JPH04165771A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH04165771A
JPH04165771A JP2291468A JP29146890A JPH04165771A JP H04165771 A JPH04165771 A JP H04165771A JP 2291468 A JP2291468 A JP 2291468A JP 29146890 A JP29146890 A JP 29146890A JP H04165771 A JPH04165771 A JP H04165771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
memory device
recording
memory
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2291468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147375B2 (ja
Inventor
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29146890A priority Critical patent/JP3147375B2/ja
Publication of JPH04165771A publication Critical patent/JPH04165771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147375B2 publication Critical patent/JP3147375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子カメラに関し、より具体的には、撮影画像
の記録媒体として固体メモリ装置及び磁気媒体なとの大
容量記録媒体を利用できる電子カメラに関する。
[従来の技術] この種の電子カメラとして、電子スチル・カメラが知ら
れている。電子スチル・カメラは撮影画像を磁気ディス
クや磁気テープ、半導体メモリからなるメモリ・カート
なとの固体メモリ装置に電磁気的に記録する装置であり
、既に実用化されている。
[発明か解決しようとする課題] 固体メモリ装置を記録媒体とする場合、構成素子である
ICメモリによる固体メモリ装置が高価になるという欠
点があるが、アクセス速度が速く、従って連続撮影(連
写)の制限が実質的に存在しないという利点がある。他
方、磁気テープなとの磁気媒体を記録媒体とする場合に
は、媒体自体は安価であるが、記録の際のデータ書き込
み速度に制限があり、連写速度が制限されるという欠点
がある。
このような問題点に対しては、固体メモリ装置、即ちメ
モリ・カードと、小型磁気テープ用の記録再生ユニット
のとちらも、電子スチル・カメラ本体に取り付は可能と
し、高速連写が必要な場合には、メモリ・カードを取り
付けて撮影を行ない、高速速写が必要でない場合には小
型磁気テープ記録再生ユニットを取り付けて撮影を行な
うといった構成か考えられる。
しかし、このような構成では、撮影した画像の管理及び
取扱いが複雑になり、従ってまた、回路処理も複雑にな
って、繁雑な操作が必要になり、非常に使いにくくなる
という欠点がある。
そこで本発明は、操作性を損うことなしに、大容量記録
媒体と固体メモリ装置とを兼用できる電子カメラを提示
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る電子カメラは、カメラ本体と、大容量の記
録媒体へのめ記録ユニットと、当該カメラ本体に接続自
在な第1のコネクタ及び当該記録ユニットに接続自在な
第2のコネクタを具備する固体メモリ装置とからなり、
当該固体メモリ装置を介して当該カメラ本体と当該記録
ユニ・ソトとを接続自在とした。また、上記カメラ本体
に上記固体メモリ装置のみを接続するとき、撮影画像を
当該固体メモリ装置に記憶し、当該固体メモリ装置を介
して当該記録ユニットをカメラ本体に接続するとき、当
該固体メモリ装置をカメラ本体と当該記録ユニットとの
間のノ\ツファとして機能させるようにした。
[作用] 上記手段により、撮影画像は、固体メモリ装置に一旦記
憶され、最終的には記録ユニットの記録媒体に記録され
る。従って、何枚口に撮影した画像かを意識するだけで
、どちらに記録されているかを知ることができ、管理が
非常に楽なる。また、実質的には、固体メモリ装置によ
る制限速度での速写か可能になり、しかも記録できる枚
数の上限は記録ユニットの記録媒体の容量になるので、
高速で多数の画像の連写を実現できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、ICメモリ・カードをカメラ本体に取り付け
た状態の外観であって、同(a)は平面図、同(b)は
背面図を示す。10はカメラ本体、12はICメモリ・
カード、14は撮影レンズ、16はレリーズ・スイッチ
、18はファインダ、20は撮影枚数等を表示する表示
部、22はICメモリ・カード12をカメラ本体10に
電気的に接続するためのカメラ本体10のコネクタであ
る。
本実施例では、ICメモリ・カード12には、カメラ本
体10のコネクタ22に接続するコネクタ以外に、後述
する小型磁気テープ記録再生ユニットとの接続用のコネ
クタ12aを具備する。換言すれば、本実施例では、I
Cメモリ・カード12が、カメラ本体10と小型磁気テ
ープ記録再生ユニットとを間のバッファとして機能する
第2図は、ICメモリ・カード12を介してカメラ本体
10に小型磁気テープ記録再生ユニット24を接続した
状態の外観であって、同(a)は平面図、同(b)は背
面図を示す。小型磁気テープ記録再生ユニット24には
、上述したICメモリ・カード12のコネクタ12aと
接続するコネクタ26が設けられている。
第3図は、ICメモリ・カード12のみをカメラ本体1
0に接続した状態での回路構成ブロック図を示し、第4
図は、ICメモリ・カード12を介して小型磁気テープ
記録再生ユニット24をカメラ本体10に接続した状態
での回路構成ブロック図を示す。
カメラ本体10内には、撮像素子30、撮像素子30の
出力にガンマ補正などの周知のカメラ信号処理を施すカ
メラ信号処理回路32、カメラ信号処理回路32の出力
をディジタル化するA/D変換器34、及びカメラ全体
を制御するカメラ制御回路36があり、ICメモリ・カ
ード12内には、撮影された複数枚の画像を記憶自在な
メモリ38と、当該メモリ38の書き込み及び読み出し
を制御するメモリ制御回路40とがある。また、小型磁
気テープ記録再生ユニット24には、磁気テープ42、
回転ヘッド44、磁気テープ42に記録するための記録
信号処理を行なう記録信号処理回路46、及びユニット
24全体を制御する制御回路48がある。
第5図は、メモリ制御回路40の動作フローチャートを
示す。第5図を参照して、先ず第3図を説明する。カメ
ラ本体10とICメモリ・カード12とはコネクタ22
によりデータ線及び制御信号線が接続しており、この制
御信号線を介して、メモリ38の残容量は常にカメラ本
体10のカメラ制御回路36に知らされている。メモリ
38に余裕があるとき(Sl)、メモリ制御回路40は
カメラ制御回路36に撮影許可信号を送る(S2)。カ
メラ本体10では、レリーズ・スイッチ16の操作に応
じて撮影か行なわれ、撮像素子30の出力は、カメラ信
号処理回路32で周知の処理を受けた後、D/A変換器
34によりディジタル化される。D/A変換器34の出
力データは、コネクタ22を介してICメモリ・カード
12のメモリ38に印加される。メモリ制御回路40は
カメラ制御回路36からの指令に従って(S7)、メモ
リ38に所定の書き込みアドレスを供給し、A/D変換
器34から出力される画像データをメモリ38の所定記
憶箇所に書き込ませる(S8)。
メモリ38の未使用領域が無くなった時点で(Sl)、
メモリ制御回路4はカメラ制御回路36に撮影禁止信号
を送り(S4)、これによりカメラ制御回路36は撮影
を禁止する。
第5図を参照して、第4図の動作を説明する。
このとき、メモリ38は大容量のバッファとして機能し
、ICメモリ・カード12に記録する場合と同じ速度で
の連写を達成できる。メモリ38の残り容!が無くて(
Sl)、テープ・ユニット24が接続されている場合(
S3)、メモリ38の記憶データをテープ・ユニット2
4に送って磁気テープ42に記録すると共に、メモリ3
8のその記憶領域を解放しくS5,6)、カメラ本体1
0からの撮影信号があれば撮影画像データをメモリ38
に記憶する(S7,8)。メモリ38に記憶された画像
データは、メモリ38が一杯になれば自動的にテープ・
ユニット24に転送され、磁気テープ42に記録される
低速で大容量の記録媒体として磁気テープを例に説明し
たが、勿論、磁気ディスクであってもよい。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、面倒な操作を必要とせずに、固体メモリ装置と大容
量記録媒体とを併用できるようになる。しかも、撮影画
像データは自動的に大容量記録媒体に記録されるので、
あたかも大容量の固体メモリ装置を接続したかのごとく
動作し、撮影画像の保存にも非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はICメモリ・カードのみをカメラ本体に接続し
た状態の本発明の一実施例の外観図、第2図はICメモ
リ・カードを介して小型磁気テープ記録再生ユニットを
カメラ本体に接続した接続した状態の本発明の一実施例
の外観図、第3図は第1図に対応する回路構成ブロック
図、第4図は第2図に対応する回路構成ブロック図、第
5図はICメモリ・カード12のメモリ制御回路4oの
動作フローチャートである。 10ニ力メラ本体 12:Icメモリ・カード12a:
コネクタ 14:撮影レンズ 16:レリーズ・スイッ
チ 18:ファインダ 2o:表示部 22:コネクタ
 24:小型磁気テープ記録再生ユニット 30:撮像
素子 32:カメラ信号処理回路 34 : A/D変
換器 36:カメラ制御回路 38:メモリ 4o:メ
モリ制御回路 42:磁気テープ 44:回転ヘッド 
46:記録信号処理回路 48:制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラ本体と、大容量の記録媒体への記録ユニッ
    トと、当該カメラ本体に接続自在な第1のコネクタ及び
    当該記録ユニットに接続自在な第2のコネクタを具備す
    る固体メモリ装置とからなり、当該固体メモリ装置を介
    して当該カメラ本体と当該記録ユニットとを接続自在と
    した電子カメラ。
  2. (2)上記カメラ本体に上記固体メモリ装置のみを接続
    するとき、撮影画像を当該固体メモリ装置に記憶し、当
    該固体メモリ装置を介して当該記録ユニットをカメラ本
    体に接続するとき、当該固体メモリ装置をカメラ本体と
    当該記録ユニットとの間のバッファとして機能させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の電子
    カメラ。
JP29146890A 1990-10-29 1990-10-29 電子カメラ Expired - Fee Related JP3147375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29146890A JP3147375B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29146890A JP3147375B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165771A true JPH04165771A (ja) 1992-06-11
JP3147375B2 JP3147375B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17769263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29146890A Expired - Fee Related JP3147375B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147375B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263156B1 (ko) * 1996-10-28 2000-08-01 윤종용 화상기록장치및화상재생장치및화상기록/재생장치
JP2005354623A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263156B1 (ko) * 1996-10-28 2000-08-01 윤종용 화상기록장치및화상재생장치및화상기록/재생장치
JP2005354623A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4480137B2 (ja) * 2004-06-14 2010-06-16 キヤノン株式会社 撮像装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147375B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5627587A (en) Solid-state camera in which a removable solid state memory having a backup battery is used as an image recording device
JPH05161110A (ja) 画像記録装置及び電子スチル・カメラ
US6118929A (en) Solid-state camera and solid-state memory apparatus
JPH1065947A (ja) デジタルカメラ
US7098948B2 (en) Digital camera accommodating different portable recording media and control method thereof
JPH053073B2 (ja)
JP3032000B2 (ja) 予備メモリを有する電子スチルカメラ
US5821996A (en) Solid-sate camera with solid-state memory for holding characteristic code representing characteristic of an internal circuit
JPH04165771A (ja) 電子カメラ
JP3658003B2 (ja) 電子カメラ
JP3103699B2 (ja) 連写機能を有するデジタル電子スチルカメラ
JPH05103291A (ja) 電子スチルカメラ
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2995063B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JP3104464B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH01258091A (ja) メモリカード
JPH05276472A (ja) ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ
JPH06119422A (ja) デジタル電子スチルカメラ画像ファイリングシステムとそれに用いられるインターフェース装置
JP2988667B2 (ja) 記録媒体
JPH08163492A (ja) デジタルスチルカメラ
JPH02222280A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH04318328A (ja) 電子スチルカメラ及び記録媒体のバックアップチェック装置
JP3031983B2 (ja) 画像記録装置
JPH02226978A (ja) 画像データ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees