JPH04183152A - 情報通信機器 - Google Patents

情報通信機器

Info

Publication number
JPH04183152A
JPH04183152A JP2313362A JP31336290A JPH04183152A JP H04183152 A JPH04183152 A JP H04183152A JP 2313362 A JP2313362 A JP 2313362A JP 31336290 A JP31336290 A JP 31336290A JP H04183152 A JPH04183152 A JP H04183152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
country
mode
communication
display
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2313362A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamada
明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2313362A priority Critical patent/JPH04183152A/ja
Publication of JPH04183152A publication Critical patent/JPH04183152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば携帯型のファクシミリ装置やパソコン
通信端末機などの情報通信機器に関する。
(従来の技術) 情報通信機器として例えば携帯型のファクシミリ装置に
おいては、出先に持参し、その出先のホテルなどの部屋
に設置された電話回線に接続して使用するなど任意の場
所で画像データの送受信が行われる。
(発明か解決しようとする課題)     ′ところで
、ファクシミリ装置は、この装置を販売する国の通信回
線に適したダイヤル時のメーク率、トーンレベル(高群
周波数、低群周波数)、トーン時間、ポーズ時間なとの
ダイヤル信号特性を設定している。
そのため、国内の通信回線に適したダイヤル信号特性に
設定されたファクシミリ装置を他の国に持参して使用す
る場合、他の国の通信回線にはダイヤル信号特性が合わ
ず、誤ダイヤルやエラーが発生しやすい。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、指定
された国または指定され、た時間の国の通信回線に適し
た回線特性を自動的に設定し、誤ダイヤルやエラーなど
の発生を防止することができる情報通信機器を提供する
ことを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 請求項1の発明は、少なくとも第1国の通信回線と第2
国の通信回線とに適した回線特性をそれぞれ記憶した記
憶手段と、前記通信回線に接続されて情報通信を行う通
信手段と、前記いずれかの国を指定する指定手段と、こ
の指定手段で指定された国に適した回線特性を前記記憶
手段から読出して前記通信手段を制御する制御手段とを
具備したものである。
請求項2の発明は、少なくとも第1国の通信回線と第2
国の通信回線とに適した回線特性をそれぞれ記憶した記
憶手段と、前記通信回線に接続されて情報通信を行う通
信手段と、前記第1国と第2国の時間情報を与える1時
計回路と、1つの国の時間を表示する表示手段と、この
表示手段に表示される時間を指定する指定手段と、前記
表示手段に表示された時間の国に適した回線特性を前記
記憶手段から読出して前記通信手段を制御する制御手段
とを具備したものである。
(作用) 請求項1の発明では、指定手段で機器を使用する国を指
定することにより、指定された国に適した回線特性を記
憶手段から読出して自動的に設定し、この回線特性に基
づいて通信手段で通信を行えるようにしている。
請求項2の発明では、指定手段で機器を使用する国の時
間を表示手段に表示させることにより、表示された時間
の国に適した回線特性を記憶手段から読出して自動的に
設定し、この回線特性に基づいて通信手段で通信を行え
るようにしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第1図は情報通信機器としてのファクシミリ装置の構成
図を示し、1はリレーで、通信回線2との接続を後述す
るCPU冊からの制御信号S。
によって切換える。なお、通信回線2には、呼出信号を
検出してCPU11に出力するベル検出部3が接続され
ている。
前記リレー1には通信回線2と通信手段としてのモデム
4側またはダイヤル回路5との接続をCP tJ 11
からの制御信号S2によって切換えるリレー6が接続さ
れている。そのダイヤル回路5はCPUIIからのダイ
ヤル発信信号Pの入力に基ついぞパルスダイヤルを発信
する。
前記モデム4は、アンプ7およびトランス8を介して前
記リレー6と接続され、トーンダイヤル時には後述する
国モードに適した回線特性に基ついてトーン信号を発生
する。
また、11は制御手段としてのCPUで、このCP U
 IIのバス12には、モデム4、記憶手段としてのR
OM +、3、RA M +4およびEEPROM+5
、送信原稿を読取るスキャナ部16、受信データを印字
出力するプリンタ部17、指定手段としてのキーボード
18、表示手段19、専用バッテリ20によってバック
アップされ第1国と第2国の時間情報を与える時計回路
21が接続されている。また、バス12には、前記リレ
ー1.6、ベル検出部3、ダイヤル回路5なども接続さ
れている。
前記ROM13は、第2図に示すようなメモリマツプを
有している。第1国モードとしての日本モード、第2国
モードとしてのアメリカモードに適したメーク率、トー
ンレベル(高群周波数)、トーンレベル(低群周波数)
、トーン時間、ポーズ時間などのダイヤル信号特性をそ
れぞれ記憶している。
前記キーボード18には、第3図に示すように、電話番
号なとを入力するテンキー31、スタートキー32、ス
トップキー33、ワンタッチキー34、複数のファンク
ションキー35などか設けられているとともに、液晶表
示器などからなる前記表示手段19が設けられている。
前記表示手段19は、第4図に示すように、RA M 
+4の表示データ記憶エリアに書き込まれた時計回路2
1からの日付表示および時刻表示、国モード表示などを
行う。
次に、本実施例の作用を説明する。
まずは、第5図および第6図を参照し、ダイヤル方式(
国)の指定によるダイヤル信号特性の設定すなわち請求
項1の発明に対応した設定ついて説明する。
表示手段19で待機状態の表示を行っている状態でファ
ンクションキー35を操作すると(ステ・。
プi、2)、表示手段19て「ダイヤル ホウシキセン
タク」を表示する(ステップ3)。
ついで、スタートキー32を操作すると(ステップ4)
 、RAM14に現在設定されている国モードフラグを
判断しくステップ5)、日本モートであれば表示手段1
9て「二ホン モード」を表示しくステップ6)、アメ
リカモードであれば表示手段19で「アメリカ モート
」を表示する(ステ・ンプ7)。
ついで、表示手段19て表示された国モードで合ってい
れば、もう−度スタートキー32を操作しくステップ8
.9)、また、表示手段19て表示された国モードでな
ければ、ファンクションキー35を操作することにより
、国モードが他の国モードに設定されて「二ホン モー
ド」と「アメリカモード」とが交互に切換表示され(ス
テップ10゜11)、所望の国モードが表示されたとき
にスタートキー32を操作する。
そして、スタートキー32が操作されると、その国モー
トに対応したダイヤル信)特性のパラメータ値をROM
13から読み出してRA M 14に書き′込み(ステ
ップ+2.13.14) 、表示手段19の表示を待機
表示に戻す(ステップ15)。
前記待機表示の設定は、第6図に示すように、RAM1
4に現在設定されている国モードフラグを判断しくステ
ップ21)、日本モードであれば[O○○JPNJ(○
は空白を示し、以下同じ)をRAM14の表示データ記
憶エリアに書き込み(ステップ22)、アメリカモード
であれば「○○○USA」をRAM14の表示データ記
憶エリアに書き込む(ステップ23)。
ついで、時計回路21から現在の年月日と時刻を読み込
み(ステップ24)、例えばr1990−09−17 
14:07000」を前記RAM14の表示データ記憶
エリアに重ね書きする(ステップ25)。
そして、RAM14の表示データ記憶エリアに書込まれ
た内容を、例えば第4図に示すように、表示手段19で
表示する(ステップ26)。
以上のように、各国モードごとにダイヤル信号特性を予
め設定しておけば、他の国で使用する場合でも、国モー
ドを指定することにより、各国モートに適したダイヤル
信号特性をROMl3から読出して自動的に設定でき、
その国モードに適したダイヤル信号特性に基ついてダイ
ヤルを行え、誤ダイヤルやエラーの発生を防止すること
ができる。
次に、第7図および第8図を参照し、時間帯の指定によ
るダイヤル信号特性の設定すなわち請求項2の発明に対
応した設定について説明する。
なお、この場合には、表示手段19に日本時間や4種類
あるアメリカ時間を表示させるようにしており、それら
の各時間に対応した時間帯フラグを有している。
表示手段19で待機状態の表示を行っている状態でファ
ンクションキー35を操作すると(ステップ31.32
) 、表示手段19て「ジカンタイ センタフ」を表示
しくステップ33)、続けて、スタートキー32を操作
すると(ステップ34)、現在設定されている時間帯フ
ラグを表示手段19て「ニホンンカン」や「アメリカジ
カンー1」なとを表示する(ステップ35)。
ついで、表示手段19て表示された時間帯がその国の時
間帯に合っていれば、もう−度スタートキー32を操作
しくステップ36)、また、その国の時間帯に合ってい
なければ、ファンクションキー35を操作することによ
り、時間帯フラグが変更されて「二ホンジカン」、「ア
メリカジカンー1」・・・・・・「アメリカジカンー4
」が順次切換表示され(ステップ37)、所望の時間帯
フラグが表示されたときにスタートキー32を操作する
そして、スタートキー32が操作されると、時間帯フラ
グが1ニホンジカン」かどうか判断しくステップ38)
、そうであれば日本モードに対応したダイヤル信号特性
のパラメータ値をROM +3から読み出し、そうでは
なければアメリカモードに対応したダイヤル信号特性の
パラメータ値をROM13から読み出す(ステップ3’
1. 4G)。
読み出したパラメータ値をRAM14に書き込み(ステ
ップ41)、表示手段19の表示を待機表示に戻す(ス
テップ42)。
前記待機表示の設′定は、第8図に示すように、RAM
14に現在設定されている時間帯フラグが「二ホンジカ
ン」かとうか判断しくステップ51)、そうであれは「
○○○JPNJをRAMI4の表示データ記憶エリアに
書き込み(ステップ52)、時計回路21から現在の年
月日と時刻を読み込み(ステップ53)、例えばr19
90−09−17 14:07000」を前記RAM1
4の表示データ記憶エリアに重ね書きする(ステップ5
4)。
また、「二ホンジカン」でなければ[○○○U S A
 JをRAM+4の表示データ記憶エリアに書き込み(
ステップ55)、時計回路21から現在の年月日と時刻
を読み込むとともに(ステップ56)、読み込んだ日本
時間に対して時間帯フラグの時差分を加算しくステップ
57)、前記RA M +4の表示データ記憶エリアに
重ね書きする(ステップ54)。
そして、RAM+4の表示データ記憶エリアに書込まれ
た内容を表示手段19で表示する(ステップ58)。
以上のように、時間帯に合わせて国モードを設定すると
ともにその各国モートごとにダイヤル信号特性を予め設
定しておけば、他の国で使用する場合でも、ファクシミ
リ装置を使用する国の時間を表示手段19に表示させる
ことにより、表示された時間の国に適したダイヤル信号
特性をROM13から読出して自動的に設定でき、時間
を合わせるだけでその国に適したダイヤル信号特性に基
づいてダイヤルを行え、誤ダイヤルやエラーの発生を防
止することができる。
〔発明の効果〕
請求項1の発明によれば、国ごとの通信回線に適した回
線特性を記憶手段に備え、機器を使用する国を指定する
ことにより、指定された国に適した回線特性を記憶手段
から読出して自動的に設定することができ、その国の通
信回線に適した回線特性に基づいて通信を行え、誤ダイ
ヤルやエラーなどの発生を防止することができる。
請求項2の発明によれば、国ごとの通信回線に適した回
線特性を記憶手段に備え、指定手段で機器を使用する国
の時間を表示手段に表示させることにより、表示された
時間の国に適した回線特性を記憶手段から読出して自動
的に設定することができ、時間を合わせるたけでその国
の通信回線に適した回線特性に基ついて通信を行え、誤
ダイヤルやエラーなどの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報通信機器の一実施例を示すファク
シミリ装置のブロック図、第2図はROMのメモリマツ
プ図、第3図はキーボードの正面図、第4図は表示手段
の表示例を示す説明図、第5図は請求項1の発明に対応
した回線特性設定のフローチャート図、第6図はその待
機表示設定のフローチャート図、第7図は請求項2の発
明に対応した回線特性設定のフローチャート図、第8図
はその待機表示設定のフローチャート図である。 4・・通信手段、11・・制御手段としてのCPU’、
+3・・記憶手段としてのROM、+8・・指定手段と
してのキーボード、19・・表示手段、21・・時計回
路。 平成2年11月19日 発  明  者     山    1)      
  明特許出願人  東京電気株式会社 %2図 %8回

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも第1国の通信回線と第2国の通信回線
    とに適した回線特性をそれぞれ記憶した記憶手段と、 前記通信回線に接続されて情報通信を行う通信手段と、 前記いずれかの国を指定する指定手段と、 この指定手段で指定された国に適した回線特性を前記記
    憶手段から読出して前記通信手段を制御する制御手段と を具備したことを特徴とする情報通信機器。
  2. (2)少なくとも第1国の通信回線と第2国の通信回線
    とに適した回線特性をそれぞれ記憶した記憶手段と、 前記通信回線に接続されて情報通信を行う通信手段と、 前記第1国と第2国の時間情報を与える時計回路と、 1つの国の時間を表示する表示手段と、 この表示手段に表示される時間を指定する指定手段と、 前記表示手段に表示された時間の国に適した回線特性を
    前記記憶手段から読出して前記通信手段を制御する制御
    手段と を具備したことを特徴とする情報通信機器。
JP2313362A 1990-11-19 1990-11-19 情報通信機器 Pending JPH04183152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313362A JPH04183152A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 情報通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313362A JPH04183152A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 情報通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183152A true JPH04183152A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18040347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2313362A Pending JPH04183152A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 情報通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183152A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339244A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Canon Inc 通信装置
JPS6485469A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Toshiba Corp Dialer
JPH02260948A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nec Corp ファクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339244A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Canon Inc 通信装置
JPS6485469A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Toshiba Corp Dialer
JPH02260948A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nec Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050164735A1 (en) Portable electronic apparatus
GB2252015A (en) Automatic dialing
US5287202A (en) Method and apparatus for a facsimile machine having ASCII code addressing capability
JP3376052B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
US5283661A (en) Method and apparatus for assisting in the installation of a facsimile machine
JPH04183152A (ja) 情報通信機器
JPS61181253A (ja) 電話機
JP3172262B2 (ja) 電子機器
JPH04177977A (ja) 情報通信機器
JPH06189008A (ja) リモートコントロール機能付ファクシミリ装置
JPH04354446A (ja) 情報通信機器
JPS6266764A (ja) 蓄積同報方式
JP2897453B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2844193B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3127675B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3097871B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2000261589A (ja) ファクシミリ装置
JP3356137B2 (ja) 画像形成装置
JP2548522B2 (ja) 画情報送信装置
JP3543753B2 (ja) 通信装置および記録媒体
JPH0575822A (ja) フアクシミリ通信装置
JP2000349942A (ja) 通信端末装置
JPH09282127A (ja) 通信装置
JPH06303301A (ja) 通信端末装置
JPH03132188A (ja) 画像表示用通信端末装置