JP2001239561A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JP2001239561A
JP2001239561A JP2000051542A JP2000051542A JP2001239561A JP 2001239561 A JP2001239561 A JP 2001239561A JP 2000051542 A JP2000051542 A JP 2000051542A JP 2000051542 A JP2000051542 A JP 2000051542A JP 2001239561 A JP2001239561 A JP 2001239561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die plate
fixed die
molding machine
injection molding
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000051542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635220B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kasai
敏裕 葛西
Jun Koike
純 小池
Tatsuhiko Maru
達彦 丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2000051542A priority Critical patent/JP3635220B2/ja
Publication of JP2001239561A publication Critical patent/JP2001239561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635220B2 publication Critical patent/JP3635220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • B29C45/1744Mould support platens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 射出成形機において、ノズルタッチの際の固
定ダイプレートの倒れを防止し、型締めの際の固定ダイ
プレート等の上下非対称変形を防止する。 【解決手段】 固定ダイプレート1とリンクハウジング
5の間は、四隅において4本のタイバー7によって連結
されている。移動プレート2は、タイバー7の中間に支
持され、リンク機構8を介してリンクハウジング5の前
面に接続されている。固定ダイプレート1の両側面に取
り付けられた支持軸21は、軸受22を介して支持脚2
5の上に支持されている。支持軸21の軸心は、移動ダ
イプレート2の移動方向に対して垂直であり、装置のベ
ース面に対して平行であり、且つ、固定ダイプレート1
の中心軸に交差している。リンクハウジング5は、両側
面に取り付けられた支持アーム35を介して支持台31
上に支持され、その摺動面33は、固定ダイプレート1
の中心軸と同じ高さに位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対の金型の間に
溶融原料を注入して成形製品を製造する射出成形機に係
り、特に、移動型を固定型に対して押し付けるための型
締め機構の構造に係る。
【0002】
【従来の技術】図8に、従来の射出成形機の概略構造の
一例を示す。この射出成形機の型締め装置は、トグル・
リンク式の型締め機構と厚調整機構を有している。
【0003】ベースフレーム3上には、固定ダイプレー
ト1とリンクハウジング5が、互いに対向する様に両端
に配置されている。固定ダイプレート1とリンクハウジ
ング5は、四隅において、4本のタイバー7によって連
結されている。固定ダイプレート1は、その下部近傍に
おいてベースフレーム3上にボルトで固定されている。
リンクハウジング5は、ベースフレーム3上を摺動する
ことができる。
【0004】タイバー7の固定ダイプレート1側の端部
には、ネジ(図示せず)が形成されており、このネジに
よって固定ダイプレート1に対して固定されている。タ
イバー7のリンクハウジング5側の端部には、ネジ(図
示せず)が形成されており、リンクハウジング5の内部
に組み込まれているナット(図示せず)を介して、リン
クハウジング5に結合されている。このナットを回転さ
せることによって、リンクハウジング5を前後方向(図
8では左右方向)に移動させることができる。
【0005】移動ダイプレート2は、四隅に貫通孔(図
示せず)を有し、これらの貫通孔の中をタイバー7がそ
れぞれ貫通している。これにより、移動ダイプレート2
は、4本のタイバー7の中間に摺動自在に支持されてい
る。移動ダイプレート2の前面は、固定ダイプレート1
の前面に対向している。移動ダイプレート2の前面に
は、移動型12が取り付けられ、固定ダイプレート1の
前面には、固定型11が取り付けられている。
【0006】移動ダイプレート2は、リンク機構8(ト
グル機構)を介してリンクハウジング5の前方に接続さ
れている。リンク機構8を伸縮させることによって移動
ダイプレート2を前後方向に移動し、金型(移動型12
と固定型11)の開閉を行うことができる。移動型12
を固定型11に対して押し付ける力(型締め力)は、金
型を合わせた後、リンク機構8を伸長させることによっ
てリンクハウジング5を後退させ、ナットを介してタイ
バーを伸ばすことにより発生する。
【0007】(従来の射出成形機の問題点)上述の様
に、従来の射出成形機の型締め機構では、固定ダイプレ
ート1は、その下部近傍においてベースフレーム3上に
ボルトで固定されている。このため、図9に示す様に、
固定ダイプレート1に取り付けられた固定型11の背面
に射出用のノズル17を押し付けたとき、その押し付け
力によって固定ダイプレート1が前方に傾く。これによ
って、型閉じ寸前の段階で固定型11と移動型12との
間の平行状態が損なわれる。それによって、金型開閉の
真直度が損なわれると、移動型の金型面にあるガイドピ
ンを移動型の金型面にあるブッシュへスムーズに挿入す
ることが困難になる。この状態で金型の開閉を繰り返す
とブッシュ等の磨耗が進行し、ひいては、金型自体の真
直度が損なわれ、内部部品の損傷につながる場合があ
る。また、ガイドピンのブッシュへの挿入がスムーズに
行われないため、型閉じの力を必要以上に大きくするこ
ととなり、異物を挟んだ場合の感度が鈍くなり、それに
より金型を破損することもある。
【0008】なお、図9中、16はノズルタッチ機構で
あり、固定ダイプレート1に取り付けられた固定型11
の背面にノズル17を押し付ける際に使用される。ノズ
ルタッチ機構16は、固定ダイプレート1の背面に取り
付けられる。あるいは、ノズルタッチ機構16は、ベー
スフレーム3に取り付けられる。
【0009】固定ダイプレート1の傾きを防止するため
には、ノズル17の押付け力に起因する偶力の発生を抑
える必要が有る。多くの場合、図10及び図11に示す
様に、ノズル17の軸心を中心に一対のノズルタッチ機
構16a、16bを配置した構造が採用されている。し
かし、この様な対策は、装置の構造を複雑にしてコスト
アップの要因となる他、ノズルまわりへのアクセスが悪
くなるという問題もある。
【0010】更に、型閉じの後、リンク機構8を用いて
型締めを行うと、型締め力に対抗する反力によって、タ
イバー7が伸びるとともに、固定ダイプレート1及び移
動ダイプレート2に撓みが生ずる。このとき、固定ダイ
プレート1の下部がベースフレーム3上に固定されてい
るので、図12に示すように、固定ダイプレート1、移
動ダイプレート2及びタイバー7に上下非対称の変形が
生ずる。その結果、固定型11と移動型12の間に均一
な型締力が作用しないため、成形品の板厚のバラツキ、
反りの発生の原因となる。また、型締め装置を構成する
部品にも無理な力が作用し、応力振幅の増大による疲労
強度の低下を招き、早期破損につながる場合もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の様な
従来の射出成形機の型締め機構の問題点に鑑み成された
もので、本発明の目的は、固定ダイプレートに取り付け
られた固定型の背面に射出用のノズルを押し付けたとき
に、固定ダイプレートが前方に傾く現象を防止するとと
もに、型締めを行ったときに、固定ダイプレート、移動
ダイプレート、リンクハウジング及びタイバーに上下非
対称の変形が生ずる現象を防止することが可能な射出成
形機の型締め機構を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の射出成形機は、
リンクハウジングの前面に接続され、前面に移動型が取
り付けられた移動ダイプレートを、ベースフレーム上に
支持され、前面に固定型が取り付けられた固定ダイプレ
ートに対して押し付けることによって型締めを行う射出
成形機において、固定ダイプレートを、軸心が固定ダイ
プレートの中心軸またはその近傍を通り、固定ダイプレ
ートの金型取り付け面に対して平行で、装置のベース面
に対して平行な支持軸を介して、その両側面から支持し
たことを特徴とする。
【0013】なお、ここで、固定ダイプレートの中心軸
とは、固定ダイプレートの厚さ方向に対して平行で、金
型取り付け面の中心を通る軸を意味している。また、中
心軸の近傍とは、中心軸との間の最短距離が、固定ダイ
プレートの上下方向の幅の約0.5%以内であることを
意味している。
【0014】本発明の射出成形機によれば、上記の様な
位置に設けられた支持軸を介して、両側面から固定ダイ
プレートを支持しているので、固定ダイプレートの中心
軸に射出用のノズルの軸心を一致させれば、固定ダイプ
レートに取り付けられた固定型の背面に射出用のノズル
を押し付けたとき、固定ダイプレートが前方に傾くこと
がない。更に、型締めを行ったとき、固定ダイプレー
ト、移動ダイプレートなどに上下非対称な変形が生ずる
ことを防止することができる。
【0015】好ましくは、前記支持軸を、前記ベースフ
レーム上に固定された支持脚の上に、軸受を介して回転
自在に支持する。これによって、固定ダイプレートに取
り付けられた固定型の背面にノズルを押し付けたとき、
支持脚は前方に傾くが、固定ダイプレートは前方に平行
移動するのみで傾くことはない。
【0016】更に好ましくは、前記支持軸を、前記ベー
スフレーム上に固定された支持脚の上に、球面軸受を介
して回転自在に支持する。これによって、支持軸を介し
て固定ダイプレートに作用する拘束力を減らし、固定ダ
イプレートの変形の対称性を向上させることができる。
【0017】好ましくは、前記リンクハウジングを、前
記固定ダイプレートの中心軸またはその近傍を通り、装
置のベース面に対して平行な平面内に有る摺動面上に支
持する。これによって、リンクハウジングの変形の上下
方向の対称性が改善され、型締力の均一性が更に向上す
る。
【0018】なお、上記において、射出成形機とは、プ
ラスチック成形用の射出成形機の他に、金属成形用のダ
イカストマシンをも意味する。また、ベース面とは、装
置(即ち射出成形機自身)の高さ方向の基準面を意味
し、ベースフレーム及びリンクハウジングの支持構造は
ベース面に対して固定されている。金型取り付け面は、
移動ダイプレートの移動方向(即ち型締めの方向)に対
して垂直である。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に本発明による射出成形機の
概略構造を示す。図2は図1の左側面図、図3は図1の
右側面図である。図中、1は固定ダイプレート、2は移
動ダイプレート、3は装置のベースフレーム、5はリン
クハウジング、7はタイバー、8はリンク機構、21は
固定ダイプレートの支持軸、25は支持脚、31は支持
台、33は摺動面、35は支持アームを表す。
【0020】ベースフレーム3上には、その両端に、固
定ダイプレート1及びリンクハウジング5が互いに対向
する様に配置されている。固定ダイプレート1とリンク
ハウジング5の間は、四隅において、4本のタイバー7
によって連結されている。
【0021】固定ダイプレート1の両側面には、支持軸
21が取り付けられている。固定ダイプレート1の両側
面に沿って、支持脚25が設けられている。支持脚25
はベースフレーム3上に固定され、支持脚25の上端部
には、軸受ハウジング23が設けられている。固定ダイ
プレート1は、支持軸21、軸受ハウジング23及び軸
受22を介して、支持脚25の上に回転自在に支持され
ている。なお、この例では、軸受22は球面軸受であ
り、球面座を介して支持軸21を支持している。
【0022】支持軸21の軸心方向は、移動ダイプレー
ト2の移動方向に対して垂直であり、且つ装置のベース
面に対して平行である。支持軸21の軸心は、固定ダイ
プレート1の中心軸に対して垂直に交差している。
【0023】なお、図4に示す様に、固定ダイプレート
1の中心軸は、型締め機構の中心軸に一致している。こ
こで、型締め機構の中心軸とは、4本のタイバー7の
内、互いに対角の位置にあるタイバーの中心軸を通る二
つの平面の交線に該当している。
【0024】リンクハウジング5の両側面には、支持ア
ーム35が取り付けられている。リンクハウジング5に
沿って、支持台31が設けられている。支持台31はベ
ースフレーム3上に固定されている。リンクハウジング
5は、支持アーム35を介して、支持台31の上に支持
されている。支持台31の上面(摺動面33)は、装置
のベース面に対して平行であり、装置のベース面から摺
動面33までの距離は、ベース面から支持軸21の軸心
までの距離に等しく、従って、ベース面から固定ダイプ
レート1の中心軸までの距離に等しい。
【0025】タイバー7の固定ダイプレート1側の端部
には、ネジ(図示せず)が形成されており、このネジに
よって固定ダイプレート1に対して固定されている。タ
イバー7のリンクハウジング5側の端部には、ネジ(図
示せず)が形成されており、リンクハウジング5の内部
に組み込まれているナット(図示せず)を介して、リン
クハウジング5に結合されている。このナットを回転さ
せることによって、リンクハウジング5を前後方向(図
1では左右方向)に移動させることができる。
【0026】移動ダイプレート2は、四隅に貫通孔(図
示せず)を有し、これらの貫通孔の中をタイバー7がそ
れぞれ貫通している。これにより、移動ダイプレート2
は、4本のタイバー7の中間に摺動自在に支持されてい
る。移動ダイプレート2の前面は、固定ダイプレート1
の前面に対向している。移動ダイプレート2の前面に
は、移動型12が取り付けられ、固定ダイプレート1の
前面には、固定型11が取り付けられている。
【0027】移動ダイプレート2は、リンク機構8を介
してリンクハウジング5の前方に接続されている。リン
ク機構8を伸縮させることによって移動ダイプレート2
を前後方向に移動し、金型(移動型12と固定型11)
の開閉を行うことができる。移動型12を固定型11に
対して押し付ける力(型締め力)は、リンク機構8を伸
長させることによって発生する。なお、リンク機構8の
伸縮は、型開閉ボールネジ42によって制御される。型
開閉ボールネジ42は、型開閉プーリ41を介して、型
開閉サーボモータ47に接続されている。
【0028】図5に、上記の射出成形機において、固定
ダイプレート1に取り付けられた固定型11にノズル1
7を押し付けた状態を示す。ノズル17は、ノズルタッ
チ機構16によって、固定ダイプレート1に取り付けら
れた固定型11の背面の中心部に押し付けられる。ノズ
ルタッチ機構16は、ベースフレーム3上に固定されて
いる。
【0029】上記の射出成形機において、固定ダイプレ
ート1に取り付けられた固定型11の背面の中心部にノ
ズル17を押し付けたとき、図6に示す様に、支持脚2
5は前方に傾くが、固定ダイプレート1自体は前方に平
行移動するのみで傾くことはない。なお、支持脚25が
前方に傾くことによって、固定ダイプレート1及び固定
型11の中心軸の高さが僅かに下側にずれるが、その芯
ずれ量は微少であって、装置及び製品に影響を及ぼすレ
ベルではない。例えば、支持脚25の高さが300mm
の場合に、支持脚25の傾きを0.2度以下に抑えるこ
とは容易であり、このときに生ずる高さ方向の変位は2
μm以下である。
【0030】また、型締めを行ったとき、図7に示す様
に、固定ダイプレート1及びリンクハウジング5の撓み
が上下対称に生ずるので、移動ダイプレート2の撓み及
びタイバー7の伸びも上下対称に生ずる。従って、型締
めを行ったときに、固定型11と移動型12の間に型締
力が均一に作用する。
【0031】また、支持軸21を、球面座を備えた軸受
22を介して支持しているので、支持軸を介して固定ダ
イプレートに作用する拘束力が小さく、固定ダイプレー
トの変形の上下方向及び左右方向の対称性に優れてい
る。
【0032】
【発明の効果】本発明の射出成形機によれば、固定ダイ
プレートに取り付けられた固定型の背面に射出用のノズ
ルを押し付けたとき、及び移動ダイプレートと固定ダイ
プレートの間で型締めを行ったとき、その反力によっ
て、固定ダイプレート、移動ダイプレート及びリンクハ
ウジング等に上下方向で非対象な弾性変形が生ずること
を防止することができる。
【0033】これによって、型締めの際、固定型と移動
型の間に型締力が均一に作用し、製造される成形製品の
寸法精度が向上する。また、金型の合わせ面のピン、ブ
ッシュ、及び装置構成部品に局部的に過大な力が作用す
ることが防止され、金型の損傷及び装置の故障の要因を
減少させることができる。
【0034】また、本発明の射出成形機によれば、固定
型の背面にノズルを押し付けたときに生ずる固定ダイプ
レートの倒れを防止すべく、ノズルの周囲に一対のノズ
ルタッチ機構を対象に配置する構造(図10、11)を
採用する必要がないので、ノズルまわりの構造が簡単に
なり、コストアップを招くことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による射出成形機の概略構造を示す図。
【図2】図1の左側面図。
【図3】図1の右側面図。
【図4】射出成形機の型締め機構の中心軸と固定ダイプ
レート1の中心軸との関係を説明する図。
【図5】本発明の射出成形機における固定ダイプレー
ト、ノズル及びノズルタッチ機構の配置例を示す図。
【図6】本発明の射出成形機において、固定ダイプレー
トに取り付けられた固定型の背面にノズルを押し付けた
ときに生ずる装置の変形の状態を示す図。
【図7】本発明の射出成形機において、型締めを行った
ときに生ずる装置の変形の状態を示す図。
【図8】従来の射出成形機の概略構造を示す図。
【図9】従来の射出成形機において、固定ダイプレート
に取り付けられた固定型の背面にノズルを押し付けたと
きに生ずる装置の変形の状態を示す図。
【図10】複数のノズルタッチ機構を使用する従来の射
出成形機を示す図(部分)。
【図11】複数のノズルタッチ機構を使用する従来の射
出成形機の固定ダイプレートの背面形状を示す図。
【図12】従来の射出成形機において、型締めを行った
ときに生ずる装置の変形の状態を示す図。
【符号の説明】
1・・・固定ダイプレート、 2・・・移動ダイプレート、 3・・・ベースフレーム、 5・・・リンクハウジング、 7・・・タイバー、 8・・・リンク機構、 11・・・固定型、 12・・・移動型、 15・・・バレル、 16、16a、16b・・・ノズルタッチ機構、 17・・・ノズル、 21・・・支持軸、 22・・・軸受、 23・・・軸受ハウジング、 25・・・支持脚、 31・・・支持台、 33・・・摺動面、 35・・・支持アーム、 41・・・型開閉プーリ、 42・・・型開閉ボールネジ、 47・・・型開閉サーボモータ。
フロントページの続き (72)発明者 丸 達彦 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 Fターム(参考) 4F202 AM24 CA11 CB01 CL32 CL42

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リンクハウジングの前面に接続され、前
    面に移動型が取り付けられた移動ダイプレートを、ベー
    スフレーム上に支持され、前面に固定型が取り付けられ
    た固定ダイプレートに対して押し付けることによって型
    締めを行う射出成形機において、 固定ダイプレートを、軸心が固定ダイプレートの中心軸
    またはその近傍を通り、固定ダイプレートの金型取り付
    け面に対して平行で、装置のベース面に対して平行な支
    持軸を介して、その両側面から支持したことを特徴とす
    る射出成形機。
  2. 【請求項2】 前記支持軸を、前記ベースフレーム上に
    固定された支持脚の上に、軸受を介して回転自在に支持
    したことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機。
  3. 【請求項3】 前記支持軸を、前記ベースフレーム上に
    固定された支持脚の上に、球面軸受を介して回転自在に
    支持したことを特徴とする請求項1に記載の射出成形
    機。
  4. 【請求項4】 前記リンクハウジングを、前記固定ダイ
    プレートの中心軸またはその近傍を通り前記ベース面に
    対して平行な平面内に有る摺動面上に支持したことを特
    徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の射出成
    形機。
JP2000051542A 2000-02-28 2000-02-28 射出成形機 Expired - Fee Related JP3635220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051542A JP3635220B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051542A JP3635220B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239561A true JP2001239561A (ja) 2001-09-04
JP3635220B2 JP3635220B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=18573181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051542A Expired - Fee Related JP3635220B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635220B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1364765A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Fanuc Ltd. Injection molding machine with compensation of bending moment on stationary platen
WO2004076157A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-10 Karl Hehl Formschliesseinheit für eine spritzgiessmaschine zur verarbeitung von kunststoffen
EP1525970A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-27 Fanuc Ltd Nozzle touch mechanism and injection molding machine
EP1837153A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-26 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism of injection molding machine
CN101856859A (zh) * 2009-04-09 2010-10-13 发那科株式会社 具备喷嘴接触机构的注塑机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473281B2 (ja) * 2008-09-10 2014-04-16 東洋機械金属株式会社 成形機
AT513996B1 (de) * 2013-02-19 2016-01-15 Engel Austria Gmbh Schließeinheit einer Spritzgießmaschine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1364765A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Fanuc Ltd. Injection molding machine with compensation of bending moment on stationary platen
EP1574314A1 (en) * 2002-05-23 2005-09-14 Fanuc Ltd Injection molding machine with compensation of bending moment on stationary platen
WO2004076157A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-10 Karl Hehl Formschliesseinheit für eine spritzgiessmaschine zur verarbeitung von kunststoffen
US7252494B2 (en) 2003-02-25 2007-08-07 Karl Hehl Mold-closing device for an injection molding machine used for processing plastic materials
EP1525970A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-27 Fanuc Ltd Nozzle touch mechanism and injection molding machine
EP1837153A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-26 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism of injection molding machine
US7455511B2 (en) 2006-03-24 2008-11-25 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism for injection molding machine
CN101856859A (zh) * 2009-04-09 2010-10-13 发那科株式会社 具备喷嘴接触机构的注塑机
JP2010241076A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Fanuc Ltd ノズルタッチ機構部を備えた射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3635220B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7351055B2 (en) Injection molding machine
JP4021459B2 (ja) 射出成形機の型締機構
JP4750195B2 (ja) ノズルタッチ機構部を備えた射出成形機
JP5240874B2 (ja) 型締装置
JP5607776B2 (ja) 射出成形機の型締装置
WO2016002836A1 (ja) 開閉装置および成形装置
JP3792663B2 (ja) 成形機の型締機構
JP3635220B2 (ja) 射出成形機
CN105881850A (zh) 一种滑脚组件及应用其的动模板支撑结构
EP1364765B1 (en) Injection molding machine with compensation of bending moment on stationary platen
JP6756795B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP5911978B1 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP2000289069A (ja) 射出成形機の型締機構
JP2001512060A (ja) 背板を備えない射出成形機
JP5180131B2 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP4391981B2 (ja) 射出成形機用金型移動機構
JP4270327B1 (ja) 射出成形機の型締装置
RU2173259C2 (ru) Формозамыкающее устройство формовочной машины для обработки искусственного материала
JP4414425B2 (ja) プラスティックの加工用射出成形機のための型締めユニット
JP2584325B2 (ja) 射出成形機の型締め装置
JP6947957B1 (ja) 射出成形機
JP6616385B2 (ja) 射出成形機の機台
JP2000301569A (ja) 固定盤の支持構造
JPH033388Y2 (ja)
JP2007176111A (ja) 型開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3635220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees