JPH04170491A - 厚膜導体形成用ペースト - Google Patents

厚膜導体形成用ペースト

Info

Publication number
JPH04170491A
JPH04170491A JP2297808A JP29780890A JPH04170491A JP H04170491 A JPH04170491 A JP H04170491A JP 2297808 A JP2297808 A JP 2297808A JP 29780890 A JP29780890 A JP 29780890A JP H04170491 A JPH04170491 A JP H04170491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
gold
paste
film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297808A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Terao
芳孝 寺尾
Hideo Sawai
澤井 秀夫
Ichiro Koiwa
一郎 小岩
Hiromi Kobayashi
広美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2297808A priority Critical patent/JPH04170491A/ja
Publication of JPH04170491A publication Critical patent/JPH04170491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は厚膜導体形成用ペースト1こ開する。
(従来の技術) 従来より、厚膜ハイブリッドエC(工nte9rate
d  C1rcuit)の配線形成においでは、通常金
厚膜導体が用いられている。厚ざ10umの金厚膜導体
のシート抵抗は4.5mΩ/口程度であり、金厚膜導体
の導電性は厚膜導体のなかで最も良い。
金庫膜導体の形成に用いるペーストは、主として純金粒
子、バインダー及び粘度調節用ビークルを混合してペー
スト化したものである。バインダーは焼成後に下地と高
い密着性が得られる材料から成り、バインダーとして一
般にガラスフリットか用いられている。金厚膜ペースト
の焼成温度は通常850〜900°C程度であるがバイ
ンダーの成分、種類を変更することによりその焼成温度
1500″C程度まで下げることかできる。
(発明か解決しようとする課題) 上述のように金厚膜導体の導電性は非常に良いが、導電
性粒子に貴金属である純金の粒子を用いるので、コスト
高になるという問題点があった。
この発明の目的は、上述した従来の問題点を解決するた
め、導電性粒子の全部ではなく一部たけを金から形成す
るようにした厚膜導体形成用ペーストを提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明の厚膜導体形成用
ペーストは、導電性粒子及びバインダーを含んで成る厚
膜導体形成用ペーストにおいて、導電性粒子の表層部分
を金から形成したことを特徴とする。
この発明の実施に当っては、導電性粒子を、銅粒子と、
銅粒子の表面上に順次に設けたニッケル膜及び金膜とか
ら構成するのがよい。或は導電性粒子を、ニッケル粒子
と、ニッケル粒子の表面に設けた金膜とから構成するの
がよい。
(作用) このような厚膜導体形成用ペーストによれば、導電性粒
子の表層部分は金膜であつ残りの部分は金膜てはないの
で、導電性粒子の形成に用いる金のjlソ低減すること
かできる。
また厚膜導体の主たる電流路は通常導電性粒子の表層部
分となり、従って主たる電流路を形成する導電性粒子の
表層部分上金膜とした、この厚膜導体形成用ペーストか
ら厚膜導体を形成することにより、導電性の高い厚膜導
体を得ることができる。
(実施例) 以下、図面ヲ参照し、この発明の実施例につき説明する
。尚、図面はこの発明が理解できる程度に概略的に示し
であるにすぎない。
第1図はこの発明の詳細な説明に供する図であり、実施
例の厚膜導体形成用ペーストか含む導電性粒子の構成を
示す断面図である。
この実施例の厚膜導体形成用ペーストは導電性粒子及び
バインダーを含んで成り、第1図にも示すように、この
実施例の厚膜導体形成用ペーストか含む導電性粒子]○
の表層部分を金から形成する。この実施例では、導電性
粒子10W銅粉子]2と、銅粒子12の表面上に順次に
設けたニッケル膜14及び金膜16とから構成する。
次にこの実施例の厚膜導体形成用ペーストの製造工程に
つき具体的な例を挙げて説明する。
ます、粒径1〜2um程度の銅粒子]2を用意し、無電
解めっき法によつ銅粒子12の表面を覆うニッケル膜を
形成する。
このニッケル膜の形成に当っては、木]pに対し塩化パ
ラジウム粉末0.19及び35%塩酸0.1c+%混合
して作成した塩化パラジウム溶液中に、銅粒子]2を1
〜2分の間浸漬し、銅粒子12の表面にパラジウムを析
出させた。そして塩化パラジウム溶液ヲl!過して銅粒
子12を塩化パラジウム溶液から分離し、分離した銅粒
子]2を洗浄した。
次いて200mβ/ρのニムデンHDX−3M(上材工
業社製)と6.0mβ/ρのニムデンHDX−A (上
材工業社製)とを混合して作成した無電解ニッケルめつ
き浴中に銅粒子]2を浸漬し、めっき浴を攪拌しながら
銅粒子]2の表面にニッケル膜をめっきした。この際、
めっき浴の浴温を80°C及びphを4.6とし、銅粒
子]2を約5分の間浸漬してめっきした。以下、ニッケ
ル膜を被若ざすた銅粒子12を第一粒子という。
次いて無電解めっき浴を濾過し第一粒子を無電解ニッケ
ルめっき浴から分離し、分離した第一粒子を洗浄した。
この洗浄は2〜3回繰返して行なった。
第一粒子の洗浄を終了したら、次に言換反応による無電
見金めっき法により第一粒子の表面を被1!する金膜(
以下、この金膜■という)を形成する。
この金膜1の形成に当っては、レフトロレス・ブレツブ
(日本エレクトロブレイティングエンジニャース社製)
ヲ曹換金めつき浴とし、このめっき浴中に第一粒子を浸
漬し、めっき浴を攪拌しなから第一粒子の表面に金膜■
を形成した。この際、めっき浴の浴温そ90°C及びp
Hを3.0〜3.5とし、第一粒子を約10分のM浸漬
した。以下、この金めつきによつ金膜工を形成した第一
粒子を第二粒子という。
次に金めつき浴を濾過して第二粒子をめっき浴から分離
し、分離した第二粒子を洗浄する。
この第二粒子を導電性粒子10としで用いてもよいか、
置換反応による無電見金めっき法により形成した金膜工
の膜厚は0.1um程度であり非常に薄い。従ってこの
場合の導電性粒子10の導電性は必ずしも充分ではない
ので、導電性を高めるために、金膜■上にざらに厚付は
用の金膜(以下、金膜■という)を形成して、金III
、■から成る膜厚の厚い金膜を形成する。
そこで第二粒子の洗浄を終えたら、次に酸化還元反応に
よる無電解めっき法により第二粒子の表面を被覆する金
膜n+影形成る。
この金膜■の形成に当っては、レフトロレス3G(日本
エレクトロブレイティングエンジニャース社製)を金め
つき浴とし、このめつき浴中に第二粒子を浸漬し、めっ
き浴を攪拌しなから第二粒子の表面に金膜net形成し
た。この際、めっき浴の浴温を70″′C及びpHを1
3〜14とし、第二粒子を約30〜60分の間浸漬した
。この金膜net形成した第二粒子を導電性粒子10と
しで得る。この場合の導電性粒子]○のニッケル膜14
の膜厚は0.5um程度及び金膜16(この場合金膜1
6は金膜■及び■から成る膜である)の膜厚は]、○L
Im程度となるか、これらの膜厚は上述しためっき工程
てのめっき条件を任意好適に変更することにより容易に
変化させることができる。
次に金めつき浴を濾過してこの導電性粒子]0をめっき
浴から分離し、分離した導電性粒子]0を洗浄する。
次に導電性粒子]○、バインダー及び粘度調節用ど一ク
ルを混合してペースト化し、導電性粒子10を含む厚膜
導体形成用ペーストを得る。
このペースト化に当っては、バインダーを例えばガラス
フリ・ントとし、109の導電′a粉粒子0に対しガラ
スフリット(奥野製薬工業社製井○C−530低融点ガ
ラス)を39、及びヒ゛−クル(Electro  5
cience  Laborat ries社製 井4
05)7a109の割合て混合した。
第2図はこの笑施例の厚膜導体形成用ペーストから形成
した厚膜導体の構成の説明に供する図であり、厚膜導体
を下地上に形成した状態を断面図で示す。第2図中、厚
膜導体を構成する導電セ粒子10を白丸で示し及びバイ
ンダーを点を付して示した。
第2図において18は厚膜導体を示し、この厚膜導体]
8は多数の導電性粒子10及びバインダー20から成る
。厚膜導体18の形成では、上述のように作成したこの
案施例の厚膜導体形成用ペーストを所定のパターン形状
で下地22上に印刷し、印刷したペーストを所定の焼成
温度で焼成することにより得られる。バインダー20に
より多数の導電性粒子1oを互いに結合させると共に下
地20に被着させる。
この実施例の厚膜導体形成用ペーストによれば、例えば
厚膜ハイブリッドICの配線に適した厚膜導体18を低
コストに形成できる。
第3図は導電性粒子の変形例の構成を概略的に示す断面
図である。
この変形例では、第3図にも示すように、導電性粒子1
0をニッケル粒子]8と、この粒子18の表面に設けた
金膜16とから構成する。金膜16の形成は上述の実施
例の場合と同様に、置換反応及び酸化還元反応による無
電界めっき法を用いて行なう。
この発明は上述した笑施例にのみ限定されるものではな
く、従って各構成成分の形成方法、形成条件、形成材料
、形状、数値条件及びそのほかの条件を任意好適に変更
することかできる。
ニッケル膜及び金膜の形成に当っては、無電解めっき法
、置換めっき法、バレルめっき法及びそのほかの任意好
適なめっき法を用いることかできる。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明の厚膜導
体形成用ペーストによれば、導電性粒子の表層部分は金
膜てあり残りの部分は金膜ではないので、導電性粒子の
形成に用いる金の量を低減することかできる。従って作
成コストを低減てきる。
しかも厚膜導体の主たる電流路は通常導電性粒子の表層
部分となり、従って主たる電流路を形成する導電性粒子
の表層部分を金膜とした、この厚膜導体形成用ペースト
から厚膜導体を形成することにより、導電性の高い厚膜
導体を得ることかでき、そして導電性粒子全体を金とし
た導電性粒子を用いた厚膜導体と同等の導電性を得るこ
とも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明に供する図、第2図はこ
の実施例の厚膜導体形成用ペーストから形成した厚膜導
体の構成の説明に供する図、第3図は導電性粒子の変形
例の構成を概略的に示す断面図である。 10・・・導電性粒子、  12・・・銅粒子14−・
・ニッケル膜、  ]6・・・金膜18−・・ニッケル
粒子。 特許出願人   沖電気工業株式会社 代理人 弁理士   大  垣   孝第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)導電性粒子及びバインダーを含んで成る厚膜導体
    形成用ペーストにおいて、 前記導電性粒子の表層部分を金から形成したことを特徴
    とする厚膜導体形成用ペースト。(2)前記導電性粒子
    を、銅粒子と、該銅粒子の表面上に順次に設けたニッケ
    ル膜及び金膜とから構成することを特徴とする請求項1
    に記載の厚膜導体形成用ペースト。 (3)前記導電牲粒子を、ニッケル粒子と、該ニッケル
    粒子の表面に設けた金膜とから構成することを特徴とす
    る請求項1に記載の厚膜導体形成用ペースト。
JP2297808A 1990-11-02 1990-11-02 厚膜導体形成用ペースト Pending JPH04170491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297808A JPH04170491A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 厚膜導体形成用ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297808A JPH04170491A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 厚膜導体形成用ペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170491A true JPH04170491A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17851437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297808A Pending JPH04170491A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 厚膜導体形成用ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363603A (ja) * 2000-04-26 2002-12-18 Hitachi Metals Ltd 異方性導電膜用Ni合金粒およびその製造方法
JP2005251752A (ja) * 2000-09-29 2005-09-15 Jsr Corp 導電性金属粒子および導電性複合金属粒子並びにそれらを用いた応用製品
WO2009022630A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. 導電性樹脂組成物、それを用いて得られる導電性パターンを有する基板
JP2014037537A (ja) * 2013-08-27 2014-02-27 Taiyo Holdings Co Ltd 導電性樹脂組成物、それを用いて得られる導電性パターンを有する基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363603A (ja) * 2000-04-26 2002-12-18 Hitachi Metals Ltd 異方性導電膜用Ni合金粒およびその製造方法
JP4524727B2 (ja) * 2000-04-26 2010-08-18 日立金属株式会社 異方性導電膜用Ni合金粒およびその製造方法
JP2005251752A (ja) * 2000-09-29 2005-09-15 Jsr Corp 導電性金属粒子および導電性複合金属粒子並びにそれらを用いた応用製品
WO2009022630A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. 導電性樹脂組成物、それを用いて得られる導電性パターンを有する基板
JP2009040932A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Taiyo Ink Mfg Ltd 導電性樹脂組成物、それを用いて得られる導電性パターンを有する基板
JP2014037537A (ja) * 2013-08-27 2014-02-27 Taiyo Holdings Co Ltd 導電性樹脂組成物、それを用いて得られる導電性パターンを有する基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713494A (en) Multilayer ceramic circuit board
JP2001035740A (ja) 外部端子電極具備電子部品及びその製造方法
DE3421988A1 (de) Verfahren zum metallisieren von keramischen oberflaechen
JPS6250557B2 (ja)
JPH04170491A (ja) 厚膜導体形成用ペースト
US3598761A (en) Conductor compositions for microcircuitry
US3718608A (en) Resistor compositions for microcircuitry
JPH01313803A (ja) 導電性ペースト
CN100477031C (zh) 电子零部件的外部电极形成方法及电子零部件
WO2015076570A1 (ko) 아말감 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 이용한 이산화탄소의 전기화학적 환원 방법
JP3038296B2 (ja) 電子部品の製造方法
GB2112540A (en) Electro-optical display device and method for its production
JP2000285733A (ja) 導電性粉体の製造方法とそれを用いた導電性ペースト及び電子部品
JPS58107605A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPH01289231A (ja) リードレスチップ部品の製造方法
JPH02164002A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
DE3139371A1 (de) "elektrodenmaterial fuer carbonatschmelze-brennstoffzellen"
JPS5968101A (ja) 導電性ペ−スト
JPS63114083A (ja) コネクタ−用リ−ドフレ−ム
JPS5984413A (ja) セラミツク電子部品
DE2815696A1 (de) Verfahren zur additiven herstellung von verdrahtungsmustern
JPH05295559A (ja) 耐電食表面処理皮膜
JPS621245B2 (ja)
JP2772333B2 (ja) 多色表面着色体の製造方法
JP4787462B2 (ja) 絶縁性下地上の導電性被覆物の製造法およびこの種の被覆された下地