JPS5811699B2 - テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ - Google Patents

テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ

Info

Publication number
JPS5811699B2
JPS5811699B2 JP50020553A JP2055375A JPS5811699B2 JP S5811699 B2 JPS5811699 B2 JP S5811699B2 JP 50020553 A JP50020553 A JP 50020553A JP 2055375 A JP2055375 A JP 2055375A JP S5811699 B2 JPS5811699 B2 JP S5811699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
push button
recording
button lever
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50020553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5194808A (en
Inventor
下井衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP50020553A priority Critical patent/JPS5811699B2/ja
Publication of JPS5194808A publication Critical patent/JPS5194808A/ja
Publication of JPS5811699B2 publication Critical patent/JPS5811699B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープレコーダの急速消去機構に関するもので
、録音用押釦レバーの抑圧に関連して消去用磁気ヘッド
を消去可能状態に設定し、その後早送り用押釦しバー若
しくは巻戻し用押釦レバーを操作することにより、磁気
テープに記録されている記録信号を急速消去するもので
ある。
従来テープレコーダの急速消去機構としては、例えば特
開昭48−56413号公報にて既に提案されているも
のがあるが、斯る技術は録音釦を抑圧操作しながら巻戻
し文は早送り釦を押圧操作することによって録音釦と巻
戻し釦(又は早送り釦)をロックするように構成してい
るため、急速消去動作時に2つの釦を同時に抑圧操作す
る必要があり、特にこれ等2つの釦の内録音釦を優先し
て抑圧操作しなければ誤まって通常の巻戻しく又は早送
り)状態になってしまい、目的とする急送消去動作を逸
してしまう慮れの生ずるものであった。
本発明は斯かる点に鑑み提案されたもので、先ず録音用
押釦レバーのみを施錠レバーに施錠して消去用磁気ヘッ
ドをテープ当接位置に前進させ、その後早送り用又は巻
戻し用押釦レバーを抑圧操作することによってテープを
早送り又は巻戻し状態として急速消去動作を行なうこと
が出来るようにし、各レバーの順次操作により正確な動
作を実現することが出来るようにしたものである。
以下図面に示す実施例を参照して詳述する。
先づ、本発明に斯かるテープレコーダの底面図を示す第
1図及び上面図を示す第2図に基づいて本発明の構成に
ついて詳述する。
シャーシ本体に設けられた支持枠1の透孔に対して、停
止用押釦レバー2、早送り用押釦レバー3、再生用押釦
レバー4、巻戻し用押釦レバー5、録音用押釦レバー6
が夫々挿入されており、支持枠1の長手方向に対して直
角方向に摺動自在になつている。
該押釦レバー(但し、停止用押釦レバーは除く)が押圧
された場合、そのレバーは施錠レバー7にてその押圧位
置に施錠される。
即ち、停止用押釦レバー2を除く各押釦レバー3,4゜
5.6は夫々切欠3a、4a、5a、5aを有しており
、該押釦レバーの何れかが押圧されたとき、切欠と施錠
レバーに形成された突片3a′、4a′。
5a’ 、6a’ (該突片は押釦レバー3、4、5
゜6に対応して設けである)とが係合して、そのレバー
を抑圧位置に保持するのである。
一つの押釦レバーが押圧位置に施錠されているときに停
止用押釦レバー2を押圧すれば発条8に抗して施錠レバ
ーJが解除方向(第1図に於いて左側)に変位して押釦
レバーの施錠が隔成される。
全ての押釦レバーは非押圧方向(第1図に於いて下側)
に発条(図示せず)にて附勢されている。
ここで特に注意すべき点は、再生用押釦レバー4及び録
音用押釦レバー6の押圧による施錠レバーJの施錠位置
までの変位置よりも、早送り用押釦レバー3及び巻戻し
用押釦レバー5の押圧による施錠レバーJの施錠可能位
置までの変位置を少くする点である。
斯様に構成すれば録音用押釦レバー6を抑圧施錠した後
に、該レバー6の施錠を解除することなく早送り用押釦
レバー3若しくは巻戻し用押釦レバー5の押圧が可能と
なり、早送り状態若しくは巻戻し状態に設定できるもの
である。
勿論、この場合には、早送り用押釦レバー3及び巻戻し
用押釦レバー5は施錠レバーIにて施錠されることはな
い。
以上述べたことは、第9図に詳細に示しである。
図に於いて示す距離Xと距離Yの関係は、略X=X十0
.2%となっている。
従って録音用押釦レバー6を押圧してレバー6の切欠6
aと施錠レバー7の突片6a′を係合させた場合には施
錠レバー7はXぞけ変位することになる。
この状態に於いて早送り用押釦レバー3若しくは巻戻し
用押釦レバー5を押圧した場合、施錠レバー7はレバー
3若しくは5の施錠に必要なY以上に既に変位している
為、突片3a、5aと切欠3a′ 、5a′は何等係合
することはなく、レバー3若しくは5は施錠されない。
勿論、レバー3若しくは5の抑圧によって、それまで施
錠状態にあったレバー6の施錠が解除されることはない
尚、録音時に於いては、再生用押釦レバー4と録音用押
釦レバー6の両方を抑圧施錠する必要からレバー4とレ
バー6の施錠の為の変位量は等しくする必要がある。
更に構成についての説明を継続する。
図番1は、ピンチローリ10の保持枠11及び録音再生
用磁気ヘッド12を載置するスライド板であり、該スラ
イド板の切起し片9aと再生用押釦レバー4の突ピン(
図示せず)間に発条13が張架されている。
而して再生用押釦レバー4を押圧すると、発条13を介
してスライド板1は演奏位置まで前進すると共に、テー
プ定速送り機構(公知の構成を可とする為に図示せず)
が駆動状態となる。
尚、図番14はキャプスタン軸15はフライホイールで
ある。
図番16は消去用磁気ヘッドであり、録音用押釦レバー
6が押圧されたとき消去可能状態となる。
図に示す実施例に於いては、レバー6上に永久磁石を載
置して、レバー6の抑圧に応動してテープ当接位置に前
進させる構成となっている。
勿論別途回動レバー上に消去用磁気ヘッドを載置してレ
バー6の抑圧に応動して、該回動レバーを回動せしめ、
消去用磁気ヘッドをテープ当接位置に前進させても良い
し、永久磁石に替えて、交流消去用磁気ヘッドにしても
良い。
図番17は早送り、巻戻し選択レバーであり、支軸18
を中心にして回動可能であり、レバー3若しくはレバー
5を押圧したとき夫々の切起し片3b若しくは5bが早
送り、巻戻し選択レバー17に一体化された板バネ19
に当接し、該レバー17の先端は時計方向、若しくは反
時計方向に回動する。
該レバー17の先端は中継ローラ20を支持した回動レ
バー21の一端と係合しているので、レバー17の時計
方向の回動に応動して回動レバー21は反時計方好に回
動し中継ローラ20が巻取リール台(図示せず)を早送
りのために回転させ、又レバー17の反時計方向への回
動に応動して回動レバー21は時計方向に回動し中継ロ
ーラ20が供給リール台(図示せず)を巻戻しのために
回転させる。
白側に転接する。而して早送り用押釦レバー3を押圧す
れば早送り状態にまた巻戻し用押釦レバー5を押圧すれ
ば巻戻し状態に接定できるものである。
図番12−?ま、レバー3若しくは5が押圧されたとき
該レバー3,5に夫々設けられた切起し片3C,5Cが
傾斜面23.24に当接することにより、発条25に抗
して第1図に於いて左方向に摺動するスライドレバーで
ある。
スライドレバー22はシャーシに植立したボス26.2
6及びスライドレバー22に穿設された透孔27,27
により案内される。
スライドレバー22の右端には係合孔28が設けてあり
、選択レバー29の突片30が該係合孔28内に進入し
ている。
該選択レバー29はそれ自身に設けられた透孔31及び
シャシ−に植立したボス32にて案内され直線方向に摺
動可能であり、且つボス32を中心として回動可能でも
ある。
選択レバー29は発条33にて第1図に於いて右下方向
に附勢されているが、その突片34が連動レバー35に
当接する為、テープレコーダの停止状態(第1図及び第
2図に示す状態)に於いて第1図及び第2図に示す位置
に設定される。
即ち軸36を支軸とする連動レバー35の一端は前述ス
ライド板lに植立したボス37に当設しており、他端に
は発条38が取付けられているので、スライド板1が非
演奏位置にある場合には、連動レバー35の長辺(発条
38が取付けられている側)がシャーシの支持枠1に平
行に位置し結局、選択レバー29は第1図及び第2図に
示す位置に設定されることになる。
次に動作について説明する。
先づ第1図及び第2図はテープレコーダが停止状態にあ
る場合の夫々底面図及び上面図である。
第3図及び第4図は録音用押釦レバー6を押圧施錠した
場合を示している。
このとき、消去用磁気ヘッド16は磁気テープ(図示せ
ず)に当接する位置まで前進し、消去可能状態となる。
この状態から例えば巻戻し用押釦レバー5を押圧すれば
該レバー5を手動にて押圧している間急速消去が可能で
ある(第5図及び第6図参照)。
即ち、巻戻し用押釦レバー5を押圧すると切起し片5C
が傾斜面24に当接してスライドレバー12aが摺動す
る。
すると該スライドレバー22に関連して選択レバー29
も回動する。
第5図及び第6図から明らかな如く選択レバー29の突
片34と録音用押釦レバー6の切起し片6bは対向する
位置にないから、選択レバー21の回動が団止されるこ
とはない。
斯様にして録音用押釦レバー6の施錠を解除することな
く、巻戻し用押釦レバー5を押圧することができる。
換言すれば磁気テープを高速にて巻戻し乍ら消去ができ
るのである。
勿論、早送り用押釦レバー3を押圧すれば早送り状態に
て消去ができることは明白であろう。
再生用押釦レバー4及び録音用押釦レバー6を同時に押
圧施錠すれば、通常の録音状態(勿論その前に消去して
いる)となる(第7図及び第8図参照)。
このときスライド板1は演奏位置に前進するので連動レ
バー35は発条38に抗して第8図に於いて反時計方向
に回動する。
依って選択レバー29も発条33により第7図に於いて
下方向に移動する。
従って選択レバー11の突片34と録音用押匈レバー6
の切起し片6bとが対向することになる。
即ち、スライドレバー11の摺動は阻止される。
故に録音状態から、早送り若しくは巻戻し状態には移行
できない。
本発明テープレコーダの急速消去機構は上述したように
、再生用押釦レバーと、早送り用押釦レバーと、巻戻し
用押釦レバーと、押圧されたとき電気回路を再生側から
録音側に切換える録音用押釦レバーと、これ等の押釦レ
バーを押圧したとき変位して該押釦レバーを押圧位置に
施錠する施錠レバーと、前記各押釦レバーの施錠を解除
する停止用押釦レバーと、録音用押釦レバーの押圧に応
動して消去可能状態に設定される消去用磁気ヘッドと、
前記録音用押釦レバーのみが押圧位置に施錠されている
時第1位置に設定されて前記早送り用又は巻戻し用押釦
レバーの押圧操作を可能とし、且つ前記再生用及び録音
用押釦レバーが共に押圧位置に施錠された録音時第1位
置から異なる第2位置に移動して前記録音用押釦レバー
との相互作用によって前記早送り用又は巻戻し用押釦レ
バーの押圧操作を不可能にする選択レバーとを具備し、
而して録音用押釦レバーのみを施錠レバーに施錠して消
去用磁気ヘッドを消去可能状態に設定した後テープを早
送り又は巻戻し状態として該消去用磁気ヘッドにより急
速消去を可能とするも、通常の録音中に誤まってテープ
を早送り又は巻戻し状態とするのを防止するように構成
したものであるから、録音用押釦レバーを先ず施錠し、
次いで早送り用又は巻戻し用押釦レバーを押圧操作する
ことが出来、この各押釦レバーの順次操作によって誤操
作のない急速消去動作を実現することが出来るものであ
る。
そして、本発明に依れば、選択レバーに依って通常の録
音中には早送り用又は巻戻し用押釦レバーの押圧操作が
不可能とされているため、急速消去のために録音用押釦
レバーが施錠されているのか、通常の録音1作のために
録音用押釦レバーが施錠されているのかを正確に判別す
ることが出来急速消去ミス、録音ミスを起生ずる懸念が
なく、価値の高いテープレコーダの急速消去機構を提供
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明にかかるテープレコーダの一実施例
を示し、第1図は停止状態の底面図、第2図は同上面図
、第3図は録音用押釦レバーを押圧した状態の底面図、
第4図は同上面図、第5図は巻戻し時に於ける急速消去
状態の底面図、第6図は同上面図、第7図は録音状態の
底面図、第8図は同上面図である。 第9図は施錠レバーと押釦レバーの寸法関係を示す図で
ある。 主な図番の説明、2,3,4,5,6は夫々停止用、早
送り用、再生用、巻戻し用、録音用押釦レバー、Iは施
錠レバー、16は消去用磁気ヘッド、1はピンチローラ
10と録音再生用磁気ヘッド12を有するスライド板、
11は早送り若しくは巻戻し用押釦レバー3,5が押圧
されたとき摺動するスライドレバー、2)はスライドレ
バーmに関連する選択レバー、35はスライド板l及び
選択レバー12−の両方に関連する連動レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 再生用押釦レバーと、早送り用押釦レバーと巻戻し
    用押釦レバーと、押圧されたとき電気回路を再生側から
    録音側に切換える録音用押釦レバーと、これ等の押釦レ
    バーを押圧したとき変位して該押釦レバーを押圧位置に
    施錠する施錠レバーと前記各押釦レバーの施錠を解除す
    る停止用押釦レバーと、録音用押釦レバーの押圧に応動
    して消去可能状態に設定される消去用磁気ヘッドと、前
    記録音用押釦レバーのみが抑圧位置に施錠されている時
    第1位置に設定されて前記早送り用又は巻戻し用押釦レ
    バーの押圧操作を可能とし、且つ前記再生用及び録音用
    押釦レバーが共に抑圧位置に施錠された録音時第1位置
    から異なる第2位置に移動して前記録音用押釦レバーと
    の相互作用ζ2よって前記早送り用又は巻戻し用押釦レ
    バーの押圧操作を不可能にする選択レバーとを具備し、
    而して録音用押釦レバーのみを施錠レバーに施錠して消
    去用磁気ヘッドを消去可能状態に設定した後テープを早
    送り又は巻戻し状態として該消去用磁気ヘッドにより急
    速消去を可能とするも、通常の録音中に誤ってテープを
    早送り又は巻戻し状態とするのを防止するように構成し
    たことを特徴とするテープレコーダの急速消去機構。
JP50020553A 1975-02-18 1975-02-18 テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ Expired JPS5811699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50020553A JPS5811699B2 (ja) 1975-02-18 1975-02-18 テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50020553A JPS5811699B2 (ja) 1975-02-18 1975-02-18 テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5194808A JPS5194808A (en) 1976-08-19
JPS5811699B2 true JPS5811699B2 (ja) 1983-03-04

Family

ID=12030337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50020553A Expired JPS5811699B2 (ja) 1975-02-18 1975-02-18 テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811699B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203299U (ja) * 1985-06-11 1986-12-20
JPS6218959Y2 (ja) * 1983-10-14 1987-05-15

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820412B1 (ja) * 1970-01-09 1973-06-21
JPS4856413A (ja) * 1971-11-15 1973-08-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820412U (ja) * 1972-07-12 1973-03-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820412B1 (ja) * 1970-01-09 1973-06-21
JPS4856413A (ja) * 1971-11-15 1973-08-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218959Y2 (ja) * 1983-10-14 1987-05-15
JPS61203299U (ja) * 1985-06-11 1986-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5194808A (en) 1976-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127883A (en) Supporting mechanism for magnetic tape recorder
JPS5946055B2 (ja) 記録再生装置
GB2090039A (en) Wheel-driven mode switching mechanism for cassette tape recorders
JPS6055894B2 (ja) 記録再生装置
US3785658A (en) Cassette-type magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPS5811699B2 (ja) テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ
JPH0418382B2 (ja)
JPS5843824B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPH051537B2 (ja)
JPS5931790B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおける巻戻し早送り装置
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPH0240596Y2 (ja)
JPH0345292Y2 (ja)
JPS5942383B2 (ja) テ−プレコ−ダの動作切換装置
JPS587486Y2 (ja) テ−プレコ−ダの押ボタン規制装置
JPS5847555Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0345293Y2 (ja)
JPH0345290Y2 (ja)
JPH0345291Y2 (ja)
JPS5810779B2 (ja) ロクオンサイセイキノ ソウサボタンソウチ
JPS6034111Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおける操作装置
JPS5819719Y2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ−
JPS6127820B2 (ja)
JPH0325307Y2 (ja)