JPH04171663A - 水素吸蔵合金電極 - Google Patents

水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JPH04171663A
JPH04171663A JP2301835A JP30183590A JPH04171663A JP H04171663 A JPH04171663 A JP H04171663A JP 2301835 A JP2301835 A JP 2301835A JP 30183590 A JP30183590 A JP 30183590A JP H04171663 A JPH04171663 A JP H04171663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hydrogen storage
storage alloy
electrode
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2301835A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mori
宏之 森
Keiichi Hasegawa
圭一 長谷川
Masaharu Watada
正治 綿田
Masahiko Oshitani
政彦 押谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2301835A priority Critical patent/JPH04171663A/ja
Priority to CA002095036A priority patent/CA2095036C/en
Priority to PCT/JP1991/001445 priority patent/WO1992008251A1/ja
Priority to US08/050,025 priority patent/US5393616A/en
Priority to DK91917825.1T priority patent/DK0557522T3/da
Priority to EP91917825A priority patent/EP0557522B1/en
Priority to DE69117068T priority patent/DE69117068T2/de
Publication of JPH04171663A publication Critical patent/JPH04171663A/ja
Priority to US08/370,987 priority patent/US5506070A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルカリ蓄電池の負極に用いる水素吸蔵合金
電極に関するものである。
従来の技術 ポータプルエレクトロニクス機器の進展と共に、その電
源である蓄電池に対して、更なる高容量化や高エネルギ
ー密度化が求められて来ている。最近、このような要求
に答える蓄電池として、負極の活物質にMmNi5系(
Mffl:ミツシュメタル=La、CeやNd等の希土
類元素の混合物)の水素吸蔵合金を用いたニッケル・金
属水素化物蓄電池、いわゆる“ニッケル水素電池”が出
現し、その実用化が期待されている。
アルカリ電解液を用いたニッケル水素電池の負極(水素
吸蔵合金電極)においては、次式の反応が、充放電時に
起こる。
H20+e  、H+OH(1) M  +  Hi:!MH(M:水素吸蔵合金)充電時
には、外部から電子の供給を受けて、プロトンが合金表
面で水素原子に還元され、水素吸蔵合金に吸蔵される。
逆に、放電時には、吸蔵された水素原子が合金表面でイ
オン化されて、プロトンが放出される。
このように、水素吸蔵合金電極の充放電反応では、(1
)式の水素原子のイオン化反応(あるいは逆反応)が起
こる合金表面が、重要な役割を担っている。
しかし、MmNi5系の水素吸蔵合金は、アルカリ電解
液中で充放電(酸化・還元)が繰り返された場合、合金
の表面腐食か進行して、」1記の水素原子のイオン化反
応の阻害や合金粒子間の抵抗増大(電子導電性の低下)
等を生じ、次第に容量劣化して寿命に至るという問題を
有している。
また、密閉形ニッケル水素電池では、上記問題以外にも
、過充電時に正極から発生する酸素ガスによって、負極
の水素吸蔵合金か酸化を受け、合金劣化や寿命低下か更
に促進されるという問題を有する。
従来、これら水素吸蔵合金の腐食や酸化による合金劣化
や寿命低下を防止するために、Mmm旧糸系合金組成、
すなわち、そのNiの一部をA1とPe、Cu、Mn、
やCo等で置換して合金自体の耐食性を改良する方法が
行われている。しかし、この方法だけては不充分である
ために、更に、耐食性や耐酸化性の向上を目的として、
水素吸蔵合金の表面にニッケルや銅の耐食性金属を被覆
する、いわゆるマイクロカプセル化と称する方法(特開
昭61−64069号、特開昭63−51051号)や
、合金粒子間の電子導電性の向上を目的として、金属粉
末や金属酸化物の導電助剤を水素吸蔵合金に混合する方
法等が行われている。
発明か解決しようとする課題 しかしながら、マイクロカプセル化の方法で水素吸蔵合
金の劣化を充分に防止するためには、合金表面に少なく
とも20重量%以」−のニッケルや銅を被覆する必要が
ある。そのために、水素吸蔵合金負極の単位活物質重量
当りの容量が小さくなるという欠点がある。
一方、導電助剤を添加する方法においても、水素吸蔵合
金の容量低下を抑制するには、20〜40重量%の導電
助剤の添加を必要とするため、単位活物質重量当りの容
量が小さくなるという上記と同様の欠点がある。また、
長期に渡り水素吸蔵合金粒子間の電子導電性を維持でき
るような導電助剤は、まだ見出されていない。
本発明は、を記の問題点を解決するもので、水素吸蔵合
金の腐食の抑制と同時に、合金粒子間や合金粒子と集電
体間の電子導電性の低下を防止し、充放電性能の優れた
水素吸蔵合金電極を提供するものである。
課題を解決するための手段 これら課題を解決するために、水素吸蔵合金として、M
mNjs系のNiの一部をA1とFe、Cu、Mn、C
Oの1種もしくは2種以上で置換した合金粉末を用い、
その合金表面に、金属ニッケルを1〜10重量%の範囲
で被覆し、且つ、金属コバルト粉末を3〜10重量%の
範囲で混合して、このものを耐アルカリ性金属多孔体に
充填して電極とすることを特徴とするものである。
作   用 水素吸蔵合金負極に混合した金属コバルト粉末は、充放
電の繰り返しに伴い、その負極容量を増大させ、水素吸
蔵合金粒子間や合金と集電体間の電子導電性を向上させ
る作用を有する。
また、同時に水素吸蔵合金の表面に金属ニッケルを被覆
することにより、合金の耐酸化性が向上し、放電過程で
の反応過電圧が低下する。この時、金属ニッケルの被覆
量は、上記の金属コバルトとの併用によって、従来より
も少量しか必要とせず、単位活物質重量当りの電気化学
的容量の大きな水素吸蔵合金負極を得ることが可能とな
る。
実  施  例 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
〔実施例1〕 水素吸蔵合金とその電極は、以下の方法で作製した。
希土類元素の混合物であるミツシュメタルMn+(主成
分Ce:50重量%、La:28重量%、Ndl[i重
量%)とAl、Pe、Cuの各成分元素を、高周波溶解
炉で溶解し、MmNi5.y AlG、5 Peo7C
uo、+の組成比の水素吸蔵合金を作製した。この合金
をアルゴン雰囲気で熱処理した後、200メツシユ以下
に粉砕し、水素吸蔵合金粉末を得た。この水素吸蔵合金
粉末を無電解めっき法によって、ニッケルめっきし、合
金表面に約5重量%の金属ニッケルを被覆した。
この水素吸蔵合金粉末に5重量%の金属コバルト粉末(
平均粒径1〜15μm)を混合した後、ポリビニールア
ルコールの3vt%の水溶液でペースi・状とした。次
いで、このペーストを、多孔度95%のニッケル繊維多
孔体に充填し、真空乾燥後加圧して、極板を作製した。
このようにして作製した水素吸蔵合金電極(A)を負極
として、正極にはニッケル電極を用いて、比重1.24
のKOH電解液中で充放電し、水素吸蔵合金電極の電気
化学的容量を測定した。充電は0.ICで150%、放
電は0゜2Cで−0,5V(酸化水銀電極)になるまで
行った。また、比較例として、無添加のもの(B)、2
0重間%のニッケル粉末を添加したもの(C)、および
、20重量%のニッケルをめっきしたもの(D)をそれ
ぞれ用いた水素吸蔵合金電極を1−記と同様な方法で作
製し、その電気化学的容量を測定した。
第1図に、本発明の実施例(A)および比較例(B)、
、(C)と(D)の水素吸蔵合金電極の電気化学的容量
のサイクル特性を示す。実施例(A)では、充放電サイ
クルの初期において、電極の抵抗の減少と同時に、その
容量は増加し、その後、従来のマイクロカプセル化した
比較例(D)と同様に、容量の低下は防止された。これ
に対して、比較例(D)では、このような初期の容量増
加の効果は認められず、比較例(B)、(C)では、徐
々に抵抗の増大(電子導電性の低下)を生じて、容量低
下を来した。
このコバルト粉末を添加した時に見られる特異な挙動は
、次のように考案される。
例えば、実施例(A)において添加された金属コバルト
粉末は、水素吸蔵合金電極の充放電過程で(3)式の電
気化学的な溶解析出反応が可能なことから、 co + 2e−←→CO(■)錯イオンCo (Ol
l) 2            (3)充放電の繰り
返しにより、コバルトが徐々に分散して、コバルトの導
電性ネットワークか形成され、合金粒子間の電子導電性
を向上させると同時に、コバルトがd電子を持つ遷移金
属であるため、合金表面に被覆したニッケルと共に、前
記の(1)式の水素のイオン化反応の触媒として作用し
、その結果、サイクル寿命以外に電極容量も増大された
ものと考えられる。
また、実施例(A)では、電気化学的に無用な添加剤の
総量は、約10重量%であり、従来の比較例(C)、(
D)よりも少量であるため、」−2の容量増加の効果と
合わせて約20%の単位活物質重量当りの容量増加とな
る。
なお、金属コバルト粉末の添加量は3重量%以1−5金
属ニッケルの合金表面への被覆量は1重量%以−1−の
範囲で、」−2の効果が認められるが、これら添加量が
それぞれ10重量%以上になれば、水素吸蔵合金電極の
単位活物質重量当りの容量が小さくなるので、実用的見
地から適当でない。
また、金属ニッケルの被覆効果及び金属コバルト粉末の
添加効果を生ずる合金としては、特許請求の範囲に記載
された水素吸蔵合金に限定されるものではなく、AB、
、C,(ここで、A:Mm、Y、Ti、Hf’、Zr、
Ca、Th、La、 B : Ni、Co、Cu、Pe
、Mn。
C: Al、Cr、Sj)やラーバス相合金(Ti旧系
、 MgNI系、 ZrLa系、 ZrNi系等)など
の合金にも同様の効果を有するものである。
なお、上記実施例では、ニッケル繊維多孔体基板を用い
た例を示したが、これに限らず、エキスバンドメタル、
メタルメツシュ、ニッケルめっきパンチングメタル等を
基板として用いてもよい。
また、本発明では、金属コバルト粉末を用いたが、コバ
ルト化合物あるいはアルカリ電解液中で溶解しえるコバ
ルト含有合金を添加しても同様の効果を有する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、水素吸蔵合金の表面に少
量の金属ニッケルを被覆し、且つ、= 10− 金属コバルト粉末を混合することによって、長寿命であ
り、しかも単位活物質重量当りの容量の大きな水素吸蔵
合金電極を提供できることから、その工業的価値は極め
て大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水素吸蔵合金電極と各種の水素吸蔵合
金電極の電気化学的容量のサイクル特性を比較した図で
ある。 出願人     湯浅電池株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MmNi_5(Mm:ミッシュメタル)合金のNiの一
    部をAlとMn、Fe、Co、Cuの1種もしくは2種
    以上で置換した水素吸蔵合金粉末が用いられ、その合金
    表面に金属ニッケルが1〜10重量%の範囲で被覆され
    、且つ、金属コバルト粉末が3〜10重量%の範囲で混
    合されてなる混合物を、耐アルカリ性金属多孔体内に充
    填したことを特徴とする水素吸蔵合金電極。
JP2301835A 1990-10-29 1990-11-06 水素吸蔵合金電極 Pending JPH04171663A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301835A JPH04171663A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 水素吸蔵合金電極
CA002095036A CA2095036C (en) 1990-10-29 1991-10-22 Metal hydride electrode, nickel electrode and nickel-hydrogen battery
PCT/JP1991/001445 WO1992008251A1 (fr) 1990-10-29 1991-10-22 Electrode d'accumulation d'hydrogene, electrode au nickel, et accumulateur nickel-hydrogene
US08/050,025 US5393616A (en) 1990-10-29 1991-10-22 Metal hydride electrode
DK91917825.1T DK0557522T3 (da) 1990-10-29 1991-10-22 Hydrogen-lagringselektrode, nikkel-elektrode samt nikkel-hydrogenbatteri
EP91917825A EP0557522B1 (en) 1990-10-29 1991-10-22 Hydrogen-storing electrode, nickel electrode, and nickel-hydrogen battery
DE69117068T DE69117068T2 (de) 1990-10-29 1991-10-22 Wasserstoff-speicherelektrode, nickelelektrode und nickel-wasserstoffbatterie
US08/370,987 US5506070A (en) 1990-10-29 1995-01-10 Metal hydride electrode, nickel electrode and nickel-hydrogen battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301835A JPH04171663A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 水素吸蔵合金電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171663A true JPH04171663A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17901736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301835A Pending JPH04171663A (ja) 1990-10-29 1990-11-06 水素吸蔵合金電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393616A (en) Metal hydride electrode
JPH03152868A (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の処理方法
JPH04171663A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2987873B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3825619B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極、ニッケル・水素蓄電池及び水素吸蔵合金の製造方法
JP3547920B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP3028622B2 (ja) 水素吸蔵電極及び金属酸化物−水素蓄電池の製造法
JP3625655B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素蓄電池
KR100405016B1 (ko) 수소 흡장 합금 전극 및 그의 제조 방법
JP3065713B2 (ja) 水素吸蔵電極及びニッケル−水素電池
JP2994704B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH04171664A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH04171661A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH04319258A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2929716B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP3003218B2 (ja) ニッケル極板の製造法及びアルカリ蓄電池の製造法
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2586752B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH04328252A (ja) 水素吸蔵電極
JP2857148B2 (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の構成法
JPH06318455A (ja) ニッケル−水素電池
JP2962765B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH04169059A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JPH04167363A (ja) ニッケル電極及び金属水素化物電極とそれらの電極を用いた電池の製造法