JPH0418382B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418382B2
JPH0418382B2 JP59128795A JP12879584A JPH0418382B2 JP H0418382 B2 JPH0418382 B2 JP H0418382B2 JP 59128795 A JP59128795 A JP 59128795A JP 12879584 A JP12879584 A JP 12879584A JP H0418382 B2 JPH0418382 B2 JP H0418382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation member
playback
held
recording
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59128795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619855A (ja
Inventor
Shinsaku Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP59128795A priority Critical patent/JPS619855A/ja
Priority to KR1019840006539A priority patent/KR900002233B1/ko
Publication of JPS619855A publication Critical patent/JPS619855A/ja
Publication of JPH0418382B2 publication Critical patent/JPH0418382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、第1の装置と第2の装置に別々に磁
気テープを装填して連続再生やダビングを行なう
ことができるテープレコーダのモード切換装置に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 2台のテープレコーダを用意してまず一方で再
生動作を行ない、その再生動作終了と同時に他方
の再生動作を開始させて連続再生を行なう場合、
後続するテープレコーダの再生開始操作は余程タ
イミングよく行なわなければならず、その操作は
決して容易ではない。
また、一方で再生しながら他方でこれを録意す
るいわゆるダビング操作の場合、一方の再生動作
と他方の録音動作とを同時に開始させなければな
らないので、この場合の操作もなかなか難しい。
[発明の目的] 本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、その目的は、第1の装置と第2の装置に
別々に磁気テープを装填して連続再生やダビング
を行なうことができるテープレコーダのモード切
換装置において、簡単な構成により、しかも容易
に、一方の再生動作終了と他方の再生動作開始と
を同時に行なわせることができ、また一方の再生
動作と他方の録音動作とを同時に開始させること
ができるようにすることにある。
[発明の概要] 以上の目的達成のため、本発明のモード切換装
置は、第1の装置を再生モードに保持する第1の
再生操作部材に連動するポーズ解除部材を設け
て、このポーズ解除部材に第2の装置のポーズ操
作部材を復帰させる機能をもたせ、第2の装置が
ポーズ操作部材により再生モードまたは録音モー
ドの待機状態となつているとき、第1の装置の再
生操作部材の押込み動作または復帰動作に連動し
て上記ポーズ解除部材がポーズ操作部材を復帰さ
せるように構成される。
[発明の実施例] 第1図において、図中1は第1の装置、2は第
2の装置であり、これらの装置1,2は共通の基
板3に取付けられている。そして上記基板3に
は、両装置1,2間の位置に、両装置1,2に共
用されるテープ駆動用モータ4が取付けられてい
る。
前記第1の装置1は、前記モータ4によつて選
択的に回転駆動されるキヤプスタン軸5および一
対のリール軸6a,6bを有し、カセツト型磁気
テープを装填してその録音、再生、テープ早送
り、テープ巻戻し動作を可能とする。すなわち第
1の装置1には、図中左から第1のポーズ操作部
材7、第1の停止操作部材8、第1の早送り操作
部材9、第1の巻戻し操作部材10、第1の再生
操作部材11および第1の録音操作部材12が設
けられ、さらにテープが終端まで巻取られたとき
自動停止させる自動停止装置(図示せず)が設け
られている。上記各操作部材7〜12はいずれも
図中上下方向へ進退自在で、かつ、ばね7a,8
a,9a,10a,11a12aにより常時、図
中下方向へ付勢され第1図の位置に保持されてい
る。またポーズ操作部材7を除く各操作部材8〜
12には係合ピン8b,9b,10b,11b,
12bが設けられ、かつ各操作部材7〜12の一
端には押釦7c,8c,9c,10c,11c,
12cが取付けられている。さらに上記早送り操
作部材9および巻戻し操作部材10には、それぞ
れ係合片9d,10dが上方へ向けて折曲形成さ
れている。また、上記再生操作部材11の右側縁
部には、係合部13が上方に向けて折曲形成され
ている。
さらに、第1の装置1には板状をなす第1の係
止部材14が図中左右方向へ進退自在に設けられ
ている。この係止部材14には前記各係合ピン8
b,9b,10b,11b,12bの動作線上の
位置に、同一方向へ傾斜する傾斜面15,16,
17,18,19が形成され、特に停止操作部材
8を除く各操作部材9〜12の各係合ピン9b〜
12bに対応する各傾斜面16〜19の終端には
それぞれフツク部16a,17a,18a,19
aが形成されている。そして、この係止部材14
はばね20によつて図中右方向へ付勢されてお
り、ポーズ操作部材7を除くいずれかの操作部材
が図中上方向へ移動するときその操作部材の係合
ピンが対応する傾斜面に摺接して係止部材14を
ばね20に抗して左動させるように構成されてい
る。
前記早送り操作部材9、巻戻し操作部材10、
再生操作部材11、録音操作部材12のいずれか
を押込み操作してその係合ピン9b,10b,1
1bまたは12bが傾斜面16,17,18また
は19の終端から外れると、係合ピン9b,10
b,11bまたは12bがフツク部16a,17
a,18aまたは19aと係合して操作部材9,
10,11または12は押込み位置に保持され
る。そして再生操作部材11が押込み位置に保持
された状態では磁気ヘツド(図示せず)が磁気テ
ープに接触し、かつピンチローラ(図示せず)が
前記キヤプスタン軸5に圧接して第1の装置1が
再生モードに保持される。また再生操作部材11
と録音操作部材12が同時に押込み位置に保持さ
れた状態では録音モードに保持される。さらに早
送り操作部材9が押込み位置に保持された状態で
は巻取り側のリール軸6aが高速回転して第1の
装置1が早送りモード(FFモード)に保持され、
巻戻し操作部材10が押込み位置に保持された状
態では供給側のリール軸6bが高速回転して第1
の装置1が巻戻しモード(リワインドモード)に
保持される。そして停止操作部材8を押込むと、
係合ピン8bと傾斜面15との摺接により係止部
材14が左動して、押込み位置に保持されている
操作部材はその保持状態を解除されて復帰し、第
1図に示す停止状態となる。なお、テープが終端
まで巻取られたときは自動停止装置が作動して、
やはり係止部材14を左動させ、第1図に示す停
止状態となる。
前記ポーズ操作部材7の先端部には係止ピン2
1が設けられ、基板3にはこの係止ピン21に対
応するロツク機構22が設けられている。
上記係止ピン21とロツク機構22との関係は
第2図a〜hの通りである。すなわち上記ロツク
機構22は、一端を基板3に回動自在に枢支され
た金属薄板製のロツク部材23と、このロツク部
材23を一方向へ付勢するばね24とで構成され
ているもので、ロツク部材23は回動端を前記ポ
ーズ操作部材7の係止ピン21に対向させてい
る。そしてロツク部材23の回動端から回動付勢
方向の側面にわたつてカム面23aを有し、この
カム面23aの裏側はフツク状の係止部23bと
なつている。また、上記係止部23bから回動中
心に向つて凹部23cが設けられ、この凹部23
cの回動端側の縁部には傾斜部23dが切起し形
成されている。そこで、ポーズ操作部材7を押込
み操作するときは、まず係止ピン21がカム面2
3aに摺接してロツク部材23を反付勢方向へ回
動させ(第2図b)、係止ピン21がカム面23
aから外れるとロツク部材23はばね24により
傾斜部23dの側面が係止ピン21に当接する位
置まで復帰方向へ回動する(同図c)。したがつ
てポーズ操作部材7に対する押込み操作力が除去
されると、係止ピン21は傾斜部23dの側面に
摺接しながら後退し、やがて係止部23bに係合
してポーズ操作部材7を押込み位置に保持するこ
とになる(同図d)。また、このように押込み位
置に保持されたポーズ操作部材7を再度押込み操
作すると(同図e)、係止ピン21は再び傾斜部
23dの側面に摺接しながら凹部23c内を前進
移動し、係止ピン21が傾斜部23dの側面から
外れるとロツク部材23は再びばね24の付勢力
により復帰方向へ回動する(同図f)。したがつ
て、この状態でポーズ操作部材7に対する押込み
操作力が除去されると係止ピン21が上記傾斜部
23dの下面側に侵入し(同図g)、さらにロツ
ク部材23の裏面側を通過してこのロツク部材2
3より離間する(同図h)。これによつてポーズ
操作部材7は初期位置へ復帰することになる。
なおポーズ操作部材7は、再生操作部材11と
ともに押込み操作位置に保持された状態では第1
の装置1を再生モードの待機状態とし、再生操作
部材11および録音操作部材12とともに押込み
操作位置に保持された状態では第1の装置1を録
音モードの待機状態とするものである。
次に、前記第2の装置2の構成を説明する。こ
の装置2は、前記モータ4によつて選択的に回転
駆動されるキヤプスタン軸25および一対のリー
ル軸26a,26bを有し、カセツト型磁気テー
プを装填してその録音、再生、テープ早送り、テ
ープ巻戻し動作を可能とする。すなわち、第2の
装置2には、図中左から第2のポーズ操作部材2
7、第2の停止操作部材28、第2の早送り操作
部材29、第2の巻戻し操作部材30、第2の再
生操作部材31および第2の録音操作部材32が
設けられ、さらにテープが終端まで巻取られたと
き自動停止させる自動停止装置(図示せず)が設
けられている。上記各操作部材27〜32はいず
れも図中上下方向へ進退自在で、かつ、ばね27
a,28a,29a,30a,31a,32aに
より常時、図中下方向へ付勢され第1図の位置に
保持されている。またポーズ操作部材27を除く
各操作部材28〜32には係合ピン28b,29
b,30b,31b,32bが設けられ、かつ各
操作部材27〜32の一端には押釦27c,28
c,29c,30c,31c,32cが取付けら
れている。
さらに、第2の装置2には板状をなす第2の係
止部材34が図中左右方向へ進退自在に設けられ
ている。この係止部材34には前記各係合ピン2
8b,29b,30b,31b,32bの動作線
上の位置に、同一方向へ傾斜する傾斜面35,3
6,37,38,39が形成され、特に停止操作
部材28を除く各操作部材29〜32の各係合ピ
ン29b〜32bに対応する各傾斜面36〜39
の終端にはそれぞれフツク部36a,37a,3
8a,39aが形成されている。そして、この係
止部材34はばね40によつて図中右方向へ付勢
されており、ポーズ操作部材27を除くいずれか
の操作部材が図中上方向へ移動するときその操作
部材の係合ピンが対応する傾斜面に摺接して係止
部材34をばね40に抗して左動させるように構
成されている。
前記早送り操作部材29、巻戻し操作部材3
0、再生操作部材31、録音操作部材32のいず
れかを押込み操作してその係合ピン29b,30
b,31bまたは32bが傾斜面36,37,3
8または39の終端から外れると、係合ピン29
b,30b,31bまたは32bがフツク部36
a,37a,38aまたは39aと係合して操作
部材29,30,31または32は押込み位置に
保持される。そして再生操作部材31が押込み位
置に保持された状態では磁気ヘツド(図示せず)
が磁気テープに接触し、かつピンチローラ(図示
せず)が前記キヤプスタン軸25に圧接して第2
の装置2が再生モードに保持される。また再生操
作部材31と録音操作部材32が同時に押込み位
置に保持された状態では録音モードに保持され
る。さらに早送り操作部材29が押込み位置に保
持された状態では巻取り側のリール軸26aが高
速回転して第2の装置2が早送りモード(FFモ
ード)に保持され、巻戻し操作部材30が押込み
位置に保持された状態では供給側のリール軸26
bが高速回転して第2の装置2が巻戻しモード
(リワインドモード)に保持される。そして停止
操作部材28を押込むと、係合ピン28bと傾斜
面35との摺接により係止部材34が左動して、
押込み位置に保持されている操作部材はその保持
状態を解除されて復帰し、第1図に示す停止状態
となる。なお、テープが終端まで巻取られたとき
自動停止装置が作動して、やはり係止部材34を
左動させ、第1図に示す停止状態となる。
前記ポーズ操作部材27の先端部には係止ピン
41が設けられ、基板3にはこの係止ピン41に
対応するロツク機構42が設けられている。な
お、上記係止ピン41とロツク機構42との関係
は、第1の装置1における係止ピン21とロツク
機構22との関係と同様であるので、第2図中に
第1の装置1と対応する符号を括弧内に表示して
第1の装置1と同時に示すこととする。
第1の装置1と第2の装置2との間にはポーズ
解除部材45が掛渡されている。この部材45は
左右の端部をそれぞれ第1の装置1および第2の
装置2に回動自在に枢支されており、第3図aに
示す如く左方の端部には、前記第1の再生操作部
材11の係合部13に対する被係合部として、係
合部13の動作線上に位置する凸形のカム面46
を有し、右方の端部には第2の装置2のロツク部
材43の回動端部下面側に位置する延長片47を
有している。そして第1の再生操作部材11が押
込み動作するとき、および復帰動作するときのい
ずれも第1の再生操作部材11の係合部13がポ
ーズ解除部材45のカム面46に摺接してポーズ
解除部材45を同図bに如く回動させ、延長片4
7によつてロツク部材43の回動端を同図cの如
く浮き上らせるように作用する。したがつて、こ
のとき第2のポーズ操作部材27が第2図dの如
くロツク部材43によつて押込み位置に保持され
ていれば、ポーズ解除部材45の回動に伴なうロ
ツク部材43の浮上がり動作によつてポーズ操作
部材27の保持状態が解除され、ポーズ操作部材
27はばね27aにより第1図に示す初期位置に
復帰することになる。
また、前記第1の装置1と第2の装置2との間
には誤操作防止部材50が掛渡されている。この
部材50は図中左右方向へ進退自在となつてお
り、ばね51により常時左方向へ付勢されてい
る。そして第4図aに示す如く上記誤操作防止部
材50の右端部には、前記第2の録音操作部材3
2の係合ピン32bの動作線上に位置する傾斜面
52が設けられ、左端部には、前記第1の早送り
操作部材9および第1の巻戻し操作部材10の各
近傍に位置する誤操作禁止部53,54が折曲形
成されている。そして第2の録音操作部材32が
押込み動作するとき、上記誤操作防止部材50は
録音操作部材32の係合ピン32bと傾斜面52
との摺接によつて図中右方向へ移動し、上記誤操
作禁止部53,54を第1の早送り操作部材9お
よび第1の巻戻し操作部材10の各係合片9d,
10dの前方に位置させて、第1の早送り操作部
材9および第1の巻戻し操作部材10のいずれの
押込み動作をも禁止するように作用する。
以上の構成において連続再生を行なう場合は、
まず第1、第2の両装置1,2にカセツト型磁気
テープを装填し、第1の装置1の再生操作部材1
1を押込み操作する。これによつて再生操作部材
11は第5図aに示す如く第1の係止部材14に
より押込み位置に保持されて、第1の装置1の再
生動作が開始される。次に、同図bに示す如く第
2の装置2の再生操作部材31とポーズ操作部材
27とを押込み操作して、それぞれ第2の係止部
材34、第2のロツク機構42により押込み位置
に保持し、第2の装置2を再生モードの待機状態
とする。このようにすると、第1の装置1におい
て、たとえばテープが終端まで巻取られて再生動
作の終了により自動停止装置が作動し、再生操作
部材11が初期位置に復帰すると、その復帰動作
の途中で係合部13がポーズ解除部材45のカム
面46に摺接し、ポーズ解除部材45が回動して
第3図cに示す如く延長片47で第2の装置2の
ロツク部材23の回動端を浮上がらせ、ポーズ操
作部材27の係止ピン21をロツク部材23の係
止部23bより外す。したがつて第5図cに示す
如く上記ポーズ操作27は初期位置へ復帰し、第
2の装置2の再生動作が開始される。なお、第1
の装置1の再生動作が停止操作部材8の押込み操
作により終了した場合も同様であり、その再生動
作終了と同時に第2の装置2の再生動作が開始さ
れることになる。
次にダビング操作を行なう場合は、まず第1,
第2の両装置1,2にカセツト型磁気テープを装
填し、第6図aに示す如く第2の装置2の録音操
作部材32とポーズ操作部材27とを押込み操作
して、それぞれ第2の係止部材34、第2のロツ
ク機構42により押込み位置に保持し、第2装置
2を録音モードの待機状態とする。次に、第1の
装置1の再生操作部材11を押込み操作すると、
再生操作部材11が第1の係止部材14のよつて
押込み位置に保持されるまでの間に、係合部13
がポーズ解除部材45のカム面46に摺接し、ポ
ーズ解除部材45が回動して第3図cに示す如く
延長片47で第2の装置2のロツク部材23の回
動端を浮上がらせ、ポーズ操作部材27の係止ピ
ン21をロツク部材23の係止部23bより外
す。したがつて第6図bに示す如く上記ポーズ操
作27は初期位置へ復帰し、第1の装置1の再生
動作と第2の装置2の録音動作が同時に開始され
ることになる。そして、第2の装置2が録音モー
ドに保持されているとき、すなわち第2の録音操
作部材32が押込み位置に保持されているとき
は、第4図bに示す如く誤操作防止部材50が係
合ピン32bと傾斜面52との摺接により図中右
方向へ移動して、誤操作禁止部材53,54がそ
れぞれ第1の装置1の早送り操作部材9および巻
戻し操作部材10の係合片9d,10d前方に位
置しているので、第2の装置2が録音モードにな
つているとき誤つて第1の装置1の早送り操作部
材9または巻戻し操作部材10を押そうとしても
誤操作防止用係合部9bまたは10dが誤操作禁
止部材53または54に当接するためいずれの操
作部材9,10も押込み操作することができず、
したがつて誤操作により第1の装置1の再生動作
が停止しその後のダビング操作が行えなくなつて
しまうという不具合は生じない。
なお本発明は、上記実施例に必ずしも限定され
るものではない。たとえば上記実施例のロツク機
構22,42は、ポーズ操作部材7,27を一度
押込むことによりロツクし、再度押込むことによ
りロツク解除する構成のものを示したが、ロツク
解除は別の手段で行なう構成にしてもよい。ま
た、第1の装置には再生機能があればよく、した
がつて再生操作部材以外の操作部材は省略し得
る。同様に第2の装置には再生機能、録音機能お
よび再生モードまたは録音モードを待機状態に保
持するポーズ機能があればよく、したがつて早送
り、巻戻しの各操作部材は省略し得る。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、第1の
装置の再生操作部材と連動するポーズ解除部材を
設け、このポーズ解除部材に、上記再生操作部材
と連動して第2の装置のポーズ操作部材をロツク
解除する機能をもたせ、第2の装置がポーズ操作
部材により再生モードまたは録音モードの待機状
態となつているとき、第1の装置の再生操作部材
の押込み動作または復帰動作に連動して上記ポー
ズ解除部材がポーズ操作部材を復帰させるように
構成される。したがつて簡単な構成で、しかも簡
単な操作で、第1の装置の再生動作終了と第2の
装置の再生動作開始とを同時に行なわせること、
並びに第1の装置の再生動作と第2の装置の録音
動作とを同時に開始させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
停止状態を示す概略平面図、第2図aはロツク機
構とポーズ操作部材との関係を示す斜視図、同図
b〜hはロツク機構とポーズ操作部材との関係を
動作順に示す平面図、第3図aはポーズ解除部材
と第1の再生操作部材との関係を示す斜視図、同
図bはポーズ解除部材と第1の再生操作部材との
関係を示す側面図、同図cはポーズ解除部材とロ
ツク部材との関係を示す側面図、第4図aは誤動
作防止部材と第1の早送り操作部材、第1の巻戻
し操作部材および第2の録音操作部材との関係を
示す斜視図、同図bは誤操作防止部材と第1の早
送り操作部材、第1の巻戻し操作部材および第2
の録音操作部材との関係を示す平面図、第5図a
〜cは連続再生操作時の動作を順次示す平面図、
第6図a,bダビング操作時の動作を順次示す平
面図である。 1……第1の装置、2……第2の装置、11…
…第1の再生操作部材、13……第1の再生操作
部材の係合部、27……ポーズ操作部材、31…
…第2の再生操作部材、32……録音操作部材、
42……ロツク機構、45……ポーズ解除部材、
46……カム面(被係合部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 録音済みの磁気テープを装填して少なくとも
    再生動作を行なうことができる第1の装置と、押
    込み位置に保持された状態で上記第1の装置を再
    生モードに保持する第1の再生操作部材と、磁気
    テープを装填しその磁気テープへの録音動作およ
    び再生動作を行なうことができる第2の装置と、
    押込み位置に保持された状態で上記第2の装置を
    再生モードに保持する第2の再生操作部材と、押
    込み位置に保持された状態で上記第2の装置を録
    音モードに保持する録音操作部材と、この録音操
    作部材および前記第2の再生操作部材とともに押
    込み位置に保持された状態で録音モードを待機状
    態とし、前記第2の再生操作部材とともに押込み
    位置に保持された状態で再生モードを待機状態と
    するポーズ操作部材と、このポーズ操作部材を押
    込み位置に保持するロツク機構と、前記第1の再
    生操作部材に設けられた係合部と、この係合部に
    対応する被係合部を有し第1の再生操作部材が押
    込み動作するときおよび復帰動作するときのいず
    れも上記係合部と被係合部との係合により動作し
    て、前記ポーズ操作部材が押込み位置に保持され
    ているときはこのポーズ操作部材に対する前記ロ
    ツク機構の保持状態を解除し、ポーズ操作部材を
    初期位置へ復帰させるポーズ解除部材とを具備し
    たことを特徴とするテープレコーダのモード切換
    装置。
JP59128795A 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置 Granted JPS619855A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128795A JPS619855A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置
KR1019840006539A KR900002233B1 (ko) 1984-06-22 1984-10-20 테이프 레코더의 모드 절환장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128795A JPS619855A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619855A JPS619855A (ja) 1986-01-17
JPH0418382B2 true JPH0418382B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=14993627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128795A Granted JPS619855A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS619855A (ja)
KR (1) KR900002233B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322201B1 (en) 1997-10-22 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Printhead with a fluid channel therethrough
US6482574B1 (en) 2000-04-20 2002-11-19 Hewlett-Packard Co. Droplet plate architecture in ink-jet printheads
JP4703903B2 (ja) * 2001-07-17 2011-06-15 ローム株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7125731B2 (en) 2001-10-31 2006-10-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop generator for ultra-small droplets
US6698868B2 (en) 2001-10-31 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal drop generator for ultra-small droplets
US6627467B2 (en) 2001-10-31 2003-09-30 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Fluid ejection device fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542566A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Yoshio Ogawa Prefabrication type adiabatic method of equipment* tanks and so on
JPS55160339A (en) * 1979-05-28 1980-12-13 Sharp Corp Tape recorder
JPS605424A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Sharp Corp 磁気テ−プの記録および再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542566A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Yoshio Ogawa Prefabrication type adiabatic method of equipment* tanks and so on
JPS55160339A (en) * 1979-05-28 1980-12-13 Sharp Corp Tape recorder
JPS605424A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Sharp Corp 磁気テ−プの記録および再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619855A (ja) 1986-01-17
KR900002233B1 (ko) 1990-04-06
KR860000640A (ko) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418382B2 (ja)
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
JPH051537B2 (ja)
KR900002234B1 (ko) 더빙용 테이프 레코더
JPH054101Y2 (ja)
JP2511921B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0345292Y2 (ja)
JPH0516644Y2 (ja)
JPS5843824B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH048492Y2 (ja)
JPH0325307Y2 (ja)
JPH0345293Y2 (ja)
JP2537809B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0345291Y2 (ja)
JPS5811699B2 (ja) テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ
JPH0345290Y2 (ja)
JPH0427002Y2 (ja)
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPH0355154Y2 (ja)
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH064420Y2 (ja) カセット式テープレコーダーの誤録音防止装置
JPH0359497B2 (ja)
JPS6118819B2 (ja)
JPH0437307Y2 (ja)