JPH0417047B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417047B2
JPH0417047B2 JP59206775A JP20677584A JPH0417047B2 JP H0417047 B2 JPH0417047 B2 JP H0417047B2 JP 59206775 A JP59206775 A JP 59206775A JP 20677584 A JP20677584 A JP 20677584A JP H0417047 B2 JPH0417047 B2 JP H0417047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optometry
fundus
subjective
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59206775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6185917A (ja
Inventor
Katsuhiko Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP59206775A priority Critical patent/JPS6185917A/ja
Priority to US06/784,326 priority patent/US4740071A/en
Publication of JPS6185917A publication Critical patent/JPS6185917A/ja
Publication of JPH0417047B2 publication Critical patent/JPH0417047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自覚式検眼装置、さらに詳しくは検者
が被検眼眼底における検眼用視標像の結像状態を
観察可能な自覚式検眼装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の検眼装置としては、被検眼眼底へ特殊な
形状、例えばスリツト状のスプリツト指標を投影
し、このスプリツト指標のスプリツト量から被検
眼の屈折度を測定するいわゆる他覚式検眼装置
や、被検者にランドルト環等のような検眼用視標
を矯正用レンズ系を通して観察させ、被検者の応
答により被検者が害検眼用視標を適正に視準でき
るまで矯正用レンズ系を調整し、この調節量から
屈折度を測定するいわゆる自覚式検眼装置が知ら
れている。
一方、他覚式検眼装置においては、被検者の応
答を必要としないという利点はあるが、被検眼に
最適の矯正度数を検出するという点では自覚式検
眼装置が優れている。そのため、最近では、被検
者の応答の煩わしさ、不正確さ等を考慮して、他
覚式検眼装置において概略の矯正度数を測定し、
この測定値を基にさらに別個の、あるいは内蔵の
自覚式検眼装置により最終的により正確な矯正度
数を決定する方法がなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した自覚式検眼装置において、被検者の応
答の誤りを排除してより正確な測定を行うために
は自覚式検眼装置においても検者が被検者の検眼
用視標の視準状態、すなわち被検眼眼底における
検眼用視標像の結像状態を観察可能であることが
望ましいが、従来の装置ではこのような手段は設
けられていなかつたものである。
しかも、例え被検者に自覚検眼用の指標を視準
させた状態で、被検眼眼底上の指標像の結像状態
を一般の光電装置によつて観察したとしても、眼
底の反射率の低さや光電変換素子の変換効率の低
さから、眼底自体の像に影響を受け指標像だけを
明確に観察することは不可能であつた。
さらに、従来の自覚式検眼装置において、矯正
用レンズ系をどのように調節しても被検者が視標
を明瞭に観察できない場合、網膜に至るまでの眼
光学系に欠陥があるのか、あるいは網膜以降の視
覚神経系に欠陥があるのか判別できない問題があ
つた。
本発明は従来の検眼装置の前記問題点に鑑みな
されたものであつて、その目的とするところは、
検者が被検眼眼底における検眼用視標像の結像状
態を観察可能にした自覚式検眼装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、前記視標像の結像状態の
観察が、被検眼眼底像を排除して視標像のみを抽
出した表示により明瞭かつ正確になされうる自覚
式検眼装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、被検者が視標を明
瞭に観察できない場合、網膜に至るまでの眼光学
系に欠陥があるのか、あるいは網膜以降の視覚神
経系に欠陥があるのかが判別可能を自覚式検眼装
置を提供することである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は前記問題点を解決するため以下の構成
上の特徴を有する。すなわち、本発明は、被検者
に屈折度数を変換可能な矯正用レンズ系を通して
検眼用視標を視準させるようにした自覚式検眼装
置において、検眼用視標像が形成されている被検
眼眼底像を撮像装置上に形成するための結像光学
系と、前記撮像装置からの画像信号より被検眼眼
底信号を除去し、検眼用視標像信号を抽出する画
像処理部と、前記画像処理部の出力から検眼用視
標像を表示するための表示手段とを包含すること
により構成される。
また、本発明の実施態様は、検眼用視標像信号
に対し視覚神経系の伝達関数を乗じる画像処理機
能を備えて構成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例の自覚式検眼装置につい
て説明する。自覚式検眼装置は、検者によつて操
作されて所定の検眼用視標1を提示する視標提示
装置2と、視標呈示装置2の視準光軸3上に配置
されて被検眼の屈折度を矯正する矯正用レンズ系
4とを備え、被検眼Eは矯正用レンズ系4を介し
て検眼用視標1を視準する。すなわち、被検眼E
の眼底ER上に検眼用視標1の像1′が結像する。
一方、視標呈示装置2と矯正レンズ系4の間の
視準光軸3上にはハーフミラー6が斜設され、ハ
ーフミラー6の反射光軸である結像光軸8上には
対物レンズ10及び撮像管12が備えられ、眼底
ERと撮像管12の受光面14とは対物レンズ1
0に関し共役となるように配置される。
撮像管12の出力は画像処理部16のインタフ
エイス18に入力される。画像処理部16は、イ
ンタフエイス18と、インタフエイス18に接続
された眼底像メモリー20a、画像メモリー20
b、及び演算回路22からなる。眼底像メモリー
20aは視標を視準とする前の眼底を一様な光で
照明した場合の眼底像を記憶するためのメモリー
であり、画像メモリー20bは視標を視準して視
準像が結像した眼底像を記憶するためのメモリー
であり、演算回路22は眼底像の映像信号につい
て以下にのべる演算処理を行うためのものであ
る。
第1の演算処理として、第2図に示すように、
画像メモリー20bに記憶された視標像を含む眼
底映像信号aから、眼底像メモリー20aに記憶
された視標像を含まない眼底映像信号bを除去し
て、視標像のみの映像信号c、o(x、y)を抽
出する。なお、視標を視準させた時と眼底を一様
な光で照明した時とで眼底像自体の明るさが異な
る場合には、眼底映像信号bに眼底照明光量条件
に対応した係数を乗ずればよい。
続いて、第2の演算処理として、視標像の映像
信号o(x、y)に正常人の視覚神経系のみによ
る点像強度分布k(x、y)をコンボリユーシヨ
ンする。すなわち、人間は、被検眼眼底の網膜に
結像した視標像自体をそのまま認識するのではな
く、網膜以降の視覚神経系において像の輪郭強調
や特定の空間周波数の強調等の画像信号処理がな
されることが知られている。言い換えれば、網膜
上に形成された視標像のそのものが被検者に認識
されず、第3図に示すように、O1(x、y)とい
う輝度分布をもつた物体像が網膜上に結像する
と、視覚神経系のみによる点像強度分布k1(x、
y)の影響を受けて i(x、y)=O1(x、y)*k(x、y) (*:コンボリユーシヨン) で示されるI(x、y)の輝度分布をもつた物体
として検者に認識される。
インタフエイス18には、さらに被検者が視標
の視準状態を応答するための被検者応答スイツチ
24と、矯正用レンズ系4を調節する矯正用レン
ズ調節系26と、被検者により視認された視標の
状態を表示するモニタTV28と、検者が本装置
を操作するための操作盤30とが接続される。
続いて、上記構成の自覚式検眼装置による測定
について説明する。最初に、検者は視標呈示装置
2を用い、あるいは図示しない眼底照明系により
被検眼眼底を一様に照明し、また操作盤30によ
つて矯正用レンズ調節系26を適宜制御して被検
眼眼底像を撮像管12の受光面14上に結像させ
る。この視標像を含まない眼底像の映像信号はイ
ンタフエイス18を介して眼底像メモリー20a
に入力され記憶される。
次に、検者は操作盤30を操作して視標呈示装
置2により検眼用視標1を呈示して、被検者にこ
れを注視させる。この時点ではまだ合焦していな
い場合もある視標像を含む眼底像の映像信号は、
画像処理部16に入力され、演算回路22によつ
て視標像のみの映像信号にされてモニタTV28
へ出力され、モニタTV28がこれを表示する。
検者はモニタTV28が表示する視標像を見なが
ら、これが最適の合焦状態となるように操作盤3
0を介して矯正用レンズ系26を制御する。この
時の矯正用レンズ系26の矯正量から被検眼の屈
折度を求める。もし、モニタTV28に表示され
た視標像が最適の合焦状態になつているにもかか
わらず、被検者がこれを最適の状態と認めていな
い場合には、被検者の被検者の視覚神経系に異常
があると判断される。
なお、上述の視覚神経系のみの点像強度分布k
(x、y)は実験により直接求めることはできな
いが、他覚式実験で求めることができる眼球光学
系のみ点像強度分布j(x、y)とするとき、 f(x、y)*k(x、y) (*:コンボリユーシヨン) を心理物理学的実験により求めることができるか
ら、これに基づいてk(x、y)を演算すること
ができる。
上述の実施例においては、検者が自覚式検眼手
順に従つて操作盤30を操作することによつて検
眼を行つたが、該手順を演算回路22に蓄積する
ことにより自動的に検眼を行うことも可能であ
る。
さらに、上述の実施例においては、正常の人の
視覚神経系のみの点像強度分布を視標映像信号に
乗じたが、この代りに視覚神経系の特定の異常で
表われると推定される視覚神経系の伝達関数を乗
じることにより、該特定の異常の人が最終的にど
のように視標を認識しているかを知ることができ
る。
〔発明の効果〕
本発明は、上に述べたように自覚式検眼装置に
おいて被検眼眼底の検眼用視標像が眼底像から抽
出されて表示されるから、検者は該視標像の観察
により被検者の応答の誤りを排除する等して正確
な測定を行うことができる効果を有する、さら
に、本発明は画像処理部に検眼用視標信号に対し
視覚神経系のみの点像強度分布を乗じる画像処理
機能を備えることにより、被検眼の網膜の欠陥及
び網膜以降の視覚神経系の欠陥を判別して検出す
ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成説明図、第2図
は本発明の画像処理の原理説明図、第3図は同じ
く本発明の画像処理の原理を説明するグラフであ
る。 1……検眼用視標、2……視標提示装置、4…
…矯正用レンズ系、6……ハーフミラー、10…
…対物レンズ、12……撮像管、16……画像処
理部、18……インタフエイス、20a……眼底
像メモリー、20b……画像メモリー、22……
演算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検者に屈折度数を変換可能な矯正用レンズ
    系を通して検眼用視標を視準させるようにした自
    覚式検眼装置において、検眼用視標像が形成され
    ている被検眼眼底像を撮像装置上に形成するため
    の結像光学系と、前記撮像装置からの画像信号よ
    り被検眼眼底像信号を除去し、検眼用視標像信号
    を抽出する画像処理部と、前記画像処理部の出力
    から検眼用視標像を表示するための表示手段とを
    包含することを特徴とする自覚式検眼装置。 2 前記画像処理部は、検眼用視標像信号に対し
    視覚神経系の点像強度分布をコンボリユーシヨン
    画像処理機能を備えている特許請求の範囲第1項
    に記載の自覚式検眼装置。 3 前記視覚神経系の点像強度分布は、正常人の
    伝達関数である特許請求の範囲第2項に記載の自
    覚式検眼装置。 4 前記視覚神経系の点像強度分布は、正常人の
    伝達関数と異なつたものである特許請求の範囲第
    2項に記載の自覚式検眼装置。
JP59206775A 1984-10-02 1984-10-02 自覚式検眼装置 Granted JPS6185917A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206775A JPS6185917A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 自覚式検眼装置
US06/784,326 US4740071A (en) 1984-10-02 1985-10-02 Subjective ophthalmic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206775A JPS6185917A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 自覚式検眼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185917A JPS6185917A (ja) 1986-05-01
JPH0417047B2 true JPH0417047B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16528879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206775A Granted JPS6185917A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 自覚式検眼装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4740071A (ja)
JP (1) JPS6185917A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147429A (ja) * 1986-12-12 1988-06-20 株式会社 ニデツク 視機能検査装置
US4902123A (en) * 1987-11-25 1990-02-20 Taunton Technologies, Inc. Topography measuring apparatus
US5106183A (en) * 1987-11-25 1992-04-21 Taunton Technologies, Inc. Topography measuring apparatus
US4998819A (en) * 1987-11-25 1991-03-12 Taunton Technologies, Inc. Topography measuring apparatus
JP3346618B2 (ja) * 1993-10-04 2002-11-18 株式会社トプコン 検眼装置
US5617157A (en) * 1994-06-15 1997-04-01 Metaphase Ophthalmic Corp. Computer controlled subjective refractor
DE19546991A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Hennig Juergen Verfahren und Vorrichtung zur Brillenbestimmung unter Anwendung eines Phoropters
US20030210378A1 (en) * 2002-01-17 2003-11-13 Riza Nabeel Agha Optoelectronic eye examination system
JP3821720B2 (ja) * 2002-02-15 2006-09-13 株式会社トプコン 眼光学特性測定装置
JP2003235802A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Topcon Corp 眼光学特性測定装置
JP7024295B2 (ja) * 2017-09-29 2022-02-24 株式会社ニデック 自覚式検眼装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2843287A1 (de) * 1977-10-05 1979-04-19 Canon Kk Augenuntersuchungsinstrument
DE2815120A1 (de) * 1978-04-07 1979-10-11 Schwind Gmbh & Co Kg Herbert Verfahren und vorrichtung zur augenrefraktionsbestimmung

Also Published As

Publication number Publication date
US4740071A (en) 1988-04-26
JPS6185917A (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8033664B2 (en) Apparatus and method for determining sphere and cylinder components of subjective refraction using objective wavefront measurement
US7854511B2 (en) Apparatus, methods and systems for non-invasive ocular assessment of neurological function
EP2079355B1 (en) Eyeglass prescription method and system
KR101145452B1 (ko) 망막증을 선별검사하는 방법 및 장치
US5579063A (en) Methods and devices for the measurement of the degradation of image quality on the retina of the human eye due to cataract
US20030151721A1 (en) Apparatus and method for determining objective refraction using wavefront sensing
WO2006030658A1 (ja) 視野計
JP2009291409A (ja) 眼屈折力測定装置
US6715878B1 (en) Apparatus for measuring visual performance
JP3346618B2 (ja) 検眼装置
JP3782734B2 (ja) コントラスト感度測定装置、コントラスト感度測定方法
JPH0417047B2 (ja)
JP3851824B2 (ja) コントラスト感度測定装置
JP3942429B2 (ja) コントラスト感度測定装置
CN210408379U (zh) 眼前节oct成像装置
JP4795002B2 (ja) 眼科測定装置
Thomson Retinal topography with the Heidelberg retina tomograph
JPH04285526A (ja) 視野計
WO2023195404A1 (ja) 視覚検査装置および視覚検査装置セット
EP4252621A1 (en) Ophthalmologic apparatus
JP2023146675A (ja) 眼科装置
JPH0123133B2 (ja)
JPH06304140A (ja) 検眼装置
JPH09276221A (ja) 眼科用測定装置
JP2001120504A (ja) 眼科装置