に半田付けされ、この頭部を含むエレ
メント43の周囲が外装樹脂44で封止されている。リ
ード端子40〜42の脚部40a〜42aと頭部40b
〜42bとの間には輻広な胴部40C〜42cが形成さ
れ、胴部40c〜42cの下端には下方へ先細状に傾斜
したストッパ面40d〜42dが形成されている。なお
、45はプリント基板、46〜48は穴であり、各式の
上端部は座ぐり面46a〜48aとなっている。
このような電子部品をプリント基板45に自動挿入する
場合、自動挿入機で電子部品本体をチャックし、リード
端子40〜42の脚部40a〜42aをプリント基板4
5の穴46〜48に挿入した後、ブツシャで電子部品の
上面を押圧するとともに、プリント基板45の下方へ突
出したリード端子40〜42の脚部40a〜42aを一
部カットし、同時に両端の脚部40a。
場合、自動挿入機で電子部品本体をチャックし、リード
端子40〜42の脚部40a〜42aをプリント基板4
5の穴46〜48に挿入した後、ブツシャで電子部品の
上面を押圧するとともに、プリント基板45の下方へ突
出したリード端子40〜42の脚部40a〜42aを一
部カットし、同時に両端の脚部40a。
42aを外方へクリンチし、中央の脚部41aを紙面と
直角方向へクリンチしている。
直角方向へクリンチしている。
(発明が解決しようとする課題〕
両端のリード端子40〜42の脚部40a〜42aがプ
リント基板45の穴46〜48に隙間なく嵌合しておれ
ば問題はないが、実際には脚部40a〜42aと穴46
〜48との間に必ず隙間が存在しているので、カット&
クリンチによる応力がリード端子40.42を介して電
子部品に対して引き裂き方向に作用する。
リント基板45の穴46〜48に隙間なく嵌合しておれ
ば問題はないが、実際には脚部40a〜42aと穴46
〜48との間に必ず隙間が存在しているので、カット&
クリンチによる応力がリード端子40.42を介して電
子部品に対して引き裂き方向に作用する。
そのため、外装樹脂44に割れ49が発生したり、エレ
メント43の割れ、さらにはエレメント43とり−1端
子40〜42との半田剥離等が発生しやすい。特に、プ
リント基板45の穴46〜48の上端部に座ぐり面46
a〜48gが形成されている場合には、リード端子40
.42のストッパ面40d〜42dが座ぐり面46a〜
48aに欽まり込むため、リード端子40.42が穴4
6〜48に対して左右に揺動しやすくなり、外装樹脂4
4に割れ49等が発生する頻度が高い。
メント43の割れ、さらにはエレメント43とり−1端
子40〜42との半田剥離等が発生しやすい。特に、プ
リント基板45の穴46〜48の上端部に座ぐり面46
a〜48gが形成されている場合には、リード端子40
.42のストッパ面40d〜42dが座ぐり面46a〜
48aに欽まり込むため、リード端子40.42が穴4
6〜48に対して左右に揺動しやすくなり、外装樹脂4
4に割れ49等が発生する頻度が高い。
なお、このような問題は3端子型電子部品に限らず、2
端子型あるいは4端子以上の電子部品にも存在する。
端子型あるいは4端子以上の電子部品にも存在する。
そこで、本発明の目的は、自動挿入時の応力に対して樹
脂割れ等の不良発生を防止あるいは大幅に低減できる自
動挿入用電子部品を提供することにある。
脂割れ等の不良発生を防止あるいは大幅に低減できる自
動挿入用電子部品を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、同一方向に平行
に突出する2本以上の板状リード端子を備え、これらリ
ード端子がプリント基板への挿入後クリンチされる自動
挿入用電子部品において、上記リード端子のうち、両端
のリード端子の外装樹脂から突出した幅広な胴部の側縁
に1個または複数個の切込みが設けられていることを特
徴とするものである。
に突出する2本以上の板状リード端子を備え、これらリ
ード端子がプリント基板への挿入後クリンチされる自動
挿入用電子部品において、上記リード端子のうち、両端
のリード端子の外装樹脂から突出した幅広な胴部の側縁
に1個または複数個の切込みが設けられていることを特
徴とするものである。
自動挿入機で電子部品のリード端子をプリント基板の穴
に挿入し、上方から電子部品を押し付けながらリード端
子の脚部をカット&クリンチする。
に挿入し、上方から電子部品を押し付けながらリード端
子の脚部をカット&クリンチする。
この際、両端のリード端子の脚部の部分に曲げ応力が発
生するが、胴部の側縁には切込みが設けられているので
、胴部の切込み部分に曲げ応力が集中し、電子部品本体
への波及が低減される。胴部は脚部に比べて幅広である
から、この胴部に切込みを設けてもリード端子の強度を
さほど低下させずに済む。
生するが、胴部の側縁には切込みが設けられているので
、胴部の切込み部分に曲げ応力が集中し、電子部品本体
への波及が低減される。胴部は脚部に比べて幅広である
から、この胴部に切込みを設けてもリード端子の強度を
さほど低下させずに済む。
なお、切込みは胴部の内側縁、外側縁または両側縁のい
ずれに設けてもよいが、切込み深さはリード端子をクリ
ンチした時に折損しない程度とする必要がある。
ずれに設けてもよいが、切込み深さはリード端子をクリ
ンチした時に折損しない程度とする必要がある。
(実施例〕
第1図は本発明の一例である3端子M1を子部品を示す
。
。
この電子部品は1枚の金属板からプレス加工にて形成さ
れた3本の板状リード端子1〜3を備えており、これら
リード端子l〜3の輻狭な脚部1a〜3aが下方へ平行
に突出している。リード端子1〜3の頭部1b〜3bは
エレメント4に半田付は等により接続固定され、この頭
部を含むエレメント4の周囲が外装樹脂5で封止されて
いる。上記エレメント4は例えば圧電セラミックス基板
の表裏面に電極を形成した公知の圧電共振子であり、両
端のリード端子1.3の頭部1b、 3bはエレメント
4の片面に形成した入出力電極に接続され、中央のリー
ド端子2の頭部2bは他面に形成した共通電極に接続さ
れている。
れた3本の板状リード端子1〜3を備えており、これら
リード端子l〜3の輻狭な脚部1a〜3aが下方へ平行
に突出している。リード端子1〜3の頭部1b〜3bは
エレメント4に半田付は等により接続固定され、この頭
部を含むエレメント4の周囲が外装樹脂5で封止されて
いる。上記エレメント4は例えば圧電セラミックス基板
の表裏面に電極を形成した公知の圧電共振子であり、両
端のリード端子1.3の頭部1b、 3bはエレメント
4の片面に形成した入出力電極に接続され、中央のリー
ド端子2の頭部2bは他面に形成した共通電極に接続さ
れている。
上記リード端子1〜3の脚部1a〜3aと頭部1b〜3
bの中間部には幅広な胴部1c〜3cが形成されており
、この胴部IC〜3cと脚部1a〜3aとの境界部内側
には、プリント基板6の穴7〜9への挿入停止位置を規
定する傾斜状のストッパ面1d〜3dが設けられている
。このストッパ面1d〜3dの傾斜角は、ブリント基板
6の穴7〜9の上端部に形成された座ぐり面7a〜9a
の角度とほぼ等しく設定されている。
bの中間部には幅広な胴部1c〜3cが形成されており
、この胴部IC〜3cと脚部1a〜3aとの境界部内側
には、プリント基板6の穴7〜9への挿入停止位置を規
定する傾斜状のストッパ面1d〜3dが設けられている
。このストッパ面1d〜3dの傾斜角は、ブリント基板
6の穴7〜9の上端部に形成された座ぐり面7a〜9a
の角度とほぼ等しく設定されている。
上記リード端子1〜3の各ストッパ面1d〜3dには、
第2図に示すように斜め上方へ向かって切り込まれた切
込みle〜3eが形成されており、この切込みle〜3
eを設けたくびれ部の幅寸法Wは脚部1a〜3aの幅寸
法とほぼ等しいか又は若干狭くするのが望ましい。
第2図に示すように斜め上方へ向かって切り込まれた切
込みle〜3eが形成されており、この切込みle〜3
eを設けたくびれ部の幅寸法Wは脚部1a〜3aの幅寸
法とほぼ等しいか又は若干狭くするのが望ましい。
つぎに、上記構造の電子部品をプリント基板6に自動実
装する際の動作を説明する。
装する際の動作を説明する。
まず、第1図における電子部品の本体部分を自動挿入機
でチャックし、リード端子1〜3をプリント基板6の穴
7〜9に挿入する。そして、ブツシャで電子部品の上面
を押圧すると、リード端子1〜3のストッパ面16〜3
dがプリント基板6の穴7〜9の座ぐり面7a〜9aに
着座する。その後、プリント基板6の下方へ突出したリ
ード端子1〜3の脚部1a〜3aを一部カットし、同時
に破線のように両端の脚部1a、 3aを外方へ、中央
の脚部2aを紙面と直角方向へクリンチする。この時、
両端のリード端子1.3の脚部1a、 3aには輻方向
の曲げ応力が発生し、左端のリード端子lは右回り方向
に、右端のリード端子3は左回り方向に夫々穴7.9を
支点として揺動しようとするが、その曲げ応力は切込み
le、 3eを設けたくびれ部分が屈曲することにより
吸収され、切込みle〜3eより上部には曲げ応力が殆
ど波及しない。そのため、クリンチ時の応力が電子部品
本体には殆ど波及せず、外装樹脂5やエレメント4の割
れ、あるいはエレメント4とリード端子1.3の半田剥
離等の不具合の発生を防止できる。
でチャックし、リード端子1〜3をプリント基板6の穴
7〜9に挿入する。そして、ブツシャで電子部品の上面
を押圧すると、リード端子1〜3のストッパ面16〜3
dがプリント基板6の穴7〜9の座ぐり面7a〜9aに
着座する。その後、プリント基板6の下方へ突出したリ
ード端子1〜3の脚部1a〜3aを一部カットし、同時
に破線のように両端の脚部1a、 3aを外方へ、中央
の脚部2aを紙面と直角方向へクリンチする。この時、
両端のリード端子1.3の脚部1a、 3aには輻方向
の曲げ応力が発生し、左端のリード端子lは右回り方向
に、右端のリード端子3は左回り方向に夫々穴7.9を
支点として揺動しようとするが、その曲げ応力は切込み
le、 3eを設けたくびれ部分が屈曲することにより
吸収され、切込みle〜3eより上部には曲げ応力が殆
ど波及しない。そのため、クリンチ時の応力が電子部品
本体には殆ど波及せず、外装樹脂5やエレメント4の割
れ、あるいはエレメント4とリード端子1.3の半田剥
離等の不具合の発生を防止できる。
なお、上記切込みle〜3eは、曲げ応力を緩和する効
果だけでなく、半田付は時の熱が電子部品本体に伝達し
にくくする効果もあり、電子部品本体への熱影響を軽減
できる。
果だけでなく、半田付は時の熱が電子部品本体に伝達し
にくくする効果もあり、電子部品本体への熱影響を軽減
できる。
第3図は本発明にかかるリード端子の第2実施例を示す
。
。
この実施例では、3本のリード端子lO〜12のうち、
両端のリード端子1O112の胴部10a、 12aの
外側縁でかつストッパ面Job、 +2bとの境界部分
に、7字形の切込み10c、 12cを内側に向かって
設けたものである。この場合も、第1実施例と同様にク
リンチ時の応力が電子部品本体へ波及するのを切込み1
0c、 12cによって緩和できる。なお、上記切込み
10c、 12cは胴部10a、 12aの内側縁に設
けてもよい。
両端のリード端子1O112の胴部10a、 12aの
外側縁でかつストッパ面Job、 +2bとの境界部分
に、7字形の切込み10c、 12cを内側に向かって
設けたものである。この場合も、第1実施例と同様にク
リンチ時の応力が電子部品本体へ波及するのを切込み1
0c、 12cによって緩和できる。なお、上記切込み
10c、 12cは胴部10a、 12aの内側縁に設
けてもよい。
第4図は本発明にかかるリード端子の第3実施例を示す
。
。
この実施例では、3本のリード端子20〜22の胴部2
0a〜22aの下端両側、つまりストッパ面20b〜2
2bと脚部20c〜22cとの境界部に、7字形の切込
み20d〜22dをその一辺が脚部20c〜22cと平
行になるように上方へ向かって形成したものである。こ
の場合も、脚部20c〜22cがクリンチされた時、そ
の曲げ応力が切込み20d〜22dの上端部近傍の屈曲
により吸収され、電子部品本体に波及するのを軽減でき
る。
0a〜22aの下端両側、つまりストッパ面20b〜2
2bと脚部20c〜22cとの境界部に、7字形の切込
み20d〜22dをその一辺が脚部20c〜22cと平
行になるように上方へ向かって形成したものである。こ
の場合も、脚部20c〜22cがクリンチされた時、そ
の曲げ応力が切込み20d〜22dの上端部近傍の屈曲
により吸収され、電子部品本体に波及するのを軽減でき
る。
第5図は本発明にかかるリード端子の第4実施例を示す
。
。
この実施例では、3本のリード端子30〜32の外装樹
脂33から突出した胴部30a〜32aの両側縁に、輻
狭なスリット状の切込み30b〜32bを対向方向に設
け、切込み30b〜32bを設けたくびれ部の幅寸法W
を脚部30c〜32cの幅寸法とほぼ等しくしたもので
ある。この場合には、脚部30c〜32cをカット&ク
リンチした時の曲げ応力がリード端子30〜32を伝わ
る途中で上記くびれ部分で緩和されるので、電子部品本
体への波及を軽減できる。
脂33から突出した胴部30a〜32aの両側縁に、輻
狭なスリット状の切込み30b〜32bを対向方向に設
け、切込み30b〜32bを設けたくびれ部の幅寸法W
を脚部30c〜32cの幅寸法とほぼ等しくしたもので
ある。この場合には、脚部30c〜32cをカット&ク
リンチした時の曲げ応力がリード端子30〜32を伝わ
る途中で上記くびれ部分で緩和されるので、電子部品本
体への波及を軽減できる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々変更、
修正等を加えることができる。
く、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々変更、
修正等を加えることができる。
例えば、本発明は圧電部品(フィルタ、トラップ、ディ
スクリミネータ、発振子1表面波フィルタ等)のほか、
コンデンサ、トランジスタ、抵抗等の他の電子部品にも
同様に適用できる。
スクリミネータ、発振子1表面波フィルタ等)のほか、
コンデンサ、トランジスタ、抵抗等の他の電子部品にも
同様に適用できる。
また、本発明は上記実施例のような3端子型電子部品に
限らず、2端子または4端子以上の電子部品にも同様に
適用できる。
限らず、2端子または4端子以上の電子部品にも同様に
適用できる。
さらに、本発明はプリント基板の穴の上端部に座ぐり面
を有しない場合にも同様の効果を奏する。
を有しない場合にも同様の効果を奏する。
以上の説明で明らかなように、本発明によればクリンチ
される両端のリード端子の胴部の側縁に1個以上の切込
みを設けたので、クリンチ時の曲げ応力が切込み部分に
集中し、電子部品本体には殆ど伝わらない。その結果、
外装樹脂の割れやエレメントの割れ、エレメントとリー
ド端子との半田剥離といった不具合を解消また大幅に抑
制することができ、飛躍的な信頼性の向上が計れる。
される両端のリード端子の胴部の側縁に1個以上の切込
みを設けたので、クリンチ時の曲げ応力が切込み部分に
集中し、電子部品本体には殆ど伝わらない。その結果、
外装樹脂の割れやエレメントの割れ、エレメントとリー
ド端子との半田剥離といった不具合を解消また大幅に抑
制することができ、飛躍的な信頼性の向上が計れる。
また、外装樹脂としてさほど高い強度が要求されないの
で、硬化収縮応力の低減やワックス吸収性との両立を比
較的簡単に達成することができ、樹脂の選択の範囲が広
くなる。
で、硬化収縮応力の低減やワックス吸収性との両立を比
較的簡単に達成することができ、樹脂の選択の範囲が広
くなる。
第1図は本発明にかかる自動挿入用電子部品の第1実施
例の正面図、第2図はその一部拡大図、第3図は本発明
の第2実施例の一部拡大図、第4図は本発明の第3実施
例の一部拡大図、第5図は本発明の第4実施例の一部拡
大図、第6図は従来例の正面図である。 l〜3.lO〜12. 20〜22.30〜32・・・
リード端子、1c〜3c、 10a、 12a、 20
a 〜22a、 30a 〜32a−・−胴部、le〜
3e、 lOc、 12c、 20d 〜22d、 3
0b 〜32b ・・・切込み。 特許出願人 株式会社村田製作所 代 理 人 弁理士 筒井 秀隆
例の正面図、第2図はその一部拡大図、第3図は本発明
の第2実施例の一部拡大図、第4図は本発明の第3実施
例の一部拡大図、第5図は本発明の第4実施例の一部拡
大図、第6図は従来例の正面図である。 l〜3.lO〜12. 20〜22.30〜32・・・
リード端子、1c〜3c、 10a、 12a、 20
a 〜22a、 30a 〜32a−・−胴部、le〜
3e、 lOc、 12c、 20d 〜22d、 3
0b 〜32b ・・・切込み。 特許出願人 株式会社村田製作所 代 理 人 弁理士 筒井 秀隆
Claims (1)
- (1)同一方向に平行に突出する2本以上の板状リード
端子を備え、これらリード端子がプリント基板への挿入
後クリンチされる自動挿入用電子部品において、 上記リード端子のうち、両端のリード端子の外装樹脂か
ら突出した幅広な胴部の側縁に1個または複数個の切込
みが設けられていることを特徴とする自動挿入用電子部
品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31549890A JPH04184909A (ja) | 1990-11-19 | 1990-11-19 | 自動挿入用電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31549890A JPH04184909A (ja) | 1990-11-19 | 1990-11-19 | 自動挿入用電子部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04184909A true JPH04184909A (ja) | 1992-07-01 |
Family
ID=18066091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31549890A Pending JPH04184909A (ja) | 1990-11-19 | 1990-11-19 | 自動挿入用電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04184909A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013179404A1 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子装置 |
-
1990
- 1990-11-19 JP JP31549890A patent/JPH04184909A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013179404A1 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04184909A (ja) | 自動挿入用電子部品 | |
JP3901625B2 (ja) | チップ部品のバスバーへの接合構造 | |
JP2003258398A (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JPS59172288A (ja) | プリント基板装置 | |
JPH04127605A (ja) | 自動挿入用電子部品 | |
EP0460559B1 (en) | Radial terminals type electronic component to insert in a printed circuit board | |
JP2560674B2 (ja) | 自動挿入用電子部品 | |
JPH02144991A (ja) | 親子基板の実装方法 | |
JPS59217390A (ja) | プリント基板装置 | |
JPH0378288A (ja) | 半導体装置 | |
JP2530783Y2 (ja) | チップ部品の実装構造 | |
JPH0726835Y2 (ja) | リード端子付電子部品 | |
JPH08222826A (ja) | プリント配線基板 | |
JPH03205814A (ja) | 表面実装用電子部品 | |
JPH0536826U (ja) | 自動挿入用電子部品の端子構造 | |
JPS59171193A (ja) | スル−ホ−ル付印刷配線板 | |
JPH0567870A (ja) | プリント基板及び表面実装型半導体装置の実装方法 | |
JPH0530330Y2 (ja) | ||
JPH06325966A (ja) | 二端子チップ部品 | |
JPS59195767U (ja) | 印刷配線板のパタ−ン形状 | |
JPS62174997A (ja) | チツプ部品のプリント基板実装構造 | |
JPS62104148A (ja) | 電子回路部品パツケ−ジ | |
JPH0555735A (ja) | チツプ部品実装法 | |
JPS6181695A (ja) | 印刷配線板 | |
JPH0231501B2 (ja) |