JP2554761Y2 - 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具 - Google Patents

壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具

Info

Publication number
JP2554761Y2
JP2554761Y2 JP1992028265U JP2826592U JP2554761Y2 JP 2554761 Y2 JP2554761 Y2 JP 2554761Y2 JP 1992028265 U JP1992028265 U JP 1992028265U JP 2826592 U JP2826592 U JP 2826592U JP 2554761 Y2 JP2554761 Y2 JP 2554761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
wall panel
bent
plate portion
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992028265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584705U (ja
Inventor
光広 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1992028265U priority Critical patent/JP2554761Y2/ja
Publication of JPH0584705U publication Critical patent/JPH0584705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554761Y2 publication Critical patent/JP2554761Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は建物の外装用の壁パネ
ルを建物躯体に取付けた壁面における雨仕舞構造及び該
雨仕舞構造に用いる樋接続具に関する。
【0002】
【従来の技術】最近建物の壁面、軒天、笠木、柱などの
内外装材として、主板部の四周に折曲片部を連設した浅
い箱状の金属板製の壁パネルが用いられるようになつ
た。特に鋼板製のパネルの表面側にほうろう被膜を焼付
け、必要に応じて裏面側に石綿けい酸カルシウム板など
の裏打ち材を付設したほうろうパネルは、すぐれた耐久
性と美観のため多く用いられるようになつた。このほう
ろうパネルの建物躯体への取付構造は、図6に示すよう
に、建物躯体30に連結材Bにより山形鋼から成る下地
材10を取付け、ほうろうパネル31の主板部2の四周
に連設した折曲片部3に、たとえば300〜400mm
間隔でクリツプ4を固着し、このクリツプ4をタツピン
ねじ5により下地材10に固定取付けして各ほうろうパ
ネル31を下地材10に固定後、各ほうろうパネル31
間のすきま部分にポリサルフアイド系、シリコン系など
のシーリング材6を充填して防水処理し、目地7を形成
するものであつた。なお図中8は石綿けい酸カルシウム
板などの裏打ち材、9はシーリング材6施工時のバツク
アツプ材である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが上記従来の取
付構造においては、シーリング材6が経年劣化してシー
リング材6に亀裂を生じるいわゆるシーリング材切れが
発生し、水密性が著しく低下して雨水がパネル内部に侵
入し、建物躯体30の鉄骨を腐食させたり建物の内装を
汚損させるという問題点があつた。
【0004】この考案は上記従来の問題点を解決するも
ので、建物躯体側への雨水の侵入を防止でき、建物躯体
の腐食や建物内装の汚損等を防止できる壁パネルの雨仕
舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具を提供しよう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案の壁パネルの雨
仕舞構造は、主板部の四周に折曲片部を連設し上部折曲
片部に上向きの上曲片部を連設した金属板製の壁パネル
を、上下左右に複数枚配列して建物躯体に取付け、隣合
う壁パネルの折曲片部間にシーリング材を充填して目地
を形成するとともに、腹板部と該腹板部に連設された折
曲板部とをそなえた、壁パネルの上下長さより短尺の樋
を、壁パネル間の縦目地の壁パネル内側位置に取付けて
該樋の前記折曲板部間の開口部内に壁パネルの側部折曲
片部を挿入し、前記樋の下端部が嵌挿される断面コ字状
の嵌合部と、前記樋の上端部内に嵌挿される断面コ字状
の嵌挿部と、この嵌挿部と前記嵌合部の各腹板部を接続
する平板部の下部に設けられ該平板部の左右両側部から
斜め下向きに前記樋の上端部内に向う傾斜樋とをそなえ
た樋接続具を、壁パネル間の縦目地と横目地の交差部の
壁パネル内側位置に、前記上曲片部および前記樋の下端
部と前記壁パネル取付用の下地材との間に挾んだ状態で
固定保持したことを特徴とする。
【0006】この考案の樋接続具は、1枚の金属板(2
2)に切込み(23)および(24)を入れ、切込み
(23)の先端から縦方向に延びる折曲線(25A)、
および切込み(24)の先端から縦方向に延びる折曲線
(25B)、および切込み(24)の先端および中間部
から左右両側に向つて斜め上向きに延びる折曲線(25
C,25D)の各折曲線部を、折曲成形して成り、壁パ
ネル間の縦目地の壁パネル内側位置に取付けられた樋の
下端部が嵌挿される断面コ字状の嵌合部(26)と、前
記樋の上端部内に嵌挿される断面コ字状の嵌挿部(2
7)と、この嵌挿部と前記嵌合部の各腹板部を接続する
平板部(28)の下部に設けられ該平板部の左右両側部
から斜め下向きに前記樋の上端部内に向う傾斜樋(2
9)とをそなえて成る。
【0007】
【作用】この考案の壁パネルの雨仕舞構造においては、
上下方向に延びる縦目地のシーリング材切れにより目地
内部に侵入した雨水は、壁パネルの側部折曲片部に沿つ
て下方へ流れ、順次下段側の壁パネルの側部折曲片部間
へ流下して、最下端の壁パネル下部から排水溝などに排
水される。このとき側部折曲片部に沿つて流れ落ちる雨
水の一部が飛散しあるいはクリツプを伝わつて、建物躯
体側に侵入するのを、縦目地の壁パネル内側位置に上下
方向に配設された樋および樋接続具が防止し、この樋に
沿つて流れる雨水を樋接続具が順次下段側の樋内に誘導
し、樋の外部へ雨水が流出するのを防止する。
【0008】 また水平方向に延びる横目地のシーリング
材切れにより目地部内に侵入した雨水に対しては、下段
側の壁パネルの上曲片部が建物躯体側への雨水の侵入を
防止し、下段側の壁パネルの上部折曲片部が横方向に誘
導して、壁パネル上隅部から側部折曲片部に沿つて落下
させ、その後前記と同様にして下方へ流下させ排水す
る。
【0009】 また請求項2の樋接続具においては、1枚
の金属板から、嵌合部、嵌挿部、及び傾斜樋部が折曲成
形された樋接続具を、切込みと折曲げという簡潔な工程
により製造することができる。
【0010】
【実施例】以下図1乃至図5によりこの考案の一実施例
を説明する。図中、図6と同一部分には同一符号を付し
てある。壁パネル1は、主板部2の四周に、上部折曲片
部3a、側部折曲片部3b、および下部折曲片部3cを
連設した浅い箱状を呈する金属パネルを主体とし、上部
折曲片部3aの先端には、上向きの上曲片部11を連設
してある。主板部2の裏面に接着した耐火材製の裏打ち
材8は必要に応じて設けるものである。
【0011】 一方10Aは縦用下地材で、縦目地7Aの
内側位置において上下に連続して配設され、図示しない
アンカー等の連結材を介して建物躯体に固設されてい
る。また10Bは横用下地材で、縦目地7Aに格子状に
接続される形で、横目地7Bの内側位置に配設され、図
示しないアンカー等の連結材を介して建物躯体に固設し
てある。
【0012】 13は縦用下地材10Aに腹板部14の外
面を当接させてねじ止め取付けした亜鉛鉄板製の樋で、
その長さは壁パネル1の上下長さより少量短く、腹板部
14の両側縁部が壁パネル1に向つて浅く折曲げられ
て、折曲板部15を形成している。また21は縦目地7
Aと横目地7Bの交差部に配設された樋接続具で、上段
側の樋13の下端部13bと下段側の樋13の上端部1
3aを接続するためのものである。複数本の樋13は、
上端部13a内に樋接続具21の嵌挿部27(後述)を
嵌込み、下端部13bを樋接続具21の嵌合部26(後
述)内に嵌込んだ状態で、縦用下地材10Aに後述のよ
うに壁パネル1と共に取付けてある。
【0013】 上記樋接続具21は図5に示すように、厚
さ0.5mm程度の薄い亜鉛鉄板製(なお各図では板厚
を厚く図示してある)の略角板状の1枚の金属板22に
切込み23および24を入れ、切込み23の先端から縦
方向に延びる折曲線25A、および切込み24の先端か
ら縦方向に延びる折曲線25B、および切込み24の先
端および中間部から側方に向つて斜め上向きに延びる折
曲線25C,25Dの各折曲線部を、約90度に折曲げ
(谷折り)して製作したものであり、図4に示すよう
に、腹板部26aの左右に折曲板部26bを連設した嵌
合部26と、腹板部27aの左右に折曲板部27bを連
設した嵌挿部27と、これら両腹板部26aと27aを
接続する巾広の平板部28の下部に、左右から折曲板部
27bに向つて斜め下向きに傾斜して設けた断面コ字状
の傾斜樋29とを具備して成る。なお嵌合部26の内巾
は樋13の外巾より広く、嵌挿部27の外巾は樋13の
内巾より狭くしてある。
【0014 】壁パネル1は、側部折曲片部3bに固着し
たクリツプ4を樋13と共に縦用下地材10Aにタツピ
ンねじ5により固定し、上曲片部11を横用下地材10
Bにタツピンねじ5により固定し、下部折曲片部3cに
固着したクリツプ4を上曲片部11と共に横用下地材1
0Bにタツピンねじ5により固定することにより、建物
躯体に取付けられている。そして各壁パネルの折曲片部
間には、常法によりシーリング材6を充填して縦目地7
Aおよび横目地7Bを形成してある。
【0015】 上記壁パネル1の各下地材への取付けによ
り、嵌挿部27を下側の樋13の上端部13a内に嵌込
んだ樋接続具21の平板部28が、壁パネル1の上曲片
部11と横用下地材10Bの間に挾まれ、さらに上側の
樋13の下端部13bと縦用下地材10Aとの間に嵌合
部26の腹板部26aが挾まれ、樋接続具21は所定の
位置に固定保持されるが、さらに平板部28の中央を縦
用下地材10Aにタツピンねじ止めするなどしてもよ
い。
【0016】 上記構成の雨仕舞構造においては、縦目地
7A部にシーリング材切れが発生した場合、シーリング
材充填部の内側へ侵入した雨水は、側部折曲片部3bに
沿つて流れ落ち、順次下段側の壁パネル1の側部折曲片
部3b,3b間に流下して、最下段の壁パネル1の下部
から排水溝等へ排水される。また側部折曲片部3bに沿
つて流下する雨水の一部が飛散したりクリツプ4を経由
する等して建物躯体側へ侵入しようとするのを、樋13
および樋接続具21が阻止し、該雨水を樋13に沿つて
下方へ誘導する。
【0017】 さらに樋13の折曲板部15の下端、およ
び樋接続具21の折曲板部26bの下端から滴下した雨
水は、直下部にある傾斜樋29内に落下して、下段側の
樋13内に誘導され、また平板部28の左右両側寄り部
分に沿つて流下する雨水も、傾斜樋29により上記と同
様に誘導されるので、上下に離間した樋13の接続部に
おける雨水の側方への流出は、簡潔な構造の樋接続具2
1により、確実に防止されるのである。
【0018】 また横目地7B部にシーリング材切れが発
生した場合、シーリング材充填部の内側へ侵入した雨水
は、上曲片部11により建物躯体側への侵入を阻止さ
れ、上部折曲片部3a上を左右に流れ、パネル隅角部か
ら側部折曲片部3bに沿つて流れ落ちるように誘導さ
れ、前記と同様に側部折曲片部3bに沿つて流下し、ま
た樋13および樋接続具21によつて下方へ誘導され
る。
【0019】 この考案は上記実施例に限定されるもので
はなく、たとえば傾斜樋29を断面レ字状とするなど、
樋接続具21の具体的形状や製造方法は、上記以外のも
のとしてもよい。また上記実施例では傾斜樋29の下端
は折曲板部27b付近に達するようにしたが、該下端は
少なくとも樋13の折曲板部15の内側に迄達していれ
ばよい。
【0020】 また樋13の断面は上記コ字状断面の他、
折曲板部15の先端をさらに内側にL字状に折曲げて、
リツプ溝形鋼状の断面とすれば、雨水の建物躯体側への
侵入を一層確実に防止できるので好ましく、これは樋接
続具21の嵌合部26および嵌挿部27の断面形状につ
いても同様であり、このリツプ溝形鋼状断面もコ字状断
面に含まれるものとする。
【0021】
【考案の効果】以上説明したように請求項1記載の考案
によれば、シーリング材切れが生じた場合でも、壁パネ
ルの上曲片部と、樋接続具を介して上下に連続する樋と
が、雨水の建物躯体側への侵入を防止し、建物躯体の腐
食や建物内装の汚損を防止する。また樋接続具は、壁パ
ネルの上曲片部および樋の下端部と、壁パネル取付用の
下地材との間に挾んだ状態で固定保持するので、壁パネ
ルおよび樋の下地材への取付作業により樋接続具の取付
けが完了し、樋接続具の取付けが迅速容易にでき作業性
がすぐれている。
【0022】 また請求項2記載の考案によれば、樋接続
具を1枚の金属板から、切込みと折曲げという簡潔な工
程により、迅速にかつ低コストで製作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す壁パネル取付状態の
要部正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1における樋接続具の正面図である。
【図5】図4の樋接続具の展開図である。
【図6】従来の壁パネル取付構造の一例を示す要部縦断
面図である。
【符号の説明】
1…壁パネル、2…主板部、3a…上部折曲片部、3b
…側部折曲片部、3c…下部折曲片部、6…シーリング
材、7A…縦目地、7B…横目地、10A…縦用下地
材、10B…横用下地材、11…上曲片部、13…樋、
13a…上端部、13b…下端部、14…腹板部、15
…折曲板部、21…樋接続具、22…金属板、23…切
込み、24…切込み、25A…折曲線、25B…折曲
線、25C…折曲線、25D…折曲線、26…嵌合部、
26a…腹板部、26b…折曲板部、27…嵌挿部、2
7a…腹板部、27b…折曲板部、28…平板部、29
…傾斜樋。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主板部の四周に折曲片部を連設し上部折
    曲片部に上向きの上曲片部を連設した金属板製の壁パネ
    ルを、上下左右に複数枚配列して建物躯体に取付け、隣
    合う壁パネルの折曲片部間にシーリング材を充填して目
    地を形成するとともに、腹板部と該腹板部に連設された
    折曲板部とをそなえた、壁パネルの上下長さより短尺の
    樋を、壁パネル間の縦目地の壁パネル内側位置に取付け
    て該樋の前記折曲板部間の開口部内に壁パネルの側部折
    曲片部を挿入し、前記樋の下端部が嵌挿される断面コ字
    状の嵌合部と、前記樋の上端部内に嵌挿される断面コ字
    状の嵌挿部と、この嵌挿部と前記嵌合部の各腹板部を接
    続する平板部の下部に設けられ該平板部の左右両側部か
    ら斜め下向きに前記樋の上端部内に向う傾斜樋とをそな
    えた樋接続具を、壁パネル間の縦目地と横目地の交差部
    の壁パネル内側位置に、前記上曲片部および前記樋の下
    端部と前記壁パネル取付用の下地材との間に挾んだ状態
    で固定保持したことを特徴とする壁パネルの雨仕舞構
    造。
  2. 【請求項2】 1枚の金属板(22)に切込み(23)
    および(24)を入れ、切込み(23)の先端から縦方
    向に延びる折曲線(25A)、および切込み(24)の
    先端から縦方向に延びる折曲線(25B)、および切込
    み(24)の先端および中間部から左右両側に向つて斜
    め上向きに延びる折曲線(25C,25D)の各折曲線
    部を、折曲成形して成り、壁パネル間の縦目地の壁パネ
    ル内側位置に取付けられた樋の下端部が嵌挿される断面
    コ字状の嵌合部(26)と、前記樋の上端部内に嵌挿さ
    れる断面コ字状の嵌挿部(27)と、この嵌挿部と前記
    嵌合部の各腹板部を接続する平板部(28)の下部に設
    けられ該平板部の左右両側部から斜め下向きに前記樋の
    上端部内に向う傾斜樋(29)とをそなえて成る樋接続
    具。
JP1992028265U 1992-04-02 1992-04-02 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具 Expired - Fee Related JP2554761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028265U JP2554761Y2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028265U JP2554761Y2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584705U JPH0584705U (ja) 1993-11-16
JP2554761Y2 true JP2554761Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12243749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028265U Expired - Fee Related JP2554761Y2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554761Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949983B2 (ja) * 1981-10-30 1984-12-05 伸和工業株式会社 パネル取付構造
JPS60161232U (ja) * 1984-04-05 1985-10-26 大洋製鋼株式会社 張設パネル間に於けるシ−リング材受構造
JPS6192255A (ja) * 1984-10-08 1986-05-10 長田 秀晴 コンクリ−ト板の突合せ部分間隙の封止方法
JPS61108431U (ja) * 1984-12-14 1986-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584705U (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554761Y2 (ja) 壁パネルの雨仕舞構造及び該雨仕舞構造に用いる樋接続具
CN111576747A (zh) 一种双层金属屋面施工工艺
JP2558734Y2 (ja) 壁パネルの雨仕舞構造
JP2566469Y2 (ja) 壁パネルの雨仕舞構造
JPH0640734Y2 (ja) 壁パネルの雨仕舞構造
JP2801129B2 (ja) 屋根の排水構造
JP3034797B2 (ja) 内樋を有する屋根構造
JP2863069B2 (ja) 屋根の排水構造
JPH069175Y2 (ja) 外装用金属パネル
JPS6139250Y2 (ja)
JPH0142568Y2 (ja)
JPH0416817Y2 (ja)
JP2623451B2 (ja) 定尺縦葺き屋根板の接続構造
JP2533512Y2 (ja) 半切妻屋根の妻側端部の雨仕舞い構造
JPH0522571Y2 (ja)
JP2554879Y2 (ja) 笠木パネルの雨仕舞構造
JPS6024807Y2 (ja) 温室における屋根構造物
JPH0113133Y2 (ja)
JP3234499B2 (ja) 棟部の換気構造
JPS6337428Y2 (ja)
JP3022127U (ja) 建物の屋根構造
JPS6341467Y2 (ja)
JPS6239215Y2 (ja)
JPH0240179Y2 (ja)
JP2000257221A (ja) 内樋を有する屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees