JPS6018334Y2 - 紙ケ−ス - Google Patents

紙ケ−ス

Info

Publication number
JPS6018334Y2
JPS6018334Y2 JP6443782U JP6443782U JPS6018334Y2 JP S6018334 Y2 JPS6018334 Y2 JP S6018334Y2 JP 6443782 U JP6443782 U JP 6443782U JP 6443782 U JP6443782 U JP 6443782U JP S6018334 Y2 JPS6018334 Y2 JP S6018334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
top plate
plate
side plates
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6443782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167014U (ja
Inventor
芳郎 小森
Original Assignee
株式会社カネボウフアツシヨン研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネボウフアツシヨン研究所 filed Critical 株式会社カネボウフアツシヨン研究所
Priority to JP6443782U priority Critical patent/JPS6018334Y2/ja
Publication of JPS58167014U publication Critical patent/JPS58167014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018334Y2 publication Critical patent/JPS6018334Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、6角形紙ケースに関し、詳細には好適に裁断
した1枚ものの厚紙を組立てることによって形成上うる
6角形の紙ケースであって、側板から内容物を自由に出
し入れできると共に、内容物を堅固に収納し得る紙ケー
スに関するものである。
固形物を収納するケースとしては、4角形のものが一般
的であるが、その他、6角形、8角形、円形等あらゆる
形状のケースが知られている。
これらのうち殊に審美性を重視する分野(例えば化粧品
類)では、6角形等の異形のケースが利用されることが
多い。
第1図はこの様な6角形ケースを例示する斜視図で、6
角形ケース1は収納部2と天板Mからなり、更に収納部
2は底板Nの周縁に側板A、 B。
C,D、 E、 Pを立設してなり、これらは展開可能
に構成されている。
そして側板B、 Dには補強片f1. f2が、側板A
、 Eには補強小片ら、 f、、が付設されている。
又天板Mは側板Pの上縁に連設され、該天板Mに更に折
込片f、が付設されている。
そして収納部2に固形物(図示せず)を収納した後、側
板Cと補強片f1. f2の隙間に折込片f5を挿込む
様に天板Mを封鎖してケース1は構成される。
ところで上記ケースに代表される様に、従来の6角形ケ
ースは固形物を上方から収納する容器である為、第1図
に示す様に蓋体開放状態では6枚の側板と底板から形成
される収納部2は側壁が互いに梁構造となっていないの
で歪み易く、その為固形物を収納する際、収納部の6角
形状を片手で保持しながら収納しなければならないとい
う操作上の欠点があった。
そこで本考案者は上記欠点を解消すべく種々検討を加え
たが、上部開放式の容器では、どのように補強片を付設
するにしても上記欠点を解消し得るには至らなかった。
そこで側部開放式の容器を考案しようとしが、6角形容
器である為、開放側面の入口が狭く、内部が所謂懐の広
い状態になって商品の収納が困難になるという問題があ
った。
本考案はこうした事情に着目してなされたものであって
、裁断原紙を組立てることによって形成することができ
、且つ組立てが容易であると共に、内容物を自由に出入
れできる様な側部開放式の6角形紙ケースを提供するこ
とを目的とする。
即ち上記目的を遠戚し得た本考案の紙ケースとは、6つ
の側板のうち互いに対称位置にあるいずれか1対の側板
は天板M及び底板Nに対して固定的に連結されると共に
、残された2対の側板は天板M又は底板Nのいずれか一
方に固定されて他方側の底板N又は天板Mに対しては差
し込み片を介して嵌合差し込み並びに抜き出し自在に構
成され、天板M及び底板Nに対して固定的に連結された
前記1対の側板にはその開放側縁に折込み自在の補強片
を突設したものである点に要旨が存在する。
以下実施例図面に沿って本考案を説明するが、該実施例
は本考案を制限する性質のものではなく、前・後記の趣
旨に徴して適宜設計変更を加えること等は全て本考案の
技術的範囲に含まれる。
同図では正6角形の紙ケースを例示するが、若干の変形
6角形にも同様に適用することがある。
第2図は本考案実施例のパッケージの展開説明図、第5
図は同パッケージの組立て完戒図で、パッケージ1は天
板M1側板A、 B、 C,D、 E。
P及び底板N等から構成される。
尚天板Mと底板Nの外縁形状は同一の6角形であり、又
側板A。
B、 C,D、 E及びPは互いに同一形状の長方形で
ある。
第2図において天板Mと底板Nは長方形の側板Pを挟ん
で連設されると共に、側板Pの残された対面する2辺に
補強片a2及びd2が付設されている。
一方天板Mは正6角形の平板の中央部に直径が6角形の
1辺と略同等である円形孔を有してなり、天板Mの側板
P付設辺に隣接する2辺に側板A、 Dを、側板P付設
辺の対辺に側板Eを配設し、換言すると天板Mの側板P
付設辺以外の周辺に側板A、 B、 Eを互い違いに連
設している。
そして側板Eの天板Mと接合する辺に、隣接する2辺に
は補強片す0.C1が、側板A及びDの天板Mと接合す
る辺に対面する辺には夫々嵌合片a3.d3が付設され
ている。
尚補強片b1.C2の形状は上記の様な略3角形に限ら
ず側板の枠内に収まるものであればよい。
他方正6角形の平板からなる底板Nの両縁辺には、側板
Pも含めて互い違いの関係になる様に側板B、 Cが配
設され、該側板B、 Cの底板Nと接合する辺に隣接す
る辺の内、側板Pに近い側の辺に夫々補強片a工、d1
が付設されている。
又側板Bと側板Cに挾まれた底板Nの両縁辺には糊付片
e3が付設されている。
上記の様な原紙を用いて本考案の紙ケースを組立てるに
当っては、まず始めに第2図で示した糊付片e3に接着
剤を塗布−側板Eの残された1辺と底板Nの両縁辺が一
致する様に糊付J==i、を側板Eと貼合させると、第
3図(組立途中を示す斜視図)の状態が得られる。
第3図において、補強片C1及びd2を天板M若しくは
底板Nの周縁に沿う位置まで折込んだ後、側板Cをおこ
すと共に嵌合片C3を天板Mと補強片C0の隙間に挿し
込んで側板Cを仮固定する。
更に補強片d1を補強片山上に重なる様に折り込み、そ
の後側板りを折込みつつ嵌合片d3を底板Nと補強片d
1の隙間に挿込むと、第4図(第2段階組立の斜視図)
の状態が得られる。
即ち側板の2面が開放され、その開放部面積が容器の内
部断面積とほぼ同じになるまで物品の出し入れに際して
アンダカットとなる部分がない。
従って物品の出し入れは極めて容易となる。
次いで第4図において、収納物(例えば石けん)をケー
ス1内に収納すると、補強片a2.b1を天板M若しく
は底板Nの両縁辺位置まで折込んだ後、側板Bを起こし
て嵌合片りを天板Mと補強片への隙間に挿込む。
更に補強片a1を補強片a2の上に重ねた後、側板Aを
折り込みなから嵌合片a3を底板Nと補強片a1の隙間
に挿込んで紙ケース1は第5図の状態となる。
この様に構成される紙ケースは、第3図において糊付片
e3を側板Eに糊着することによって、天板M、側板P
1底板N及び側板Eがイ方向へ歪むことは無くなる。
次に第4図において側板C及び側板りを前記の様に組立
てることによってケース1は矢印口方向及びへ方向へ歪
むことも殆んど無くなった。
従って固形物を収納する際に既にケースは堅固に構成さ
れており、固形物収納後、側板A及びBを前記の様に組
立てることによって、わずかに矢印口方向へ歪む可能性
のあった天板M及び底板Nの両縁辺11,12,13,
14も固定され、これによりケース1はいっそう堅固な
ものとなる。
本考案の基本構成は以上の通りであるが、天板Mに穿設
した円形孔は内容物が見える様に設けたもので、内容物
によっては必ずしも収納状態が見える必要は無く、即ち
天板Mも底板Nと同様の不透明平板であってもよい。
又前記実施例で正6角形のケースを示したが、正6角形
以外の6角形ケースであっても良く、この場合には6角
形の長辺部分に側板E及びPを連設することが推奨され
る。
更に上記ケースの材料としてはケースの大きさに応じた
強度の厚紙が利用され、特に化粧品用としては内面は紙
地肌として外面を光択仕上げした厚紙が推奨される。
本考案は概略以上の様に構成されており、固形物をケー
スの側方から容易且つ自由に出し入れでき、且つケース
としての強度が向上し、物品の出し入れに当ってケース
が歪むという問題もなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙ケースの説明斜視図、第2図は本考案
に係る紙ケースの展開説明図、第3図、第4図は本考案
に係る紙ケースの組立途中説明斜視図、第5図は本考案
に係る紙ケースの組立完戒図である。 1・・・・・・紙ケース、2・・・・・・収納部、M・
・・・・・天板、N・・・・・・底板、A、 B、 C
,D、 E、 P・・・・・・側板、a19b1IC1
9d19a29d2°゛°°°補強片、a3? b3t
C3,d3・・・・・・嵌合片、11,1゜・・・・・
・天板周縁辺、13,14・・・・・・底板両縁辺。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一形状・同一大きさからなる6角形の天板Mと底板N
    が平行に配置され、天板M及び底板Nの各周縁を構成す
    る6つ縁が夫々側板で連接されてなる6角形の紙ケース
    であって、6つの側板のうち互いに対称位置にあるいず
    れか1対の側板は天板M及び底板Nに対して固定的に連
    結されると共に、残された2対の側板は天板M又は底板
    Nのいずれか一方に固定されて他方側の底板N又は天板
    Mに対I7ては差し込み片を介して嵌合差し込み並ひに
    抜き出し自在に構成され、天板M及び底板Nに対して固
    定的に連結された前記1対の側板にはぞの開放側縁に折
    込み自在の補強片を突設したものであることを特徴とす
    る紙ケース。
JP6443782U 1982-04-30 1982-04-30 紙ケ−ス Expired JPS6018334Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443782U JPS6018334Y2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 紙ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443782U JPS6018334Y2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 紙ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167014U JPS58167014U (ja) 1983-11-07
JPS6018334Y2 true JPS6018334Y2 (ja) 1985-06-04

Family

ID=30074464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6443782U Expired JPS6018334Y2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 紙ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018334Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167014U (ja) 1983-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3622063A (en) Two-blank corrugated board container
US20200207506A1 (en) Storage and Transportation Box
US5975413A (en) Shipping container
JPS6018334Y2 (ja) 紙ケ−ス
JP2002308277A (ja) 運搬用容器
JPH11157528A (ja) 組立型箱状容器
US2801784A (en) Shipping container
JPH0242571Y2 (ja)
US3921894A (en) Lock bottom compartmented box
JPS5811688Y2 (ja) 包装箱
JP3998310B2 (ja) 紙箱
JP7454283B2 (ja) 側面開口型ダンボール箱
US3337112A (en) Box construction
JPS5834013Y2 (ja) 輸送箱
JPH0339372Y2 (ja)
US3263895A (en) Box
JP6515883B2 (ja) 包装箱用のブランクシート及び包装箱
JPS6128742Y2 (ja)
TWM528967U (zh) 紙箱構造
JPS597225Y2 (ja) 包装箱
JPH0415611Y2 (ja)
KR200311740Y1 (ko) 중첩이 가능한 카톤박스
JPH0224734Y2 (ja)
JPH0219377Y2 (ja)
KR20220011448A (ko) 포장상자 제작용 전개판 및 이를 이용한 포장상자