JPH04163560A - 画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置 - Google Patents

画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置

Info

Publication number
JPH04163560A
JPH04163560A JP2288373A JP28837390A JPH04163560A JP H04163560 A JPH04163560 A JP H04163560A JP 2288373 A JP2288373 A JP 2288373A JP 28837390 A JP28837390 A JP 28837390A JP H04163560 A JPH04163560 A JP H04163560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer means
photoreceptor
transfer
jam
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2288373A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Inage
修 稲毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2288373A priority Critical patent/JPH04163560A/ja
Publication of JPH04163560A publication Critical patent/JPH04163560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリンタ、複写機等の画像形成装置における転
写部へのトナー付着防止装置に関する。
(従来の技術) 第3図はレーザープリンタの内部機構を示す概略図であ
り、その各部の配置構成はつぎのようになっている。図
に示すように、装置本体1は、土構造体1aと下構造体
1bとで構成し、その土構造体1aを下構造体1bに軸
2によって矢印A−A’方向へ開閉自在に取付けられて
いる。該装置本体1内には、はぼ中央にベルト状の感光
体3が設けである。
その感光体3のまわりには、矢印Bで示す方向に順に、
帯電手段4、現像手段5、転写手段6、クリーニング手
段7の、光書き込み手段9を除いた他の電子写真プロセ
ス手段が配置されている。
そして、これら他の電子写真プロセス手段の上側に、給
紙カセット8を配置し、下側には、光書き込み手段9が
配置されている。
次に動作の概要を説明すると、その給紙カセット8から
給紙ローラ10によって給送された用紙は、レジストロ
ーラ対11によってタイミングをとられて感光体3の上
側に搬送される。この感光体3は、矢印Bのように反時
計方向に回転駆動され、その際、帯電手段4によって表
面を一様に帯電され、光書き込み手段9からのレーザ光
を照射されて感光体3上に静電潜像が形成される。この
潜像は、現像手段5を通るときトナーになって可視像化
される。
そして、この可視像は、感光体3の上側に搬送されたと
き用紙の下面に転写手段6により転写される。その転写
された用紙は、該搬送ガイド12に案内されて定着手段
13の定着ローラ13aと加圧ローラ13bとの間に搬
送され、可視像を定着される。
そして、定着手段13を出た用紙は、さらに排紙ローラ
14によって排紙部15へ搬送され、排紙ガイド16に
案内されて排紙トレイ17にスタックされる。
(発明が解決しようとする課題) 第4図は上記第3図に示すレーザープリンタのプリント
時の各部の動作タイミングを示し、同図の(1)は感光
体3の回転、輯)は帯電手段4の帯電。
(3)は光書き込み手段9の光書き込み、(4)は現像
手段5の現像、(5)は転写手段6の転写であって、全
てアクチブ・ロー(Active Low)で表現しで
ある。
いま、用紙が正常に給紙されずジャムした場合、その時
点で最大2時間し。(現像開始から転写開始までの時間
)×感光体3の線速Vの分だけ感光体3上にトナーが残
ることになる。この結果、感光体上にトナーが残ったま
ま回転すると、転写手段6を通過する際に多少に係わら
ず、該転写手段にトナーが付着していた。
したがって、トナーが付着している転写手段を用紙が通
過すると用紙の裏面にそのトナーが付き、いわゆる、″
裏汚れ″が発生する。また、転写手段にトナーが多く付
着すると転写の電荷量にも影響をあたえる。
本発明はこのような欠点を解決し、トナーが転写手段に
付着して用紙が汚れないようにすることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し目的を達成するため、ジャム
検出手段と、該ジャム検出手段によりジャム発生が検出
されたとき感光体の駆動手段、帯電手段、光書き込み手
段、現像手段、転写手段等を一旦停止させ、かつ、前記
ジャム検出手段によりジャム除去が検出されたとき前記
転写手段に通常プリント時に印加する電圧と逆極性の電
圧を印加し、前記感光体の駆動手段により感光体を回転
させ、任意の時間経過後、転写手段及び感光体の回転を
停止させる制御手段とを有することを特徴とする。
(作 用) 本発明では制御手段によりプリント時におけるジャム発
生を監視し、ジャム発生とともに感光体の駆動モータ、
帯電、光書き込み、現像、転写等の各動作を一旦停止さ
せ、ジャム除去が終了後、前記転写手段に対しプリント
時と逆極性の電圧を印加し、かつ感光体を回転させて転
写手段へのトナー付着の防止を行い、その後、プリント
動作を開始するようにしたので、転写手段にトナーが残
留することなく用紙を汚すことが防止される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例装置の構成図を示し、図にお
いて、18はジャム検出センサー、19はマイクロコン
ピュータ(CPU)で構成された制御部、20は感光体
3の駆動用モータ、21は転写手段6に電圧を印加する
高圧電源である。
なお、CPU19からは図中の■で示す転写手段6に対
するO N10 F F信号、■で示す同じく転写手段
6に対する極性指示信号、■で示す感光体3の駆動用モ
ータ20に対するO N10 F F信号が出力される
。また■はジャム検出センサー18からCPU19への
ジャム検出信号を夫々示す。
次に第1図の動作を第2図に示す動作フローチャートに
より説明する。
(a)CPU19はプリント時にジャム検知センサー1
8のジャム検出信号■を監視しており、ジャム発生時(
S、のYES)には、感光体3の駆動用モータ20、帯
電手段4、光書き込み手段9、現像手段5、転写手段6
等を停止(プリント動作の停止)させる(S、)。
(b)次にユーザによりジャム紙を取り除く等のリカバ
リー動作が行われ、画像形成装置(レーザープリンタ)
が動作しても良い状態になったことをジャム検出信号■
によりCPU19が確認したら(S、のYES)、転写
手段6には通常プリント時に印加する電圧と逆極性の電
圧印加の指示信号■を高圧電源21へ出し、かつ、感光
体3の駆動用モータ20ヘモータON信号■を出力し感
光体3を回転させる(S4)。
(c)上記(b)の動作が開始してから任意の時間経過
したら(S、のYES)、CPU19は転写手段6にO
FFFF信号量力して高圧電源21からの逆極性電圧の
印加を停止し、かつ、感光体3の駆動用モータ20の○
FF信号を出し感光体の回転を停止させる(S9)。
この場合、上記のように感光体3の回転を停止してもよ
いし、そのままにしてジャムリカバリ−のためのプリン
トを開始してもよい。
このように上記(a)〜(C)の処理により感光体上に
載っているトナーは転写手段に付着することなく、クリ
ーニング手段7により回収される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は転写手段によってトナーが
用紙に付着しないので、用紙汚れがなく良質なプリント
が出来る。しかも、トナー付着の防止は制御部の監視に
おいて常にタイミングよく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の構成図、第2図は第1
図の動作を説明するための動作フローチャートを示す図
、第3図は本発明が実施される一例のレーザープリンタ
の内部機構を示す概略図、第4図は第3図に示すレーザ
ープリンタのプリント時の各部の動作タイミングを示す
図である。 3 ・・・感光体、 4 ・・・帯電手段、 5 ・・
現像手段、 6 ・・・転写手段、 7 ・・・クリー
ニング手段、 9 ・・・光書き込み手段、18・・・
ジャム検出センサー、 19・・・制御部(マイクロコ
ンピュータ:CPU)、20・・・感光体3の駆動用モ
ータ、21・・・高圧電源。 第1図 第2図 第3図 第4図 j 、oj

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジャム検出手段と、該ジャム検出手段によりジャム発生
    が検出されたとき感光体の駆動手段、帯電手段、光書き
    込み手段、現像手段、転写手段等を一旦停止させ、かつ
    、前記ジャム検出手段によりジャム除去が検出されたと
    き前記転写手段に通常プリント時に印加する電圧と逆極
    性の電圧を印加し、前記感光体の駆動手段により感光体
    を回転させ、任意の時間経過後、転写手段及び感光体の
    回転を停止させる制御手段とを有することを特徴とする
    画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置。
JP2288373A 1990-10-29 1990-10-29 画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置 Pending JPH04163560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288373A JPH04163560A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288373A JPH04163560A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163560A true JPH04163560A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17729366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2288373A Pending JPH04163560A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896254A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for driving electrographic imaging apparatus
US9354587B2 (en) 2012-06-13 2016-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cleaning unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896254A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for driving electrographic imaging apparatus
US9354587B2 (en) 2012-06-13 2016-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cleaning unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10260616A (ja) 画像形成装置
JPH04163560A (ja) 画像形成装置における転写部へのトナー付着防止装置
JP3661563B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2002365943A (ja) 画像形成装置
JP2877595B2 (ja) 画像形成装置
JP3605650B2 (ja) 画像形成装置
JP3653936B2 (ja) 画像形成装置
JPS6012123Y2 (ja) 電子印写装置
JPH086454A (ja) 電子写真装置
JP3049116B2 (ja) 画像形成装置
JP2720350B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH05323844A (ja) 複写機のクリーニング方法
JPH0776857B2 (ja) 電子写真式印刷装置
JP2738770B2 (ja) ノンインパクトプリンタの印刷制御方法
JPH01299069A (ja) プリンタの印字制御方法
JPH02115877A (ja) 電子写真装置
JP5211028B2 (ja) 画像形成装置
JPH10282814A (ja) 転写装置
JPH04361284A (ja) 作像装置
JPH04313770A (ja) 画像記録装置の動作制御方法
JP2009186855A (ja) 感光体清掃装置
JPH0962153A (ja) 画像形成装置
JP2000206837A (ja) 画像形成装置
JPS6396688A (ja) ベルト状感光体案内装置
JP2000147947A (ja) 電子写真装置及び感光体のオゾン劣化回避方法