JPH0416817Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416817Y2
JPH0416817Y2 JP11281786U JP11281786U JPH0416817Y2 JP H0416817 Y2 JPH0416817 Y2 JP H0416817Y2 JP 11281786 U JP11281786 U JP 11281786U JP 11281786 U JP11281786 U JP 11281786U JP H0416817 Y2 JPH0416817 Y2 JP H0416817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
roof
folded
boards
inward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11281786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11281786U priority Critical patent/JPH0416817Y2/ja
Publication of JPS6319623U publication Critical patent/JPS6319623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416817Y2 publication Critical patent/JPH0416817Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一定尺の金属屋根板を横方向に配
し、順次上段へ屋根板の上下端を係合させながら
葺いていく、いわゆる横葺屋根における各屋根板
の横方向の連結部の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の横葺屋根においては、屋根板同士の横方
向への連結は、連結位置を軒先から棟を結ぶ線方
向に対し、左右にずらした位置に配置し、各屋根
板段の連結位置が同一線上に位置しないようにし
ている。これは、連結部に浸入した水を下段の屋
根底板上に逃がすためである。同一位置に連結材
が連続して位置すると、浸入した雨水が下段の連
結材との係合位置より野地板に伝わり易く、した
がつてまたこの連結部の下には雨水の野地板への
伝わりを阻止するために捨板が不可欠であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
連結材同士の係合位置よりの雨水の野地板への
伝わりを防ぐために屋根板同士の連結位置を左右
にずらし、同一直線上に存しないようにすると、
屋根板の連結作業をするために、作業者は屋根上
をあちこちに移動して行かねばならなくなる。
また、屋根を順次軒先から各段毎に全長にわた
り順次葺いていかねばならないので、例えばある
一区画のみを先に葺くといつた部分施工ができな
い。
さらにまた、従来の連結構造によれば捨板が不
可欠であるという欠点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、連結部材を一直線上に並ぶ位
置に配しても各連結部材同士の上下の係合部よ
り、雨水が野地板に浸入しないで屋根板の連結が
できるように係合部にゴムパツキングを充填し、
雨水が下段の屋根板の上面にのみ流れるようにし
た。またそのようにすることにより捨板の使用を
不要とした。
〔実施例〕
連結材1は、第2図に示すように一枚の板を上
面に一定の幅aを残して両側を下方内側に折り重
ね中央部で出会い、今度はそれぞれ逆に外方向に
折り返し、ちょうど片側断面が扁平のS字あるい
は逆S字状に折り重ねられ、その先端が第1回目
の折曲部(第1折曲部b)に接触するようにわず
かに上方内側に折曲げ加工してあり(折曲端2)、
下部に密閉空間g,hが生じるようにしてある。
そしてこの連結材1の上下端3,4は上方ある
いは下方に折曲され、それぞれ上下段の別の連結
材あるいは屋根板に係合できるようになつてい
る。連結材1の側部は第1折曲部bと折曲端2と
の間に挿入部5が形成され、この挿入部5に両側
方より屋根板6の側端が挿入されるようになつて
いる。
連結材1の上端3は、折曲加工上、側部の挿入
部5が潰されないように上面板aおよび第1折曲
面a−1と第2折曲部dとがカツトされ、第2折
曲部後の下面板a−2および折曲端2のみが残さ
れている。そのためこのカツト端cと上端3との
間には開講eが露出する。この開口eは、第2図
における第2折曲部d,d′間に存する空間部の延
長部分である。
そのため下段の連結部1と上段の連結部7(一
点鎖線で示してある)とを係合させた時、屋根板
6,8の係合部の空間fからの雨水がこの開口e
に滴下し、その下の野地板に伝わることになる。
本考案は、この開口eを股いで塞ぐように耐侯
性のスポンジゴムからなる方形のゴムパツキン9
がこの開口上に配置されていることを特徴とす
る。
〔考案の効果〕
このように本考案は構成してあるので、一直線
に連結部分を並べて屋根葺きをしても野地板への
雨水の浸入のおそれがない。
屋根板同士の係合部からの雨水はゴムパツキン
で制止されて、下段の屋根板上へ流化するか、あ
るいは第2図に示す連結材1の内部空間g,hを
通過し下段の屋根板上へ案内されるからである。
そのため、屋根葺を上下に一定の区域のみを先
に葺くことが可能となり、従来のように連結部を
千鳥状にずらした位置に配置するために、最下段
より順次全長にわたり上段へ葺いていく必要がな
くなり、任意の区域のみを施工することが可能で
ある。
また、野地板への雨水の浸入のおそれが全くな
くなるので捨板を不要とできるので材料費が安く
て済み、そして作業コストも低下することにな
る。
尚、連結部の下部に位置する屋根構造材のタル
キ等にc型鋼を用い、その開口部を情報に向けて
配置するようにしておけば、万一の雨水の浸入に
対しても、このc型鋼内に入り、流化するので雨
漏りに対し安全が期せる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の連結材の上端部分のみを示
す図、第2図は、連結材の断面図、第3図は、連
結材の側面図、第4図は連結材の平面図、第5図
は、上下段の屋根板の係合と連結との関係を示す
図。 1……連結材、2……折曲端、3……上端、4
……下端、5……挿入部、6,8……屋根板、7
……連結材、a−1……第1折曲面、a−2……
下面板、b……第1折曲部、c……カツト端、
d、d′……第2折曲部、e……開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一枚の板を上面に一定の幅を残し、両側を下方
    内側に折り重ね、第1折曲面を形成し、その後そ
    れぞれ逆に外方向に折り返し、下面板を形成し、
    ちようど片側断面が扁平のS字あるいは逆S字状
    となるようにしてあり、そしてさらに先端を第1
    回目の折曲部に接触するようにわずかに上方内側
    に折曲して折曲端を形成し、下部に密閉空間が作
    成されるようにしてあり、この折曲された連結材
    の上下端は上端が上方に、下端が下方に折曲され
    ており、この上端折曲部からわずかに間隔を有し
    て、上面板と第1折曲面とがカツトされ、下面板
    および折曲端のみが残されており、さらにこの残
    された両側の下面板間の開口を股ぎ塞ぐように耐
    侯性のスポンジンゴムパツキングが配置されてい
    ることを特徴とする横葺屋根板の連結材。
JP11281786U 1986-07-24 1986-07-24 Expired JPH0416817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11281786U JPH0416817Y2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11281786U JPH0416817Y2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319623U JPS6319623U (ja) 1988-02-09
JPH0416817Y2 true JPH0416817Y2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=30994044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11281786U Expired JPH0416817Y2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416817Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319623U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416817Y2 (ja)
JPH04103925U (ja) 屋根の排水装置
JPH069175Y2 (ja) 外装用金属パネル
JPS60422Y2 (ja) 金属屋根板
JPH0513851Y2 (ja)
JP2623451B2 (ja) 定尺縦葺き屋根板の接続構造
JPH0310248Y2 (ja)
JPH0431377Y2 (ja)
JPH0348981Y2 (ja)
JPH0743307Y2 (ja) スパニッシュ瓦のふき構造
JPS6139250Y2 (ja)
JPH0310253Y2 (ja)
JP2554761Y2 (ja) 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具
JPH04185Y2 (ja)
JPH0411049Y2 (ja)
JP3030410U (ja) 雪止め装置を備えた屋根
JPH0315698Y2 (ja)
JPS5942421Y2 (ja) 板葺屋根
JPS6139782Y2 (ja)
JP2528796Y2 (ja) 瓦板接続用水切りシート
JPH0411048Y2 (ja)
JPH063061Y2 (ja) 屋根パネルの換気構造
JPH0810616Y2 (ja) 大版瓦の葺き構造
JPH0636141Y2 (ja) 屋根排水構造
JP2525868Y2 (ja) 屋根用水切役物