JPH04163355A - 無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物 - Google Patents

無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物

Info

Publication number
JPH04163355A
JPH04163355A JP2287112A JP28711290A JPH04163355A JP H04163355 A JPH04163355 A JP H04163355A JP 2287112 A JP2287112 A JP 2287112A JP 28711290 A JP28711290 A JP 28711290A JP H04163355 A JPH04163355 A JP H04163355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fiber
thermosetting resin
uncured thermosetting
mat
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287112A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoshi Nakajima
中島 久敏
Haruo Kurihara
栗原 治夫
Shigeaki Ibaraki
茨木 重明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fiber Glass Co Ltd filed Critical Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP2287112A priority Critical patent/JPH04163355A/ja
Publication of JPH04163355A publication Critical patent/JPH04163355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車輌用内装材、タッシュホ−1へのような、無
機繊維成形体の製造〃、並ひに*m繊製マット状物に関
する。
[従来の技術] カラス短繊維のよな無機質繊維に、Aステージ或はBス
テージのフェノール樹脂のような未硬化の熱硬化性樹脂
を含む水性液(ハインタ)を附与しつつ堆積して得られ
たマット状物(UWと略称)な、挾圧しつつ、加熱し、
」−記樹脂を硬化させることによつて得られる無機繊維
成形体は、軽量で、断熱、吸音性に優れ、車輌用内装材
、タラシュホー1〜等に広く用いられている。
[発明か解決しようとする課題] 従来技術は、次のような問題点を有する。
無機質繊維成形体の剛性のような強度は、成形体単位面
積当りの無機質繊維の重π(Fl伺げ)及びハインタの
開f量を犬とする程大きくなる傾向を有する。
ハインタの附与量を大とすることにより、剛性をある程
度大とすることはてきるか、ハイシタ1イ(4量を大と
するためには、ハインタに含まれる未硬化の熱硬化性樹
脂の都を犬とする必要か生し、作業性か悪化するたけて
なく、単にハインタ量を増大させたたけては、充分剛性
の大きい成形体をうろことかできない。
このため、剛性を高めようとすると、目付けを増大する
ことか必要となり、目付けを増大すると成形体の重量か
増加し、成形体の軽量性か失われる。
又UWは復元力が小さいため、異形型を使用して成形し
た場合、厚味が不足したり、角部に欠肉か生じたりし易
い。
又、従来の成形体は表面か平滑でなく、無機繊維が露出
しているため、肌を刺激し、チクチクする難点かある。
更に又、吸音性か必ずしも充分てなく、吸音性を充分大
とするためには、成形体の厚みを増加させる必要かあり
、軽量性か失われる。
本発明は、上述した従来技術の有する問題点を解消し、
作業性も良好であり、軽量て、剛性も大きく、厚味不足
、欠肉か生ずることもなく、吸音性も大きく、平滑で、
肌を刺激することのない、成形体の製造法並びに上記製
造法に好適に用いられる無機繊維製マット状物を提供す
ることを目的としている。
[課題を解決するだめの手段] 本発明においては、上記目的を達成するために、未硬化
の熱硬化性樹脂を含む水性液と発泡性の未硬化熱硬化性
樹脂粉末とを附与した無機繊維性マット状物を使用し、
この無機繊維製マット状物を挾圧、加熱して上記樹脂を
硬化させることによって、無#!、th維成形体を製造
する。
次に、本発明を更に具体的に説明する。
無機質繊維としては、ガラス短繊維、ロックウール、セ
ラミックファイバー等を使用てきるか、ガラス短繊維を
使用するのが最も好ましい。
カラス短fa維としては太さ3〜15.、望ましくは5
〜8JLのものか適当である。未硬化の熱硬化性樹脂を
含む水性液(水性液と略称)としては、Aステージのフ
ェノール樹脂を固形分として5〜25wt%、望ましく
は10〜20wt%含む“ハインタパか最も好適に使用
できる。
なお、フェノール樹脂として例えば尿素で変性した変性
フェノール樹脂を用いることもてき、又バインダ中に尿
素、シランカップリンク剤等を添加することもてきる。
更に又、フェノール樹脂の代りにメラミン樹脂、尿素樹
脂のような熱硬化性樹脂を用いることもてきる。
本発明においては、後述するように発泡性の未硬化熱硬
化性樹脂粉末(粉末と略称)を附与し、粉末を水性液で
無機繊維に被着保持させる。
バインダの附与量は固形分として無機!&維の5〜30
wt%、望ましくは10〜25wt%とするのか適当で
ある。バインダの附与量かあまり少ないと、粉末か無機
繊維に耐着、保持され難くなり、又成形体の強度も低下
する。この量かあまり多いとUW中の水分のコントロー
ルか困難となり、キュア不良部分か発生し易い。
発泡性の未硬化の熱硬化性樹脂粉末としては、ニトロソ
化合物のような発泡剤を含むフェノール樹脂が最も好適
に使用できる。
粉末の附与量は、無機繊維重量の10〜80wt%、望
ましくは25〜50wt%とするのか適当である。この
量かあまり少ないと本発明の効果か不充分となり易く、
又この量かあまり多いと繊維に対する樹脂粉末の被着か
不充分となり、成形中に粉末が飛散し易くなる。
又、粉末の粒度は、40〜325メツシユ、望ましくは
lOO〜250メツシュとするのか適当である。
粒度かあまり小さいと、樹脂粉末が飛散してロスを生し
易く、又粒度かあまり大きいと、品質か不均一となり易
い。
バインダ及び粉末の照写方法に特に限定はないか、ノズ
ルを用いてスプレーするのが実際的である。
例えば第1図に示すように、スピナー1によって製造さ
れたガラス知識a2で構成されたウェール3に向けてノ
ズル4からバインダを、ノズル5から熱硬化性樹脂粉末
6をスプレーする。ノズル5はノズル4の下方に設ける
のか良く、粉末の繊維に対する耐着、保持を良好ならし
めることかできる。
ガラス短m維2は、矢印の方向に移動する有孔コンヘア
7上に落下、堆積し、本発明の無機繊維性マット状物8
か得られる。
なお、第2図に示すようにハインタはウェール3に向っ
て吹き伺け、粉末は堆積したマット状物に向って吹き付
りることもてきるか、第1図に示す方法の方か好ましく
、均質な製品をうろことかできる。
なお、無a繊維のlrn’当りの堆m ffi: (L
l付)は、成形品の用と等に応して定められるか、通常
400〜2,400g/rr?程度である。
日付は、スピナーの大きさ、スピナーの台数、有孔コン
ヘアの移動速度等によって所望値に定められる。
上述のマット状物を、常法に従い、−・対の型を用いて
挾圧しつつ加熱することによって、本発明の無機繊維成
形体をうろことかできる。
第3,4図に示すように、熱硬化性樹脂粉末6は加熱に
よって発泡、膨張し、カラス短繊維を被覆して、カラス
短18m2同志を結合するとともに、カラス類FiAH
2の間に形成された空隙部な満し、成形体に充分な剛性
か与えられるとともに、吸音特性か向上するものと考え
られる。
又、成形の際粉末か発泡膨張するため、カラス短繊維は
型に向って押付けられ、厚味不足や欠肉か生ずるのか防
止される。
更に又、カラス短繊維か樹脂で被覆され、成形体の表面
か平滑となり、チクチクか防止される。
[作 用] 未硬化の熱硬化性樹脂を含む水性液と発泡性の未硬化熱
硬化性樹脂粉末とを無機繊維性に附ケすることにより粉
末を無機1@維に良好に被着させ、このマット状物を挾
圧、加熱して」二層樹脂を硬化させることによって、粉
末を発泡させ、成形体の剛性を高め、厚味不足や欠肉の
ない、吸音性の良好な、且つ平滑な成形体をうる。
[実施例] ガラス短fa維にフェノール樹脂ハインタを固形分とし
て10wt%、発泡性フェノール樹脂粉末(ブライオー
フェン 商品名、大目本インキ株式会社製)を50wt
%附与した照写ット状物(40Og/m’ )を220
°C10、2kg/cm’の条件でプレス成形した成形
体(厚み3+nm)の曲げ強度は107 、6 kg/
cm’て、音の透過損失は15.0dBてあり、表面は
平滑で、チクチクすることもなかった。
[比較例コ バインタのみをカラス短繊維に附与し、其他の条件は実
施例と同一にして得られた成形体の強度は41 、5 
kg/cm′、音の透過損失は3.56Bてあり、強度
を実施例と同一にするためには目付を1.200g/m
′に、又音の透過損失(吸音性)を実施例と同一にする
ためには日付を2,000g1rrr’にする必要かあ
り、表面は平滑でなく、チクチクした。
[発明の効果] 作業性も良好であり、剛性、吸音性に優れ、厚み不足や
欠肉のない、平滑且つ軽量な成形体が得られる。
【図面の簡単な説明】
t51 、2図は、本発明の製造D:を説明するための
断面図、第3,4図は本発明の詳細な説明するだめの模
型的拡大図である。 図中1はスピナー、2はカラス短繊維、3はウェール、
4,5はノズル、6は熱硬化性樹脂粉末、7はコンベア
、8はマツ1へ状物を示す。 凧■○仄q 第3図 月つ△ム □           ワ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未硬化の熱硬化性樹脂を含む水性液と発泡性の未
    硬化熱硬化性樹脂粉末とを附与した無機繊維製マット状
    物を挾圧、加熱して上記樹脂を硬化させることを特徴と
    する無機繊維成形体の製造法
  2. (2)未硬化の熱硬化性樹脂を含む水性液と発泡性の未
    硬化熱硬化性樹脂粉末とを附与した無機繊維製マット状
JP2287112A 1990-10-26 1990-10-26 無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物 Pending JPH04163355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287112A JPH04163355A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287112A JPH04163355A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163355A true JPH04163355A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17713218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287112A Pending JPH04163355A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719929B2 (ja) * 2009-03-31 2011-07-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、および、プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101057A (en) * 1980-12-09 1982-06-23 Asahi Fibreglass Co Production of glass fiber mat
JPS5970515A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Japan Vilene Co Ltd ガラス繊維強化フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPH01207459A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Sekisui Chem Co Ltd 軽量・剛性構造材の製造方法
JPH01282377A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Ikeda Bussan Co Ltd 繊維材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101057A (en) * 1980-12-09 1982-06-23 Asahi Fibreglass Co Production of glass fiber mat
JPS5970515A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Japan Vilene Co Ltd ガラス繊維強化フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPH01207459A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Sekisui Chem Co Ltd 軽量・剛性構造材の製造方法
JPH01282377A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Ikeda Bussan Co Ltd 繊維材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719929B2 (ja) * 2009-03-31 2011-07-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、および、プログラム
US8760367B2 (en) 2009-03-31 2014-06-24 Nec Corporation Display device and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03218955A (ja) 無機質成形板およびその製造方法
GB2143462A (en) Method for bonding mouldings to sheets or shapes
DE10033877A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus Partikelschaum mit einer Deckschicht
JP2004522611A (ja) 合成素子およびその製造方法
US7498279B2 (en) Fibrous veil for class A sheet molding compound applications
CN104859215A (zh) 复合材料及其制造和使用方法
JPH04163355A (ja) 無機繊維成形体の製造法並びに無機繊維製マット状物
JP3215054B2 (ja) 成形吸音材およびその製造方法
JPH02182450A (ja) 吸音断熱板
JP2931768B2 (ja) 無機質成形板の製造方法
JP4861666B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP2001077586A (ja) 電磁波吸収体及びその製造方法
JPS6335862A (ja) 繊維成形体
JPH0276725A (ja) 複合材料の製造方法
JPH10316770A (ja) 抄造法スタンパブルシート、軽量スタンパブルシートおよびその製造方法
JPH06136646A (ja) 軽量複合材並びにその製造法
JP2017078244A (ja) ガラスチョップドストランドマット及び自動車成形天井材
JP2008516038A (ja) 結合されたストランドを有するシート状成形材料
JPH07112411A (ja) 木質ボード及びその製造方法
JP3186135B2 (ja) 繊維強化軽量発泡体の製造方法
JPH06136647A (ja) 軽量複合材並びにその製造法
JP2002036264A (ja) 複層成形品およびその製造方法
JP3271919B2 (ja) Frp成型品の製造方法及びfrp成型品
JPS602228Y2 (ja) Frp用補強繊維体
JP3352530B2 (ja) 軽量スタンパブルシートおよびその製造方法