JPH0416558Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416558Y2
JPH0416558Y2 JP1987140140U JP14014087U JPH0416558Y2 JP H0416558 Y2 JPH0416558 Y2 JP H0416558Y2 JP 1987140140 U JP1987140140 U JP 1987140140U JP 14014087 U JP14014087 U JP 14014087U JP H0416558 Y2 JPH0416558 Y2 JP H0416558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film diaphragm
piezoelectric element
diaphragm
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987140140U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2019860014341U external-priority patent/KR890006693Y1/ko
Priority claimed from KR2019860014342U external-priority patent/KR900003307Y1/ko
Priority claimed from KR2019860015012U external-priority patent/KR890007668Y1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JPS63165998U publication Critical patent/JPS63165998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416558Y2 publication Critical patent/JPH0416558Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/80Piezoelectric polymers, e.g. PVDF

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスピーカに関し、特に圧電素子を用い
てフイルム形態の振動板を作動させるフイルムス
ピーカに関する。
〔従来の技術〕
スピーカは一般にボイスコイルを用いるダイナ
ミツク形スピーカと圧電素子を用いるクリスタル
スピーカがあり、ダイナミツク形スピーカは磁気
回路とボイスコイル及び振動系から形成され、比
較的構造が簡単で変換効率が高いため、現在最も
多く使われている。
しかし、この様なダイナミツク形スピーカは大
型で重いため使用に様々な短所があつた。従つ
て、このような短所を改善するためにクリスタル
スピーカが開発されてきた。クリスタルスピーカ
は圧電素子を利用して電気信号を音響信号に変換
するもので、圧電素子に電圧を加えると、圧電素
子に機械的変形が現れ、このような機械的変形が
振動板に伝達されて音圧を発生するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このようなクリスタルスピーカはダイナミツク
形スピーカに比べ小型で重量もまた軽くて使用し
やすく、しかも組立てが簡単で、大量生産ができ
るという長所をもつているが、圧電素子の音圧特
性が高音側にのみかたより中音と低音を再生でき
ないという短所がある。したがつて、クリスタル
スピーカは高音専用のスピーカにしか使用できな
いという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記従来の問題点を解決し、より広い
音圧特性が得られるように圧電素子とフイルム振
動板を結合したフイルムスピーカを提供すること
にその目的がある。
なお、本考案の他の目的は圧電素子とフイルム
振動板を結合したフイルムスピーカの音圧特性を
より向上できるようにフイルムの構造及び圧電素
子の構造を改善したフイルムスピーカを提供する
ものである。
本考案は圧電素子の高音圧特性とフイルムの緩
衝作用を結合し、中音と低音でも音圧特性を向上
できるように、フレームの両側に形成した凹溝の
段部に多数個の圧電素子をそれぞれ一列に配列設
置し、この圧電素子の上にフイルム振動板をアー
チ形に設け、上記フイルム振動板の両端をフレー
ムに固定設置するものである。
また、フイルム振動板の両側にはV字形の折曲
部を形成し、圧電素子にもU形の凹溝を形成し、
折曲部の下端部が圧電素子の上部に接着するよう
にし、接着力を増大し圧電素子の振動をフイルム
振動板に確実に伝達するようにしている。
なお、圧電素子の配設される凹溝の底部には多
数個の孔を形成し、圧電素子の振動波がフレーム
にぶつかり反射波を発生することによる干渉現象
を防止できるようになつている。
〔作用〕
本考案は圧電素子の高音圧特性をフイルム振動
板に伝達しフイルム振動板の緩衝により中音と低
音での音圧特性を改善するとともに、スピーカ自
体の大きさと重量を低減する。
以下、本考案によるフイルムスピーカを各実施
例別に詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図〜第3図は本考案によるフイルムスピー
カの第1実施例の斜視図であり、フレーム1上の
両側部に段部を有する凹溝2を形成し、この凹溝
2に多数個の圧電素子3を配設する。この凹溝の
底部には多数個の通気孔4が形成されている。圧
電素子3は、凹溝の底部との間に空所を残して凹
溝2の段部へ接着される。圧電素子3の上部には
四角の形態のフイルム振動板5の折曲部12を接
合して配置し、このフイルム振動板5の両端に形
成されたエツジ部6をフレーム1に結合する。
圧電素子3が設けられたフレーム1の凹溝2の
底部には多数個の通気孔4が形成されているの
で、圧電素子3の振動によりその下部の空所へ発
生する振動波が上記通気孔を通して外部へ放出さ
れ、反射波の発生を防ぐことができるようになつ
ている。
圧電素子3に電圧が印加され、圧電素子3が振
動する場合、振動力はフイルム振動板5に伝達さ
れ音を再生する一方、下部へ発生する振動波は上
記通気孔4と通つて外部へ放出されるため、凹溝
2内にて反射されずフレーム1の底面外へ放出さ
れ、それにより電流信号による圧電素子3の正常
振動波が反射波による影響を受けなくなる。第3
図において、凹溝2の底部に形成された多数個の
流通孔4がフレーム1の底面に貫通されているこ
とを詳しく見せている。
第4図は本考案によるフイルムスピーカの第2
実施例の斜視図であり、フレーム1の両側にそれ
ぞれ一列に配列された圧電素子3の上面にフイル
ム振動板5を設け、上記フイルム振動板5は対向
される両側端が圧電素子3上に接着されており、
上記フイルム振動板5の多側端には補強部材7が
付着されている。したがつて、フイルム振動板5
の振動状態を適宜に抑制し、上記フイルム振動板
5の振動抑制によりフイルム振動板5の上下部辺
にて発生する過度な振動を除去でき、しかも振動
を均一にし、中音と低音での聴取感を向上するこ
とができる。
第5図は第4図のB−B線断面図であり、フイ
ルム振動板5の上下辺に補強部材7が設けられた
ことを詳細に見せており、第6図は第2実施例の
他形態により補強部材7が第5図の実施例より長
く形成されフレーム1に固定された状態を見せて
いる。
第7図は本考案によるフイルムスピーカの第3
実施例の斜視図であり、フレーム1の両側に多数
個の圧電素子3を設け、圧電素子3の上面にはフ
イルム振動板5と対向される左・右両側をそれぞ
れ付着し、上記フイルム振動板5の上・下辺を振
動吸音材8を介してフレーム1とエツジ部カバー
9の間に間接的に固定するようになつている。
ここで、振動吸音材8はゴムやスポンジまたは
不織布等から形成され、フレーム1とエツジ部カ
バー9間に設けられ、フイルム振動板5を保持
し、フイルム振動板5の上下部で起こる不均一な
振動等を除去することができる。
第8図は第7図のC−C線断面図であり、フイ
ルム振動板5の上・下辺が振動吸音材8によりフ
レーム1とエツジ部カバー9間に間接的に固定さ
れた状態を示しており、上記振動吸音材8がフイ
ルム振動板5の上・下部にて起こる異常振動波を
吸収し、不均一な振動音(雑音)を除去する。
第9図は本考案によるフイルムスピーカの第4
実施例の断面図であり、圧電素子3の上面に振動
伝達媒介体10を設け、上記振動伝達媒介体10
にV字溝11を形成し、フイルム振動板5の折曲
部12を接着するようにしている。
第10図は第9図による主要部拡大図であり、
圧電素子3の上面に接着された振動伝達媒介体1
0の上部にV字溝11が形成され、上記V字溝1
1にフイルム振動板5の折曲部12が接着されて
いる状態を詳細に図示している。
ここで、振動伝達媒介体10にV字溝11を形
成し、上記V字溝11にフイルム振動板5の折曲
部12を接着し、圧電素子3とフイルム振動板5
の結合時に一々フイルム振動板5の折曲部12を
振動伝達媒介体10の中央に位置させる必要がな
く、振動伝達媒介体10とフイルム振動板5の接
着面積が広くて圧電素子3の振動をフイルム振動
板5に確実に伝達でき、折曲部12とV字溝11
が一旦接着された状態ではよく離れなくなる。
第11図はフイルム振動板5を通じてフレーム
1の内側に付着された絵が透視された状態を示し
たもので、フイルム振動板5を透明な材質により
形成する場合には、フイルム振動板5の内部にあ
る絵を外部から透視して見ることができるように
なつている。
この様に、フイルム振動板5を透明に形成する
場合、フイルムスピーカ内部のフレーム上に絵を
付着してスピーカ自体を壁にかけておき、スピー
カが絵の額縁のような役割をするようになる。
また、本考案のフイルムスピーカは広さに比し
て薄く形成され、壁掛けとしての使用が容易で、
音響の振動および放射幅が大きく、広い範囲にお
いても音を聴取することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、フイルム
振動板の両端部を多数の圧電素子上に接着したも
のであるから、圧電素子の高音圧特性とフイルム
の緩衝作用とによつて中・低音領域での特性を改
善できる。また、軽量の圧電素子を使つているか
ら小型かつ軽量なスピーカを低コストで製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるフイルムスピーカの第1
実施例の斜視図、第2図は第1図のA−A線断面
図、第3図は第1実施例による要部拡大図であ
る。第4図は本考案によるフイルムスピーカの第
2実施例の斜視図、第5図は第4図のB−B線断
面図、第6図は第2実施例による他の形態の実施
状態断面図である。第7図は本考案によるフイル
ムスピーカの第3実施例の斜視図、第8図は第7
図のC−C線断面図である。第9図は本発明によ
るフイルムスピーカの第4実施例の断面図、第1
0図は第9図による要部拡大断面図、第11図は
フイルム振動板を通じてフレームの内側に付着さ
れた絵が透視された状態を示すフイルムスピーカ
の正面図である。 1……フレーム、2……凹溝、3……圧電素
子、4……通気孔、5……フイルム振動板、6…
…エツジ部、7……補強部材、8……振動吸音
材、9……エツジ部カバー、10……振動伝達媒
介体、11……V字溝、12……折曲部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 圧電素子を用いて電気信号を音声信号に再生
    するスピーカにおいて、フレームの両側部に段
    部を有する凹溝を形成し、この凹溝の段部に多
    数個の圧電素子を取着して凹溝にその底部から
    離間させて多数個の圧電素子を配設し、上記凹
    溝の底部に多数個の通気孔を形成して圧電素子
    の下部にて発生する振動波をフレームの外部へ
    放出させ、上記圧電素子の上面に振動伝達媒体
    を設け、この振動伝達媒体の上部にフイルム振
    動板の折曲部を接着するとともに、フイルム振
    動板の両端のエツジ部をフレームとエツジ部カ
    バーにより固定支持したことを特徴とするフイ
    ルムスピーカ。 (2) フイルム振動板は四角形態に形成され、その
    左・右側辺がV字形態で折曲されていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のフイルムスピーカ。 (3) フイルム振動板は透明に形成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載のフイルムスピーカ。 (4) フイルム振動板の開放された上・下辺には補
    強部材が接着されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載のフイルムス
    ピーカ。 (5) フイルム振動板の上・下辺は振動吸収材を通
    じフレームとエツジ部カバーの間に設けられる
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載のフイルムスピーカ。 (6) 上記振動伝達媒介体の上面にはV字溝が形成
    され、フイルム振動板のV字形折曲部が接着さ
    れることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載のフイルムスピーカ。
JP1987140140U 1986-09-16 1987-09-16 Expired JPH0416558Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019860014341U KR890006693Y1 (ko) 1986-09-16 1986-09-16 압전형 필름 스피커
KR2019860014342U KR900003307Y1 (ko) 1986-09-16 1986-09-16 압전형 필름 스피커
KR2019860015012U KR890007668Y1 (ko) 1986-09-30 1986-09-30 압전형 필름 스피커

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165998U JPS63165998U (ja) 1988-10-28
JPH0416558Y2 true JPH0416558Y2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=31191893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987140140U Expired JPH0416558Y2 (ja) 1986-09-16 1987-09-16

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4820952A (ja)
JP (1) JPH0416558Y2 (ja)
DE (1) DE3731132A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880004711A (ko) * 1986-09-30 1988-06-07 임경춘 압전형 필름스피커의 스테레오 시스템
US4969197A (en) * 1988-06-10 1990-11-06 Murata Manufacturing Piezoelectric speaker
US5115472A (en) * 1988-10-07 1992-05-19 Park Kyung T Electroacoustic novelties
US5206914A (en) * 1990-01-05 1993-04-27 Koss Corporation Electrostatic acoustic transducer having extremely thin diaphragm substrate
FR2667256A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-03 Thomson Csf Dispositif pour eliminer le givre forme en surface d'une paroi, notamment d'une fenetre optique ou radioelectrique.
NZ243294A (en) * 1991-06-25 1995-04-27 Commw Scient Ind Res Org Time of flight of acoustic wave packets through fluid: reduction of higher order acoustic mode effects
US6443586B1 (en) 1999-03-10 2002-09-03 New Transducers Limited Light-emitting panel-form loudspeaker
WO2000054552A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 New Transducers Limited Resonant-mode panel loudspeaker with light emitter
JP4136221B2 (ja) * 1999-09-09 2008-08-20 本田技研工業株式会社 スピーカ内蔵ヘルメットおよびヘルメット用スピーカ
TW511391B (en) * 2000-01-24 2002-11-21 New Transducers Ltd Transducer
US7151837B2 (en) * 2000-01-27 2006-12-19 New Transducers Limited Loudspeaker
JP4363801B2 (ja) * 2000-08-29 2009-11-11 富士彦 小林 圧電スピーカ
US6342776B1 (en) 2001-01-17 2002-01-29 Motorola, Inc. Acoustic charger for electronic devices
DE60226098T2 (de) * 2001-06-28 2009-06-18 Panasonic Corp., Kadoma Lautsprechersystem, Mobilendgerät und elektronische Vorrichtung
KR100781329B1 (ko) * 2005-07-08 2007-11-30 드림 소닉 테크놀러지 리미티드 필름 스피커
US20090285441A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Community Light & Sound, Inc. Loudspeaker Having a Continuous Molded Diaphragm
JP5615279B2 (ja) * 2009-08-07 2014-10-29 三洋電機株式会社 振動装置および携帯情報端末
JP5677780B2 (ja) * 2010-07-28 2015-02-25 日本セラミック株式会社 超音波送受信器
JP5708799B2 (ja) * 2011-05-17 2015-04-30 株式会社村田製作所 平面型スピーカおよびav機器
CN105706029B (zh) * 2013-10-08 2019-09-13 株式会社村田制作所 触觉提示装置
JP5668233B1 (ja) * 2014-03-26 2015-02-12 株式会社サウンドファン 万能スピーカ
JP6285236B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-28 京セラ株式会社 携帯端末
CN206409570U (zh) * 2016-12-19 2017-08-15 昊翔电能运动科技(昆山)有限公司 减振器和飞行器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182999A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 圧電型スピ−カ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1873715A (en) * 1927-09-17 1932-08-23 Telefunken Gmbh Piezo-electric acoustic device
JPS5535558A (en) * 1978-09-04 1980-03-12 Nippon Ceramic Kk Sounding material
FR2460485A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Thomson Csf Capteur d'acceleration piezo-electrique a element transducteur en materiau polymere et systeme de securite pour centrifugeuse comportant un tel capteur
FR2477822A1 (fr) * 1980-03-04 1981-09-11 Thomson Csf Transducteur electromecanique a suspension active et son procede de fabrication
DE3138566A1 (de) * 1981-09-28 1983-04-07 Siegfried Dr. 75009 Paris Klein Lautsprecher, insbesondere hochtonlautsprecher
US4414436A (en) * 1982-04-19 1983-11-08 Pioneer Speaker Components, Inc. Narrow-frequency band acoustic transducer
JPS59106298U (ja) * 1982-12-31 1984-07-17 沢藤 正 圧電型平面スピ−カ
JPS60214200A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電形電気音響変換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182999A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 圧電型スピ−カ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3731132C2 (ja) 1989-08-10
JPS63165998U (ja) 1988-10-28
DE3731132A1 (de) 1988-03-24
US4820952A (en) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416558Y2 (ja)
US6176345B1 (en) Pistonic motion, large excursion passive radiator
US4278852A (en) Earphone construction
JP3266604B2 (ja) スピーカーシステム
JPS587757Y2 (ja) 平面駆動型電気−音響相互変換器
US5195143A (en) Acoustical ribbon transducer loudspeaker system
US5815589A (en) Push-pull transmission line loudspeaker
JP3141834B2 (ja) スピーカ
JP2576454B2 (ja) スクリーン兼用スピーカ
US5608810A (en) Loudspeaker structure
US6445803B1 (en) Speaker
JP3820717B2 (ja) スピーカ
JPH073757Y2 (ja) 全面駆動型スピーカ
JPS646636Y2 (ja)
JP3906728B2 (ja) スピーカ
JP2004343229A (ja) 全指向性スピーカーシステム
KR890003772B1 (ko) 압전형 스피커
JPH1042392A (ja) スピーカ
JPH1098789A (ja) スピーカ装置
JPH10304491A (ja) スピーカ
KR20050082887A (ko) 다점 구동형 멀티웨이 슬림 평판 스피커 시스템
JP2001224090A (ja) パッシブラジエータ型スピーカ装置
JPS6219033Y2 (ja)
JPS6035343Y2 (ja) 平面振動板型スピ−カ
JP3921831B2 (ja) スピーカ装置