JPS619855A - テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Info

Publication number
JPS619855A
JPS619855A JP59128795A JP12879584A JPS619855A JP S619855 A JPS619855 A JP S619855A JP 59128795 A JP59128795 A JP 59128795A JP 12879584 A JP12879584 A JP 12879584A JP S619855 A JPS619855 A JP S619855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation member
playback
pause
held
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59128795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418382B2 (ja
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP59128795A priority Critical patent/JPS619855A/ja
Priority to KR1019840006539A priority patent/KR900002233B1/ko
Publication of JPS619855A publication Critical patent/JPS619855A/ja
Publication of JPH0418382B2 publication Critical patent/JPH0418382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、第1の装置と第2の装置に別々に磁気テープ
を装填して連続再生やダビングを行なうことができるテ
ープレコーダのモード切換装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点1 2台のテープレコーダを用意してまず一方で再生動作を
行ない、その再生動作終了と同時に他方の再生動作を開
始させて連続再生を行なう場合、後続するテープレコー
ダの再生開始操作は余程りイミングよく行なわなければ
ならず、その操作は決して容易ではない。
また、一方で再生しながら他方でこれを録音するいわゆ
るダビング操作の場合、一方の再生動作と他方の録音動
作とを同時に開始させなければならないので、この場合
の操作もなかなか難しい。
[発明の目的コ 本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的は、第1の装置と第2の装置に別々に磁気テー
プを装填して連続再生やダビングを行なうことができる
テープレコーダのモード切換装置において、簡単な構成
により、しかも容易に、一方の再生動作終了と他方の再
生動作開始とを同時に行なわせることができ、また一方
の再生動作と他方の録音動作とを同時に開始させること
ができるようにすることにある。
[発明の概要] 以上の目的達成のため、本発明のモード切換装置は、第
1の装置を再生モードに保持する第1の再生操作部材に
連動するポーズ解除部材を設けて、このポーズ解除部材
に第2の装置のポーズ操作部材を復帰させる機能をもた
せ、第2の装置がポーズ操作部材により再生モードまた
は録音モードの待機状態となっているとき、第1の装置
の再生操作部材の押込み動作または復帰動作に連動して
上記ポーズ解除部材がポーズ操作部材を復帰させるよう
に構成される。
[発明の実施例] 第1図において、図中1は第1の装置、2は第2の装置
であり、、これらの装@1.2は共通の基板3に取付け
られている。そして上記基板3には、両装置1.2間の
位置に、両装置1.2に共用されるテープ駆動用モータ
4が取付けられている。
前記第1の装置1は、前記モータ4によって選択的に回
転駆動されるキャプスタン軸5および一対のリール軸6
a、6bを有し、カセット型磁気テープを装填してその
録音、再生、テープ早送り、テープ巻戻し動作を可能と
する。すなわち第1の装置1には、図中左から第1のポ
ーズ操作部材7、第1の停止操作部材8、第1の早送り
操作部材9、第1の巻戻し操作部材10、第1の再生操
作部材11および第1の録音操作部材12が設けられ、
さらにテープが終端まで巻取られたとき自動停止させる
自動停止装置(図示せず)が設けられている。上記各操
作部材7〜12はいずれも図中上下方向へ進退自在で、
かつ、ばね 7 a、8a、9 a。
10a、11 a、12aにより常時、図中下方向へ付
勢され第1図の位置に保持されている。またポーズ操作
部材7を除く各操作部材8〜12には係合ビン8b、9
b、10b、11 b、12bが設けられ、かつ各操作
部材7〜12の一端には押釦 7c、8c。
9c、10c、 11 c、 12cが取付けられてい
る。さらに上記早送り操作部材9および巻戻し操作部材
10には、それぞれ係合片9d、10dが上方へ向けて
折曲形成されている。また、上記再生操作部材11の右
側縁部には、係合部13が上方に向けて折曲形成されて
いる。
さらに、第1の装置1には板状をなす第1の係止部材1
4が図中左右方向へ進退自在に設けられている。この係
止部材14には前記各係合ビン8b、9b、10b、1
 l b、12bの動作線上の位置に、同一方向へ傾斜
する傾斜面15.16.17゜18.19が形成され、
特に停止操作部材8を除く各操作部材9〜12の各係合
ビン9b〜12bに対応する各傾斜面16〜19の終端
にはそれぞれフック部16a、17a、18a、19a
が形成されている。そして、この係止部材14はばね2
0によって図中右方向へ付勢されており、ポーズ操作部
材7を除くいずれかの操作部材が図中上方向へ移動する
ときその操作部材の係合ビンが対応する傾斜面に摺接し
て係止部材14をばね20に抗して左動させるように構
成されている。
前記早送り操作部材9、巻戻し操作部材10、再生操作
部材11、録音操作部材12のいずれかを押込み操作し
てその係合ビン9b、10b、1 l bまたは12b
が傾斜面16.17.18または19の終端から外れる
と、係合ビン9b、10b、1 lbまたは12bがフ
ック部16a、17a、18aまたは19aと係合して
操作部材9,10.11または12は押込み位置に保持
される。そして再生操作部材11が押込み位置に保持さ
れた状態では磁気ヘッド(図示せず)が磁気テープに接
触し、かつピンチローラ(図示せず)が前記キャプスタ
ン軸5に圧接して第1の装置1が再生モードに保持され
る。また再生操作部材11と録音操作部材12が同時に
押込み位置に保持された状態では録音モードに保持され
る。さらに早送り操作部材9が押込み位置に保持された
状態では巻取り側のリール軸6aが高速回転して第1の
装置1が早送りモード(FFモード)に保持され、巻戻
し操作部材10が押込み位置に保持された状態では供給
側のリール軸6bが高速回転して第1の装置1が巻戻し
モード(リワインドモード)に保持される。
そして停止操作部材8を押込むと、係合ビン8bと傾斜
面15との摺接により係止部材14が左動して、押込み
位置に保持されている操作部材はその保持状態を解除さ
れて復帰し、第1図に示す停止状態となる。なお、テー
プが終端まで巻取られたときは自動停止装置が作動して
、やはり係止部材14を左動させ、第1図に示す停止状
態となる。
前記ポーズ操作部材7の先端部には係止ビン21が設け
られ、基板3にはこの係止ビン21に対応するロック機
構22が設けられている。
上記係止ビン21とロック機構22との関係は第2図<
a)〜(h)の通りである。すなわち上記ロック機構2
2は、一端を基板3に回動自在に枢支された金属薄板製
のロック部材23と、このロック部材23を一方向へ付
勢するばね24とで構成されているもので、ロック部材
23は回動端を前記ポーズ操作部材7の係止ビン21に
対向させている。そしてロック部材23の回動端から回
動付勢方向の側面にわたってカム面23aを有し、この
カム面23aの裏側はフック状の係止部23bとなって
いる。また、上記係止部23bから回動中心に向って凹
部23cが設けられ、この凹部23cの回動端側の縁部
には傾斜部23dが切起し形成されている。そこで、ポ
ーズ操作部材7を押込み操作するときは、まず係止ビン
21がカム面23aに摺接してロック部材23を反付勢
方向へ回動させ(第2図(b)) 、係止ビン21がカ
ム面23aから外れるとロック部材23はばね24によ
り傾斜部23dの側面が係止ビン21に当接する位置ま
で復帰方向へ回動する (同図(C))。したがってポ
ーズ操作部材7に対する押込み操作力が除去されると、
係止ビン21は傾斜部23dの側面に摺接しながら後退
し、やがて係止部23bに係合してポーズ操作部材7を
押込み位置に保持することになる(同図(d))。また
、このように押込み位置に保持されたポーズ操作部材7
を再度押込み操作すると(同図(e))、係止ビン21
は再び傾斜部23dの側面に摺接しながら凹部23c内
を前進移動し、係止ビン21が傾斜部23dの側面から
外れるとロック部材23は再びばね24の付勢力により
復帰方向へ回動する(同図(f))。したがって、この
状態でポーズ操作部材7に対する押込み操作力が除去さ
れると係止ビン21が上記傾斜部23dの下面側に侵入
しく同図(g))、さらにロック部材23の裏面側を通
過してこのロック部材23より離間する(同図(h))
。これによってポーズ操作部材7は初期位置へ復帰する
ことになる。
なおポーズ操作部材7は、再生操作部材11とともに押
込み操作位置に保持された状態では第1の装置1を再生
モードの待機状態とし、再生操作部材11および録音操
作部材12とともに押込み操作位置に保持された状態で
は第1の装置1を録音モードの待機状態とするものであ
る。
次に、前記第2の装置2の構成を説明する。この装置2
は、前記モータ4によって選択的に回転駆動されるキャ
プスタン軸25および一対のリール軸26a、26bを
有し、カセット型磁気テープを装填してその録音、再生
、テープ早送り、テープ巻戻し動作を可能とする。すな
わち、第2の装置2には、図中左から第2のポーズ操作
部材27、第2の停止操作部材28、第2の早送り操作
部材29、第2の巻戻し操作部材30、第2の再生操作
部材31および第2の録音操作部材32が設けられ、さ
らにテープが終端まで巻取られ7ことき自動停止させる
自動停止装置(図示せず)が設けられている。上記各操
作部材27〜32はいずれも図中上下方向へ進退自在で
、かつ、ばね 27a。
28a、29a、30a、31 a、32aにより常時
、図中下方向へ付勢され第1図の位置に保持されている
。またポーズ操作部材27を除く各操作部材28〜32
には係合ビン28b、29b、30b、31b。
32bが設けられ、かつ各操作部材27〜32の一端に
は押釦27c、28c、29c、30c、31 c、3
2Cが取付けられている。
さらに、第2の装置2には板状をなす第2の係止部材3
4が図中左右方向へ進退自在に設けられている。この係
止部材34には前記各係合ビン28b、29b、30b
、31b、32bの動作線上の位置に、同一方向へ傾斜
する傾斜面 35.36゜37.38.39が形成され
、特に停止操作部材28を除く各操作部材29〜32の
各係合ビン29b〜32bに対応する各傾斜面36〜3
9の終端にはそれぞれフック部36a、37a、38a
、39aが形成されている。そして、この係止部材34
はばね40によって図中右方向へ付勢されており、ポー
ズ操作部材27を除くいずれかの操作部材が図中上方向
へ移動するときその操作部材の係合ビンが対応する傾斜
面に摺接して係止部材34をばね40に抗して左動させ
るように構成されている。
前記早送り操作部材29、巻戻し操作部材30、再生操
作部材31、録音操作部材32のいずれかを押込み操作
してその係合ビン29b、30b、31bまたは32b
が傾斜面36.37.38または39の終端から外れる
と、係合ビン29b、30b。
31bまたは32bがフック部36a、37a、38a
または39aと係合して操作部材29,30゜31また
は32は押込み位置に保持される。そして再生操作部材
31が押込み位置に保持された状態では磁気ヘッド(図
示せず)が磁気テープに接触し、かつピンチローラ(図
示せず)が前記キャプスタン軸25に圧接して第2の装
@2が再生モードに保持される。また再生操作部材31
と録音操作部材32が同時に押込み位置に保持された状
態では録音モードに保持される。さらに早送り操作部材
29が押込み位置に保持された状態では巻取り側のリー
ル軸26aが高速回転して第2の装置2が早送りモード
(FFモード)に保持され、巻戻し操作部材3′0が押
込み位置に保持された状態では供給側のリール軸26b
が高速回転して第2の装置2が巻戻しモード(リワイン
ドモード)に保持される。そして停止操作部材28を押
込むと、係合ビン28bと傾斜面35との摺接により係
止部材34が左動して、押込み位置に保持されている操
作部材はその保持状態を解除されて復帰し、第1図に示
す停止状態となる。なお、テープが終端まで巻取られた
ときは自動停止装置が作動して、やはり係止部材34を
左動させ、第1図に示す停止状態となる。
前記ポーズ操作部材27の先端部には係止ビン41が設
けられ、基板3にはこの係止ビン41に対応するロック
機構42が設けられている。なお、上記係止ビン41と
ロック機構42との関係は、第1の装置1における係止
ビン21とロック機構22との関係と同様であるので、
第2図中に第1の装置1と対応する符号、を括弧内に表
示して第1の装置1と同時に示すこととする。
第1の装置1と第2の装置2との間にはポーズ解除部材
45が掛渡されている。この部材45は左右の端部をそ
れぞれ第1の装置1および第2の装置2に回動自在に枢
支されており、第3図(a)に示す如く左方の端部には
、前記第1の再生操作部材11の係合部13に対する被
係合部として、係合部13の動作線上に位置する凸形の
カム面46を有し、右方の端部には第2の装置2のロッ
ク部材43の回動端部下面側に位置する延長片47を有
している。そして第1の再生操作部材11が押込み動作
するとき、および復帰動作するときのいずれも第1の再
生操作部材11の係合部13がポーズ解除部材45のカ
ム面46に摺接してポーズ解除部材45を同図(b)の
如く回動さ]」、延長片47によってロック部材43の
回動端を同図(C)の如く浮き上らせるように作用する
。したがって、このとき第2のポーズ操作部材27が第
2図(d)の如くロック部材43によって押込み位置に
保持されていれば、ポーズ解除部材45の回動に伴なう
ロック部材43の浮上がり動作によってポーズ操作部材
27の保持状態が解除され、ポーズ操作部材27はばね
27aにより第1図に示す初期位置に復帰することにな
る。
また、前記第1の装置1と第2の装@2との間には誤操
作防止部材50が掛渡されている。この部材50は図中
左右方向へ進退自在となっており、ばね51により常時
左方向へ付勢されている。そして第4図(a)に示す如
く上記誤操作防止部材50の右端部には、前記第2の録
音操作部材32の係合ビン32bの動作線上に位置する
傾斜面52が設けられ、左端部には、前記第1の早送り
操作部材9および第1の巻戻し操作部材10の各近傍に
位置する誤操作禁止部53.54が折曲形成されている
。そして第2の録音操作部材32が押込み動作するとき
、上記誤操作防止部材50は録音操作部材32の係合ビ
ン32bと傾斜面52との摺接によって図中右方向へ移
動し、上記誤操作禁止部53.54を第1の早送り操作
部材9および第1の巻戻し操作部tJ、10の各係合片
9d、10dの前方に位置させて、第1の早送り操作部
材9および第1の巻戻し操作部材10のいずれの押込み
動作をも禁止するように作用する。
以上の構成において連続再生を行なう場合は、まず第1
.第2の両装置1.2にカセット型磁気テープを装填し
、第1の装置1の再生操作部材11を押込み操作する。
これによって再生操作部材11は第5図(a)に示す如
く第1の係止部材14により押込み位置に保持されて、
第1の装置1の再生動作が開始される。次に、同図(b
)に示す如く第2の装置2の再生操作部材31とポーズ
操作部材27とを押込み操作して、それぞれ第2の係止
部材34、第2のロック機構42により押込み位置に保
持し、第2の装置2を再生モードの待機状態とする。こ
のようにすると、第1の装置1において、たとえばテー
プが終端まで巻取られて再生動作の終了により自動停止
装置が作動し、再生操作部材11が初期位置に復帰する
と、その復帰動作の途中で係合部13がポーズ解除部材
45のカム面46に摺接し、ポーズ解除部材45が回動
して第3図(C)に示す如く延長片47で第2の装置2
のロック部材23の回動端を浮上がらせ、ポーズ操作部
材27の係止ビン21をロック部材23の係止部23b
より外す。したがって第5図(C)に示す如く上記ポー
ズ操作27は初期位置へ復帰し、第2の装置2の再生動
作が開始される。なお、第1の装置1の再生動作が停止
操作部材8の押込み操作により終了した場合も同様であ
り、その再生動作終了と同時に第2の装置2の再生動作
が開始されることになる。
次にダビング操作を行なう場合は、まず第1゜第2の両
装置1,2にカセット型磁気テープを装填し、第6図(
a)に示す如く第2の装w2の録音操作部材32とポー
ズ操作部材27とを押込み操作して、それぞれ第2の係
止部材34、第2のロック機構42により押込み位置に
保持し、第2の装置2を録音モードの待機状態とする。
次に、第1の装置1の再生操作部材11を押込み操作す
ると、再生操作部材11が第1の係止部材14のよって
押込み位置に保持されるまでの間に、係合部13がポー
ズ解除部材45のカム面46に摺接し、ポーズ解除部材
45が回動して第3図(C)に示す如く延長片47で第
2の装置2のロック部材23の回動端を浮上がらせ、ポ
ーズ操作部材27の係止ビン21をロック部材23の係
止部23bより外す。したがって第6図(b)に示す如
く上記ポーズ操作27は初期位置へ復帰し、第1の装置
1の再生動作と第2の装置2の録音動作が同時に開始さ
れることになる。そして、第2の装置2が録音モードに
保持されているとき、すなわち第2の録音操作部材32
が押込み位置に保持されているときは、第4図(b)に
示す如く誤操作防止部材50が係合ビン32bと傾斜面
52との摺接により図中右方向へ移動して、誤操作禁止
部材53.54がそれぞれ第1の装置1の早送り操作部
材9および巻戻し操作部材10の係合片9 、(1、1
0d前方に位置しているので、第2の装置2が録音モー
ドになっているとき誤って第1の装置1の早送り操作部
材9または巻戻し操作部材10を押そうとしても誤操作
防止用係合部9dまたは10dが誤操作禁止部材53ま
たは54に当接するためいずれの操作部材9.10も押
込み操作することができず、したがって誤操作により第
1の装置1の再生動作が停止しその後のダビング操作が
行えなくなってしてしまうという不具合は生じない。
なお本発明は、上記実施例に必ずしも限定されるもので
はない。たとえば上記実施例のロック機構22.42は
、ポーズ操作部材7.27を一度押込むことによりロッ
クし、再度押込むことによりロック解除する構成のもの
を示したが、ロック解除は別の手段で行なう構成にして
もよい。また、第1の装置には再生機能があればよく、
したがって再生操作部材以外の操作部材は省略し得る。
同様に第2の装置には再生機能、録音機能および再生モ
ードまたは録音モードを待機状態に保持するポーズ機能
があればよく、したがって早送り、巻戻しの各操作部材
は省略し得る。
[発明の効果コ 以上詳述したように、本発明によれば、第1の装置の再
生操作部材と連動するポーズ解除部材を設け、このポー
ズ解除部材に、上記再生操作部材と連動して第2の装置
のポーズ操作部材をロック解除する機能をもたせ、第2
の装置がポーズ操作部材により再生モードまたは録音モ
ードの持憬状態となっているとき、第1の装置の再生操
作部材の押込み動作または復帰動作に連動して上記ポー
ズ解除部材がポーズ操作部材を復帰させるように構成さ
れる。したがって簡単な構成で、しかも簡単な操作で、
第1の装置の再生動作終了と第2の装置の再生動作開始
とを同時に行なわせること、並びに第1の装置の再生動
作と第2の装置の録音動作とを同時に開始させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は停止状態
を示す概略平面図、第2図(a)はロック機構とポーズ
操作部材との関係を示す斜視図、同図(b)〜(h)は
ロック機構とポーズ操作部材との関係を動作順に示す平
面図、第3図(a>はポーズ解除部材と第1の再生操作
部材との関係を示す斜視図、同図(b)はポーズ解除部
材と第1の再生操作部材との関係を示す側面図、同図(
C)はポーズ解除部材とロック部材との関係庖示す側面
図、第4図(a)は誤操作防止部材と第1の早送り操作
部材、第1の巻戻し操作部材および第2の録音操作部材
との関係を示す斜視図、同図(b)は誤操作防止部材と
第1の早送り操作部材、第1の巻戻し操作部材および第
2の録音操作部材との関係を示す平面図、第5図(a)
〜(C)は連続再生操作時の動作を順次示す平面図、第
6図(a)、(b)ダビング操作時の動作を順次示す平
面図である。 1・・・第1の装置、2・・・第2の装置、11・・・
第1の再生操作部材、13・・・第1の再生操作部材の
係合部、27・・・ポーズ操作部材、31・・・第2の
再生操作部材、32・・・録音操作部材、42・・・ロ
ック機構、45・・・ボース゛解除部材、46・・・カ
ム面(被係合部)。 (C)         (d) (f)         (9) ゝ\1、 (e) (h)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 録音済みの磁気テープを装填して少なくとも再生動作を
    行なうことができる第1の装置と、押込み位置に保持さ
    れた状態で上記第1の装置を再生モードに保持する第1
    の再生操作部材と、磁気テープを装填しその磁気テープ
    への録音動作および再生動作を行なうことができる第2
    の装置と、押込み位置に保持された状態で上記第2の装
    置を再生モードに保持する第2の再生操作部材と、押込
    み位置に保持された状態で上記第2の装置を録音モード
    に保持する録音操作部材と、この録音操作部材および前
    記第2の再生操作部材とともに押込み位置に保持された
    状態で録音モードを待機状態とし、前記第2の再生操作
    部材とともに押込み位置に保持された状態で再生モード
    を待機状態とするポーズ操作部材と、このポーズ操作部
    材を押込み位置に保持するロック機構と、前記第1の再
    生操作部材に設けられた係合部と、この係合部に対応す
    る被係合部を有し第1の再生操作部材が押込み動作する
    ときおよび復帰動作するときのいずれも上記係合部と被
    係合部との係合により動作して、前記ポーズ操作部材が
    押込み位置に保持されているときはこのポーズ操作部材
    に対する前記ロック機構の保持状態を解除し、ポーズ操
    作部材を初期位置へ復帰させるポーズ解除部材とを具備
    したことを特徴とするテープレコーダのモード切換装置
JP59128795A 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置 Granted JPS619855A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128795A JPS619855A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置
KR1019840006539A KR900002233B1 (ko) 1984-06-22 1984-10-20 테이프 레코더의 모드 절환장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128795A JPS619855A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619855A true JPS619855A (ja) 1986-01-17
JPH0418382B2 JPH0418382B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=14993627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128795A Granted JPS619855A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS619855A (ja)
KR (1) KR900002233B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322201B1 (en) 1997-10-22 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Printhead with a fluid channel therethrough
US6482574B1 (en) 2000-04-20 2002-11-19 Hewlett-Packard Co. Droplet plate architecture in ink-jet printheads
JP2003031855A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6627467B2 (en) 2001-10-31 2003-09-30 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Fluid ejection device fabrication
US6698868B2 (en) 2001-10-31 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal drop generator for ultra-small droplets
US7125731B2 (en) 2001-10-31 2006-10-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop generator for ultra-small droplets

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542566A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Yoshio Ogawa Prefabrication type adiabatic method of equipment* tanks and so on
JPS55160339A (en) * 1979-05-28 1980-12-13 Sharp Corp Tape recorder
JPS605424A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Sharp Corp 磁気テ−プの記録および再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542566A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Yoshio Ogawa Prefabrication type adiabatic method of equipment* tanks and so on
JPS55160339A (en) * 1979-05-28 1980-12-13 Sharp Corp Tape recorder
JPS605424A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Sharp Corp 磁気テ−プの記録および再生装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322201B1 (en) 1997-10-22 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Printhead with a fluid channel therethrough
US6365058B1 (en) 1997-10-22 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Method of manufacturing a fluid ejection device with a fluid channel therethrough
US6482574B1 (en) 2000-04-20 2002-11-19 Hewlett-Packard Co. Droplet plate architecture in ink-jet printheads
US6682874B2 (en) 2000-04-20 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company L.P. Droplet plate architecture
US6837572B2 (en) 2000-04-20 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Droplet plate architecture
JP2003031855A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6627467B2 (en) 2001-10-31 2003-09-30 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Fluid ejection device fabrication
US6698868B2 (en) 2001-10-31 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal drop generator for ultra-small droplets
US7125731B2 (en) 2001-10-31 2006-10-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop generator for ultra-small droplets
US7490924B2 (en) 2001-10-31 2009-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop generator for ultra-small droplets

Also Published As

Publication number Publication date
KR860000640A (ko) 1986-01-30
KR900002233B1 (ko) 1990-04-06
JPH0418382B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071860A (en) Cassette tape recorder
JPS63313337A (ja) 磁気テープカセット装置
US4348704A (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus
JPS619855A (ja) テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
US4470087A (en) Head base drive mechanism in tape player
JPH11162055A (ja) カセットチェンジャー
JPS619838A (ja) ダビング用テ−プレコ−ダ
US3817539A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with an automatic cartridge remover
JPH054101Y2 (ja)
JPH051537B2 (ja)
JPH0516644Y2 (ja)
KR0139974Y1 (ko) 테이프 레코더의 카세트 홀더 로킹장치
JP2511921B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0355154Y2 (ja)
JPH0325307Y2 (ja)
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPS5928526Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPS6158903B2 (ja)
JPH0339345B2 (ja)
JP2537809B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0348734Y2 (ja)
JPH0810860Y2 (ja) テープ駆動装置の磁気ヘッドとピンチローラの連動機構
JPS5917007Y2 (ja) 複数のテ−プレコ−ダの駆動装置