JPH04155441A - アドレス生成回路 - Google Patents

アドレス生成回路

Info

Publication number
JPH04155441A
JPH04155441A JP27900790A JP27900790A JPH04155441A JP H04155441 A JPH04155441 A JP H04155441A JP 27900790 A JP27900790 A JP 27900790A JP 27900790 A JP27900790 A JP 27900790A JP H04155441 A JPH04155441 A JP H04155441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
generation circuit
signal
circuit
forming circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27900790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shonai
亨 庄内
Yoichi Shintani
洋一 新谷
Eiki Kamata
釜田 栄樹
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Koji Nakamura
幸二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27900790A priority Critical patent/JPH04155441A/ja
Publication of JPH04155441A publication Critical patent/JPH04155441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理装置に含まれるアドレス生成回路に
関する。
〔従来の技術〕
第2図には、この命令で生成されるアドレスを示しであ
る。この命令はDi、B2.B3.B4の4つのデコー
ドステージがある。D1ステージでは、命令中のベース
フィールドB2の示す汎用レジスタの内容(B2)と命
令中の変位情報D2とを加えた値((B2)+D2)を
アドレスとして生成する。B2ステージでは、(B 2
 ) +Dzの次の16B境界アドレスをアドレスとし
て生成する。B3ステージでは、その次の16B境界ア
ドレスをアドレスとして生成する。B4ステージでは、
更にその次の16B境界アドレスをアドレスとして生成
する。
第3図には、Dlで生成されるアドレスが256から2
56+16の間である時の、B2.B3゜B4の生成ア
ドレスを示しである。
さて、従来技術でのこのアドレスの生成回路を第5図に
示した。D1ステージでは、汎用レジスタから読み出さ
れた(B2)と命令中の変位情報D2 とが3人力加算
器で加えられてアドレスレジスタに(Bz)+Dzが格
納される。B2ステージではINC信号生成回路がアド
レスレジスタ中の(B2)+D2の下位4ビツトを調べ
、16−(下位4ビツト)をINC信号線にのせて3人
力加算1に入力する。一方、アドレスレジスタ中の(B
2十D2 もセレクタ118を介して3人力加算器1人
力され、これら2人力によりB2のアドレス。
すなわち、(BZ)+D2の次の16B境界アドレ。
が生成され、アドレスレジスタに格納される。
[発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術を用゛いると、16−(下位4ビツト)の
値を求めてB2ステージのアドレスを生りするために、
アドレスレジスタ→INC信号生り回路→3人力加算器
→アドレスレジスタという信号のループが生じてしまう
一般にこのようなループは、回路の最大遅延年間を決め
てしまうが、このループの遅延時間をI」さくすること
はむずかしく、アドレス生成回路O遅延時間は小さくな
らないという問題があった。
本発明の目的は、この遅延時間を小さくするごとにある
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、命令の指定す21  レ
ジスタの内容と命令中の情報との和をアドレス)  と
して指し示されるメモリエリアを、複数個に分割して順
次アクセスするためのアドレスを順次生成するアドレス
生成回路において、前回生成した入  アドレスと増分
とを加えた結果の下位ビットを修飾したものを次の生成
アドレスとする手段を設けた。
〔作用〕
見   前回生成したアドレスと増分とを加えた結果の
見  下ビットを修飾することによって、上記ループを
i  つくらずに、アドレスを生成できるようになるの
で、アドレス生成回路の遅延時間が小さくできる。
讐   〔実施例〕 以下、本発明の実施例を第1図〜第4図で説明)   
する。
第1図はアドレス生成回路を表わす。100は′  命
令レジスタ、102はオペコード信号機OP、104は
インデクスフイールド信号線x2.106はベースフィ
ールド信号線B、、108は変位情報信号線D2である
。110は16本の汎用レジスタ、112はインデクス
フイールドの示す汎用レジスタの値(X2)を読み出す
セレクタ、114はベースフィールドの示す汎用レジス
タの値(B2)を読み出すセレクタ、117はB2 と
0とのセレクタ、116は(X2)とINCのセレクタ
118は(B2)とアドレスレジスタ124の値ADD
Rのセレクタである。120は3人力加算器、126は
INC信号生成回路、128はセレクタ信号生成回路、
130は修飾信号生成回路、132はデコードステージ
制御回路である。
修飾回路122は、FORCEO信号線が1の時のみ3
人力加算器の8力の下位4ビツトを強制的にゼロにする
ING信号生成回路、セレクタ信号生成回路。
修飾信号生成回路は、INC,X5EL、BSELD 
S E L 、 FORCEOの各信号を生成するが、
その生成は第4図による。
デコードステージ制御回路はDi、B2.D3D4の信
号線を順次lにしてデコードステージの遷移を表現する
次に、この実施例の動作を説明する6 DIステージではINC信号は0.X5ELではOがセ
レクトされ、BSEL信号では(B2)がセレクトされ
、DSEL信号ではB2がセレクト、  されFORC
EO信号はOなので、3人力加算器には(B2)とB2
が入力され、アドレスレジスタには(B、)+D2が格
納される。
B2ステージではINC信号は+16 、 X5EL信
号ではINCがセレクトされ、BSEL信号ではADD
Rがセレクトされ、DSEL信号では0がセレクトされ
、FORCEO信号は1なので、3人力加算器にはAD
DRと+16が入力され、修飾回路では出力値の下位4
ビツトが0にされるので(B、)+D2の次の16B境
界アドレスがアドレス、  レジスタに格納される。
B3.B4ステージではFORCEO信号はOであるが
、B2ステージで下位4ビツトがゼロになった、  ア
ドレスがアドレスレジスタに格納されているので、B3
ではB2の時の次の16B境界アドレスがアドレスレジ
スタに格納され、B4ではその次の16B境界アドレス
がアドレスレジスタに格納される。
以上の構成とすると、上述のループがなくなるので、ア
ドレス生成回路の最大遅延時間が小さくできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上述のループがなくともアドレス生成
回路が構成できるので、その最大遅延時間をノJ1さく
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体図、第2図、第3図は生
成アドレスの説明図、第4図は制御信号値を示す図、第
5図は従来技術でのアドレス生成回路である。 100・・命令レジスタ、110・・・汎用レジスタ、
120 ・3人力加算器、122・・修飾回路、124
アドレスレジスタ、126・・INC信号生成回路、1
28・セレクタ信号生成回路、130・・・修飾信号生
成回路、132−デコートステージ制御回路。 第20 循 3 口 第 4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、命令の指定するレジスタの内容と命令中の情報との
    和をアドレスとして指し示されるメモリエリアを、複数
    個に分割して順次アクセスするためのアドレスを順次生
    成するアドレス生成回路において、 前回生成したアドレスと増分とを加えた結果の下位ビッ
    トを修飾したものを次の生成アドレスとする手段を設け
    たことを特徴とするアドレス生成回路。
JP27900790A 1990-10-19 1990-10-19 アドレス生成回路 Pending JPH04155441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27900790A JPH04155441A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 アドレス生成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27900790A JPH04155441A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 アドレス生成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04155441A true JPH04155441A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17605105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27900790A Pending JPH04155441A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 アドレス生成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04155441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122747A (ja) デ−タ処理装置
JPH04155441A (ja) アドレス生成回路
JPH0831033B2 (ja) データ処理装置
JP2769384B2 (ja) 演算制御icおよび情報処理装置
JPH0619700B2 (ja) 演算装置
JPS63111534A (ja) 半導体集積回路
JPH0517574B2 (ja)
JP3124361B2 (ja) メモリデータロード装置
JPS63245526A (ja) 情報処理装置
JPH05120005A (ja) 前命令の繰り返し命令をもつプロセツサ
JPH02257292A (ja) 画像メモリ用アドレス発生器
JPS6225348A (ja) アドレスバス拡張方式
JPH033047A (ja) 演算機能付きメモリ
JPS60123946A (ja) アドレス変換装置
JPS6210928A (ja) デ−タ合成回路
JPH03113653A (ja) アドレス生成回路
JPH1074190A (ja) 並列プロセッサ
JPH0281133A (ja) アドレス生成機構
JPS59189447A (ja) ベ−スアドレス修飾方式
JPH09326707A (ja) 可変長符号復号化演算処理装置
JPS6341091B2 (ja)
JPH03265928A (ja) マイクロプログラム演算制御装置
JPH01142938A (ja) マイクロプログラム装置
JPH0378822A (ja) イメージデータ処理装置
JPH06309152A (ja) デジタル掛算器