JPH0416953Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416953Y2
JPH0416953Y2 JP1985068834U JP6883485U JPH0416953Y2 JP H0416953 Y2 JPH0416953 Y2 JP H0416953Y2 JP 1985068834 U JP1985068834 U JP 1985068834U JP 6883485 U JP6883485 U JP 6883485U JP H0416953 Y2 JPH0416953 Y2 JP H0416953Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engagement
engaging
sound
resonance box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985068834U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985068834U priority Critical patent/JPH0416953Y2/ja
Publication of JPS61184981U publication Critical patent/JPS61184981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416953Y2 publication Critical patent/JPH0416953Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は設定時刻にアラーム音を発生するア
ラーム音発生装置に関する。
「考案の背景」 一般に、目覚し時計等のクロツクにおいては、
設定時刻に発生するアラーム音がベル、ブサー、
電子音等であるため、アラーム音の多様化が図れ
ず、しかもクロツク自体に動きがないので、斬新
性に乏しいものであつた。
[考案の目的] この考案は上記のような事情を背景になされた
もので、その目的とするところは、比較的簡単な
構造で、アラーム音の多様化を図ると共に、それ
自体に動きがあり、斬新性のあるアラーム音発生
装置を提供することにある。
[考案の要点] この考案は上記のような目的を達成するため
に、時計により予め設定された設定時刻になる
と、これに応答して、モータが回転するが、この
モータが回転すると、これに応答して、回転/往
復運動変換手段により順次変換された往復運動に
より駆動された作動部材が共鳴箱を間欠的に叩く
ことにより、連打音をアラーム音として発生する
と同時に、第1係合部材に形成された第1係合部
と第2係合部材に形成された第2係合部との間欠
的な係合および非係合作用により、その時の間欠
的な係合音を擬音として発生するようにしたこと
を要点とする。
[実施例の構成] 以下、第1図から第8図を参照して、この考案
の一実施例を説明する。
第4図および第5図はアラーム音発生装置を備
えた置き時計の外観を示し、図中1は共鳴箱であ
る。この共鳴箱1は時計ケースであり、内部が中
空の箱状をなし、音が共鳴して大きくなるように
なつており、基台2上の右側に配置され、正面の
上部には時計3が設けられている。この時計3は
2針時計であり、時針3a,分針3bのほかに、
アラーム時刻を指示するアラーム針3cを備えて
おり、これらの各針3a,3b,3cは時計ガラ
ス4により保護されている。また、基台2は第1
図に示すように底板2aとカバーケース2bとか
らなり、このカバーケース2b上に共鳴箱1が設
けられている。さらに、共鳴箱1および基台2に
はアラームの設定時刻にアラーム音を発生させる
アラーム音発生装置が設けられている。
アラーム音発生装置はアラームの設定時刻に共
鳴箱1を叩いてアラーム音を発生させるものであ
り、第1図から第3図に示すように、アラームの
設定時刻に回転するモータ5と、このモータ5の
回転運動を往復運動に変換する変換機構6と、こ
の変換機構6により往復運動して共鳴箱1を叩く
作動部材7とからなつていると共に、擬音を発生
する擬音発生装置8を備えている。
即ち、モータ5は基台2上に設けられて共鳴箱
1内に配置される一対の取付板9,9の間に取付
けられており、その回転は出力軸の歯車5a,中
間歯車5b,5c、従動歯車5dを介して回転軸
10に伝達される。即ち、回転軸10は取付板
9,9に回転可能に軸支されており、その一端
(図中左端)側に従動歯車5dおよびスプリング
クラツチ11が取付けられている。従動歯車5d
はモータ5の歯車5aに噛み合う中間歯車5b,
5cを介して回転するものであり、回転軸10に
回転可能に取付けられている。スプリングクラツ
チ11はモータ5に必要以上の負荷が加わらない
ように、中間歯車5b,5cをスリツプ回転させ
るものであり、クラツチ板を兼ねた中間歯車5b
とコイルばね11aとからなり、このコイルばね
11aで中間歯車5b(クラツチ板)を軸方向に
弾力的に押し付けて中間歯車5cに圧接させ、そ
の圧接力でモータ5の回転を回転軸10に伝達す
るようになつている。
変換機構6はモータ5によつて回転する回転軸
10に取付けられた偏心カム12と、この偏心カ
ム12によつて左右に往復運動する従動アーム1
3とからなつている。偏心カム12は第2図に示
すように、円板状をなし、その中心からずれた
(偏心した)部分が回転軸10に取付けられてお
り、この状態で回転軸10と共に回転するように
なつている。また、従動アーム13は基台2の底
板2a上をスライドするものであり、板状をな
し、その一端(図中右端)には偏心カム12を内
部に配置するヨーク部13aが形成されていると
共に、他端には作動部材7の下端が挿入する溝1
3bが形成されている。この場合、ヨーク部13
aは偏心カム12が回転したときに回転軸10を
中心に左右へ移動して従動アーム13全体をスラ
イドさせるものであり、上下に細長い枠状をなし
ており、その横幅は偏心カム12の外径よりも若
干広く、内側の高さは回転軸10から偏心カム1
2の最外径までの距離のほぼ2倍程度になつてい
る。
作動部材7は第1図に示すように、従動アーム
13に伴つて揺動し共鳴箱1を叩くものであり、
回動部材7aと、装飾部材7bとからなつてい
る。回動部材7aは従動アーム13に伴つて揺動
するものであり、ほぼ「く」の字状をなし、基台
2のカバーケース2b上に設けられた筒状の支持
部材14内の軸14aに回動可能に取付けられて
おり、その下部は支持部材14内を通してカバー
ケース2b内へ突出し、この突出した下端が従動
アーム13の溝13bに挿入し、上部は支持部材
14の上方へ延びている。また、装飾部材7bは
外観が鳥(きつつき)状のものであり、内部が中
空でその内部に回動部材7aの上部が挿入し、こ
の挿入した回動部材7aの上端に回動自在に取付
けられており、回動部材7aの揺動に伴つて共鳴
箱1の外壁に設けられたプラスチツク製の当接部
1aを叩くようになつていると共に、回動部材7
aが外部から見えないように覆つている。なお、
支持部材14は鳥の足の形状になつている。
一方、擬音発生装置8は第3図に示すように、
回転軸10の回転に伴つて2枚の円盤15,16
が互いに打ち合うことにより擬音を発生するよう
になつている。即ち、一方の円盤15は回転軸1
0と共に回転するものであり、その中心が回転軸
10に偏心カム12と背中合わせに取付けられて
おり、反対側面には第6図に示すように嵌合凹部
15aが形成されていると共に、この嵌合凹部1
5aには一対の扇状をなす傾斜凹部15b,15
bが形成されている。この場合、傾斜凹部15
b,15bは円盤15の回転方向(矢印X方向)
に沿つて次第に浅くなるように形成されている。
また、他方の円盤16は一方の円盤15の嵌合凹
部15a内に回転可能に嵌合するものであり、そ
の対向面に嵌合凹部15aの傾斜凹部15b,1
5bに落ち込む一対の突起16a,16aが設け
られており、その中心に形成された貫通孔16b
を回転軸10が第3図に示すように回転可能に挿
通し、背面側(図面右側)はコイルばね17によ
り押されて一方の円盤15に押し付けられるよう
になつている。したがつて、擬音発生装置8はモ
ータ5により回転軸10が回転すると、これに伴
つて一方の円盤15は回転するが、他方の他方の
円盤16は回転しないため、一方の円盤15が
180度回転するごとに、その嵌合凹部15aの傾
斜凹部15b,15bに他方の円盤16の突起1
6a,16aがコイルばね17により押されて落
ち込んで擬音を発生する。なお、傾斜凹部15
b,15b,に落ち込んだ一対の突起16a,1
6aは円盤15の回転に伴つて傾斜凹部15b,
15bが次第に浅くなるので、コイルばね17に
抗して押し出され、再び、嵌合凹部15aの平面
上を移動して傾斜凹部15b,15bに落ち込
む。
このように、本実施例に係るアラーム音発生装
置は、時計3を備えた共鳴箱1と、この共鳴箱1
に固定され、前記時計3により予め設定された設
定時刻になると、これに応答して回転するモータ
5と、このモータ5の回転運動を順次往復動に変
換する回転/往復運動変換手段を構成する変換機
構6と、この変換機構6により順次変換された往
復運動により連続的に駆動され、前記共鳴箱1を
間欠的に叩く作動部材7と、前記モータ5の回転
に連動して回転する、第1係合部を構成する嵌合
凹部15aおよび傾斜凹部15bが形成された第
1係合部材を構成する円盤15と、前記共鳴箱1
に固定され、前記モータ3の回転時に前記円盤1
5に形成された嵌合凹部15aおよび傾斜凹部1
5bと間欠的に係合する、第2係合部を構成する
一対の突起16a,16aが形成された第2係合
部材を構成する円盤16と、前記円盤15に形成
された嵌合凹部15aおよび傾斜凹部15bと前
記円盤16に形成された一対の突起16a,16
aとが互いに係合または非係合関係となるよう
に、当該円盤15および円盤16を弾性的に付勢
する弾性部材を構成するコイルばね17とを備
え、前記モータ3が回転すると、これに応答し
て、前記変換機構6により順次変換された往復運
動により駆動された前記作動部材7が共鳴箱を1
を間欠的に叩くことにより、連打音をアラーム音
として発生すると同時に、前記第円盤15に形成
された嵌合凹部15aおよび傾斜凹部15bと前
記円盤16に形成された一対の突起16a,16
aとの間欠的な係合および非係合作用により、そ
の時の間欠的な係合音を擬音として発生するよう
に構成している。
[実施例の作用] 次に、上記のように構成された置き時計の動作
について説明する。
通常は共鳴箱1に設けられた時計3で現在時刻
を指示するが、所定の時刻にアラーム音を発生さ
せたい場合には、時計3のアラーム針3cを所定
の時刻に設定すればよい。このようにアラーム針
3cを設定し、時計3の時刻がアラームの設定時
刻になると、アラーム音発生装置のモータ5が作
動し、アラーム音発生装置の作動部材7の鳥の形
をした装飾部材7bが共鳴箱1の当接部1aを叩
き、アラーム音を発生すると共に、擬音発生装置
8も同様に動作して擬音を発生する。
即ち、設定時刻にモータ5を回転すると、その
回転は第1図および第3図に示すように、出力軸
の歯車5a、中間歯車5b,5cおよび従動歯車
5dにより変換機構6の回転軸10にスプリング
クラツチ11を介して伝達され、回転軸10が回
転する。このように回転軸10が回転すると、第
2図に示すように変換機構6の偏心カム12が回
転軸10を中心に矢印X方向へ回転すると共に、
従動アーム13のヨーク部13a内を移動するの
で、従動アーム13は基台2の底板2a上を矢印
Y,Z方向へ往復運動する。このように従動アー
ム13が往復運動すると、第1図に示すように従
動アーム13の左端の溝13b内に作動部材7の
回動部材7aの下端が挿入しているので、作動部
材7は基台2のカバーケース2b上に設けられた
支持部材14内の軸14aを中心に従動アーム1
3の往復運動と共に揺動し、装飾部材7bが共鳴
箱1の当接部1aを連打する。これによりアラー
ム音発生装置はアラームの設定時刻に比較的大き
なアラーム音を発生させることができる。この場
合、揺動している作動部材7の装飾部材7bを手
等で押えると、スプリングクラツチ11により中
間歯車5bと中間歯車5cとがスリツプ回転する
ので、モータ5に必要以上の負荷が加わることは
ない。
一方、これと同時に擬音発生装置8は擬音を発
生する。即ち、モータ5の動作に伴つて回転軸1
0が回転すると、この回転軸10に取付けられた
円盤15が回転するので、第8図Aに示すよう
に、他方の円盤16はコイルばね17に抗して一
対の突起16aが円盤15の嵌合凹部15aに形
成された傾斜凹部15b,15bに沿つて押し出
され、第8図B,Cに示すように円盤15の嵌合
凹部15aの平面に沿つて移動した後、第8図D
に示すようにコイルばね17により、再び、円盤
15側へ押し出されて一対の突起16aが嵌合凹
部15aの各傾斜凹部15b,15bに落ち込
み、この落ち込むときに円盤15に他方の円盤1
6が当接して擬音を発生する。このように円盤1
5が回転して他方の円盤16が繰り返し当接する
ことによりアラームの設定時刻に上述した作動部
材7と共に擬音を繰り返し発生する。
なお、上述した実施例ではモータ5の回転運動
を往復運動に変換する変換機構6を偏心カム12
と従動アーム13とで構成したが、必ずしもこれ
に限られることなく、リンク機構等、他の機構を
用いても良い。
また、上述した実施例では共鳴箱1を打ち鳴ら
す作動部材7の装飾部材7bが鳥の形状になつて
いるが、必ずしも鳥の形状である必要はなく、そ
の形状は種々変形可能である。
さらに、上述した実施例では時計3として指針
式時計を用いているが、この考案はこれに限られ
ることなく、デジタル式時計を用いても良いこと
はいうまでもない。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案のアラーム音発
生装置によれば、時計により予め設定された設定
時刻になると、これに応答して、モータが回転す
るが、このモータが回転すると、これに応答し
て、回転/往復運動変換手段により順次変換され
た往復運動により駆動された作動部材が共鳴箱を
間欠的に叩くことにより、連打音をアラーム音と
して発生すると同時に、第1係合部材に形成され
た第1係合部と第2係合部材に形成された第2係
合部との間欠的な係合および非係合作用により、
その時の間欠的な係合音を擬音として発生するよ
うに構成している。したがつて、比較的に簡単な
構成で、予め設定された設定時刻が到来すると、
駆動された作動部材が共鳴箱を間欠的に叩くこに
より、連打音をアラーム音として発生させること
ができるとともに、このアラーム音(連打音)の
発生時に、同時に、第1係合部材に形成された第
1係合部と第2係合部材に形成された第2係合部
との間欠的な係合および非係合作用により、その
時の間欠的な係合音を擬音として発生させること
ができる。この結果、予め設定された設定時刻が
到来すると、駆動された作動部材が共鳴箱を間欠
的に叩く作動により、アラーム音(連打音)を発
生させることができると同時に、第1係合部材に
形成された第1係合部と第2係合部材に形成され
た第2係合部との間欠的な係合および非係合作用
により、その時の間欠的な係合音を擬音として発
生させることができ、これにより、聴覚的な面白
さおよび視覚的な面白さと斬新性とを同時にもた
せることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示し、第1図はその
全体の断面図、第2図はアラーム音発生装置の概
略図、第3図は第1図のA−A断面図、第4図は
全体の外観正面図、第5図はその動作状態の外観
正面図、第6図A,Bは擬音発生装置の一方の円
盤を示す図、第7図A,Bは擬音発生装置の他方
の円盤を示す図、第8図A〜Dは擬音発生装置の
動作状態を示す図である。 1……共鳴箱、3……時計、5……モータ、6
……変換機構、7……作動部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 時計を備えた共鳴箱と、 この共鳴箱に固定され、前記時計により予め設
    定された設定時刻になると、これに応答して回転
    するモータと、 このモータの回転運動を順次往復運動に変換す
    る回転/往復運動変換手段と、 この回転/往復運動変換手段により順次変換さ
    れた往復運動により連続的に駆動され、前記共鳴
    箱を間欠的に叩く作動部材と、 前記モータの回転に連動して回転する第1係合
    部が形成された第1係合部材と、 前記共鳴箱に固定され、前記モータの回転時に
    前記第1係合部材に形成された第1係合部と間欠
    的に係合する第2係合部が形成された第2係合部
    材と、 前記第1係合部材に形成された第1係合部と前
    記第2係合部材に形成された第2係合部とが互い
    に係合または非係合関係となるように、当該第1
    係合部材および第2係合部材を弾性的に付勢する
    弾性部材とを備え、 前記モータが回転すると、これに応答して、前
    記回転/往復運動変換手段により順次変換された
    往復運動により駆動された前記作動部材が共鳴箱
    を間欠的に叩くことにより、連打音をアラーム音
    として発生すると同時に、前記第1係合部材に形
    成された第1係合部と前記第2係合部材に形成さ
    れた第2係合部との間欠的な係合および非係合作
    用により、その時の間欠的な係合音を擬音として
    発生するようにしたことを特徴としたアラーム音
    発生装置。
JP1985068834U 1985-05-10 1985-05-10 Expired JPH0416953Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985068834U JPH0416953Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985068834U JPH0416953Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184981U JPS61184981U (ja) 1986-11-18
JPH0416953Y2 true JPH0416953Y2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=30603943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985068834U Expired JPH0416953Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416953Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028765U (ja) * 1973-07-09 1975-04-02
JPS51159166U (ja) * 1975-06-12 1976-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184981U (ja) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023853A (en) Electric apparatus with silent alarm
US5933391A (en) Timer
JPH0416953Y2 (ja)
JP6770644B2 (ja) クォーツ時計式タイマームーブメント
JPH044234Y2 (ja)
JPH0416952Y2 (ja)
US5258963A (en) Automatic rocking device
JPH0313750Y2 (ja)
US3524314A (en) Intermittent alarm mechanism
JPH057587Y2 (ja)
US3555809A (en) Long ringing kitchen timer
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
US5221224A (en) Movable article having expanding-contracting and revolving motion
JP3813904B2 (ja) 駆動装置及びこれを備えた時計
JPH0639357Y2 (ja) 装飾体時計の回転テーブル機構
US3084934A (en) Toy
JPH027597U (ja)
JP3737735B2 (ja) 駆動装置及びこれを備えた時計
JPS5921434Y2 (ja) 打鈴装置
JPH0426135Y2 (ja)
JPS6329277Y2 (ja)
JPH0421594Y2 (ja)
JP2999400B2 (ja) 時計の飾りガンギ装置
JPS6219984Y2 (ja)
JPH0741517Y2 (ja) 音声発生玩具