JPH04179148A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04179148A
JPH04179148A JP30435790A JP30435790A JPH04179148A JP H04179148 A JPH04179148 A JP H04179148A JP 30435790 A JP30435790 A JP 30435790A JP 30435790 A JP30435790 A JP 30435790A JP H04179148 A JPH04179148 A JP H04179148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact opening
metal
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30435790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kanazawa
正人 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP30435790A priority Critical patent/JPH04179148A/ja
Publication of JPH04179148A publication Critical patent/JPH04179148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置及びその製造方法に関するもので
、特に内部配線の信頼性の高い半導体装置及びその製造
方法に関するものである。
従来の技術 近年、半導体装置の微細化、高集積化に伴い、配線の断
線不良、コンタクト不良の対策が必要となり、配線の信
頼性向上のため、アルミニ「クムまたはその合金単層に
代わり、金属硅化物層あるいは金属窒化物層を、アルミ
ニラ1、またはその合金の下部、上部またはその両部に
用いた積層配線が利用されるようになってきている。さ
らにコンタクト開]1部の段差部での配線の被覆率を向
上し、段差部での断線の防止、さらに」一部保護膜の被
覆率を向」−シ保護膜の耐湿性を向」二するため、コン
タクト開口部内のみを導電性の材料により埋め込む技術
がある。たとえば、各種成長法および加圧法に、Jこり
、高濃度の不祠!物をI〃、散さゼだ多結晶シリコンを
、コンタクト開口部内のみに埋め込む方法、あるいは、
タングステンをコンタクトI;Jf 0部内のみに選択
的に成長させる方法、あるいは、タングステンを各種成
長法及び加]二法により、コンタクト開口部内のみに埋
め込む方法等がある。
以下に従来の各種成長法及び加工法により、高濃度の不
純物を拡散させた多結晶シリコンを、コンタクト開口部
内のみに埋め込む半導体装置の製造方法の一例を示す。
第3図は上記従来の半導体装置及びその製造方法によっ
て形成されるコンタクト開[−1部の断面図である。P
型半導体基板1上にフィールド絶縁膜2が形成され、更
にN型拡散層5が形成され、その上部にたとえば、気相
成長法により形成された層間絶縁膜3(700nm)を
介し、コンタクI・開11部4(1μn〕口)が、たと
えば、フォトリソグラフィーとドライエツヂレグ法によ
り形成される(第3図(A)〉。コンタクI・開口部4
(1μm口〉を、たとえば、フッ酸の希釈液による化学
的な洗浄後、減圧気相成長法により多結晶シリコン層(
600nm)7を堆積する(第3図(B))。この場合
多結晶シリコンはP型、N型となる不純物は拡散されて
いないものとする。更に、下地層間絶縁膜層に対して高
い選択比を有する条件でのトライエッヂレグ法により、
コンタクト開口部内のみ多結晶シリロンを残し他の部分
を除去する(第3図(C))、、更にフォトリソグラフ
ィー工程と、リンイオンまたは砒素イオンの注入工程(
60K e V、I X 3.016/cJ) l:Z
より、コンタクト開口部内のみに形成した多結晶シリコ
ン層に、N型の不純物としてリンまたは砒素を注入する
(第3図(D ))。さらに900°C程度の熱処理を
行い先に多結晶シリコン中に注入した不純物イオンの活
性化を行なった後、その上部に、たとえば、フッ酸の希
釈液による化学的な洗浄後、DCマグネトIコンスバッ
タ法により、アルミニーラム系合金層を堆積し上部配線
を形成する(第3図(E))。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の半導体装置及びその製造方法
では、たとえば高濃度の不純物を砿散さぜた多結晶シリ
11ンを、各種成長法及び加工方法により、二1ンタク
ト開口部内のみに埋め込む方法では、基板と−に1部配
線が抵抗性接触を必要とするために、■)型拡散層に対
してホウ素を拡散させた多結晶シリコンを、N型拡散層
に対してはリン。
砒素を拡散させた多結晶シリコンを使い分ける必要があ
り、CM OS半導体装置に適用する場合には、フォト
リソグラフィー工程2回と、ホウ素。
リンあるいは砒素の注入工程が必要となり工程か複雑に
なる。タングステンを二1ンタクト開口部内のみに選択
的に成長させる方法では、製造工程上の再現性、均−性
等を満足する製造装置ムなく、さらにプロセス条件も不
明確でまだまだ不安定である。また、タングステンを減
圧気相成長方法によって、半導体基板−Lに形成し、コ
ンタクト開(二1部内以外に成長したタングステンをエ
ッヂング除去し、コンタクト開口部内のみにタングステ
ンを埋め込む方法では、成長させたタングステンか、成
長直後あるいは後の加工工程において剥がれやすいとい
う問題がある。
課題を解決するだめの手段 上記課題に対して工程の安定化、簡略化という目的を達
成するために、本発明のより安定で再現性ある半導体装
置及びその製造方法は、半導体基板表面につくり込まれ
た素子上部に、層間絶縁膜を介しコンタクト開口部を形
成後、金属またはその化合物層を堆積する工程と、各種
成長法及び加工法により、前記金属またはその化合物に
列して膜剥がれが、後の製造工程において生しない各種
材料をコンタクト開口部内のみに埋め込む工程と、アル
ミニウムまたはその合金層、あるいは金属またはその化
合物層とアルミニウムまたはその合金層を堆積する工程
を備えている。
作用 前記半導体装置及びその製造方法によると、電気的な特
性を損なうことなく、製造工程上、簡略にさらに再現性
よく安定に、コンタクト開n部を選択的に埋め込むこと
ができ、コンタクト開口部の段差部において、」一部配
線であるアルミニウムまたはその合金層の被覆率を向上
するこ吉ができる。金属またはその合金層を介しコンタ
クト開口部を埋め込むために、コンタクト開口部の充填
材料は導電性を有しない材料を選択することができる。
実施例 以下に、本発明の第一の実施例について図面を参照しな
がら説明する。第1図は、本発明の第一の実施例におけ
る、半導体装置のコンタクト開口部の断面図である。P
型半導体基板11上にフィールド絶縁膜12が形成され
、更にN型拡散!15が形成され、その上部にたとえば
、気相成長法により形成された層間絶縁膜13 (70
0nm)を介し、コンタクト開口部14(1μm口)が
、たとえば、フォトリソグラフィーとトライコー・ソチ
ング法により形成される(第1図(/\)。−Iンタク
ト開1]部4(1μmo )を、たとえば、フッ酸の希
釈液による化学的な洗浄後、チタン層(膜厚 20nm
)を、たとえば、DCマグネI・ロンスパッタ法により
、チタン窒化物層(膜厚 10100nを、たとえば、
窒素とアルゴンの混合雰囲気中での反応性DCマグネト
ロンスパッタリング法により連続で堆積し、金属化合物
層16を形成する(第1図(B))。更に、その」二部
に、たとえば、減圧気相成長法により多結晶シリコン層
(600nm)17を堆積する(第1図(C))。この
場合多結晶シリコンはP型、N型となる不純物は拡散さ
れていないものとする。更に、下地金属化合物層に対し
て高い選択比を有する条件でのトライエツチング法によ
り、コンタクト開口部内のみ多結晶シリコンを残し他の
部分を除去する(第1図(D))。更にその上部に、た
とえば、DCマクネトロンスパッタ法により、アルミニ
ウム系合金層を堆積し上部配線を形成する(第1図(E
))。続いて、本発明の第二の実施例について図面を参
照しながら説明する。第2図は、本発明の第二の実施例
における、半導体装置のコンタクト開口部の断面図であ
る。P型半導体基板1」−にフィールド絶縁膜22が形
成され、更にN型拡散層25が形成され、その上部にた
きえは、気相成長法により形成された層間絶縁膜23 
(700nm)を介し、コンタクト開口部24(1μm
D )が、たとえば、フォトリソグラフィーとトライエ
ツチング法により形成される(第2図(A))。コンタ
クト開口部24(]μmD )を、たとえば、フッ酸の
希釈液による化学的な洗浄後、チタン層(膜厚 20n
 m )を、たとえば、DCマグネトロンスパッタ法に
より、チタン窒化物層(膜厚・1. OOn m )を
、たとえば、窒素とアルゴンの混合雰囲気中ての反応性
T) CマグネトI」ンスパッタリング法により連続で
堆積し、金属化合物層26を形成するく第2図(B))
。更に、その上部に、たとえば、減圧気相成長法により
シリコン系の酸化物層(600nm)27を堆積する(
第2図(C))。更に、下地金属化合物層に対して高い
選択比を有する条件でのドライエツチング法により、コ
ンタクト開口部内のみシリコン系の酸化物を残し他の部
分を除去する(第2図(D))。更にその上部に、たと
えば、DCマグネトコロンスパッタ法より、アルミニウ
ム系合金層を堆積し」一部配線を形成する(第2図(E
))。
以」−のように、本実施例による半導体装置及びその製
造方法では、チタン層とチタン窒化物層による金属化合
物層を介し、コンタク]・開口部内のみに導電性を有し
ない多結晶シリコンあるいはシリコン系酸化物を充填す
ることにより、再現性よく安定に、アルミニウム系合金
層のコンタクト開口部における被覆率を向上することが
できる。
以上の実施例では、P型半導体基板−にに形成されたN
型拡散層」−のコンタクI・開[」部について示したが
、P型拡散層上のコンタクト開口部にt)応用できる。
また、N型半導体基板上に形成されたN型拡散層上のコ
ンタクト閉口部、及びP型拡散層」−のコンタクト開「
1部にも応用できる。また、半導体基板上に形成された
各種ゲート電極材料上のコンタクト開1」部、更にアル
ミニウム合金層等の各種配線材料層−1=のコンタク]
・開口部にも応用できる。
発明の効果 以トのように本発明による半導体装置及びその製造方法
では、金属またはその化合物を介し、コンタクトtji
J D ffFl内のみに、各種成長法及び加工法によ
り、前記金属またはその化合物に対して膜剥がれ力置後
の製造工程において生じない抵抗率1Ω・cm以上を有
する各種材料を充填することにより、コンタクト開口部
の段差部でのアルミニウムまたはその合金層の被覆率を
向上し、断線のないアルミニウムまたはその合金層によ
る配線を有することにより、半導体装置の信頼性を向上
することができる。さらに、コンタク1〜電気特性とし
ては金属またはその化合物層により決定されるため、コ
ンタクト開口部の充填材料として、P型拡散層。
N型拡散層に対ビて材イ4を使い分ける必要はない。
さらに、金属またはその合金層を介しコンタクト開口部
を埋め込むために、=Iンタクト開[]部の充填材料は
導電性を有する必要はない。したかって、基板シリコン
と機械的特性が大きく異ならない、多結晶シリコンやシ
リコン系酸化物等を、コンタク)・開口部の充填材料と
して適用することにより、膜剥がれ等の問題もない。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は本発明の第一の実施例における
半導体装置の製造方法の工程断面図、第2図(A)〜(
E)は本発明の第二の実施例にお1jる半導体装置の製
造方法の断面図、第3図(△)〜(E)は従来の半導体
装置の製造方法の工程断面図である。 1・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・フィー
ルド絶縁膜、3・・・・・・層間絶縁膜、4・・・・・
・コンタクト開口部、5・・・・・・N型拡散層、6・
・・・・・金属化合物層、7・・・・・・シリコン系酸
化物層、8・・・・・・アルミニウムまたはその合金層
、11・・・・・・P型半導体基板、12・・・・・フ
ィールド絶縁膜、13・・・・・層間絶縁膜、14・・
・・・・コンタクト開口部、15・・・・・・N型拡散
層、16・・・・・・金属化合物層、17・・・・・・
多結晶シリコン層、18 ・・・・アルミニウムまたは
その合金層、21・・・・・・P型半導体基板、22・
・・・・・フィールド絶縁膜、23・・・・・・層間絶
縁膜、24・・・・・・コンタクト開口部、25・・・
・・・N型拡散層、26・・・・・・多結晶シリコン層
、27・・・・・・フォトレジスト、28・・・・・・
アルミニウムまたはその合金層。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか2名職剖ζ更η栓
屹苅 \ N )寸 ね (ト 蝿 Q            LJJ f−P型半導体基板 2−フィールド肥朦膜 3−一一層間肥蝉膜 4−コンブブト開口部 づ−N型拡常層 6−り超高シリコン層 7−−−−7オトレジスト 3−アルミニウム また1才その合金層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素子が形成された半導体基板と、前記半導体基板
    上に層間絶縁膜を介して開口したコンタクト窓と、前記
    コンタクト窓部上に形成された金属または金属化合物と
    、前記コンタクト窓部内のみに形成された前記金属また
    は金属化合物上に形成された高抵抗を持つ膜と、前記導
    電層上に形成されたアルミニウムまたはアルミニウム合
    金層、あるいは金属または金属化合物層の配線を有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板表面に形成された素子上部に、層間絶
    縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜にコンタクト開
    口部を形成する工程と、前記コンタクト開口部上に金属
    またはその化合物層を堆積する工程と、前記コンタクト
    開口部内の前記金属またはその化合物層の上にだけ高抵
    抗の膜を形成する工程と、前記導電層上にアルミニウム
    またはその合金層、あるいは金属またはその化合物層を
    堆積する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  3. (3)高抵抗の膜にノンドープのポリシリコンを用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半導体装
    置の製造方法。
  4. (4)高抵抗の膜にシリコン系酸化物層を用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半導体装置の製
    造方法。
JP30435790A 1990-11-08 1990-11-08 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH04179148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30435790A JPH04179148A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30435790A JPH04179148A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179148A true JPH04179148A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17932047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30435790A Pending JPH04179148A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142013A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 新日本無線株式会社 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213050A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS62198135A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213050A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS62198135A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142013A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 新日本無線株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6015749A (en) Method to improve adhesion between copper and titanium nitride, for copper interconnect structures, via the use of an ion implantation procedure
US7329614B2 (en) Heat resistant ohmic electrode and method of manufacturing the same
EP0077813B1 (en) Low resistivity composite metallization for semiconductor devices and method therefor
AU663757B2 (en) Semiconductor device
US4439269A (en) Method for making Josephson junctions with contamination-free interfaces utilizing a ZnO contact insulator
JP2000349356A (ja) 超伝導−通常−超伝導ジョセフソン接合中に通常層を作製するためのイオン注入の使用
JPH04179148A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2660072B2 (ja) コンタクトの形成方法
CN1450601A (zh) 在绝缘体上硅材料基板上制作上接触插塞的方法
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2773938B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01186657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04113655A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100217544B1 (ko) 단계적 피복성이 우수한 배선 형성법
JPH03276763A (ja) 半導体装置
JPH01230269A (ja) 半導体集積回路装置
JPH021922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166941A (ja) 半導体セルフアライン・コンタクト構造および製造方法
JPS60217645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126461A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63300570A (ja) 砒化ガリウム超階段バラクタダイオ−ドの製造方法
JPH0464470B2 (ja)
JPH08236623A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0258827A (ja) 半導体装置の製造方法