JP4021459B2 - 射出成形機の型締機構 - Google Patents

射出成形機の型締機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4021459B2
JP4021459B2 JP2006083087A JP2006083087A JP4021459B2 JP 4021459 B2 JP4021459 B2 JP 4021459B2 JP 2006083087 A JP2006083087 A JP 2006083087A JP 2006083087 A JP2006083087 A JP 2006083087A JP 4021459 B2 JP4021459 B2 JP 4021459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
fixed platen
fixed
mold
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006083087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007253532A (ja
Inventor
浩一 西村
展明 橋本
慎吾 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2006083087A priority Critical patent/JP4021459B2/ja
Priority to EP07250974A priority patent/EP1837153B1/en
Priority to US11/725,497 priority patent/US7455511B2/en
Priority to CNB2007100894343A priority patent/CN100563994C/zh
Publication of JP2007253532A publication Critical patent/JP2007253532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021459B2 publication Critical patent/JP4021459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • B29C45/1744Mould support platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機の型締機構における固定プラテンと可動プラテンとの平行度の調整に関する発明である。
射出成形機の型締機構では、射出成形機のベースフレームに固定側金型を取付ける固定プラテンを固定し、該固定プラテンとリアプラテン間を複数のタイバーで連結し、かつ、この固定プラテンとリアプラテンとの間のベースフレームにリニアガイドを設け、リアプラテンに設けられた駆動源によって直接的、又はトグル機構を介して、リニアガイドでガイドされて移動する可動プラテンを駆動して、該可動プラテンに取付けられた金型と固定プラテンに取付けられた金型とを開閉、型締めするものが一般的である。
また、固定側金型が取付けられる固定プレートをベースフレームに対して摺動可能とし、リアプラテンをベースフレームに固定するようにした射出成形機の型締機構もよく知られている。
一方、型締機構においては、固定側金型と可動側金型を閉じ締め付けるものであり、該金型内に溶融樹脂を射出し、成形品を成形するものである。そのため、固定側金型と可動側金型が全面において均一に締め付けられることが必要であり、固定側金型と可動側金型がそれぞれ取付けられる固定プラテンと可動プラテンの対応面が平行である必要がある。特に、高精度の成形精度を必要とする成形品の成形においては、この平行度は重要である。また、金型によっては、この平行度が低いと、金型を破損させる恐れもある。
固定プラテンがベースフレームに固定されたものでは、固定プラテンの姿勢を調整することによって、可動プラテンとの平行度を調整することはできない。一方、固定プレートがベースフレームに固定されず、ベースフレームに対して摺動可能にした型締機構において、可動プラテンをガイドするリニアガイドを延長し、固定プラテンをもガイドするようにして固定プラテンのたわみを均一にして可動プラテンの平行度を得ようとするものが公知である(特許文献1参照)。
また、固定プレートをベースフレームに対して摺動できるようにすることによって、固定プラテンの上端と下端を均等にフリーとすることにより、型締力発生時における固定プラテンのたわみを防止するようにしたものも知られている(特許文献2参照)。
また、固定プラテンの熱膨張によるゆがみを防止するために、固定プラテンにタイバーの間隔幅内に位置するように脚部を設けて、該脚部をベースフレームに固定するようにして、固定盤の両端部を熱膨張に対して自由状態に構成するようにした発明も知られている(特許文献3参照)。
さらには、ベースフレームに固定プラテンの取付け部材を固定し、この取付け部材に設けたばね等の緩衝によって、固定プラテンの下部を移動可能とすることによって、型締力発生時の固定プラテンのたわみを防止するようにしたもの(特許文献4参照)、固定プラテンもリアプラテンもベースフレームに対して移動可能とし、該固定プラテンとリアプラテンを連結する複数のタイバーの少なくとも1つをベースフレームに係止することによって型締力発生時の固定プラテンのたわみを防止するようにしたものも知られている(特許文献5参照)。
また、固定プラテンの姿勢の変化を許容するものとして、固定プレートの中央部で水平軸周りに回動可能にしたもの(特許文献6参照)、固定プラテンおよびリアプラテンをその左右中央部でベースフレームに固定し、固定プラテンはその固定を摺動できる固定とすることによって、型締力発生時における固定プラテンのゆがみを上下対称として均一化するようにした発明(特許文献7参照)、同様に、固定プラテンをその左右中央部でベースフレームに対して回動自在に支持し、金型の全面に均等に型締力を作用させるようにした発明も知られている(特許文献8参照)。
さらに、該可動プラテンの脚部にサポートを固定し、直線移動ガイドのガイドブロックに固定されるガイド取付板上にサポートが載置され、該ガイド取付板と可動プラテンをピンで回動可能に連結し、可動プラテンをその進退移動方向に対する向きを調節可能とすることによって移動プラテンと固定プラテンの平行度の調整を可能にした発明も知られている(特許文献9参照)。
又、ベースフレームが固定プラテン、リアプラテン、可動プラテンの重量によってたわみ、固定プラテンと可動プラテンの平行度が崩れることを防止するために、固定プラテンとリアプラテンを支えるベースフレームとは別の第2ベースフレームにリニアガイドを設けて可動プラテンを該リニアガイドに沿って移動させるようにすることによって、ベースフレームがたわんでも、固定プラテンと可動プラテンの平行度を精度高く維持できるようにした発明も知られている(特許文献10参照)。
特開平3−38319号公報 特開平9−207181号公報 特開2000−238100号公報 特開2001−212857号公報 特開2004−74454号公報 特開平6−234143号公報 特開平9−225982号公報 特開2000−301569号公報 特開平1−69320号公報 特開2004−276553号公報
上述した特許文献1〜8に示された従来技術は、固定プラテンと可動プラテンが平行であるということを前提とし、型締力発生時における固定プラテンのたわみを防止すること、又は、均一にすることにある。また、特許文献9は、固定プラテンと可動プラテンの平行度を調整するものであるが、この特許文献9に記載された発明は、移動する可動プラテンの移動に対する向きを調整することによって、固定プラテンと可動プラテンの平行度を調整するものである。固定プラテンは、可動プラテンが移動する直線移動ガイドと直行することが前提となっており、この固定プラテンの向きを調整できるようにしたものはない。
そこで、本発明は、固定プラテンと可動プラテンの平行度の調整を簡単にできる型締機構を提供することにある。
本発明は、射出成形機のべースフレームに取付けた固定プラテンと、リニアガイドと、該リニアガイド上に載置した可動プラテンとを具備し、該可動プラテンを前記リニアガイドに沿って前記固定プラテンに離接する方向に移動させるようにした射出成形機の型締機構において、前記固定プラテンを鉛直軸周りに回動可能とする角度調整手段を備えたことを特徴とするものである。この角度調整手段は、前記固定プラテンを前記ベースフレームに対して鉛直回りに回動可能に結合する結合手段と、前記固定プラテンを前記ベースフレームに対して固定する固定手段で構成する。又、前記結合手段は、前記固定プラテンの底部に設けたピン孔とピンで構成する。
さらに、前記固定プラテンにおける金型取付け面の鉛直軸に対する傾きを調整する傾き調整手段をさらに備えるようにもした。この傾き調整手段は、傾き調整ボルトで構成した。
固定プラテンを鉛直軸周りに回転させる角度調整手段によって、左右方向金型取付け面の向きの調整を可能とする。傾き調整用のボルトを調整することで固定プラテンの金型取付け面の鉛直軸に対する傾きを調整できるから、固定プラテンの金型取付け面と可動プラテンの金型取付け面を平行となるよう高精度に調整することが可能となる。リニアガイドと固定プラテンが同一ベースフレーム上にない場合には微調整が可能である。可動プラテンの金型取付け面の向きを調整する場合と比較し、簡単な構成で固定プラテンと可動プラテンの金型取付け面の平行度を調整することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、同実施形態における型締機構の固定プラテン1の斜視図である。図2は、同実施形態における固定プラテン1を主に示した型締機構を上方から見た上面図である。また図3は、側面図である。
固定プラテン1の下部両側には、該固定プラテン1をベースフレームに固定するための脚部2を備え、該脚部2はボルトで固定プラテン1をベースフレームに固定するためのボルト孔3を有する。また固定プラテン1の底部中央部には、型締め力や射出圧力による該固定プラテンの倒れを防止するための倒れ防止用の脚部4を備える。該倒れ防止用の脚部4は、固定プラテンの固定側金型が取付けられる面の反対側の面(射出機構が配置される側の面)から後方に突出するように設けられ、該脚部4にはピン孔が設けられ、該ピン孔を介してベースフレームとピボットピン5で回動可能に結合されている。このピン孔とピボットピン5、および両側の脚部2に設けられた固定プラテン1の回動範囲内の長さの長孔で構成されたボルト孔3とボルトによる固定手段によって、この実施形態は固定プラテン1の鉛直軸周りの回転角度を調整する角度調整手段を構成している。
さらに、固定プラテン1の傾きを調節するための傾き調整手段としての傾き調節ボルト6を備える。傾き調節ボルト6は、固定プラテン1の本体より離れた位置、すなわち固定プラテン1の金型取付け面より離れた位置に設けられている。なお、符号7は、射出ノズルを挿入するロケート穴である。また、符号8は、図示しないリアプラテンと連結するタイバーを結合する結合孔である。
図2、図3において、符号10は、可動プラテン11の直線移動をガイドするリニアガイドであり、可動プラテン11は、該リニアガイド10にガイドされて図2、図3中、左右に移動し、図示しない固定プラテン1に取付けた固定側金型と可動プラテン11に取付けた可動側金型との型閉じ、型締め、型開きを行う。
固定プラテン1と可動プラテン11は、その金型取付け面が平行である必要がある。可動プラテン11はリニアガイド10にガイドされて移動し、その金型取付け面が平行移動する。一方、固定プラテン1の金型取付け面を、この可動プラテンの金型取付け面に平行にするために、図2に示すように、ピボットピン5を中心に、固定プラテンを鉛直軸回りに回動させ、図2中に破線で示すように、可動プラテン11に対する向きを変える。
また、傾き調整ボルト6の高さ、すなわち、倒れ防止用の脚部4の底面よりベースフレーム側に突出する傾き調整ボルト6の突出量を変えることによって、図3に示すように、固定プラテン1の金型取付け面の鉛直軸に対する傾きを調整する。
固定プラテン1をピボットピン5回りに回動させることによって鉛直軸周りに回動させ、傾き調整ボルト6の高さを変えることによって鉛直軸に対する傾きを調整することによって、固定プラテンの金型取付け面の向きを可動プラテンの金型取付け面に対して平行となるように(固定プラテンの金型取付け面がリニアガイド10における直線ガイド方向に対して垂直な面となるように)調整する。この調整終了後、両側の脚部2のボルト孔3を介してボルトで該固定プラテン1をベースフレームに固定する。
本実施形態では、固定プラテン1の金型取付け面の向きを調整することによって、固定プラテン1と可動プラテン11の金型取付け面の平行度を調整するようにしたから、可動プラテン11の向きを調整して、この平行度を得るようにする場合よりも、構成が簡単で、かつその調整も簡単にできる。可動プラテン11は、リニアガイド10でガイドされるものであるから、ガイド機構を備え、かつ、タイバーを貫通させる孔を有し、該孔でタイバーに沿って摺動させながら移動させるものであるから、この可動プラテン11の鉛直軸周りの回転、垂直軸に対する取付け面の傾きを調整する手段、方法が複雑となり、その調整も困難となる。本実施形態は、この可動プラテンの調整を必要とせず、固定プラテンの向きを調整するものであるから、その調整のための構成と調整方法が簡単となるものである。
又、特許文献10に記載されている発明のような、可動プラテンが固定プラテンとは別のベースフレーム上に配置されている場合でも、固定プラテンの向きを調整するものであるから、可動プラテンと固定プラテンとの対向面を平行に調整することが容易となる。
本発明の一実施形態における型締機構の固定プラテン1の斜視図である。 同実施形態における固定プラテンを主に示した型締機構の上面図である。 同側面図である。
符号の説明
1 固定プラテン
2 脚部
3 ボルト孔
4 倒れ防止用の脚部
5 ピボットピン
6 傾き調整ボルト
7 ロケート穴
8 結合孔
10 リニアガイド
11 可動プラテン

Claims (5)

  1. 射出成形機のべースフレームに取付けた固定プラテンと、リニアガイドと、該リニアガイド上に載置した可動プラテンとを具備し、該可動プラテンを前記リニアガイドに沿って前記固定プラテンに離接する方向に移動させるようにした射出成形機の型締機構において、前記固定プラテンを鉛直軸周りに回動可能とする角度調整手段を備えたことを特徴とする射出成形機の型締機構。
  2. 前記角度調整手段は、前記固定プラテンを前記ベースフレームに対して鉛直回りに回動可能に結合する結合手段と、前記固定プラテンを前記ベースフレームに固定する固定手段とからなる請求項1に記載の射出成形機の型締機構。
  3. 前記結合手段は、前記固定プラテンの底部に設けたピン孔とピンである請求項2に記載の射出成形機の型締機構。
  4. 前記固定プラテンにおける金型取付け面の鉛直軸に対する傾きを調整する傾き調整手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至3の内いずれか1項に記載の射出成形機の型締機構。
  5. 前記傾き調整手段は、傾き調整ボルトである請求項4に記載の射出成形機の型締機構。
JP2006083087A 2006-03-24 2006-03-24 射出成形機の型締機構 Expired - Fee Related JP4021459B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083087A JP4021459B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 射出成形機の型締機構
EP07250974A EP1837153B1 (en) 2006-03-24 2007-03-08 Mold clamping mechanism of injection molding machine
US11/725,497 US7455511B2 (en) 2006-03-24 2007-03-20 Mold clamping mechanism for injection molding machine
CNB2007100894343A CN100563994C (zh) 2006-03-24 2007-03-22 注射成型机的合模机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083087A JP4021459B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 射出成形機の型締機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007253532A JP2007253532A (ja) 2007-10-04
JP4021459B2 true JP4021459B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=37963709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083087A Expired - Fee Related JP4021459B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 射出成形機の型締機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7455511B2 (ja)
EP (1) EP1837153B1 (ja)
JP (1) JP4021459B2 (ja)
CN (1) CN100563994C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4988027B2 (ja) * 2009-12-17 2012-08-01 東芝機械株式会社 射出成形機
JP5059952B2 (ja) * 2011-02-14 2012-10-31 ファナック株式会社 トグルリンク式型締装置のリアプラテン
US9517580B2 (en) 2012-07-05 2016-12-13 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Nozzle touch mechanism and injection molding machine
AT513996B1 (de) * 2013-02-19 2016-01-15 Engel Austria Gmbh Schließeinheit einer Spritzgießmaschine
AT514382B1 (de) * 2013-06-03 2015-04-15 Engel Austria Gmbh Schließeinheit für eine Spritzgießmaschine
JP2015071278A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 ファナック株式会社 プラテン調整機構を有する射出成形機の型締装置
JP6239352B2 (ja) * 2013-11-25 2017-11-29 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP6033818B2 (ja) * 2014-07-28 2016-11-30 日精樹脂工業株式会社 射出成形装置の可動盤
JP6425957B2 (ja) * 2014-09-30 2018-11-21 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP5808850B1 (ja) * 2014-12-26 2015-11-10 東芝機械株式会社 型締装置、成形装置および成形方法
JP5911978B1 (ja) 2015-01-08 2016-04-27 ファナック株式会社 射出成形機の固定プラテン
JP6466228B2 (ja) * 2015-03-31 2019-02-06 住友重機械工業株式会社 射出成形機
AT518464B1 (de) * 2016-04-08 2017-11-15 Engel Austria Gmbh Schließeinheit für eine Formgebungsmaschine
CN108714999A (zh) * 2018-06-11 2018-10-30 宁波力维机械科技有限公司 一种注塑机头板与机架连接结构及其连接方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3402405C1 (de) * 1984-01-25 1985-04-18 Karl 7298 Loßburg Hehl Auf einem Maschinenfuß abgestützte Formschließeinheit einer Kunststoff-Spritzgießmaschine
EP0310807B1 (en) * 1987-09-11 1991-11-13 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Die clamping apparatus
JPH0671754B2 (ja) 1987-09-11 1994-09-14 三菱重工業株式会社 型締装置
JPH0645163B2 (ja) 1989-07-05 1994-06-15 日精樹脂工業株式会社 射出圧縮成形機
IL100832A (en) 1992-01-31 1994-01-25 Ziv Av Amir Clamping assembly for an injection moulding apparatus
AT400127B (de) * 1993-07-12 1995-10-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
ATE179359T1 (de) * 1994-06-14 1999-05-15 Hemscheidt Maschtech Schwerin Holmlose formschliesseinrichtung für spritzgiessmaschinen
US5650182A (en) * 1994-06-14 1997-07-22 Hemscheidt Maschinentechnik Schwerin Gmbh & Co. Barless mold closing device for injection molding machines
AT884U1 (de) * 1995-07-27 1996-07-25 Engel Gmbh Maschbau Einrichtung zum spritzgiessen von kunststoff
JP3506829B2 (ja) 1996-02-01 2004-03-15 東芝機械株式会社 精密射出成形機の型締装置
AU1540597A (en) * 1996-02-09 1997-08-28 Uni-Chains International A/S Injection moulding machine
JP3476616B2 (ja) 1996-02-22 2003-12-10 東芝機械株式会社 精密射出成形機の型締装置
CN1070410C (zh) * 1996-02-22 2001-09-05 东芝机械株式会社 精密注塑的夹紧装置
JP3195304B2 (ja) 1999-02-22 2001-08-06 日精樹脂工業株式会社 成形機の型締装置
JP2000301569A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Niigata Eng Co Ltd 固定盤の支持構造
JP4220643B2 (ja) 2000-02-04 2009-02-04 住友重機械工業株式会社 型締装置
JP3635220B2 (ja) * 2000-02-28 2005-04-06 東芝機械株式会社 射出成形機
JP4065160B2 (ja) 2002-08-12 2008-03-19 東洋機械金属株式会社 射出成形機及び光ディスク基板の製造方法
JP3737465B2 (ja) * 2002-08-30 2006-01-18 ファナック株式会社 射出成形機の型締機構
JP3655616B2 (ja) 2003-03-19 2005-06-02 ファナック株式会社 射出成形機
JP3914937B2 (ja) * 2004-04-05 2007-05-16 ファナック株式会社 射出成形機の型締機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP1837153B1 (en) 2011-09-07
EP1837153A1 (en) 2007-09-26
CN100563994C (zh) 2009-12-02
JP2007253532A (ja) 2007-10-04
US7455511B2 (en) 2008-11-25
CN101041261A (zh) 2007-09-26
US20070224308A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021459B2 (ja) 射出成形機の型締機構
JP4827880B2 (ja) プラテン支持装置及び型締装置
JP4169354B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3655616B2 (ja) 射出成形機
US7351055B2 (en) Injection molding machine
JP6184908B2 (ja) 開閉装置および成形装置
JP5607776B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP4169353B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP6239352B2 (ja) 射出成形機
KR101555129B1 (ko) 사출성형기
JP3773528B2 (ja) プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置
JP5800877B2 (ja) 可動プラテンの調整機構
JP5064186B2 (ja) 射出成形機
JP4287841B2 (ja) 射出成形機の横型型締装置
JP2014028478A (ja) トグル式小型型締装置
JP3635220B2 (ja) 射出成形機
JP6109720B2 (ja) 射出成形機
JP4875629B2 (ja) プラスチック加工用射出成形装置
JP4414425B2 (ja) プラスティックの加工用射出成形機のための型締めユニット
JP6091978B2 (ja) 射出成形機
JP4391981B2 (ja) 射出成形機用金型移動機構
JP2006518680A5 (ja)
JP6466228B2 (ja) 射出成形機
JP2014028479A (ja) 型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4021459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees