JPH0415611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415611Y2
JPH0415611Y2 JP1172689U JP1172689U JPH0415611Y2 JP H0415611 Y2 JPH0415611 Y2 JP H0415611Y2 JP 1172689 U JP1172689 U JP 1172689U JP 1172689 U JP1172689 U JP 1172689U JP H0415611 Y2 JPH0415611 Y2 JP H0415611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
outer flaps
box
folding
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1172689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1172689U priority Critical patent/JPH0415611Y2/ja
Publication of JPH02102326U publication Critical patent/JPH02102326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415611Y2 publication Critical patent/JPH0415611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、商品を詰め合せて輸送したのち、該
商品を詰め替えることなく、そのまま保管箱又は
陳列箱として使用できるようにした包装箱に関す
る。
従来の技術及び考案が解決しようとする課題 従来、製造メーカーにおいて袋詰めされた衣料
品等の商品は、品種毎に輸送箱に詰められて問屋
に輸送され、到着後は、品種毎に積み上げられ
た、多数の前方が開口したプラスチツク製の陳列
保管箱に詰め替えられて、ストツクされる場合が
多かつた。
このような方法は、取引先からの多様な注文に
対し、必要な商品を即座に引き出せる利点があつ
たが、品種毎に輸送箱から陳列保管箱に詰め替え
る作業が伴い、多大の労力を必要とする欠点があ
つた。
本考案の目的は、輸送箱として商品を輸送した
のち、商品を詰め替えることなく、保管又は陳列
に適した、前面が開放できる箱形態に容易に変形
可能な包装箱を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本考案包装箱は、有
底の四角筒体Aの一方の対向する上縁に、フラツ
プ折曲線31,31を介して突き合せ又は重合す
る1対の対向する外フラツプ1,1を設けると共
に、他方の対向する上縁の少くとも1つの上縁
に、フラツプ折曲線32を介して内フラツプ2を
設け、内フラツプ2の両端部21,21と、これ
に隣接した外フラツプ1,1の各端部11,11
の下部とを、連結折曲線6,6を介して折曲可能
に連結すると共に、外フラツプ1,1に連結折曲
線6,6とフラツプ折曲線32,32との交わる
点をそれぞれ起点として、45°に傾斜した傾斜折
曲線10,10を設け、更に、連結折曲線6,6
の上方から、それぞれ外フラツプ1,1の内部に
向う切込み20,20を設け、切込み20,20
が傾斜折曲線10,10と交わるようにしたもの
である。
実施例 本考案の第1実施例が第1図乃至第4図に示さ
れている。
本例の包装箱は、有底の四角筒体Aと、その一
方の対向する上縁に、フラツプ折曲線31,31
を介して突き合せた1対の外フラツプ1,1と、
四角筒体Aの他方の対向する上縁にフラツプ折曲
線32,32を介して設けた内フラツプ2,2B
とからなつている。
四角筒体Aは、折曲線33を介して相互に連設
した4個の側板3及び継代片4と、折曲線34を
介して各側板3の下縁に連設した4個の底フラツ
プ板5,5,5からなつている。
1対の外フラツプ1,1は、封緘時、突き合う
寸法に形成され、後述の切込み20,20と傾斜
折曲線10,10が設けられている。
内フラツプ2は、その両端部21,21が連結
折曲線6,6を介して折曲可能に1対の外フラツ
プ1,1の隣接した各端部11,11の下部と連
結されている。
更に、1対の外フラツプ1,1は、連結折曲線
6,6とフラツプ折曲線31,31との交わる点
を起点として、45°に傾斜した傾斜折曲線10,
10を設けると共に連結折曲線6,6の上方か
ら、それぞれ外フラツプ1,1の内部に向う切込
み20,20を設け、切込み20,20は傾斜折
曲線10,10と交わるように形成されている。
次に、本考案例の使用方法を説明すると、商品
を詰めて輸送する場合は、第1図及び第2図に示
すように、1対の内フラツプ2,2Bを、フラツ
プ折曲線32,32、連結折曲線6,6及び傾斜
折曲線10,10を屈曲させて閉めたのち、1対
の外フラツプ1,1をフラツプ折曲線31,31
を屈曲させて閉めて突き合せ、粘着テープ等で封
緘し、輸送に供する。該箱を輸送に用いたのち
は、第2図に示すように開箱し、次いで第3図に
示すように、1対の外フラツプ1,1を箱の外側
に折返すと、連結折曲線6,6が逆向けに屈曲
し、内フラツプ2が開口面の一部を塞いだ状態と
なり、箱の外側に折り返した外フラツプ1,1は
接着テープ等の任意の手段で折返し状態に固定さ
せて使用に供する。また、内フラツプ2Bは、箱
の外側に折返し固定してもよいが、塵埃除けに垂
れ下げてもよい。このように変形させた第3図の
箱形態は前方が商品取出し口となるように開口し
ており、下方に内フラツプ2による商品こぼれ止
めが形成される。
本考案の第2実施例が第5図に示されている。
本例の包装箱は、有底の四角筒体A′と、その一
方の対向する上縁に、フラツプ折曲線31C,3
1Cを介して突き合わせた1対の外フラツプ1
C,1Cと、四角筒体A′の他方の対向する上縁
に、フラツプ折曲線32C,32Cを介して設け
た内フラツプ2C,2Dとからなつている。
四角筒体A′は、折曲線33Cを介して相互に
連設した4個の側板3Cと、折曲線34Cを介し
て各側板3Cの下縁に連設した4個の底フラツプ
板5C,5C,5C,5Cからなつている。
1対の外フラツプ1C,1Cは、封緘時、突き
合う寸法に形成され、後述の切込み20C,20
Cと傾斜折曲線10C,10Cが設けられてい
る。
内フラツプ2Cは、極めて短かい寸法に形成さ
れ、その両端部21C,21Cは連結折曲線6
C,6Cを介して折曲可能に1対の外フラツプ
1,1の隣接した各端部11C,11Cの下部と
連結されている。
更に、1対の外フラツプ1C,1Cは、連結折
曲線6C,6Cとフラツプ折曲線32C,32C
との交わる点を起点として、45°に傾斜した傾斜
折曲線10C,10Cを設けると共に、連結折曲
線6C,6Cの上方から、それぞれ外フラツプ1
C,1Cに内部に向う切込み20C,20Cを設
け、切込み20C,20Cは傾斜折曲線10C,
10Cと交わるように形成されている。
次に、本考案例の使用方法を説明すると、商品
を詰めて輸送する場合は、第1実施例の場合と同
様に封緘することができ、また、同様に開緘する
ことができる。開箱後は、第5図に示すように、
1対の外フラツプ1C,1Cを両面接着テープ1
2Cを用いて、これらに連設する側板3C,3C
に貼着し、内フラツプ2Dに折曲可能に貼着して
いる支持片21Dの自由端を内フラツプ2Dが連
設されている側板3Cに粘着テープ等で固着して
内フラツプ2Dを起立させ、陳列台7上に置け
ば、箱内の商品は、内フラツプ2Cによつてこぼ
れ止めされ、陳列箱として使用することができ
る。
作用及び考案の効果 以上のように、本考案包装箱は、少くとも一方
の内フラツプ2の両端が1対の外フラツプ1,1
両端部の下部に連結されておあり、封緘時は、外
フラツプ1,1の傾斜折曲線10,10と、内フ
ラツプと外フラツプの連結折曲線6,6を屈曲さ
せることにより容易に封緘して輸送箱とすること
ができる。この場合、本考案包装箱は切込み2
0,20が設けられているので、該フラツプ1,
1は内側に折返す部分が少くなり、外フラツプ
1,1が箱上面の大部分を覆い、塵埃が箱内に侵
入する恐れはない。開封後は、1対の外フラツプ
1,1の連結折曲線6,6を逆向けに屈曲させる
ことにより、容易に箱前面側に商品の取り出し口
を有する保管箱又は陳列箱に変形させることがで
きる。従つて、本考案包装箱は、商品の詰め替え
作業を全く不要とし、輸送兼保管箱又は陳列箱と
していずれも好適な箱を形成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示し、第1図は輸送
箱として用いるときの斜視図、第2図は開箱時の
斜視図、第3図は保管箱として用いるときの斜視
図、第4図は展開図、第5図は本考案の別の実施
例を示す斜視図である。 A……有底の四角筒体、1……外フラツプ、6
……連結折曲線、10……傾斜折曲線、11……
外フラツプ1の各端部、2,2B……内フラツ
プ、20……切込み、21……内フラツプ2の各
端部、31,32……フラツプ折曲線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底の四角筒体Aの一方の対向する上縁に、フ
    ラツプ折曲線31,31を介して突き合せ又は重
    合する1対の対向する外フラツプ1,1を設ける
    と共に、他方の対向する上縁の少くとも1つの上
    縁に、フラツプ折曲線32を介して内フラツプ2
    を設け、内フラツプ2の両端部21,21と、こ
    れに隣接した外フラツプ1,1の各端部11,1
    1の下部とを、連結折曲線6,6を介して折曲可
    能に連結すると共に、外フラツプ1,1に連結折
    曲線6,6とフラツプ折曲線32,32との交わ
    る点をそれぞれ起点として、45°に傾斜した傾斜
    折曲線10,10を設け、更に、連結折曲線6,
    6の上方から、それぞれ外フラツプ1,1の内部
    に向う切込み20,20を設け、切込み20,2
    0が傾斜折曲線10,10と交わるようにしたこ
    とを特徴とする包装箱。
JP1172689U 1989-02-01 1989-02-01 Expired JPH0415611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172689U JPH0415611Y2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172689U JPH0415611Y2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102326U JPH02102326U (ja) 1990-08-15
JPH0415611Y2 true JPH0415611Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=31220534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172689U Expired JPH0415611Y2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415611Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059921A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Suntory Ltd 包装箱材及びこれを用いた包装箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059921A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Suntory Ltd 包装箱材及びこれを用いた包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102326U (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560102A (en) Reversible folder and round trip mailer box
JPH0415611Y2 (ja)
KR20210026474A (ko) 2개의 수납공간이 구비된 포장상자
JPH0415608Y2 (ja)
US3118590A (en) Cartons
JPH0415610Y2 (ja)
JPH0723373Y2 (ja) 包装用紙器
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
JP2003104366A (ja) リール状物品の輸送箱
JPH0748500Y2 (ja) 組立式運搬箱
JPH0339372Y2 (ja)
JPH0752009Y2 (ja) 手持包装用箱
JPH0723374Y2 (ja) 包装用紙器
JPS5855132Y2 (ja) 梱包装置
JPS6213934Y2 (ja)
JPS6223694Y2 (ja)
JPS6018334Y2 (ja) 紙ケ−ス
JPS6328102Y2 (ja)
JPH0439137Y2 (ja)
JPS589859Y2 (ja) 紙箱
JPS5855169Y2 (ja) 複合包装容器
JPH0423777Y2 (ja)
JP2527343Y2 (ja) ビデオテープカセットの梱包用包装体
JP3024058U (ja) 蓋付額縁状包装用紙箱
JPH0219377Y2 (ja)