JPH05103291A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH05103291A
JPH05103291A JP3290857A JP29085791A JPH05103291A JP H05103291 A JPH05103291 A JP H05103291A JP 3290857 A JP3290857 A JP 3290857A JP 29085791 A JP29085791 A JP 29085791A JP H05103291 A JPH05103291 A JP H05103291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
memory card
continuous shooting
recording medium
still camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3290857A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Tsukamoto
本 章 人 塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3290857A priority Critical patent/JPH05103291A/ja
Publication of JPH05103291A publication Critical patent/JPH05103291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】所望により高速連写をも可能とするコスト効率
の高い電子スチルカメラを提供する。 【構成】複数種類の記録媒体の装着可能な電子スチルカ
メラであって、装着された記録媒体のアクセス速度や容
量等の属性情報に基づいて連写速度の最大値を設定する
ことにより、初期コストを低くし、高速用メモリカード
の追加により高速連写動作を可能としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチルカメラに関
し、特に複数種類の記録媒体を装着可能な電子スチルカ
メラに関する。
【0002】
【従来の技術】銀塩フィルムに代えて光学像記録媒体と
して磁気ディスク、ICメモリカード等を用いる電子ス
チルカメラにおいては、レンズ等の光学系を通した被写
体像(光学像)を、CCD等の光電変換素子上に結像さ
せて電気信号に変換して上記カード等の記録媒体に記録
し、また被写体像を静止画として再生する時には記録媒
体から読み出した電気信号に基づいて再生している。
【0003】図7には従来の磁気ディスクを記録媒体と
して用いた電子スチルカメラの構成例ブロック図が示さ
れている。かかる構成の電子スチルカメラでは、スイッ
チ14及び15からの操作指示信号をシステム制御回路
16が受け、各スイッチの状態に応じてカメラ構成各部
を制御する。スイッチ14が閉じると、システム制御回
路16は、被写体との距離測定等を行い、レンズ駆動回
路2を制御して合焦動作を開始させ、レンズ1を移動さ
せる。スイッチ15が閉成されると、撮影動作を開始
し、レンズ1からCCD3の撮像面に結像された光学像
が電気信号に変換され、撮像回路5に送出される。CC
D3と撮像回路5は、CCD駆動回路4により制御され
る。撮像回路5は、CCD3からの画像信号に対してγ
補正処理等の所定の処理を施す。こうして、γ補正等の
処理が施された信号は、A/Dコンバータ6でデジタル
信号に変換された後、RAM7に記録される。
【0004】RAM7への画像データの記録時は、撮像
回路5から出力される画像データの順番、シーケンスで
書き込まれる。RAM7からは、画像データが複数のブ
ロックに分割したブロックデータとして読み出され、符
号化回路8に送出され、直交変換(DCT)処理及び画
像圧縮が行われる。符号化回路8は、システム制御回路
16からの制御信号を受け、RAM7から読み出した上
記ブロックに分割した画像ブロックデータを直交変換
(本例では、Discrete Cosine Transform:DCT)し、得ら
れた信号を信号変換回路9に送出する。信号変換回路9
では、磁気ディスク12への記録に適した信号フォーマ
ットに変換して磁気ヘッド10に供給する。変換された
信号は、磁気ヘッド10を介して磁気ディスク12に記
録される。磁気ヘッド10は、システム制御回路16で
制御されるヘッド駆動回路11によって駆動され、所望
場所へ移動される。ディスク駆動回路13は、システム
制御回路16からの制御を受けて磁気ディスク12の回
転を制御する。再生時には、RAM7から読み出したデ
ジタル画像データをD/Aコンバータ17によりアナロ
グ信号に変換し、ビデオ出力回路18を介してモニタ装
置に出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
磁気ディスクを記録媒体として用いた電子スチルカメラ
の場合、磁気ヘッドによる磁気ディスクへのアクセスに
要する時間が長くなるため、データ書き込み速度が遅
く、高速な連写が行えない。これは、EEPROMのよ
うな比較的安価な半導体メモリを用いたメモリカードを
記録媒体として用いた場合でも同様である。高速連写を
可能とするためには、SRAM構成によるメモリカード
を記録媒体として用いれば良いが、SRAMメモリカー
ドは高価であり、また用途によっては高速連写が不要な
場合も多く、カメラシステム全体としては無駄が生ず
る。
【0006】そこで、本発明の目的は、所望により高速
連写をも可能とするコスト効率の高い電子スチルカメラ
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による電子スチルカメラは、同一の装着部に
対して2種以上の記録媒体を装着可能となし、該装着部
に装着された記録媒体の属性情報に応じて連写速度の最
大値を設定するように構成されている。また、本発明の
他の態様による電子スチルカメラは、各装着部に対して
2種以上の記録媒体をそれぞれ装着可能となし、該装着
部に装着された各記録媒体相互の属性情報をもとにして
連写速度の最大値を設定するように構成されている。ま
た、本発明の更に他の態様による電子スチルカメラは、
アクセス速度が比較的低速の情報記録媒体を駆動するた
めの駆動部とは別途設けられアクセス速度が比較的高速
の情報記録媒体の装着に適合するようになされた装着部
と、上記装着部に情報記録媒体が装着されたことを検出
する検出手段と、上記検出手段により情報記録媒体が装
着されたことが検出されたときには、比較的高速の連写
動作を可能ならしめるための手段と、を備えて構成され
ている。
【0008】
【作用】本発明では、複数種類の記録媒体を装着可能な
電子スチルカメラであって、装着された記録媒体のアク
セス速度や容量等の属性情報に基づいて連写速度の最大
値を設定することにより初期コストを低くし、高速用メ
モリカードの追加により高速連写動作を可能としてい
る。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照しながら説
明する。図1は、本発明による電子スチルカメラの一実
施例を示す構成図である。図1において、図7と同一符
号が付されている構成部は同様機能を有する構成部を示
す。本実施例は、記録媒体として磁気ディスクと高速連
写用のメモリカードの2種類を併用する例である。マイ
コン等で構成されるシステム制御回路16は、連写設定
回路161、ディスク制御回路162、カード制御回路
163及びカード検出回路164を含み、ディスク制御
回路162によりヘッド駆動回路11とディスク駆動回
路13とが制御されて磁気ヘッド10が駆動され、ディ
スク12へのデータ書き込み(データ読み出し)が行わ
れる。カード制御回路163は、カードインタフェース
21との間で信号授受を行い、メモリカード22へのデ
ータ書き込み、読み出し制御を行う。カード検出回路1
64は、カードインタフェース21に接続され、メモリ
カード22の装着有無を検出する。つまり、メモリカー
ド22が装着されると、カードインタフェース21から
カード検出信号がカード検出回路22に送出され、カー
ドが装着されていると判定される。
【0010】スイッチ19は、連写を指示するためのス
イッチで、このスイッチ19が閉成され、且つカード検
出回路164によりメモリカード22の装着が確認され
ると、高速連写撮影を可能とし、このときのメモリカー
ド対応の書き込み速度から決定される連写速度を表示素
子20に表示する。しかし、スイッチ19により連写撮
影が設定されていても、メモリカード22が装着されて
いない場合には、連写撮影速度は、磁気ディスクの記録
速度で制限されているので、表示素子20にメモリカー
ドの非装着状態及びこのときの連写速度を表示する。ス
イッチ15は、通常撮影時には図7に示すと同様な機能
を有し、連写撮影時はスイッチ15が閉成されている間
は設定された連写速度で撮影動作を行わせる。メモリカ
ード22が、装着され、磁気ディスク12では不可能な
高速度な連写撮影指示が為された場合、撮影され、符号
化された画像データはメモリカード22に一時的に記録
される。このときには、磁気ディスク関係の回路は動作
せず、待機状態にある。
【0011】撮影動作が終了すると、符号化回路8は、
待機状態に置かれ、メモリカード22に記録されている
画像データをカードインタフェース回路21を介して信
号変換回路9に転送する。信号変換回路9で変換された
信号は、磁気ヘッド10を介して磁気ディスク12に画
像データとして書き込まれる。このように、メモリカー
ド22は、一時的なデータ記憶のために用いられている
ので、DRAMを用いることができる。尚、磁気ディス
ク12が装着されていない場合でも、メモリカード22
が装着されていれば、撮影可能であることは勿論であ
る。
【0012】図1の実施例の動作手順を図2に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。先ず、磁気ディスク1
2の装着有無を判断し(ステップS1)、非装着であれ
ばメモリカード22の装着の有無を判断する(ステップ
S2)。メモリカード22が非装着と判断されたときに
は、ステップS1の処理に戻る。メモリカード22が装
着状態にあると判断されると、連写速度を高速(HIG
H)にし(ステップS3)、連写動作処理を行う(ステ
ップS4)。ステップS1において、磁気ディスク12
が装着されていると判断されると、メモリカード22の
装着有無が判断される(ステップS5)。ここで、メモ
リカードが装着されていると判断されると、連写速度を
高速(HIGH)にし(ステップS6)、連写動作処理
を行い(ステップS7)、その後、メモリカード22の
記録内容を磁気ディスク12に転送して記録する(ステ
ップS8)。また、ステップS5において、メモリカー
ド22が装着されていないと判断されると、連写速度を
低速(LOW)に設定し(ステップS9)、連写動作処
理を行う(ステップS10)。以上の実施例によれば、
所望により高速連写を可能とし、また高速連写が不要で
あれば、メモリカードも不要となり、初期コストを抑え
ることができる。
【0013】図3には、本発明による電子スチルカメラ
の他の実施例についての構成ブロック図が示されてい
る。図3において、図1と同一符号が付されている構成
部は同様機能を有する構成部を示す。図1の実施例が低
速の記録媒体として、磁気ディスクを、高速の記録媒体
としてメモリカードを用いているのに対して、図3に示
す実施例では、低速及び高速の両記録媒体としてメモリ
カードを用いている例を示している。つまり、低速メモ
リカードとしてEEPROMメモリカード24を、高速
メモリカードとしてSRAMメモリカードを用いてい
る。カード制御回路163Aは、図1のカード制御回路
163と同様な機能を有し、カードインタフェース21
と23を制御し、カード検出回路164Aは、メモリカ
ード22と24のそれぞれの装着状態を検出する。メモ
リカード22と24には、それぞれに対応して定められ
ている書き込み速度、メモリ容量等のカード属性情報が
含まれており、これら属性情報は、カードインタフェー
ス21,23及びカード検出回路164Aを介して属性
判定回路165で判定される。
【0014】さて、メモリカード22が装着されていな
いときにスイッチ19により連写撮影動作が設定された
場合には、属性判定回路165で得られたメモリカード
24の属性情報に対応する書き込み速度から計算された
許容連写速度が連写設定回路161により設定され、こ
の連写速度とメモリカード22が非装着状態であること
を表示素子20に表示させる。一方、メモリカード22
が装着されているときには、メモリカード22の属性情
報から得られる書き込み速度に基づいて連写速度が計算
され、連写動作が設定される。この連写速度は、メモリ
カード24で制限される連写速度よりも高速である。こ
の場合、図1に示す実施例と同様に符号化された画像デ
ータを一時的にメモリカード22に記録し、撮影が終了
してからメモリカード22に記録されている画像データ
をメモリカード24に転送する。本実施例においても、
所望によりメモリカード22を装着することにより高速
連写が可能となる。また、メモリカード22は、一時的
記録用なのでDRAMを用いることができる。
【0015】図3の実施例を図4に示すフローチャート
を参照しなが説明すると、先ず、メモリカード24の装
着有無が判断され(ステップS11)、非装着と判断さ
れると、メモリカード22の装着有無が判断される(ス
テップS12)。メモリカード22が非装着と判断され
たときにはステップS11の処理に戻り、装着状態にあ
ると判断されたときにはメモリカード22の属性情報を
読み出す(ステップS13)。そして読み出された属性
情報に基づいて連写速度を高速(HIGH)に設定する
(ステップS14)。また、ステップS11において、
メモリカード24が装着状態にあると判断されると、メ
モリカード22の装着有無を判断する(ステップS1
5)。メモリカード22が装着状態にあると判断された
ときには、メモリカード22の属性情報を読み出し(ス
テップS16)、メモリカード24の属性情報を読み出
し(ステップS17)、連写速度を高速に設定する(ス
テップS18)。メモリカード24に記録された撮影画
像データは、メモリカード22に転送され記録される
(ステップS19)。一方、ステップS15において、
メモリカード22が装着されていないと判断される、メ
モリカード24の属性情報を読み出し(ステップS2
0)、対応して連写速度を低速(LOW)に設定する
(ステップS21)。
【0016】図5には、本発明による電子スチルカメラ
の更に他の実施例が示されている。図3において、低速
及び高速用のメモリカードの形状やメモリカードのコネ
クタのピン配置が同じ場合、カードインタフェース21
(または23)が両メモリカードへのアクセス可能であ
れば、2種類のメモリカードの装着個所を固定する必要
はない。そこで、本実施例では、カードインタフェース
21を1つとし、カード制御回路163Bにより制御
し、カード検出回路164B及び属性判定回路165B
により、装着されたメモリカードの種類、属性を判定
し、連写撮影時に一時的に画像データを記録するメモリ
カードを選択するようにしている。また、低速及び高速
用のメモリカードの形状やそのコネクタのピン配置が同
じ場合、1つのカメラにおけるカード用スロットを1個
とし、この1個のスロットに対して上記2種類のメモリ
カードを挿抜自在とすることもできる。本実施例によれ
ば、装着されたメモリカードの種類に応じて連写速度が
自動的に設定される。
【0017】図6のフローチャートを参照すると、先
ず、メモリカード22Bの装着有無が判定され(ステッ
プS31)、装着有りと判断されると、メモリカード2
2Bの属性である「書き込み/読み出し速度」を読み出
し(ステップS32)、連写速度を計算する(ステップ
S33)。こうして計算された連写速度を設定して(ス
テップS34)、以後の撮影処理に移行する。
【0018】上述実施例においては、メモリカード或い
は磁気ディスクに書き込まれた画像データを、記録時の
連写速度に一致した速度で連続再生可能にする。このと
き、記録時に設定された最大の速度までその再生が行え
ることは勿論である。また、近年、カード装着用コネク
タにメモリカード同様に装着可能な超小型ハードディス
クユニット(HDDを内蔵した小型の箱状のもので、コ
ネクタ部が一段と薄くなって突出した形状になされ、コ
ネクタ自体はメモリカードのものと同仕様のもの)が開
発されており、かかる超小型ハードディスクユニットを
図1の実施例のメモリカード22に代えて用いることが
できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電子
スチルカメラは、複数種類の記録媒体を装着可能であ
り、装着された記録媒体のアクセス速度や容量等の属性
情報に基づいて連写速度の最大値を設定しているので、
初期コストの低い電子スチルカメラを提供でき、また、
高速用のメモリカードを追加するだけで高速連写動作を
可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子スチルカメラの一実施例を示
す構成ブロック図である。
【図2】図1の実施例における動作処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明による電子スチルカメラの他の実施例を
示す構成ブロック図である。
【図4】図3の実施例における動作処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図5】本発明による電子スチルカメラの更に他の実施
例を示す構成ブロック図である。
【図6】図5の実施例における動作処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図7】従来の電子スチルカメラの構成ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 レンズ 2 レンズ
駆動回路 3 CCD 4 CCD
駆動回路 5 撮像回路 6 A/D
コンバータ 7 RAM 8 符号化
回路 9 信号変換回路 10 磁気ヘ
ッド 11 ヘッド駆動回路 12 磁気デ
ィスク 13 ディスク駆動回路 14,15,19
スイッチ 16 システム制御回路 17 D/A
コンバータ 18 ビデオ出力回路 20 表示素
子 21,23 カードインタフェース 22,24,22B メモリカード 161 連写設定回路 162 ディ
スク制御回路 163,163A,163B カード制御回路 164,164A,164B カード検出回路 165,165B 属性判定回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の装着部に対して2種以上の記録媒体
    を装着可能となし、該装着部に装着された記録媒体の属
    性情報に応じて連写速度の最大値を設定するようにした
    ことを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】各装着部に対して2種以上の記録媒体をそ
    れぞれ装着可能となし、該装着部に装着された各記録媒
    体相互の属性情報をもとにして連写速度の最大値を設定
    するようにしたことを特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】装着部に装着された各記録媒体のうち、連
    写速度の速い方の記録媒体を選択して連写撮影による画
    像データを一時的に記録させ、非撮影時に、前記選択し
    た記録媒体に記録されている画像データを別の記録媒体
    に転送することを特徴とする請求項2記載の電子スチル
    カメラ。
  4. 【請求項4】アクセス速度が比較的低速の情報記録媒体
    を駆動するための駆動部とは別途設けられアクセス速度
    が比較的高速の情報記録媒体の装着に適合するようにな
    された装着部と、 上記装着部に情報記録媒体が装着されたことを検出する
    検出手段と、 上記検出手段により情報記録媒体が装着されたことが検
    出されたときには、比較的高速の連写動作を可能ならし
    めるための手段と、 を具備してなることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP3290857A 1991-10-09 1991-10-09 電子スチルカメラ Pending JPH05103291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290857A JPH05103291A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290857A JPH05103291A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103291A true JPH05103291A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17761394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290857A Pending JPH05103291A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103291A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810786A2 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing and recording apparatus and performing image sensing operations in accordance with features of removable recording media
US6992711B2 (en) 1999-12-17 2006-01-31 Minolta Co., Ltd. Digital camera with a plurality of media for recording captured images
US7406548B2 (en) 2004-03-26 2008-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for responding to a data transfer
US8421886B2 (en) 2007-08-17 2013-04-16 Nikon Corporation Digital camera

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810786A2 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing and recording apparatus and performing image sensing operations in accordance with features of removable recording media
EP0810786A3 (en) * 1996-05-31 1999-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing and recording apparatus and performing image sensing operations in accordance with features of removable recording media
US6449426B1 (en) 1996-05-31 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing and recording apparatus and method performing image sensing operations in accordance with features of removable recording media
US6992711B2 (en) 1999-12-17 2006-01-31 Minolta Co., Ltd. Digital camera with a plurality of media for recording captured images
US7406548B2 (en) 2004-03-26 2008-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for responding to a data transfer
US8421886B2 (en) 2007-08-17 2013-04-16 Nikon Corporation Digital camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274457A (en) Digital electronic still camera having removable record means
US6118929A (en) Solid-state camera and solid-state memory apparatus
JP3100718B2 (ja) 電子スチルカメラのモード設定方式
JPH05103291A (ja) 電子スチルカメラ
JP3501411B2 (ja) 撮像装置
JP2000352758A (ja) 電子カメラ
JP3528058B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2003209725A (ja) デジタルカメラ
JPH0563069B2 (ja)
JP2714554B2 (ja) ズーム電子カメラ
JP3152866B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JPH05276472A (ja) ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ
JPH0923360A (ja) 映像装置及び映像記録装置
JP4298935B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JPH01220980A (ja) 静止画記録装置
JPH02222384A (ja) 画像記録再生システム
JP2001352515A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびメモリ・カードへの記録方法
JPH08289239A (ja) 電子カメラ及び再生装置
JP2988667B2 (ja) 記録媒体
JPH06105215A (ja) Icメモリカードカメラ
JPH07177405A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04165771A (ja) 電子カメラ
JPH02159191A (ja) 静止画撮影装置
JP2007082137A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011030