JPH01220980A - 静止画記録装置 - Google Patents

静止画記録装置

Info

Publication number
JPH01220980A
JPH01220980A JP63046080A JP4608088A JPH01220980A JP H01220980 A JPH01220980 A JP H01220980A JP 63046080 A JP63046080 A JP 63046080A JP 4608088 A JP4608088 A JP 4608088A JP H01220980 A JPH01220980 A JP H01220980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
solid
state image
image sensor
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63046080A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Izawa
文男 井沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63046080A priority Critical patent/JPH01220980A/ja
Publication of JPH01220980A publication Critical patent/JPH01220980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば固体撮像素子を用いて撮像した画像
をディジタル信号に変換して半導体メモリに記録する静
止画記録装置に関する。
(従来の技術) 近年、二次元イメージセンサである固体撮像素子の高性
能化が進み、こうした固体撮像素子を用い高画質化、超
小型化されたビデオカメラが市場拡大の一途を辿ってい
る。
また、このような固体撮像素子の技術的進展は、各種分
野に影響を与えている。
たとえばカメラの分野においては、このような固体撮像
素子を用いて静止画像を撮像し、この撮像データを2イ
ンチ程度の小型のフロッピーに磁気記録する電子スチル
カメラが規格化され、各社から商品が発売され始めてい
る状況となっている。
この電子スチルカメラは、光学像を電気信号に変換して
記録するものであるため、従来の銀塩フィルムのカメラ
と異なり、即時再生が可能であり、また画像処理・伝送
もできるシステム的な用途が広がるものとして期待され
ている。
第7図はこうした電子スチルカメラの構造を示すもので
ある。
同図において、符号1はカメラ筐体であり、このカメラ
筐体1には従来のカメラと同様のファインダ2とレンズ
鏡筒3が取り付けられている。
そして、光学像はレンズ鏡筒3を通して絞り駆動ユニッ
ト4で絞られ、光学ローパスフィルタ5を通して内部背
面に配置されたCCD等の固体撮像素子6に結像される
ようになっている。
この固体撮像素子6から出力される静止画電気信号は、
信号処理回路7により輝度信号と色差信号に分離され、
これらの信号は輝度信号用のFM変調器8、色差信号用
のFM変調器9によってそれぞれFM変調された後に混
合される。
そして、混合された信号は記録アンプ10により増幅さ
れた後、記録用磁気ヘッド11に信号電流として送出さ
れ、静止画信号が磁気フロッピー12に記録される。
なお、磁気フロッピー12は制御回路13によって制御
される符号14で示す駆動モータの軸15に嵌合され駆
動されている。
ところで、このような電子スチルカメラによれば、その
再生はフロッピーを再生機にかけることにより即時に行
われるものの、フロッピーを使う方式であるため、電子
スチルカメラ自体が磁気ヘッドを移動させる機構および
フロッピーを駆動するモータ機構を必要とされ、機器の
大形化や消費電力の増大化を招来するという問題がある
。また、画質面でも、記録媒体であるフロッピーのノイ
ズ等により再生画のS/N比が制限され、解像度S/N
比とともに固体撮像素子自体の画質性能を十分に引き出
すことができないという問題がある。
このような問題に対処して近年その開発が進められてい
る技術として、固体撮像素子から出力される画像信号を
ディジタル信号にA/D変換し、かつこのディジタル信
号のデータを半導体メモリに記憶させるものがある。
第8図はこのような技術を具体化するために考えられる
信号処理系の構成を示すブロック図である。
同図において、符号16は第7図に示したちのと同様に
カメラ筐体の内部背面に配置されたCCD等の固体撮像
素子であり、この固体撮像素子16から出力される時系
列のアナログ画像信号はプリアンプ17により必要なレ
ベルまで増幅され、CCD色フィルタの配列に応じたR
GBの信号への分離およびγ補正が色分離回路18によ
り行われた後、A/D変換器19によりA/D変換がな
される。
この後、ディジタル信号はマトリクス回路20により輝
度信号と色差信号とにエンコードされ、信号処理回路2
1により半導体メモリ22に記憶される。
ところで、このような電子スチルカメラにおいては、C
CD等の固体撮像素子16の画素数が40万画素とされ
ており、これがA/D変換器19により5bttにA/
D変換されるものとすると、 1画面の情報量は3.2
Mbitとなり、半導体メモリがたとえばSRAMで2
58kbitクラスが商用ベースになっている現段階か
ら考慮すると、画面情報の帯域圧縮技術やIMbit〜
4Mb i tの大容量メモリを製造する技術が未解決
であるといえる。
このため、このような記憶手段として、基板の両面に多
数の半導体メモリが形成されたメモリカードを採用する
ことが考えられる。
しかしながら、このようなメモリカードはその厚さがカ
ードとはいえ31程度となり、カメラ自体の大きさにか
なりの影響を与えるものと考えれる。
また、今後帯域圧縮技術が進展しかつ大容量メモリの実
用化されたとしても、一方では画面の高精細化により一
画面情報量がさらに増大化するものと考えられ、−数的
なカメラの実用レベルである20枚とか40枚の静止画
を記録するにはやはり半導体メモリを多数有するメモリ
カードが必要とされ、メモリカードの薄型化は簡単には
進展しないものと推測される。
一方、メモリカードの縦横寸法は88mmX 54mm
と1、現行のキャッシュカードやICカードと同一の寸
法に規格化されていくものと考えられる。
ところで、このような形状のメモリカードを用いたとき
に、カメラの小型化を考慮した場合、第9図に示すよう
に、メモリカード23の面はカメラ本体24のレンズ2
5の光軸と直交するように配置されるものと考えられる
しかしながら、この場合でも、メモリカードの寸法が上
述したように定められるものとしたときには、カメラ2
4の縦寸法L1横寸法Wおよび厚さ寸法Tの縮小化すな
わち小型化に限界を生じる。
すなわち、第9図に示すカメラの内部構造は、第7図の
磁気フロッピーを使用した電子スチルカメラのフロッピ
ーおよびフロッピー駆動部をメモリカードに置き換えた
ものが一般的に考えられ、したがってこのメモリカード
の厚さがカメラの厚さに影響を与える。
特に、6.6IllX  8.8+m程度の画面サイズ
を有する固体撮像素子を用いた場合にはレンズの焦点距
離は、従来の35avフイルムなどを使う銀塩写真と異
なり、光学像が小さくて済むため、かなり短くなる。し
たがって、このような固体撮像素子を用いた電子スチル
カメラは、従来のカメラの概念を打ち破る電卓のような
イメージをもつものとして商品化されることが強く望ま
れるものと考えられるため、小型化は最大の課題になる
ものと考えられる。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、現在開発が進められている半導体メ
モリを多数有するメモリカードを使用した電子スチルカ
メラは、小型化が望まれているものの、−数的に考えら
れる構造では、メモリカードの厚さがカメラ本体の厚さ
に影響を与えその目的が充分に達成されないという問題
がある。
本発明はこのような事情に基づいてなされたものでその
目的は、メモリカードを使用する静止画記録装置にあっ
て、極めて容易に小型化を達成しようとするものである
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の静止画記録装置は、撮像光を集光するレンズ系
と、このレンズ系により集光される撮像光の光路上の所
定の位置に配置され該撮像光を静止画としてとらえる固
体撮像素子と、半導体記憶素子を内蔵し前記固体撮像素
子からの静止画に係るデータを記憶するメモリカードと
を少なくとも具備する静止画記録装置において、前記メ
モリカードが、前記レンズ系と前記固体撮像素子との間
に該メモリカードの平面部が前記撮像光の光路とほぼ直
交するように配置され、かつ前記撮像光の光路と対応す
る位置に該撮像光を通過させるための手段を有するもの
である。
(作 用) 本発明では、メモリカードが、レンズ系と固体撮像素子
との間に該メモリカードの平面部が撮像光の光路とほぼ
直交するように配置され、かっ撮像光の光路と対応する
位置に該撮像光を通過させるための手段を有することに
より、システムの小型化を図っている。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの構
成を示す縦断面図である。
同図に示す電子スチルカメラは、カメラ本体31と、こ
のカメラ本体31に対して着脱自在なメモリカード32
とから構成される。
カメラ本体31には、符号33に示す筐体の表面はぼ中
央にレンズ34が埋設され、このレンズ34の裏面側に
は絞り機構部35が配置されている。そして、この絞り
機構部35は近傍に配置された絞り駆動部36の駆動に
より、レンズ34を介し筐体33内部に入光する光量を
調整する。
一方、筐体33の内部背面には、レンズ34に対応する
位置にCCDからなり画面サイズがたとえば4.8X 
 6.4m+n (172インチ)の固体撮像素子37
が配設されかつたとえば従来例の第8図に示した回路が
実装された基板38が基板コネクタ39および筐体33
の所定の位置から突設された突起部40等により支持さ
れている。なお、固体撮像素子37上には、光学ローパ
スフィルタ41が配置されており、この光学ローパスフ
ィルタ41は空間周波数の高い像の入力によって固体撮
像素子37から誤信号が出力されるのを抑えるために、
水晶などの複屈折を利用して高い空間周波数をカットす
るものである。
そして、固体撮像素子37の画面サイズを上述したよう
に4.8X  6.4+nm (1/2インチ)とした
とき標準画角の撮像では焦点距離はf’−9,51であ
り、フランジバックも同程度と考えると、レンズ34と
固体撮像素子37との間は、固体撮像素子37のガラス
カバーにより数ff1mはとられるものの、厚さが2〜
41程度のメモリカード32を介挿することかできるス
ペースを充分有しており、このスペースに装着時のメモ
リカード32が配置されるようになっている。なお、固
体撮像素子37の画面サイズがたとえば2/3インチと
いうようにさらに大きくなれば、レンズ34と固体撮像
素子37との間のスペースはさらに大きくなり、このス
ペースにさらに厚いメモリカードを収容できることにな
る。
ここでメモリカード32は、第2図に示すように、端部
にカメラ本体31と電気的に接続するための接続端子4
2が列設されるとともに、平面部はぼ中央にたとえば矩
形の透孔43が穿設され、図示しない内部に多数の半導
体メモリを有する。
そして、このメモリカード32は筐体33の一端部に設
けられた開口部44を介して本体31から着脱されるよ
うになっており、装着時には接続端子42が筐体33の
内部の所定の位置に基板コネクタ39により支持された
接続コネクタ45と接続され、本体31との電気的接続
がなされるようになっている。なお、開口部44には着
脱時以外はたとえば弾性力によって閉状態となり、光の
浸入を規制するリッド46が枢着されている。
また、このメモリカード32の装着時には、該メモリカ
ード32に穿設された透孔43は、レンズ34を介し固
体撮像素子37上に集光される光の光路上に位置される
ようになっている。したがって、レンズ34を介し内部
に入光する光は、透孔43および光学ローパスフィルタ
41を介して固体撮像素子37上に集光される。
以上の構成を有する電子スチルカメラは、メモリカード
32に透光43を穿設しレンズ34と固体撮像素子37
との間の光路を確保しているので、これらの間にメモリ
カード32を配置することができ、メモリカード32の
厚さ分カメラ本体31の厚さを薄くすることができる。
たとえばレンズ34のレンズ長を5mm程度とし固体撮
像素子37のパッケージも薄くすれば、20mm以下の
厚さの電子スチルカメラの実現が可能となる。
なお、上述した実施例では、メモリカード32に穿設さ
れた透孔43の形状は矩形であったが、これが第3図に
示すように、円形であってもよいし、第4図に示すよう
に、単に溝であっても構わない。
次に、上述した実施例の応用例を説明する。
第5図は応用例に係るメモリカードを示す図であり、同
図に示すメモリカード47は上述した実施例における本
体31側に設けられた光学ローパスフィルタ41をこの
メモリカードに穿設された透光43に具備したものであ
る。
したがって、本体48は、第6図に示すように、光学ロ
ーパスフィルタ41を配置するためのスペースをも不要
となり、上述した実施例よりもさらに薄型化が図られる
ことになる。
[発明の効果コ 以上詳細に説明したように本発明の静止画記録装置によ
れば、メモリカードがレンズ系と固体撮像素子との間に
配置されているので、極めて容易にシステムの小型化が
図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの構
造を示す断面図、第2図はこの実施例のメモリカードの
斜視図、第3図および第4図はメモリカードの変形例を
示す斜視図、第5図は応用例を説明するためのメモリカ
ードの斜視図、第6図はその応用例を説明するための電
子スチルカメラの断面図、第7図は磁気フロッピーを用
いた従来の電子スチルカメラの断面図、第8図はメモリ
カードを用いた従来の電子スチルカメラの構成を示すブ
ロック図、第9図はその斜視図である。 31・・・カメラ本体、32・・・メモリカード、33
・・・筐体、34・・・レンズ、35・・・絞り機構部
、36・・・絞り駆動部、37・・・固体撮像素子、3
8・・・基板、39・・・基板コネクタ、40・・・突
起部、41・・・光学ローパスフィルタ、42・・・接
続端子、43・・・透孔、44・・・開口部、45・・
・接続コネクタ、46・・・リツ・ド。 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第2図 第4rgJ 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像光を集光するレンズ系と、このレンズ系によ
    り集光される撮像光の光路上の所定の位置に配置され該
    撮像光を静止画としてとらえる固体撮像素子と、半導体
    記憶素子を内蔵し前記固体撮像素子からの静止画に係る
    データを記憶するメモリカードとを少なくとも具備する
    静止画記録装置において、前記メモリカードが、前記レ
    ンズ系と前記固体撮像素子との間に該メモリカードの平
    面部が前記撮像光の光路とほぼ直交するように配置され
    、かつ前記撮像光の光路と対応する位置に該撮像光を通
    過させるための手段を有することを特徴とする静止画記
    録装置。
JP63046080A 1988-02-29 1988-02-29 静止画記録装置 Pending JPH01220980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046080A JPH01220980A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 静止画記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046080A JPH01220980A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 静止画記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220980A true JPH01220980A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12737010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046080A Pending JPH01220980A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 静止画記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567611B1 (en) 1998-02-06 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic image recording apparatus
US6665259B1 (en) 1999-10-29 2003-12-16 Fujitsu Limted Optical disk apparatus having optical axis adjusting function
JP2006174416A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Asahi Denshi Kenkyusho:Kk 小型記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567611B1 (en) 1998-02-06 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic image recording apparatus
US6665259B1 (en) 1999-10-29 2003-12-16 Fujitsu Limted Optical disk apparatus having optical axis adjusting function
JP2006174416A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Asahi Denshi Kenkyusho:Kk 小型記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3035784B2 (ja) 画像記録装置
CN100459662C (zh) 控制驱动图像拾取装置和读取存储器的自动稳定方法及其摄影装置
EP0473516A2 (en) Digital electronic still camera
JPH06105271A (ja) Icメモリカードカメラシステム
JPH07274108A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびメモリ・カードへの記録方法
JPH0315391B2 (ja)
US7098948B2 (en) Digital camera accommodating different portable recording media and control method thereof
JP3885968B2 (ja) 複合撮影装置及び方法
JPH01220980A (ja) 静止画記録装置
JPH01220981A (ja) メモリカード
JPH01220979A (ja) 静止画記録装置
JPS63172581A (ja) ビデオ装置
JPS59183582A (ja) 電子スチルカメラ
JP4580643B2 (ja) 映像および音声情報記録再生装置
JPH05103291A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6369383A (ja) ズ−ム電子カメラ
JPH01177281A (ja) 電子スチルカメラ
JP2962834B2 (ja) 撮像装置
JP2558713B2 (ja) 撮像装置
JPH0678196A (ja) 電子カメラ
KR100573695B1 (ko) 영상 촬영장치
JPS60191568A (ja) 電子カメラ装置
JPH1066007A (ja) ビデオ・カメラ・システム
JPH09139877A (ja) 電子スチルカメラおよび情報処理装置
JPH02222384A (ja) 画像記録再生システム