JPH0416141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416141B2
JPH0416141B2 JP62013105A JP1310587A JPH0416141B2 JP H0416141 B2 JPH0416141 B2 JP H0416141B2 JP 62013105 A JP62013105 A JP 62013105A JP 1310587 A JP1310587 A JP 1310587A JP H0416141 B2 JPH0416141 B2 JP H0416141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
mold
raw material
opening
surimi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62013105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63181977A (ja
Inventor
Juji Ikeuchi
Kyoaki Ikeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeuchi Tekkosho KK
Original Assignee
Ikeuchi Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeuchi Tekkosho KK filed Critical Ikeuchi Tekkosho KK
Priority to JP62013105A priority Critical patent/JPS63181977A/ja
Priority to US07/075,576 priority patent/US4753811A/en
Priority to DE8787306579T priority patent/DE3772548D1/de
Priority to EP87306579A priority patent/EP0275625B1/en
Priority to CA000543337A priority patent/CA1315145C/en
Publication of JPS63181977A publication Critical patent/JPS63181977A/ja
Publication of JPH0416141B2 publication Critical patent/JPH0416141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/70Comminuted, e.g. emulsified, fish products; Processed products therefrom such as pastes, reformed or compressed products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/10Moulding

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエビの胴とかカニのハサミ部の形状を
練り食品を金型によつて作るに当たり、実際に近
い色調の着色を付ける方法およびその方法を実施
するための装置に関するものである。
(従来の技術) 本出願人は特願昭60−211805号により、エビ、
カニ等の食品練り製品色付け方法を確立し出願に
及んでいる。この先行方法は従来の食品赤色色素
をコーテイングしたポリエチレンフイルムで棒状
練り製品を包み、湯煮、蒸煮して転写する方法と
違い、金型の食品型空洞内に水性の食用色素を噴
霧し、しかる後、所定の原料摺身を該空洞に圧入
し、加熱凝固させて着色した製品を完成する方法
である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記先行技術においては、金型の食品型空洞の
中に液体着色染料を噴霧する関係上、染料の噴霧
量が多くなり勝ちになり金型の合わせ目から染料
がたれる心配がある。その対策として染料の噴霧
量を抑え供給量を微量制御する必要がある。その
ためには染料の噴霧時間を秒以下の時間に制御す
ることになり制御が困難であるという問題があ
る。
(問題を解決するための手段) 本発明はエビ、カニ等の甲殻動物の剥き身部分
の形状を空洞に形成し該空洞の内面にテフロン加
工してなる金型の開口部の縁に、ペースト状の色
素を付着し、該開口部から空洞内に魚などの摺身
原料を圧入し、圧入時の原料の移動に伴い該色素
を空洞の内面に沿つて移動させ、空洞内面並びに
圧入された摺身原料表面に色素を塗布させること
を特徴とする練り製品色付け方法を第1の発明と
し、金型内に食品型空洞を構成し魚などの摺身原
料を圧入する開口部を設けた金型と、該開口部に
挿脱自在な一対のノズルを金型に近接して設けた
ノズル装置と、前記食品型空洞に摺身原料を圧入
する手段とより構成し、前記一対のノズルは可撓
性材質からなる断面偏平形状であつてそれぞれの
先端の外方側を欠除した外向きの噴出部を有し、
両ノズル間にノズルの挿脱方向に移動可能な頭状
体を介在させてなり、ノズルを金型に近接し前記
開口部にノズル先端を挿入後前記頭状体を開口部
に近接せしめ、開口部の縁にノズルに供給された
ペースト状の色素を付着させ、摺身原料を開口部
から圧入するときに圧入された摺身原料の表面に
色素が塗布されるようにした練り製品色付け装置
を第2の発明とするものである。
(作用) 食品型空洞を有する金型に魚の摺身などの原料
を圧入する開口部の縁に、ペースト状色素を付着
させる。この操作状況を説明する。まずペースト
状色素とは魚の摺身などを基体とし、それに着色
染料を混合し練り合わせた色素である。該ペース
ト状色素をノズルに送給し、ノズル先端の噴出口
にまで色素を送り込む。次に金型の食品型空洞の
開口部にノズルの先端を挿入させる。然るのち、
ノズル間に介在する頭状体を移動させると、ノズ
ル先端は押し開かれ、色素は開口部縁に押し付け
られて付着する。色素が開口部の縁に付着したら
ノズルを金型から離間させ、次の工程である摺身
原料の圧入作業に掛かる。原料ノズルから原料摺
身を圧入すると原料は開口部の縁に付着した色素
を空洞の内壁になすりながら圧入され、その濃淡
がエビの剥き身の型であれば、エビの節の位置に
は多く、平坦部には薄く塗布され、同時に圧入さ
れた原料摺身の表面に塗布される。次の工程で加
熱凝固された製品は本物の剥き身のような色調を
呈する。またカニの足の型の場合には角部は濃く
平坦部は薄く着色されるので本物の剥き身のよう
な色調となる。
(実施例) 次に本発明の実施例を図によつて説明すると、
第1図は色素付着用ノズル装置の正面断面図、第
2図は第1図の側断面図である。下方に金型10
があり、第2図においては金型10の片方内側面
が示される。食品型空洞12はエビの剥き身に相
当するもので14は金型を合わすときのランド部
である。摺身原料の開口部16に上方から一対の
色素不着用ノズル18が挿入されている状態で、
ノズル18の外方側部に噴出口20がある。22
は頭状体でペンシルシリンダ24に接続されてい
る。第3図は第1図の−断面図である。
着色時には金型11に対し色素付着用ノズル1
8は第1図の位置まで降下し、金型10の開口部
16に挿入される。ノズル18先端の噴出口20
には色素が送給されており、頭状体22がペンシ
ルシリンダ24によつて降下すると、ノズル18
先端の噴出口20を背後から押すので噴出口20
は空洞12の開口部16の両側の縁に押さえ付け
られ、ペースト状の色素が該縁になすり付けられ
る。その後ノズル18を上昇すると開口部16の
縁に色素がかたまりになつて付いたままになる。
図示せざる次の工程で角の摺身などの摺身原料を
開口部16から圧入すると、原料の移動に伴い色
素の一部は圧入される原料と共に食品型空洞12
の内側表面を移動し色素が該表面に薄く付着して
ゆくと共に摺身原料の表面にも色素が塗布され
る。空洞12内の突起部26においては色素が多
くたまり、突起部26を過ぎたところでは色素が
殆どつかず、またそれ以降は突起部26にかかる
前と同じように色素がうすく塗布され、結局この
濃淡が本物のエビの剥き身と同じようになる。2
8は原料の圧入による空洞12内の空気抜きであ
る。摺身原料が空洞12に充満したら、所定の手
順により金型は加熱工程にかけられ、原料はエビ
の剥き身状に凝固し、製品として取り出される。
(発明の効果) 上記の如く魚の摺身などと染料とを混ぜ合わし
た色素を金型の食品型空洞の開口部の縁に付着さ
せるのみで、摺身原料の圧入と共に該色素が空洞
の全ての表面に塗布されるので、従来の液体色素
を空洞内に噴霧する場合に比べ着色が確実になり
液体のときの如く色が濃過ぎるなどのことがな
く、金型の合わせ目から色素がたれるようなこと
がなくなる。また、色素の濃度は色素と摺身基体
との練り具合によつて調整することができるので
極めて便利である。従つて、大量にエビ、カニな
どの形状の摺身食品の製造工程において本発明は
その工程を単純化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための装置の正面断
面図、第2図は第1図の側断面図、第3図は第1
図の−断面図である。 10……金型、12……食品型空洞、14……
ランド、16……開口部、18……ノズル、20
……噴出部、22……頭状体、24……ペンシル
シリンダ、26……突起部、28……空気抜き。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エビ、カニ等の甲殻動物の剥き身部分の形状
    を空洞に形成し該空洞の内面にテフロン加工して
    なる金型の開口部の縁に、ペースト状の色素を付
    着し、該開口部から空洞内に魚などの摺身原料を
    圧入し、圧入時の原料の移動に伴い該色素を空洞
    の内面に沿つて移動させ、空洞内面並びに圧入さ
    れた摺身原料表面に色素を塗布させることを特徴
    とする練り製品色付け方法。 2 金型内に食品型空洞を構成し魚などの摺身原
    料を圧入する開口部を設けた金型と、該開口部に
    挿脱自在な一対のノズルを金型に近接して設けた
    ノズル装置と、前記食品型空洞に摺身原料を圧入
    する手段とより構成し、前記一対のノズルは可撓
    性材質からなる断面偏平形状であつてそれぞれの
    先端の外方側を欠除した外向きの噴出部を有し、
    両ノズル間にノズルの挿脱方向に移動可能な頭状
    体を介在させたことを特徴とする練り製品色付け
    装置。
JP62013105A 1987-01-22 1987-01-22 練り製品色付け方法および装置 Granted JPS63181977A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013105A JPS63181977A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 練り製品色付け方法および装置
US07/075,576 US4753811A (en) 1987-01-22 1987-07-20 Method for coloring food products
DE8787306579T DE3772548D1 (de) 1987-01-22 1987-07-24 Verfahren und geraet zum faerben von nahrungsmittelprodukten.
EP87306579A EP0275625B1 (en) 1987-01-22 1987-07-24 Method and apparatus for coloring food products
CA000543337A CA1315145C (en) 1987-01-22 1987-07-29 Method and apparatus for coloring food products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013105A JPS63181977A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 練り製品色付け方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181977A JPS63181977A (ja) 1988-07-27
JPH0416141B2 true JPH0416141B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=11823868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013105A Granted JPS63181977A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 練り製品色付け方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4753811A (ja)
EP (1) EP0275625B1 (ja)
JP (1) JPS63181977A (ja)
CA (1) CA1315145C (ja)
DE (1) DE3772548D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041574A1 (en) * 1999-01-15 2000-07-20 Kellogg Company Food products and co-injection processes for preparing same
US6887504B2 (en) 2000-10-13 2005-05-03 Stephen L. Palmer Marking pen for decorating food
CN116157021A (zh) * 2020-07-28 2023-05-23 耶路撒冷希伯来大学伊森姆研究发展有限公司 类肉食物制品的注射模制

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497844A (en) * 1980-08-18 1985-02-05 Fryday Corporation Method for producing a restructured food product
JPS5881761A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Kibun Kk 着色された水産練製品の製造法
DE3208954A1 (de) * 1982-03-12 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dosierpistole
US4455928A (en) * 1982-09-30 1984-06-26 Townsend Engineering Company Means for injecting fluids into food products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63181977A (ja) 1988-07-27
US4753811A (en) 1988-06-28
CA1315145C (en) 1993-03-30
EP0275625A1 (en) 1988-07-27
EP0275625B1 (en) 1991-08-28
DE3772548D1 (de) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100532473C (zh) 用于在糖食上进行喷墨打印的水基墨水
EP0433590B1 (de) Verfahren zum Herstellen von Waffeln, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Waffel
US4692341A (en) Method for producing a food product simulating shellfish
JPH0416141B2 (ja)
GB2177585A (en) Coating apparatus and method
JPH0579303B2 (ja)
JPS626770B2 (ja)
CA1187323A (en) Method for producing surface-colored fish-paste products and products thus produced
JPS6269967A (ja) エビ、カニ等の食品練り製品色付け方法
WO2008021366A1 (en) Method and apparatus for pad printing of artificial glass eyes
EP3236769B1 (en) Method for printing on multi-layered, hollow, chocolate figures
KR101959125B1 (ko) 맛살 제조 장치 및 이를 이용한 맛살 제조 방법
BE1004955A3 (nl) Werkwijze voor het afwerken van pate en aldus afgewerkte pate.
EP0516101B1 (en) Elastic flexible molding die and process for manufacturing three-dimensional decorative moldings having a printed pattern
CZ334495A3 (en) Process of extruding foodstuffs and applying layers to the foodstuffs, apparatus for making the same and the use of the invented process and apparatus
JPH01196259A (ja) 食品印刷方法
IES940590A2 (en) A method of marking baked products
JPH0260552A (ja) 食品印刷方法
JPH0123566Y2 (ja)
US5820929A (en) Method of printing patterns on powder coated surface
JPH06113788A (ja) 水溶性可食フィルムに描かれた文字や絵を食品に転写 する転写シート及びその転写方法
JP4451900B2 (ja) 装飾菓子の製造方法
JPS63233765A (ja) エビの形状をした練り食品
JP3122729U (ja) 装飾菓子
JP2000300216A (ja) かに脚様水産練り製品の製造方法およびかに脚様水産練り製品