JPH04178463A - 樹脂磁石組成物 - Google Patents

樹脂磁石組成物

Info

Publication number
JPH04178463A
JPH04178463A JP30441890A JP30441890A JPH04178463A JP H04178463 A JPH04178463 A JP H04178463A JP 30441890 A JP30441890 A JP 30441890A JP 30441890 A JP30441890 A JP 30441890A JP H04178463 A JPH04178463 A JP H04178463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
magnetic powder
parts
surface modifier
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30441890A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Chiba
直樹 千葉
Yasuhiro Kimura
康弘 木村
Taku Zama
座間 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP30441890A priority Critical patent/JPH04178463A/ja
Publication of JPH04178463A publication Critical patent/JPH04178463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、樹脂磁石に関する。
〈従来の技術及びその問題点〉 近年、磁石の分野では従来の焼結磁石の成形性及び脆弱
性を改良するため、磁性粉と樹脂とを混合した樹脂磁石
が現れてきている。
樹脂磁石は使用する樹脂によりゴム磁石とプラスチック
磁石に分けられる。ゴム磁石は苛とう性があり、衝撃に
強く任意の形状に成形でき、かつ薄物の製造も可能であ
り、その特徴を生かして直流モーター、発電機等の電気
機器の分野、ガスケット、ステッカ−1文房具等の分野
で使用されている。一方、プラスチック磁石は、バイン
ダーにナイロン、PPS等のエンジニア−リングプラス
チックを用い、耐熱性、機械物性及び寸法精度、複雑形
状化等の加工性に優れていることからモーター、スピー
カー、アクチュエーター等に使用されている。
しかし、ゴム磁石、プラスチック磁石共に、磁性粉を有
機高分子マトリックス中に均一に高充填させることにと
もなう以下のような問題点を有している。つまり、樹脂
を添加することにより磁性粉の密度が下がること及び磁
性粉と樹脂の濡れが合わないために分散性が悪く、成形
時に粘度が上昇し、流動性が悪くなること及び不均一に
なること、更に磁気特性が低下すること等の問題があり
、改善が留液れている。
これらの欠点を補う試みとしてステアリン酸をはじめ各
種表面処理剤を使用する試みが数多くなされている。
〈本発明の解決しようとする課題〉 本発明が解決しようとする課題は、磁性粉を高分子マト
リックス中に高充填する際に流動性等の加工性を向上さ
せること及び磁気特性を向上させることである。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは上記問題点を解法するため、チタンオリゴ
マーと有機酸エステルを配合してなる樹脂磁石が、磁性
粉末の凝集防止、流動性を改善しうろことを見いだし、
本発明を完成させた。即ち本発明は、 チタンオリゴマーIMJIt部に対して有機酸エステル
0,5〜50重量部配合してなる表面改質剤0゜01〜
10重量%を用いて表面処理された磁性粉100jii
fi部と樹脂4.1〜42重量部配合してなる樹脂磁石
組成物。
である。
以下、本発明に関してより詳細に説明する。
本発明中のチタンオリゴマーは、エステル交換触媒活性
があれば基本的には限定されない1例えば特開平1−2
03470に見られるチタンアシレートポリマーを挙げ
ることができるが、疎水基を持たないものであってもよ
く、またアルコキシ基の様な加水分解性の基がなくとも
よい、また側鎖にスルホン酸残基、リン酸エステル残基
を持つようなものでも差し支えない、このようなチタン
ポリマーまたはチタンオリゴマーとしては、以下のよう
なものを挙げることができる。
等のリニアー型、 等のラダー型 等の環状型、また分子構造中に を有する高縮合型等を挙げることができる。
(但し、XはOHまたは/及びアルコキシ基または/及
びアシレート基または/及びスルホン酸残基または/及
びリン酸エステル残基または/及びビロリン酸エステル
残基を表す。) また本発明中の有機酸エステルは、有機酸残基が疎水性
を持つものが好ましく、さらにはアルコール残基が低分
子であるものが好適である。このような有機酸エステル
の有機酸残基は、例えば脂肪酸残基の場合なら、イソス
テアリン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン
酸、ラウリン酸、デカン酸、オクタン酸、オレイン酸、
リノール酸等を挙げることができるが、中でも疎水性付
与の点からイソステアリン酸が好適である。スルホン酸
、リン酸、ビロリン酸残基の場合も、脂肪酸残基の場合
と同様の炭素数のアルキル基をもつものが好ましい、ま
た有機酸エステルのアルコール残基としては、イソプロ
ピル、プロピル、エチル、メチル、ブチル、イソブチル
、t−ブチル等を挙げることができるが、中でも易加水
分解性と加水分解後の揮発性の点からイソプロピルが好
適である。
表面改質剤の調製法は特に限定されないが、テトライソ
プロピルチタネート等のアルコキシチタネートと水また
は酢酸等を反応させ、オリゴマーを調製して、これに有
機酸エステルを0.5〜50重量倍混合する方法、特開
平02−18463に見られるようにアルコキシチタネ
ートと高級有機酸を反応させて、エステルとチタンオリ
ゴマーの混合物を調製する方法などがある。エステルが
多いとオリゴマーの触媒速度が落ち、エステルが少ない
と充分に疎水性を付与しない。
本発明中のチタンオリゴマーと有機酸エステルの混合物
で処理された磁性粉の製造方法は特に限定はされない0
表面改質方法は、一般に行われている方法でよく、例え
ば、表面改質剤を直接添加し、リボンミキサー、ヘンシ
ェルミキサー等で均一分散させる乾式法、溶液にフィラ
ーを侵せきした後、溶媒を除去する湿式法等である。ま
た樹脂と磁性粉の混練時に添加するインテグラルブレン
ド法でも一向に差し支えない。
表面改質剤の混合割合は磁性粉に対して0.01重量%
以上10重量%以下、好ましくは0.1重■%以上5f
iffi%以下で、0.01重量%未満の場合には効果
がなく、5重i%より多く混合すると、成形品の軟化点
が下がる等好ましくない。
樹脂に関しては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、場合に
よってはエラストマーも用いることができる。熱可塑性
樹脂としてはポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン、塩素化ポリエチレン等の塩素化ポリオレフィ
ン、天然ゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、ブ
チルゴム、ブタジェンゴム、イソプレンゴム、ニトリル
ゴム、クロロブレンゴム等のゴム、ナイロン12、ナイ
ロン46、ナイロン11、ナイロン6、ナイロン66等
のポリアミド及びPPSが用いられる。
本発明中の磁性粉としてはMO・Fe2O3(Mは隨、
Sr、  Ca、  Mg、  Zn、pbの一種また
は21I以上)よりなるフェライト磁性粉末 サマリウ
ムコバルト、ネオジウム鉄コバルト、ジルコニウムコバ
ルト等を用いることができる0粒径については特に規定
はしないが、5μm以下の細かい物が好ましい。
樹脂磁石中の磁性粉の割合は磁気特性及び成形性の点か
ら70重量%以上96量量%以下が好ましい、これは磁
性粉100重量部に対して樹脂4゜1〜42重1部の混
合に相当する。また一般に用いられる可塑剤や架橋剤な
どの樹脂添加剤の使用も一向に差し支えない。
本発明の効果は、以下の機構で発現する。チタンオリゴ
マーが疎水基を持つ場合は、従来から言われているよう
に無機物表面にこれらのチタン化合物が結合し、表面を
疎水化する。これには、共有結合や水素結合等が働いて
いる。一方、この機構でチタンオリゴマーが完全に表面
を覆えない場合、もしくはチタンオリゴマーが疎水基を
持たない場合、次のような作用in4が働いている。多
くの場合、親水性である無機物表面には、表面水が水素
結合により吸着している。シリカゲルでは、105〜1
50°Cに加熱することにより除去できる最表層の吸着
水と、400°Cの加熱により除去される結合水が存在
するとされている。高級脂肪酸等で表面処理を行う場合
には、これら表面水を間にはさんで表面に配向するので
、容易に表面から離れてしまう、一方、本発明で用いら
れる表面改質剤は、この表面水を化学的に除去する作用
を持つ、即ち、エステル交換触媒能を持つチタンポリマ
ーもしくはチタンオリゴマーの存在下、有機酸エステル
が表面水により有機酸とアルコールに加水分解される。
この反応により表面処理の際に不都合な表面水を除去し
、さらに生成した有機酸が、表面水の吸着していた場所
、即ち無機物表面に直接あるいはより近くで配向する0
表面水の吸着の強さから考えて、この有機酸の表面への
吸着はかなり強い。
上記のような8N綱と考えられているので、適用するフ
ィラーとしては表面に有機酸と水素結合できる官能基を
持ち、表面水を持つものであればよい、なお、エステル
単独、分子内に疎水性基を持たないチタンオリゴマー単
独では表面改質効果がなく、両者の併用により効果が現
れることを確かめることができた。また、この機構では
表面水により有機酸エステルを加水分解することが必要
となっているが、加水分解性基を多くもつチタン化合物
、例えばテトライソプロピルチタネート(TPT)を用
いると、エステルが加水分解する前にTPTが表面水を
消費してしまうので効果が出ない、この点で、チタンオ
リゴマーとしては、高度に縮合したものが好ましい、な
お上記の反応は、生成した揮発性のアルコールが系外に
出て、エステル化反応の平衡がずれることにより進行す
ると思われる。
次に本発明の内容を実施例を挙げ、詳細に説明する。尚
、以下の実施例は本発明の範囲を限定するものではなく
、本発明の性質をより明確に例示するためのものである
実施例1 テトライソプロピルチタネート 15g(52゜8mm
ol)に攪拌しながら室温で、酢910゜2g (17
0mmol、3.2eq)を徐々に滴下した後、加熱攪
拌して還流温度で2.5時間反応させた。この間に、透
明だった反応液が次第に白濁した0次に副生じたイソプ
ロピルアルコール、酢酸イソプロピル、未反応の酢酸を
減圧下で情夫し、さらにトルエンで残存する酢酸を共沸
させて、白色粉末を得た。融点は200″Cを越えるが
、クロロホルムに可溶である。このチタンオリゴマー1
重1部及びイソプロピルイソステアレート9重1部のク
ロロホルム490重量部溶液を調製して、表面改質剤溶
液とした。この表面改質剤溶液50部にストロンチウム
フェライト100重量部を添加混合し、50℃でロータ
リーエバポレーターによりクロロホルムを情夫した。こ
れを80℃で減圧乾煉して処理粉を得た。この処理M9
2重量部、ブチルゴム10重量部、テトラメチルチウラ
ムモノスルフィド1.5重量部およびメルカプトベンゾ
チアゾール0.5重量部を混合、加圧ニーダで15分間
混練し、さらにカレンダーロールにて80°Cで混練し
た。この混練物を厚さ2mmのシート状に成形して、引
張り強度を測定した(表1)。
実施例2 テトライソプロピルチタネート 10g(35゜2rn
mol)に撹拌しながら室温で、イソステアリン酸 3
2g(112,7mmol、 3.2eq)を徐々に滴
下した後、加熱攪拌して還流温度で2゜5時間反応させ
た0次に副生したイソプロピルアルコールを減圧下で情
夫して、褐色の液体を得た。
この表面改質剤10重量部をクロロホルム490重量部
に溶解して表面改質剤溶液とした。この表面改質剤溶液
を実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに用いる
こと以外は実施例1と同様にして、シート状混線物を調
製し、引張り強度を測定した(表1)。
実施例3 平均縮合度10のイソプロピルチタネート10g(4,
16mmol)に対して、イソステアリン酸1. 3g
 (4,58mmo l、1.1eq)を徐々に滴下し
た0次いで40°Cで攪拌、副生じたイソプロピルアル
コールを減圧下で除去しながら2時間反応させて淡褐色
の液体を得た。このチタンオリゴマー1重量部、及びイ
ソプロピルイソステアレート9重量部のクロロホルム4
90重1部溶液を調製して、表面改質剤溶液とした。こ
の表面改質剤を実施例1で得られた表面改質剤溶液の代
わりに用いること以外は実施例1と同様にし  ゛てシ
ート状混練物を調製して、引張り強度を測定した(表1
)。
実施例4 平均縮合度10のイソプロピルチタネート10g(4,
16mmol)に対して、イソステアリン酸17. 8
g (62,7mmol、 1’5.1eq)を徐々に
滴下した。吹いで40°Cで撹拌しながら4.5時間反
応させた後、副生じたイソプロピルアルコールを減圧下
で除去して淡褐色の液体を得た。このチタンオリゴマー
5重量部及びイソプロピルイソステアレート5重量部の
ヘキサン490重量部溶液を調製した。この表面改質剤
を実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに用いる
こと以外は実施例1と同様にしてシート状混練物を調製
して、引張り強度を測定した(表1)。
比較例1 未処理のストロンチウムフェライトを用いること以外は
実施例1と同様にして、シート状混線物を調製して、引
張り強度を測定したく表1)。
比較例2 実施例1で得られたチタンオリゴマー10重量部をクロ
ロホルム490重量部に溶解して調製したチタンオリゴ
マー溶液を、実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わ
りに用いること以外は実施例1とまったく同様にして引
張り強度を測定した(表1)。
比較例3 イソプロピルイソステアレート10重量部をクロロホル
ム490重量部に溶解して調製したエステル溶液を、実
施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに用いること
以外は実施例1とまったく同様にして、引張り強度を測
定した(表1)。
比較例4 平均縮合度10のイソプロピルチタネート10g(4,
16mmol)に対して、イソステアリン酸17.8g
(62,7mmol、 15.1eq)を徐々に滴下し
た1次いで40°Cで撹拌しながら4.5時間反応させ
た後、副生じたイソプロピルアルコールを減圧下で除去
して淡褐色の液体を得た。この表面改質剤10fi部の
クロロホルム490重量部溶液を調製した。この溶液を
実施例1で調製した表面改質剤溶液の代わりに用いるこ
と以外は実施例1とまったく同様にして、引張り強度を
測定したく表1)。
表1 ストロンチウムフェライト/ブチルゴム系におけ
る引張り強度 実施例5 ストロンチウムフェライト100重量部を実施例1で得
られた表面改質剤溶液50重1部に添加混合し、50℃
でロータリーエバポレーターによりクロロホルムを減圧
情夫した。これを80°Cで減圧乾燥し、処理粉を得た
。この処理粉170重量部とPP530重1部をラボブ
ラストミルで315°CC140rpで4分間混練した
後、ディスク状に加圧成形しフローテスターで流れ性の
測定を行った(表2)。
実施例6 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、実施例
2で得られた表面改質剤溶液を用いること以外は実施例
5と同様にして、流れ性を測定した(表2)。
実施例7 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、実施例
3で得られた表面改質剤溶液を用いること以外は実施例
5と、同様にして、流れ性を測定した(表2)。
実施例8 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、実施例
4で得られた表面改質剤溶液を用いること以外は実施例
5と同様にして、流れ性を測定した(表2)。
比較例5 未処理のストロンチウムフェライトを用いること以外は
実施例5と同様にして、流れ性を測定した(表2)。
比較例6 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、比較例
2で調製したチタンオリゴマー溶液を用いること以外は
実施例5と同様にして、流れ性を測定した(表2)。
比較例7 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、比較例
3で調製したエステル溶液を用いること以外は実施例5
と同様にして、流れ性を測定した(表2)。
比較例8 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、比較例
4で調製した表面改質剤溶液を用いること以外は実施例
5と同様にして、流れ性を測定した(表2)。
表2 ストロンチウムフェライト/PPE3Mにおける
流れ性 実施例9 サマリウムコバルト粉末100重量部に、実施例1で得
られた表面改質剤溶液50重量部を混合、40℃でクロ
ロホルムを減圧情夫した。この処理磁性粉100重量部
とナイロン466重量部を混合し、混練した後ペレット
化し、15KOeで射出成形を行い、磁気特性を測定し
たC表3)。
比較例9 未処理のサマリウムコバルトを用いること以外は実施例
9と同様にして、磁気特性を測定した。
(表3)。
表3 サマリウムコバルト/ナイロン46系における磁
気特性 実施例10 γ−フェライト粉末100重量部に、実施例1で得られ
た表面改質剤溶液50重1部を混合、40°Cでクロロ
ホルムを減圧情夫し、処理粉を得た。
この処理磁性粉100重量部とナイロン611重量部を
混5合し、混練した後ペレット化し、射出成形を行った
。このものの磁気特性を表3に示す。
比較例10 実施例1で得られた表面改質剤溶液の代わりに、比較例
4で調製した表面改質剤溶液を用いること以外は実施例
10と同様にして、磁気特性を測定した(表3)。
比較例11 未処理のγ−フェライトを用いること以外は実施例10
と同様にして、磁気特性を測定した(表3)。
表3 γ−フェライト/ナイロン6系における磁気特性 Br: KG  B)lc: KOe  (BH)ma
x: HGOe本発明の効果 以上のように、チタンオリゴマーと有a!酸エステルを
配合した樹脂磁石は、流れ性や磁気特性が著しく改善さ
れた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チタンオリゴマー1重量部に対して有機酸エステル0
    .5〜50重量部配合してなる表面改質剤0.01〜1
    0量量%を用いて表面処理された磁性粉100重量部と
    樹脂4.1〜42重量部配合してなる樹脂磁石組成物。
JP30441890A 1990-11-09 1990-11-09 樹脂磁石組成物 Pending JPH04178463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30441890A JPH04178463A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 樹脂磁石組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30441890A JPH04178463A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 樹脂磁石組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178463A true JPH04178463A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17932762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30441890A Pending JPH04178463A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 樹脂磁石組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139704A (ja) * 1999-09-01 2001-05-22 Toda Kogyo Corp 磁気シート
JP2002099216A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toda Kogyo Corp 表示用磁気シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139704A (ja) * 1999-09-01 2001-05-22 Toda Kogyo Corp 磁気シート
JP4557100B2 (ja) * 1999-09-01 2010-10-06 戸田工業株式会社 磁気シート
JP2002099216A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toda Kogyo Corp 表示用磁気シート
JP4697365B2 (ja) * 2000-09-21 2011-06-08 戸田工業株式会社 表示用磁気シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124802B2 (ja) 難燃バイオプラスチック樹脂組成物
KR101258481B1 (ko) 폴리머 조성물
EP0326810A2 (en) Surface treated polymethylsilsesquioxane powder
TW200404859A (en) Flame-retardant resin composition and flame-retardant injection molding
WO2009139462A1 (ja) 有機シリコン化合物およびシリカ系微粒子形成用材料
JP2003129056A (ja) 高い実効表面積を有する難燃剤とその製造方法とそれを含む難燃性樹脂組成物
JPS62252456A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS59170131A (ja) 表面を改質された無機粉体
JP2007270011A (ja) 層状ケイ酸塩化合物および該層状ケイ酸塩化合物を含有する樹脂組成物
JP4698937B2 (ja) ポリオレフィン系組成物及びその製造方法
JPH04178463A (ja) 樹脂磁石組成物
TWI417344B (zh) Room temperature hardened organopolysiloxane composition
DE60100493T2 (de) Flammhemmende thermoplastische Harzzusammensetzung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3278724B2 (ja) リン化合物
CN116285256A (zh) 一种无菌医疗器械无菌屏障
JPS6343964A (ja) 表面改質無機粉体およびそれを含有する樹脂組成物
JP3773247B2 (ja) リンフリーの水酸化マグネシウム系難燃剤の製造方法
JPH07116327B2 (ja) プラスチックマグネット組成物
JPWO2009139463A1 (ja) 金属酸化物系微粒子およびその製造方法、並びに樹脂組成物
KR100613269B1 (ko) 알루미노실록산 화합물이 포함된 고분자 성형체
JPH05171057A (ja) チタンオリゴマー表面処理フィラー
JPS60106861A (ja) 有機リン酸エステル系化合物による改質無機粉体
JP2910225B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH02185549A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3300475B2 (ja) 樹脂磁石組成物及びその成形物