JPH04160912A - 電子ボリューム - Google Patents

電子ボリューム

Info

Publication number
JPH04160912A
JPH04160912A JP2287988A JP28798890A JPH04160912A JP H04160912 A JPH04160912 A JP H04160912A JP 2287988 A JP2287988 A JP 2287988A JP 28798890 A JP28798890 A JP 28798890A JP H04160912 A JPH04160912 A JP H04160912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
group
variable resistor
attenuation
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Terada
寺田 豊彦
Yoshio Sasaki
佐々木 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2287988A priority Critical patent/JPH04160912A/ja
Priority to EP19910107121 priority patent/EP0482288B1/en
Priority to DE1991627337 priority patent/DE69127337T2/de
Priority to US07/874,997 priority patent/US5216355A/en
Publication of JPH04160912A publication Critical patent/JPH04160912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/24Frequency- independent attenuators
    • H03H7/25Frequency- independent attenuators comprising an element controlled by an electric or magnetic variable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/001Digital control of analog signals

Landscapes

  • Attenuators (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ラダー抵抗切換え型の電子ボリュームに関す
る。
(従来の技術) ラダー抵抗切換え型の電子ボリュームは、ラダー抵抗群
を所定の減衰ステップ毎に切換えることにより、入力信
号の減衰量を定めるものであり、ラダー抵抗の回路数は
最大減衰量と1ステップ当りの減衰量とから決定される
したがって、たとえばOdB〜80dBまでを1dB毎
に変化させて減衰させるには、ラダー抵抗の回路数を8
0必要とし、この回路を切換えるためのアナログスイッ
デは81個必要とされる。
第10図は、このようなラダー抵抗切換え型の電子ボリ
ュームの一例を示すもので、IC化された電子ボリュー
ム本体1が備えられている。
電子ボリューム本体lには、ラダー抵抗群2をOdB〜
−70dBまで10dB間隔で変化させるためのアナロ
グスイッチ群3が備えられている。
ラダー抵抗群2には、ラダー抵抗群4が並列に接続され
ており、ラダー抵抗群4にはOdB〜−9dBまで1d
B間隔で変化させるためのアナログスイッチ群5が接続
されている。
ラダー抵抗群20入力端には、バッファアンプ6が接続
されて埴る。また、ラダー抵抗群20入力端と出力端と
の間には、抵抗R1、R2及びコンデンサCI、C2か
らなるラウドネス回路7が介在されている。ラウドネス
回路7のラウドネスタップは、−20dBに相当するア
ナログスイッチに接続されている。
更に、アナログスイッチ群3の出力端とラダー抵抗群4
0入力端との間には、バッファアンプ8が介在されてい
る。
そして、たとえば−22dBの減衰量を得る場合、まず
−20dBに対応するアナログスイッチ群3のアナログ
スイッチがオンとなり、続いて一2dBに対応するアナ
ログスイッチ群5のアナログスイッチがオンとなる閉回
路が形成される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の電子ボリュームのラウド
ネス回路7に対するラダー抵抗群2は、10dB間隔で
その減衰量を変化させる構成とされているため、ステッ
プ変化の量が大きくなってしまう。このため、たとえば
ラウドネスコントロールにおける電子ボリュームの変化
に違和感を覚えてしまう。
本発明は、このような事情に対処して成されたもので、
ラウドネス回路の減衰量を自然に変化させることのでき
る電子ボリュームを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の電子ボリュームは、上記目的を達成するために
、ラウドネス回路の入力端と出力端との間に介在され、
ラダー抵抗群の抵抗値を所定の微ステップで変化させる
メインボリュームと、このメインボリュームに直列に接
続され、このメインボリュームの選択時のステップを微
ステップで補間するシフトボリュームとを具備したこと
を特徴とする。
(作   用) 本発明の電子ボリュームでは、ラウドネス回路の入力端
と出力端との間に介在されたメインボリュームにより、
ラダー抵抗群の抵抗値を所定の微ステップで変化させる
とともに、メインボリュームに直列に接続されたシフト
ボリュームにより、メインボリュームの選択時のステッ
プを微ステップで補間する。
したがって、ラウドネス回路の減衰動作の変化を密にす
ることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
。なお、以下に説明する図において、第1O図と共通す
る部分には同一符号を付すものとする。
第1図は、本発明の電子ボリュームの一実施例を示すも
のである。
同図に示すように、電子ボリュームには、IC化された
電子ボリューム本体8が備えられている。
電子ボリューム本体8には、ラダー抵抗群9をOdB〜
−8dBまで1dB間隔で変化させるためのアナログス
イッチ1fflo及びラダー抵抗群11をOdB〜−7
8dBまで2dB間隔で変化させるためのアナログスイ
ッチ群12が備えられている。ラダー抵抗群9の入力端
には、バッファアンプ6が接続されている。また、ラダ
ー抵抗#190入力端とラダー抵抗群11の出力端との
間には、抵抗R1、R2及びコンデンサCI、C2から
なるラウドネス回路7が介在されている。
第2図は、ラダー抵抗群9,11及びアナログスイッチ
群10.12の詳細を示すものである。
同図に示すように、ラダー抵抗群9は抵抗ROI〜RO
3からなり、ラダー抵抗群11は抵抗R1〜R31から
なる。アナログスイッチ群10はアナログスイッチ80
0〜803からなり、アナログスイッチ群12はアナロ
グスイッチ81〜831からなる。
また、ラウドネス回路7のラウドネスタップは、ラダー
抵抗群11の抵抗R15とRlBとの間の一30dBポ
イントに設けられている。
このような構成の電子ボリュームは、次のような動作を
行う。
まず、各アナログスイッチ群10.12をオン/オフ動
作させるための制御信号たる設定データについて説明す
る。
電子ボリュームの設定データは、たとえば第3図に示す
ように、データ(DATA) 、クロック(CX) 、
ストローブ(5TB)  端子より、シリアルデータに
て転送を行い、データは38ビツトで構成される。
また、データの割当ては、たとえば第4図に示すように
行う。
つまり、同図(a)に示すように1〜6ビツトをり、c
hのボリュームデータとし、同図(b)に示すように7
,8ビツトをLchのシフトボリュームデータとする。
同図(C)に示すように9〜14ビツトをRchのボリ
ュームデータとし、同図(d)に示すように15.16
ビツトをRchのシフトボリュームデータとする。
同図(e)に示すように17〜20ビツトをバスのボリ
ュームデータとし、同図(f)に示すように21〜24
ビツトをミドルボリュームデータとする。
同図(g)に示すように25〜28ビツトをトレブルボ
リュームデータとし、同図(h)に示すように29〜3
2ビツトをフェーダ−ボリュームデータとする。
同図(i)に示すように、33〜38ビツトまでを、 ■フェーダセレクトデータ ■ラウドネスセレクトデータ ■チップセレクトデータ とする。
メインボリュームのボリューム値データは、たとえば第
5図に示すように設定する。また、シフトボリュームの
ボリューム値データは、たとえば第6図に示すように設
定する。
第7図は、ステップ数を0−10とした場合、第8図は
ステップ数を21〜31とした場合のそれぞれの減衰特
性を示すものである。
また、第9図は、ステップ数をO〜31とした場合の減
衰特性を示すものである。
そして、たとえば−31dBの減衰量を得る場合には、
まず−30dBに対応するアナログスイッチ群itのア
ナログスイッチS15がオンとなり、同時に一1dBに
対応するアナログスイッチ群9のアナログスイッチSO
Iがオンとなる閉回路が形成される。
このように、本実施例では、ラウドネス回路のタップに
接続されるメインボリュームの減衰量を密にし、且つシ
フトボリュームの減衰量も密にしたので、各ステップ毎
に除々に減衰量が変化するで、自然な変化特性を得るこ
とができる。
また、本実施例では、メインボリュームとシフトボリュ
ームとを直列に接続するとともに、メインボリューム及
びシフトボリュームの減衰量を密にした。これにより、
バイアスオフセットが小さくなり、相互の干渉が避けら
れるため、従来の電子ボリュームにおいて必要とされて
いたバッファアンプの数を削減することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の電子ボリュームによれば
、減衰動作の変化量を密にしたので、ラウドネス回路の
減衰量を自然に変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子ボリュームの一実施例を示す回路
図、第2図はその要部を拡大して示す回路図、第3図は
第1図の電子ボリュームの設定データを示す図、第4図
はそのデータの割当てを示す図、第5図は第1図のメイ
ンボリュームのボリューム値データを示す図、第6図は
第1図のシフトボリュームのボリューム値データを示す
図、第7図は第1図の電子ボリュームにおけるステップ
数をO〜10とした場合の減衰量を示す特性図、第8図
は第1図の電子ボリュームにおけるステップ数を21〜
31とした場合の減衰量を示す特性図、第9図は第1図
の電子ボリュームにおけるステップ数を0〜31とした
場合の減衰量を示す特性図、第10図は従来の電子ボリ
ュームの一例を   −示す回路図である。 7・・・ラウドネス回路、8・・・電子ボリューム本体
、9.11・・・ラダー抵抗群、10.12・・・アナ
ログスイッチ群、ROI〜RO3,R1−R31・・・
抵抗、S00〜SO3,80〜531・・・アナログス
イッチ。 特許、出願人    パイオニア株式会社代 理 人 
   弁理士 小橋 信淳同      弁理士 小 
禽 亘 第4図 (LSB)   1  2  3  4  5  6第
5図 第7図 ステップ数 第8図 ステップ数 ステップ数 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラウドネス回路の入力端と出力端との間に介在さ
    れ、ラダー抵抗群の抵抗値を所定の微ステップで変化さ
    せるメインボリュームと、このメインボリュームに直列
    に接続され、このメインボリュームの選択時のステップ
    を微ステップで補間するシフトボリュームとを具備した
    ことを特徴とする電子ボリューム。
JP2287988A 1990-10-25 1990-10-25 電子ボリューム Pending JPH04160912A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287988A JPH04160912A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電子ボリューム
EP19910107121 EP0482288B1 (en) 1990-10-25 1991-05-02 Electronic volume controller
DE1991627337 DE69127337T2 (de) 1990-10-25 1991-05-02 Elektronische Verstärkungsregelung
US07/874,997 US5216355A (en) 1990-10-25 1992-04-24 Electronic volume controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287988A JPH04160912A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電子ボリューム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160912A true JPH04160912A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17724346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287988A Pending JPH04160912A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電子ボリューム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0482288B1 (ja)
JP (1) JPH04160912A (ja)
DE (1) DE69127337T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124990A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 New Japan Radio Co Ltd ラウドネス回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347239A (en) * 1992-12-03 1994-09-13 Hewlett-Packard Company Step attenuator
FR2737821B1 (fr) * 1995-08-09 1998-02-13 Chavanat Paul Dispositif de dephasage et d'attenuation passif et aperiodique de signaux electriques
US7190298B2 (en) 2002-05-24 2007-03-13 Broadcom Corporation Resistor ladder interpolation for subranging ADC
US7271755B2 (en) * 2002-05-24 2007-09-18 Broadcom Corporation Resistor ladder interpolation for PGA and DAC
CZ2013149A3 (cs) * 2013-02-27 2014-08-27 České vysoké učení technické v Praze - Fakulta elektrotechnická Korektor amplitudově kmitočtové charakteristiky

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2048202B2 (de) * 1970-09-30 1976-03-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einstellbares daempfungsglied konstanten eingangswiderstandes
US3858128A (en) * 1974-02-04 1974-12-31 Textron Inc 1 db step attenuator
JPS6028310A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Nec Corp 電子ボリユ−ム
US4831650A (en) * 1988-05-16 1989-05-16 Palco Telecom, Inc. Adaptive telephone receive control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124990A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 New Japan Radio Co Ltd ラウドネス回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69127337D1 (de) 1997-09-25
DE69127337T2 (de) 1998-03-12
EP0482288B1 (en) 1997-08-20
EP0482288A1 (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468607A (en) Ladder-type signal attenuator
JPS6028449B2 (ja) 可変減衰器
JPH05235693A (ja) 連続時間フィルタのための同調回路および方法
JP3179252B2 (ja) プログラム可能ノッチ幅および深さを有するノッチ・フィルタ
KR920010006B1 (ko) 감쇠기
JPH02181507A (ja) ゲイン調節器
JPH04160912A (ja) 電子ボリューム
US5216355A (en) Electronic volume controller
US4176329A (en) Tone control circuit
US4432097A (en) Tone control circuit
US4078215A (en) Electronic filter circuit
US4048576A (en) Transistor amplifier stage with selectively adjustable gain control circuit
JPH07254830A (ja) 電子ボリューム回路
JPS62173809A (ja) 増幅装置
US3983504A (en) Active filter
JPS61145918A (ja) 電子ボリユ−ム回路
JP2993449B2 (ja) ステップアッテネータ
JPH02504577A (ja) 再プログラム可能な不揮発性非線形電子ポテンショメータ
JPS58200623A (ja) 可変減衰回路
JPH0595239A (ja) レベル制御回路
JPS586607A (ja) 利得可変増幅器
JPS592415A (ja) 増幅器
JPH0450646Y2 (ja)
JPH0630426B2 (ja) 利得可変回路
JPH07176964A (ja) 利得制御装置