JPH04161307A - 成形機の型締装置 - Google Patents
成形機の型締装置Info
- Publication number
- JPH04161307A JPH04161307A JP28774190A JP28774190A JPH04161307A JP H04161307 A JPH04161307 A JP H04161307A JP 28774190 A JP28774190 A JP 28774190A JP 28774190 A JP28774190 A JP 28774190A JP H04161307 A JPH04161307 A JP H04161307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold clamping
- tie bar
- platen
- deflection
- bar connecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1761—Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
この発明は、合成樹脂の射出成形等に用いられる成形機
の型締装置に関するものである。
の型締装置に関するものである。
[従来技術]
従来の型締装置は、第5図以下に示すように、固定盤1
01と型締シリンダ102とをタイバー103のより連
結し、そのタイバー103に可動盤104を挿通して、
固定盤101に対し移動自在に支持するとともに、可動
錠背部に型締ラム105を連結している。
01と型締シリンダ102とをタイバー103のより連
結し、そのタイバー103に可動盤104を挿通して、
固定盤101に対し移動自在に支持するとともに、可動
錠背部に型締ラム105を連結している。
また機台106への型締シリンダ102の固定は、シリ
ンダ前側部の四方に突設したタイバ一連結部107の下
部2箇所を機台10Bに止着して行っており、更にシリ
ンダ後部に突設した支持部材108を機台上に摺動自在
に当接して支えている。
ンダ前側部の四方に突設したタイバ一連結部107の下
部2箇所を機台10Bに止着して行っており、更にシリ
ンダ後部に突設した支持部材108を機台上に摺動自在
に当接して支えている。
[発明が解決しようとする課題]
このような従来装置では、型締時にタイバー103に作
用する引張力が、固定盤側のタイバー連結部と型締シリ
ンダ側のタイバ一連結部107に集中し、その部分に曲
げ力が作用する。
用する引張力が、固定盤側のタイバー連結部と型締シリ
ンダ側のタイバ一連結部107に集中し、その部分に曲
げ力が作用する。
この曲げ力が四方の各タイバ一連結部材107に均等に
作用して、同じようにたわむことが好ましいのであるが
、下側の2箇所は機台106に固定されているため、上
側の2箇所のたわみが太き(なる。
作用して、同じようにたわむことが好ましいのであるが
、下側の2箇所は機台106に固定されているため、上
側の2箇所のたわみが太き(なる。
このたわみの差は固定盤101に影響を与え、第7図に
示すように、固定盤101の機台側が強く引張られてゆ
がみが生ずるようになる。また可動盤104にはたわみ
の影響が及ばず、常に垂直に支持されていることから、
両方の平行度が損なわれ、この結果、下記のような問題
が生ずる。
示すように、固定盤101の機台側が強く引張られてゆ
がみが生ずるようになる。また可動盤104にはたわみ
の影響が及ばず、常に垂直に支持されていることから、
両方の平行度が損なわれ、この結果、下記のような問題
が生ずる。
■ 型締ごとに金型109,110の型閉部分に偏荷重
が作用し、ガイドピンなどの摩耗が著しく、金型も損傷
する。
が作用し、ガイドピンなどの摩耗が著しく、金型も損傷
する。
■ 金型10θ、110のパーティング面の面圧が不均
一となり、成形時にパリが発生し易い。
一となり、成形時にパリが発生し易い。
■ 射出圧縮時には、キャビティに溶融材料が充填され
る過程で、充填圧力により型が寸開きし、またこの時に
平行度が出ていないと成形品の厚さが不均一となる。
る過程で、充填圧力により型が寸開きし、またこの時に
平行度が出ていないと成形品の厚さが不均一となる。
■ 射出圧縮成形における圧縮成形過程や、タイバーの
弾性変形による復元力を利用しての圧縮成形過程での圧
縮が、タイバーに作用している引張力の差から均一に行
い難い。
弾性変形による復元力を利用しての圧縮成形過程での圧
縮が、タイバーに作用している引張力の差から均一に行
い難い。
この発明は、上記従来の課題を解決するために考えられ
たものであって、その目的は、型締装置の構成を大幅に
変更することなく、タイバ一連結部分におけるたわみを
均一化することができる成形機の型締装置を提供するこ
とにある。
たものであって、その目的は、型締装置の構成を大幅に
変更することなく、タイバ一連結部分におけるたわみを
均一化することができる成形機の型締装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的によるこの発明の特徴は、機台上の固定盤と型
締シリンダとをタイバーにより連結し、可動盤をタイバ
ーに挿通して固定盤に対設するとともに、可動盤に型締
ラムを連結した成形機の型締装置において、上記型締シ
リンダを胴部にて機台に固定してなることにある。
締シリンダとをタイバーにより連結し、可動盤をタイバ
ーに挿通して固定盤に対設するとともに、可動盤に型締
ラムを連結した成形機の型締装置において、上記型締シ
リンダを胴部にて機台に固定してなることにある。
[作 用コ
上記構成では、型締力が固定盤に作用すると、タイバー
が引張られるようになり、その引張力は固定盤の四隅部
のタイバ一連結部と、型締シリンダの各タイバ一連結部
とに集中し、それら各部に曲げ力が働く。
が引張られるようになり、その引張力は固定盤の四隅部
のタイバ一連結部と、型締シリンダの各タイバ一連結部
とに集中し、それら各部に曲げ力が働く。
この曲げ力により全てのタイバ一連結部が内側にたわむ
ようになるが、そのたわみは、いずれのタイバ一連結部
に拘束された部分がないことから均一に生じ、これに伴
う各タイバー4,4の曲がりも均一となっる。
ようになるが、そのたわみは、いずれのタイバ一連結部
に拘束された部分がないことから均一に生じ、これに伴
う各タイバー4,4の曲がりも均一となっる。
このため固定盤に対するたわみの影響はなく、これまで
のように型締力により固定盤が傾斜して、可動盤との平
行度が失われるというようなことがなくなる。
のように型締力により固定盤が傾斜して、可動盤との平
行度が失われるというようなことがなくなる。
[実施例コ
第1図から第4rI!Jはこの発明の型締装置の1実施
例を示すもので、1は機台、2は固定盤、3は型締シリ
ンダ、4はタイバー、5は可動盤を示す。
例を示すもので、1は機台、2は固定盤、3は型締シリ
ンダ、4はタイバー、5は可動盤を示す。
上記固定盤2は機台上に下部両側の脚部2aを摺動自在
に取付けて垂直に設けられている。
に取付けて垂直に設けられている。
この固定盤2の対向位置の機台上には、タイバ一連結部
6を胴部の前側部に四方に突設し、胴部下側に支持部材
7を一体形成した上記型締シリンダ3が、支持部材7に
より胴部を機台1に固定して設けである。
6を胴部の前側部に四方に突設し、胴部下側に支持部材
7を一体形成した上記型締シリンダ3が、支持部材7に
より胴部を機台1に固定して設けである。
また固定盤2と型締シリンダ3は、四隅部と各タイバ一
連結部6とにわたり設けた4本の上記タイバー4,4に
より連結してあり、そのタイバー4.4に上記可動盤5
が固定盤2と平行にして移動自在に挿通支持され、かつ
可動盤5の背部中央には、型締ラム8が連結しである。
連結部6とにわたり設けた4本の上記タイバー4,4に
より連結してあり、そのタイバー4.4に上記可動盤5
が固定盤2と平行にして移動自在に挿通支持され、かつ
可動盤5の背部中央には、型締ラム8が連結しである。
上記固定盤2と可動盤5との対向面には、金型9.10
が取付けてあり、この金型9.10は型締ラム8により
タイバー4,4をガイドとして進退移動する上記可動盤
5により開閉され、また型締される。
が取付けてあり、この金型9.10は型締ラム8により
タイバー4,4をガイドとして進退移動する上記可動盤
5により開閉され、また型締される。
上記構成の型締装置では、型締力により固定盤2が押圧
されると、固定盤2が機台1に摺動自在に取付けられて
いることから、タイバー4,4が引張られるようになる
。また引張力は固定盤2の四隅部のタイバ一連結部と、
型締シリンダ3の各タイバ一連結部6,6とに集中し、
それら各部に曲げ力が働く。
されると、固定盤2が機台1に摺動自在に取付けられて
いることから、タイバー4,4が引張られるようになる
。また引張力は固定盤2の四隅部のタイバ一連結部と、
型締シリンダ3の各タイバ一連結部6,6とに集中し、
それら各部に曲げ力が働く。
この曲げ力により全てのタイバ一連結部は、第4図に示
すように、内側にたわむようになる。しかしそのたわみ
は、タイバ一連結部に拘束された部分がないことから均
一に生じ、これに伴う各りイバ−4,4の曲がりも均一
となる。
すように、内側にたわむようになる。しかしそのたわみ
は、タイバ一連結部に拘束された部分がないことから均
一に生じ、これに伴う各りイバ−4,4の曲がりも均一
となる。
この結果、固定盤2におけるたわみの影響は四隅部とな
り、これまでのように型締力により固定盤2が傾斜して
、可動盤5との平行度が失われるというようなことがな
くなる。
り、これまでのように型締力により固定盤2が傾斜して
、可動盤5との平行度が失われるというようなことがな
くなる。
[発明の効果コ
この発明は上述のように、型締シリンダを胴部にて機台
に固定して、各タイバ一連結部のたわみを均一化し、組
立時の平行度が型締時にも確保できるようにしたので、
下記のごとき効果を奏する。
に固定して、各タイバ一連結部のたわみを均一化し、組
立時の平行度が型締時にも確保できるようにしたので、
下記のごとき効果を奏する。
■ 金型の型閉部分に偏荷重が作用することがないので
、ガイドビンなどが摩耗せず、金型も保護されるため長
期にわたり使用できる。
、ガイドビンなどが摩耗せず、金型も保護されるため長
期にわたり使用できる。
■ 金型のパーティング面の面圧が均一となり、成形時
にパリが発生するようなことがない。
にパリが発生するようなことがない。
■ 射出圧縮時に、キャビティに溶融材料が充填される
過程で、充填圧力により型が寸開きしても、平行度が確
保されているので成形品の厚さが不均一となるようなこ
とがない。
過程で、充填圧力により型が寸開きしても、平行度が確
保されているので成形品の厚さが不均一となるようなこ
とがない。
■ 常に固定盤と可動盤の平行度が保たれ、またタイバ
ーに作用している引張力も均一となるので、射出圧縮成
形における圧縮成形過程や、タイバーの弾性変形による
復元力を利用しての圧縮が均一に行われ、成形精度の高
い成形品を圧縮成形することができる。
ーに作用している引張力も均一となるので、射出圧縮成
形における圧縮成形過程や、タイバーの弾性変形による
復元力を利用しての圧縮が均一に行われ、成形精度の高
い成形品を圧縮成形することができる。
第1図から第4図はこの発明に係わる成形機の型締装置
の1実施例を略示するもので、第1図は立面図、第2図
は型締シリンダ側の端面図、第3図は固定盤側の端面図
、第4図は型締時のたわみを示す説明図、第5図はの従
来の型締装置の立面図、第6図は型締シリンダ側の端面
図、第7図は型締時のたわみを示す説明図である。 1・・・・・・・・・機台 2・・・・・・
・・・固定盤3・・・・・・・・・型締シリンダ 4
・・・・・・・・・タイバー5・・・・・・・・・可動
盤 6・・・・・・・・・タイバ一連結部 7・・・・・・
・・・支持部材8・・・・・・・・・型締ラム 9.10・・・・・・・・・金型 特許出願人 日精樹脂工業株式会社 二ン 代 理 人 秋 元 輝 雄 j;
。 ′、 、、、=−− 第4図 第5図 第1図 第2図 第3図 り 第6図 第7図
の1実施例を略示するもので、第1図は立面図、第2図
は型締シリンダ側の端面図、第3図は固定盤側の端面図
、第4図は型締時のたわみを示す説明図、第5図はの従
来の型締装置の立面図、第6図は型締シリンダ側の端面
図、第7図は型締時のたわみを示す説明図である。 1・・・・・・・・・機台 2・・・・・・
・・・固定盤3・・・・・・・・・型締シリンダ 4
・・・・・・・・・タイバー5・・・・・・・・・可動
盤 6・・・・・・・・・タイバ一連結部 7・・・・・・
・・・支持部材8・・・・・・・・・型締ラム 9.10・・・・・・・・・金型 特許出願人 日精樹脂工業株式会社 二ン 代 理 人 秋 元 輝 雄 j;
。 ′、 、、、=−− 第4図 第5図 第1図 第2図 第3図 り 第6図 第7図
Claims (1)
- 機台上の固定盤と型締シリンダとをタイバーにより連結
し、可動盤をタイバーに挿通して固定盤に対設するとと
もに、可動盤に型締ラムを連結した成形機の型締装置に
おいて、上記型締シリンダを胴部にて機台に固定してな
ることを特徴とする成形機の型締装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28774190A JPH0684014B2 (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | 成形機の型締装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28774190A JPH0684014B2 (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | 成形機の型締装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04161307A true JPH04161307A (ja) | 1992-06-04 |
JPH0684014B2 JPH0684014B2 (ja) | 1994-10-26 |
Family
ID=17721157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28774190A Expired - Lifetime JPH0684014B2 (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | 成形機の型締装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0684014B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110884027A (zh) * | 2019-12-14 | 2020-03-17 | 广西造裕智能装备有限公司 | 一种安全高效双锁模双注射注塑机 |
-
1990
- 1990-10-25 JP JP28774190A patent/JPH0684014B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110884027A (zh) * | 2019-12-14 | 2020-03-17 | 广西造裕智能装备有限公司 | 一种安全高效双锁模双注射注塑机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0684014B2 (ja) | 1994-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2789059B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP4021459B2 (ja) | 射出成形機の型締機構 | |
JPH06234143A (ja) | 射出成形装置の型締め組立体 | |
EP1332032A1 (en) | Injection molding machine having a mold plate for uniform distribution of mold clamping forces | |
US6599117B2 (en) | Toggle lever clamping apparatus for injection molding machine | |
US5633024A (en) | Clamping assembly for injection molding apparatus | |
JP3773528B2 (ja) | プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置 | |
JPH0269216A (ja) | 射出圧縮成形用金型 | |
JP2004276245A (ja) | 成形機の型締機構 | |
JP6239352B2 (ja) | 射出成形機 | |
JPH04161307A (ja) | 成形機の型締装置 | |
JP3222432B2 (ja) | 成形機の型締装置 | |
JP4347791B2 (ja) | 多材質射出成形機 | |
JPH0238019A (ja) | 射出成形機用型締装置 | |
JP3193401B2 (ja) | 射出成形用金型および射出成形方法 | |
JP2001239561A (ja) | 射出成形機 | |
JP2017001295A (ja) | 型開閉機構及び射出成形機 | |
JP6529556B2 (ja) | 竪型射出成形機のトグル機構 | |
JP2002192567A (ja) | 型締装置 | |
JPH11500676A (ja) | プラスチック成形機、特に射出成形機のための型締装置 | |
JPH0334831A (ja) | 射出成形方法および射出成形装置 | |
US2832990A (en) | Mold opener | |
JP6330964B1 (ja) | 成形装置 | |
JPH0639959Y2 (ja) | 射出成形機のエジェクタ装置 | |
JP3195304B2 (ja) | 成形機の型締装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |