JP3179252B2 - プログラム可能ノッチ幅および深さを有するノッチ・フィルタ - Google Patents

プログラム可能ノッチ幅および深さを有するノッチ・フィルタ

Info

Publication number
JP3179252B2
JP3179252B2 JP17302293A JP17302293A JP3179252B2 JP 3179252 B2 JP3179252 B2 JP 3179252B2 JP 17302293 A JP17302293 A JP 17302293A JP 17302293 A JP17302293 A JP 17302293A JP 3179252 B2 JP3179252 B2 JP 3179252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
notch
input
programmable
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17302293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077384A (ja
Inventor
クリスターン・リー・ムーディー
ポール・ウォーカー・ラザム,ザ・セカンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allegro Microsystems LLC
Original Assignee
Allegro Microsystems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allegro Microsystems LLC filed Critical Allegro Microsystems LLC
Publication of JPH077384A publication Critical patent/JPH077384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179252B2 publication Critical patent/JP3179252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H19/00Networks using time-varying elements, e.g. N-path filters
    • H03H19/004Switched capacitor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチド・コンデン
サ抵抗を用いる能動型ノッチ・フィルタ回路に関し、特
にノッチ幅およびノッチ深さを制御するための同時にデ
ィジタル的にプログラム可能なコンデンサ・アレイを含
む如きフィルタ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】ノッチ・フィルタは、特定の信号周波数
あるいは狭周波数帯域を拒絶するためのアナログ信号操
作回路において使用される。従来のノッチ・フィルタ
は、中心即ち主要拒絶周波数w、および高い時狭いフィ
ルタ帯域幅に対応しかつ低い時は比較的広い帯域幅に対
応するQ値(quality factor)を有す
る。高低のQ値はまた、以下において更に説明するよう
に狭いノッチおよび広いノッチとそれぞれ対応する。従
来のノッチ・フィルタの伝達関数は、下記紙の如く表わ
される。即ち、
【数1】 Vout/Vin=(S2+W2)/{S2+(W/Q)S+W2} この種のノッチ・フィルタについては、A.B.Gre
bene著「Bipolar and MOS Ana
log Integrated Circuit De
sign(バイポーラおよびMOSアナログ集積回路の
設計)」(736〜739ページ、1984年)により
記載されている。ノッチ幅およびノッチ深さは、典型的
にはフィルタ製造者により確定され、フィルタのユーザ
は制御できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ノッ
チ幅および深さに関してプログラム可能であるノッチ・
フィルタ回路の提供にある。本発明の別の目的は、ノッ
チ幅およびノッチ深さがユーザにより独立的にプログラ
ム可能であるフィルタの提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】プログラム可能ノッチ・
フィルタは、各々がこれをに跨って入力するように出力
が接続されたコンデンサを有する第1および第2の直列
接続された演算増幅器を含む。別のスイッチド・コンデ
ンサ抵抗が、ノッチ・フィルタ入力と第1の増幅器の入
力との間に接続されている。このフィルタ出力は、第2
の増幅器の出力である。更に別のスイッチド・コンデン
サ抵抗は、ノッチ・フィルタ出力と、第1の増幅器の入
力との間に接続されている。フィードフォワード・コン
デンサは、ノッチ・フィルタ入力と第2の増幅器の入力
との間に接続されている。
【0005】ノッチ幅プログラミング回路は、第1のデ
ィジタル的にプログラム可能なコンデンサ・アレイを含
み、このアレイは第1のグループのディジタル・プログ
ラム可能端子を持ち、このアレイは更に別のスイッチド
・コンデンサ抵抗と並列に接続されて第1のアレイのキ
ャパシタンスを決定し、このため第1のグループのディ
ジタル・プログラミング端子へ印加されるディジタル・
プログラミング信号に応答してノッチ幅を決定する。
【0006】ノッチ深さプログラミング回路は、第2の
ディジタル的にプログラム可能なコンデンサ・アレイを
含む回路分岐からなり、このアレイは第2のグループの
ディジタル・プログラミング端子を有し、またこのアレ
イは別のスイッチド・コンデン,サ抵抗と並列に接続さ
れている。この第2のディジタル的にプログラム可能な
コンデンサ・アレイは、第2のグループのディジタル・
プログラミング端子へ印加されるディジタル・プログラ
ミング信号に応答してノッチ深さを決定するためのもの
である。
【0007】本発明の別の特質においては、コンデンサ
・アレイの第1および第2のグループのディジタル端が
相互に接続され、ディジタル的にプログラム可能な電圧
分割回路が、第3のグループのディジタル・プログラミ
ング端子であり、ノッチ深さ回路分岐に接続され、ノッ
チ・フィルタ入力に接続された入力を有し、第2のコン
デンサ・アレイと接続されてプログラム可能な電圧分割
器の分割比を決定し、従って第3のグループのディジタ
ル・プログラミング端子へ印加されるディジタル・プロ
グラミング信号に応答して、ノッチ幅に影響を及ぼすこ
となくノッチ深さを決定する。
【0008】
【実施例】図1におけるディジタル的にプログラム可能
なコンデンサ・アレイ10は、2進数で重みが付されて
おり、即ち、全てのコンデンサ12が同じキャパシタン
ス値Cを有し、これらコンデンサは1、2、4などの2
進数グループにおいて接続されている。電気的にプログ
ラム可能なスイッチ14、15、16および17は、ど
のグループのコンデンサ12が端子18および19間で
測定される如きアレイ10のキャパシタンスCAに影響
を及ぼすかを決定する。
【0009】ディジタル信号付勢スイッチ14、15、
16および17は、MOSトランジスタ(図示せず)と
して構成されることが望ましい。2進数ゼロが加えられ
るスイッチが開路し、2進数1が加えられるスイッチが
閉路してスイッチと関連するグループのコンデンサ12
を端子18と端子19間で接続する。このため、例えば
ディジタル・プログラミング信号が1/0/0/1であ
る時、スイッチ14および17のみが図2のブロック図
に示されるアレイ・コンデンサCAに影響を及ぼす。対
応する10進数は、N=D0+2D1+4D2+8D3
=1・1+2・0+4・0+8・1=9である このた
め、CA=(D0+2D1+4D2+8D3)C、ある
いはCA=MCとなり、ここでMはスイッチ14乃至1
7を設定するディジタル・プログラミング信号と対応す
る10進数である。
【0010】表現をより簡単かつ明瞭にするため、図面
に示されるプログラミング・ビット数mは4であるが、
これより大きいビット数が通常選好される。Mは、0と
m- 1との間のどれかの整数であり得る。このため、m
=4の場合は、Mは0と15間のどれかの整数であり得
る。
【0011】図1のプログラム可能なコンデンサ・アレ
イは、図2の番号10により更に簡単に示すことができ
る。プログラム可能なアレイ・コンデンサはCAであ
る。このコンデンサ・アレイ10は、キャパシタンス端
子18および19を持ちプログラミング・ディジタル
信号が加えられるディジタル・プログラミング端子グル
ープを持つ。
【0012】図3のスイッチド・コンデンサ抵抗回路
は、その等価のオーム値がRs=1/fc・Csである抵
抗をシミュレートする。但し、Csはスイッチド・コン
デンサ25のキャパシタンスである。周波数fcの2相
クロック信号の2つの位相φ1およびφ2は、図3に示さ
れるように、クロックされたスイッチ26、27、28
および29へ与えられる。図3に示されるように、4個
のスイッチがクロックされると、抵抗は正切換えコンデ
ンサ抵抗であると言われる。周知のように、負切換えコ
ンデンサ抵抗は、スイッチ28、29がクロック相φ2
およびφ1によりそれぞれクロックされるように変更さ
れ正の入力電荷(信号)が負の出力電荷(信号)を生じ
るようにする。
【0013】次に図4において、演算増幅器30および
32は、それぞれ各増幅器の負の入力および出力間に接
続された積分コンデンサ34および36を有する。第1
の正切換えコンデンサ抵抗回路37は、スイッチ38
a、39a、40aおよび41a、およびコンデンサ4
2aからなる。抵抗37は、フィルタ入力導体44と増
幅器30の負の入力との間に接続される。第2の負切換
えコンデンサ抵抗46は、スイッチ38b、39b、4
0b、41bおよびコンデンサ42bからなる。抵抗4
6は、増幅器30の出力と第2の増幅器32の負の入力
との間に接続される。
【0014】第3の正切換えコンデンサ抵抗48は、ス
イッチ38c、39c、40c、41cおよびコンデン
サ42cからなる。抵抗48は、フィルタ出力導体50
と対応する増幅器32の出力と、第1の増幅器32の負
の入力との間に接続される。ディジタル・プログラミン
グ入力端子54のグループを有するキャパシタンス A
の第1のプログラム可能コンデンサ・アレイ52は、フ
ィルタ出力導体50と増幅器30の負の入力との間に接
続される。ディジタル・プログラミング入力端子58を
有するキャパシタンス Q のプログラム可能コンデンサ
・アレイ56は、切換えコンデンサ37と並列に接続さ
れている。フィードフォワード・コンデンサ60は、フ
ィルタの入力導体44と第2の増幅器32の負の入力と
の間に接続されている。
【0015】本発明に特有のものではないが、切換えコ
ンデンサ42a、42bおよび42cの値は同じ集積回
路構造、例えばMOSであることが望ましく、また同じ
サイズ、従って製造時における最適のキャパシタンス・
マッチングのための同じ値Csを有することが望まし
い。同じ理由から、キャパシタンス34、36および6
0の値は、等価に即ち値COにセットされることが望ま
しい。
【0016】図5の電流図は、図5のノッチ・フィルタ
回路の各分岐に対する双方向のインピーダンス式を割当
て、同式は分岐成分に跨る分岐電圧降下で乗じられる
時、分岐電流と等しくなる。この図は、複雑な回路の分
析のための周知の方法を示し、本例ではノッチ回路の伝
達関数を導く。即ち、
【数2】 Vout/Vin={S2+(CA/CO)fC(CS/CO)S+ (fC2(CS2/(CO2}/{S2+(CQ/CO)fC(CS/CO)S +(fC2(CS2/(Co2} この伝達関数の形態は、本ノッチ・フィルタの主な利点
を示し、即ち、中心(ノッチ)周波数wが予測し得る温
度安定コンデンサ比Cs/Coと、ユーザが要望するよう
安定にすることができる切換えコンデンサ抵抗の切換え
周波数fcとにより専ら定まり、伝達関数におけるフィ
ルタ・ノッチの幅を決定するQは専らコンデンサ比Co
/Cqにより定まる。更にまた、アレイ・キャパシタン
スCAおよびCQのディジタル的にプログラムされる値の
場合に、比C o /C Q 、およびノッチ深さを制御する比C
A/CQが等しく予測でき安定するように、2進数で重み
を付したコンデンサ・アレイを構成する基本的なMOS
コンデンサの1つ以上から固定キャパシタンス O を作
ることも望ましい。これらの主要なキャパシタンス比
は、
【数3】 w=fC(CS/CO), Q=CO/CQ および @=CA/CQ 上記の利点は、一部は伝達関数における主要なキャパシ
タンス比パラメータを導く切換えコンデンサ抵抗の使用
から得られる。
【0017】そこで、図4の回路に対する上記のノッチ
・フィルタ伝達関数は下式の如く書直すことができる。
即ち、
【数4】 Vout/Vin={S2+@(w/Q)S+w2}/{S2+(w/Q)+w2} 図4のフィルタに対するこの式は、分子における新しい
S項を有することを除いて、ページ1で先に述べた従来
のノッチ・フィルタにおける伝達関数と対比し得る。図
4のノッチ・フィルタの伝達関数は、キャパシタンス比
を変えることにより、中心周波数w、Q即ちノッチ幅お
よびノッチ深さ@を変えることを許容することが判る。
アレイ・コンデンサCAおよび Q は、ディジタル的にプ
ログラム可能でこの特徴をもたらす。中心周波数wは、
cを調整することにより調整することができる。
【0018】しかし、アレイ・キャパシタンス値Cq
予めプログラミングすることにより生じるQの変化もま
た、ノッチ深さ@を変化させる。これら3つの性能特性
の各々に対する調整からの完全な独立性を確保するため
に、図6のノッチ・フィルタ回路に、アレイ・コンデン
サ56と直列にディジタル・プログラミング入力端子の
グループ82を有するプログラム可能電圧分割器64が
付設される。
【0019】ディジタル的にプログラム可能な電圧分割
(PVD)回路は、電圧モードにおいて標準的なディジ
タル/アナログ変換回路(DAC)を用いることにより
得ることができる。標準的なDACを表わす従来のブロ
ック記号は、図7に示される如くPVD出力84に矢印
を加えることによりPVD64へ変換され、多数の入力
端子がディジタル・プログラミング信号の並列印加のた
めのディジタル・プログラミングPVD端子グループと
なる。前記DACは、DAC電圧基準端子、ここではP
VD入力端子に減衰されるアナログ信号を加えて、DA
C出力端子、ここではPVD出力端子84に結果として
生じるアナログ信号を観察することにより、PVD64
として働く。得られる減衰量Aは、DACディジタル入
力端子、ここではPVDディジタル・プログラミング端
子82のグループへ加えられつつある特定のディジタル
信号によって決定される。
【0020】本願と同じ分野には、参考のため本文に援
用されるプログラム可能コンデンサ・アレイおよび電圧
分割器として用いられる如き逆接続DACを更に詳細に
記述する「DIGITALLY DUAL−PROGR
AMMABLE INTEGRATOR CIRCUI
T(ディジタル的なデュアル・プログラム可能積分回
路)」なる名称の本出願人の出願がある。
【0021】PVD64の作用は、PVD減衰比Aの量
だけアレイ・コンデンサ56のキャパシタンスCAを低
減することである。しかし、図4の回路の先に述べた伝
達式から、同じディジタル・プログラミング信号が並列
に接続された両方のコンデンサ・アレイ・プログラミン
グ端子54、58へ加えられる特殊な場合に、第1およ
び第2のアレイのキャパシタンス値の比が一緒に接続さ
れた端末へ加えられる全てのディジタル・プログラミン
グ入力信号に対して一定の状態を保持することが判る。
この特殊な場合は、図6の回路において存在する。
【0022】図6のアレイ・コンデンサ56、52は、
キャパシタンス・マッチングを最適化するために同じも
のであり、かつこの両者がディジタル・プログラミング
信号により同時に変化させられて常に同じ値、即ちCq
=CAを持つように、そのプログラミング端末58、5
4が並列に接続されることが望ましい。また、図4の回
路においては、ノッチ設定パラメータ@=CA/CQとな
るが、図6の回路においては、ノッチ深さ設定キャパシ
タンスはACAとなり、ここでAはPVD減衰量であ
る。新しいノッチ深さ設定パラメータは、
【数5】@=ACA/CQ=ACA/CA=A 従って、図7のノッチ回路における伝達関数は、
【数6】 Vout/Vin={S2+A(CA/CO)fC(CS/CO)S+ (fC2(CS2/(CO2}/{S2+(CQ/CO)fC(CS/CO)S +(fC2(CS2/(CO2} この伝達関数は、ノッチ幅がCqによりプログラム可能
であり、かつノッチ深さがAによりプログラム可能であ
り、またノッチ幅および深さが独立的にプログラム可能
であることを示す。
【0023】この回路の性能は、図6に示される如く構
成されたノッチ・フィルタ回路に対して下記の如くに示
される。図8において、ノッチ・フィルタ利得カーブ6
8、69、70、71および72は、それぞれコンデン
サ・アレイ52、56へ加えられる10進値の5つの異
なるディジタル信号と対応する入力信号周波数fkの関
数としてプロットされる。結果として得るカーブおよび
Qの値、即ち、Co/Cqは表Iに示される。
【0024】 図9において、ノッチ・フィルタの利得カーブ78、7
9、80、81および82は、入力信号周波数fkの関
数としてプロットされ、それぞれプログラム可能電圧分
割器64へ加えられる10進値Nの5つの異なるディジ
タル信号と対応している。結果として得るカーブおよび
減衰値Aは、表IIに示される。
【0025】 図9に示されるノッチ幅は、ノッチ深さがプログラム可
能に変化させられる時変化せず、図8におけるノッチ深
さはノッチ幅がプログラム可能に変化させられる時変化
しない。このため、これらの性能特性のプログラミング
における完全な独立性が具現される。
【0026】本発明のプログラム可能な状態可変ノッチ
・フィルタ回路は、本発明と同じ譲受人に譲渡された同
じ新規性の本願と同時に出願された米国特許出願「HY
BRID CONTROL−LAW SERVO CO
PROCESSOR INTEGRATED CIRC
UIT(ハイブリッド制御則サーボ・コプロセッサ集積
回路)」に記載された集積回路コプロセッサにおいて用
いられるアナログ信号操作回路の1つとして特に適する
ものである。このノッチ・フィルタ回路の用途および他
の利点については、参考のため本文に援用される本願と
同時出願された米国特許出願に記載されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノッチ・フィルタ回路における使用に
適するディジタル的にプログラム可能なコンデンサ・ア
レイを示す回路図である。
【図2】図1のコンデンサ・アレイを示すブロック図で
ある。
【図3】スイッチド・コンデンサ抵抗を示す回路図であ
る。
【図4】本発明のノッチ・フィルタ回路の第1の望まし
い実施例を示す図である。
【図5】図4の回路と対応する電流図である。
【図6】本発明のノッチ・フィルタ回路の第2の望まし
い実施例を示す図である。
【図7】ディジタル的に制御される電圧分割器として使
用される逆接続DACを示すブロック図である。
【図8】図5の回路に対する入力信号の周波数fkの関
数として、プログラム可能なキャパシタンス比Co/C
qの異なる値に対する伝達関数Vout/Vinの関係を示
すグラフである。
【図9】図5の回路に対する入力信号の周波数fkの関
数として、プログラム可能な電圧分割比Aの異なる値に
対する伝達関数Vout/Vin即ち「利得」の関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
10 プログラム可能コンデンサ・アレイ 12 コンデンサ 14〜17 スイッチ 18 端子 19 端子 20 コンデンサ・アレイ 25 スイッチド・コンデンサ 30 演算増幅器 32 演算増幅器 34 積分コンデンサ 36 積分コンデンサ 37 正切換えコンデンサ抵抗回路 38a〜41a、38b〜41b、38c〜41c ス
イッチ 42a、42b、42c コンデンサ 46 負切換えコンデンサ抵抗 48 正切換えコンデンサ抵抗 50 フィルタ出力導体 52 プログラム可能コンデンサ・アレイ 54 ディジタル・プログラミング入力端子 56 プログラム可能コンデンサ・アレイ 58 ディジタル・プログラミング入力端子 60 フィードフォワード・コンデンサ 64 プログラム可能電圧分割器(PVD) 82 PVDディジタル・プログラミング端子 84 PVD出力端子
フロントページの続き (72)発明者 ポール・ウォーカー・ラザム,ザ・セカ ンド アメリカ合衆国ニューハンプシャー州 03428,リー,ホウィールライト・ドラ イブ 30 (56)参考文献 特開 昭63−242016(JP,A) 特開 昭59−50607(JP,A) 特開 昭64−30318(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 19/00 H03H 11/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)フィルタ回路入力およびフィルタ
    回路出力と、 (b)第1および第2の演算増幅器と、 (c)前記第1および第2の増幅器の各々の出力と負の
    入力との間にそれぞれ接続された第1および第2のコン
    デンサと、 (d)前記フィルタ回路入力と前記第1の増幅器入力と
    の間に接続された第1の切換えコンデンサ抵抗と、 (e)前記第1の増幅器出力と前記第2の増幅器入力と
    の間に接続された第2の切換えコンデンサ抵抗とを備
    え、該第2の増幅器出力は前記第1の回路出力に接続さ
    れ、 (f)前記第1の回路出力と前記第1の増幅器入力との
    間に接続された第3の切換えコンデンサ抵抗と、 (g)前記第3の切換えコンデンサ抵抗と並列に接続さ
    れた第1のプログラム可能コンデンサ・アレイと、 (h)前記第2の増幅器入力と前記フィルタ回路入力と
    の間に接続された第3のコンデンサと、 (i)前記第1の切換えコンデンサ抵抗と並列に接続さ
    れた第2のプログラム可能コンデンサ・アレイとを備
    え、前記第2のコンデンサ・アレイのキャパシタンスの
    みにおける変化がフィルタのノッチ幅における対応する
    変化を生じ、かつ前記第1のコンデンサ・アレイのキャ
    パシタンスのみにおける変化が前記フィルタのノッチ深
    における対応する変化を生じることを特徴とするノッ
    チ・フィルタ回路。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2および第3のコンデンサ
    が同じキャパシタンス値を持ち、前記ノッチ・フィルタ
    のQが前記同じキャパシタンス値と前記第2のコンデン
    サ・アレイのキャパシタンス値の比に等しいことを特徴
    とする請求項1記載のノッチ・フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2のアレイがディジタ
    ル的にプログラム可能であり、前記第1および第2のコ
    ンデンサ・アレイがディジタル・プログラミング端子を
    持ち、前記第1および第2のコンデンサ・アレイのプロ
    グラミング端子グループが相互に接続されて、前記一緒
    に接続された端子へ加えられる全てのディジタル・プロ
    グラミング入力信号に対して前記第1および第2のアレ
    イのキャパシタンス値の比を一定にすることを特徴とす
    る請求項1記載のノッチ・フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2のコンデンサ・アレ
    イが実質的に同じものであり、前記一緒に接続された端
    子へ加えられる全てのディジタル・プログラミング入力
    信号に対して前記第1および第2のアレイのキャパシタ
    ンス値を等しくすることを特徴とする請求項3記載のノ
    ッチ・フィルタ。
  5. 【請求項5】 前記フィルタ回路入力と前記第2のコン
    デンサ・アレイとの間に前記第2のプログラム可能コン
    デンサ・アレイと直列に接続されるディジタル的にプロ
    グラム可能電圧分割回路を更に備えることを特徴とする
    請求項3記載のノッチ・フィルタ。
JP17302293A 1992-07-13 1993-07-13 プログラム可能ノッチ幅および深さを有するノッチ・フィルタ Expired - Lifetime JP3179252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/912,382 US5331218A (en) 1992-07-13 1992-07-13 Switched-capacitor notch filter with programmable notch width and depth
US912382 1992-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077384A JPH077384A (ja) 1995-01-10
JP3179252B2 true JP3179252B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=25431822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17302293A Expired - Lifetime JP3179252B2 (ja) 1992-07-13 1993-07-13 プログラム可能ノッチ幅および深さを有するノッチ・フィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331218A (ja)
JP (1) JP3179252B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686592B1 (en) 1999-09-20 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Mass spectrometer, mass spectrometry, and monitoring system

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666083A (en) * 1995-11-17 1997-09-09 Harris Corporation Discrete programming methodology and circuit for an active transconductance-C filter
DE19630406C1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Sgs Thomson Microelectronics Filterschaltung und damit ausgerüsteter Audiosignalprozessor
US5760728A (en) * 1997-02-03 1998-06-02 Motorola, Inc. Input stage for an analog-to-digital converter and method of operation thereof
US6326818B1 (en) 1999-03-16 2001-12-04 Ess Technology, Inc. Delta-sigma sample and hold
US6630860B1 (en) 2000-09-20 2003-10-07 Applied Micro Circuits Corporation Programmable phase locked-loop filter architecture for a range selectable bandwidth
US20030184314A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Ilan Barak Apparatus and method of providing output voltage
JP2009508364A (ja) * 2005-05-25 2009-02-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド フィルタ較正
US7495508B2 (en) * 2007-03-12 2009-02-24 Texas Instruments Incorporated Switched capacitor notch filter circuits
US7990209B2 (en) * 2009-06-19 2011-08-02 Allegro Microsystems, Inc. Switched capacitor notch filter
US8416014B2 (en) * 2010-03-12 2013-04-09 Allegro Microsystems, Inc. Switched capacitor notch filter with fast response time
US9389060B2 (en) 2013-02-13 2016-07-12 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and related techniques that provide an angle error correction module
US9400164B2 (en) 2013-07-22 2016-07-26 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and related techniques that provide an angle correction module
US10120042B2 (en) 2013-12-23 2018-11-06 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and related techniques that inject a synthesized error correction signal into a signal channel to result in reduced error
US9574867B2 (en) 2013-12-23 2017-02-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and related techniques that inject an error correction signal into a signal channel to result in reduced error
US9590592B2 (en) * 2014-11-24 2017-03-07 Cypress Semiconductor Corporation Configurable capacitor arrays and switched capacitor circuits
US11163022B2 (en) 2015-06-12 2021-11-02 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for angle detection with a phase-locked loop
JP6520587B2 (ja) * 2015-09-09 2019-05-29 株式会社島津製作所 レーザ式ガス分析装置
US9973081B1 (en) * 2017-08-17 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Low-power low-duty-cycle switched-capacitor voltage divider
US10873320B2 (en) 2019-04-26 2020-12-22 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for reducing filter delay
US11473935B1 (en) 2021-04-16 2022-10-18 Allegro Microsystems, Llc System and related techniques that provide an angle sensor for sensing an angle of rotation of a ferromagnetic screw

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3379931D1 (en) * 1982-11-19 1989-06-29 Toshiba Kk Switched capacitor filter circuit
US4849662A (en) * 1986-04-14 1989-07-18 Crystal Semiconductor Corporation Switched-capacitor filter having digitally-programmable capacitive element
GB2190255B (en) * 1986-04-30 1989-11-29 Philips Electronic Associated Electrical filter
US4857778A (en) * 1988-01-28 1989-08-15 Maxim Integrated Products Programmable universal active filter
US4866779A (en) * 1988-07-13 1989-09-12 Delco Electronics Corporation Adaptive AM audio processor
US4939473A (en) * 1989-03-20 1990-07-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tracking harmonic notch filter
US4954785A (en) * 1989-04-12 1990-09-04 Sundstrand Corporation Auto tracking notch filter using switched capacitors to measure harmonic distortion and noise contained in a signal source

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686592B1 (en) 1999-09-20 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Mass spectrometer, mass spectrometry, and monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077384A (ja) 1995-01-10
US5331218A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179252B2 (ja) プログラム可能ノッチ幅および深さを有するノッチ・フィルタ
US5258760A (en) Digitally dual-programmable integrator circuit
EP0539684B1 (en) Tuning circuit for continuous-time filters and method therefor
WO2001061849A2 (en) Integrated programmable continuous time filter with programmable capacitor arrays
EP0438911A1 (en) Integrated filter circuit
US4009400A (en) Digitally controlled variable conductance
US5999042A (en) Switchable response active filter
US4404529A (en) Lowpass filter with electronic control of cutoff and resonance
JP2520055B2 (ja) 有極型リ−プフロッグ・フィルタ
US4122398A (en) Electronically controllable filter
JP3386703B2 (ja) トランスコンダクタンス可変方法及びその回路、並びにそれを用いる可変帯域フィルター及び可変利得増幅器
KR100452825B1 (ko) 선형 채널 선택 필터
US3983504A (en) Active filter
JPS6376515A (ja) 遅延回路
JP2000077976A (ja) アクティブ電子フィルタ回路
JPH04160912A (ja) 電子ボリューム
JP3455063B2 (ja) 可変利得増幅器
JP3851889B2 (ja) 可変電流分割回路
EP0208433A2 (en) Response-gain independent amplifier
JP3232856B2 (ja) アナログフィルタ
JP3075914B2 (ja) フィルタの調整回路
US3648187A (en) Notch filter network with controllable response
JPS58106909A (ja) フイルタ回路
JPH0758591A (ja) 可変遅延回路
KR20010065380A (ko) 디지탈레벨제어형 가변저항기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term