JPH04154565A - 高周波溶着用パッキング - Google Patents

高周波溶着用パッキング

Info

Publication number
JPH04154565A
JPH04154565A JP2275901A JP27590190A JPH04154565A JP H04154565 A JPH04154565 A JP H04154565A JP 2275901 A JP2275901 A JP 2275901A JP 27590190 A JP27590190 A JP 27590190A JP H04154565 A JPH04154565 A JP H04154565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
container body
lid
metal
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275901A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sato
和典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2275901A priority Critical patent/JPH04154565A/ja
Publication of JPH04154565A publication Critical patent/JPH04154565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は、プラスチックやガラス等の不導体のみからな
る容器と蓋とを高周波誘導加熱によって固定できるパッ
キングに関する。
「従来の技術」 第1I図は、高周波誘導加熱によって溶着できるように
製作された従来の容器本体1と蓋2を示すものである。
容器本体1は、基材フィルム層3の外面に美装、保形の
ためのプラスチック製外層部4が形成されたものである
。基材フィルム層3は第12図に示すように、アルミニ
ウム箔5の両面にプラスチックフィルム6.6が積層さ
れた複合フィルムによって形成されている。
蓋2は、基材フィルム層7とプラスチック製外層部8と
からなるものである。基材フィルム層7は、容器本体1
の基材フィルム層3と同じ複合フィルムによって形成さ
れている。
これら容器本体IあるいはM2を製造する際には、前記
複合フィルムを予め基材フィルム層3あるいは7の形状
に成形しく以下この成形されたものをプリフォーム品と
略称す)、これをインサートして外層部4あるいは8を
成形するか、別途成形した外層部4あるいは8とプリフ
ォーム品を溶着しなければならなかった。
そして、これら容器本体1と蓋2は、蓋2を容器本体I
に嵌め合わせた後高周波を印加し、基材フィルム層3.
7のアルミニウム箔5にうず電流を発生させ、これによ
って生しる熱によりプラスチックフィルム層6.6を溶
融し、このあと冷却することによって、フランジIa、
2aの部分で容器本体lとM2とを溶着固定していた。
−発明が解決しようとする課題J このように容器本体1と蓋2を高周波誘導加熱により溶
着するnめに、従来は、容器本体lおよび蓋2のフラン
ジIa、2aの部分にまでアルミニウム箔5を備えた基
材フィルム層3.7を延設していた。
ところが、これら容器本体1と蓋2を気密に溶着するた
めには、フランジIa、2aの部分に基材フィルム層3
.7のアルミニウム箔5を破断することなく周方向に連
続した状態で配設しなければならない。またフランジI
 a、 2 aの部分で基材フィルム層3.7が緊密に
密着てきるように容器本体1と蓋2を製造しなけらばな
らない。
このため従来は、プリフォーム品の製造およびプリフォ
ーム品と外層部4あるいは8との一体化に際して、熟練
した高度な技術が要求されていた。
またフランジ1 a、 2 aを前述のように形成しな
ければならないので、外層部4ま1こは8を射出成形す
る際に基材フィルム3あるいは7の外面側jこ外層部4
あるいは8をなす樹脂かまわり込むのを防ぐために、ま
た製造時にアルミニウム箔5力く破断するのを避けるた
めに、容器本体1および蓋2のシールされる部分の形状
、すなわちフランジlaおよび2aの形状が略円形等の
単純な形状に限られ、その自由度が著しく制限される不
満があった。
またさらに従来は、容器本体1に投入された内容物の一
部がフランジlaに付着した場合に、これを完全に除去
することが難しく、内容物が残留した部分で容器本体l
と蓋13とが溶着されず、容器の気密性が損なわれる場
合が多し1問題があった。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、容器本体や
蓋を製造する上での困難性を解消できるとともに、容器
本体と蓋のシール部分の形状の自由度を増すことができ
、しかも容器本体に投入された内容物がこぼれた場合で
も簡単な処置で確実に密封できる高周波溶着用lくツキ
ングを提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明の高周波溶着用パッキングは、高周波を印加され
たとき発熱する金属細線あるL)は金属薄帯からなる金
属発熱材と、その長さ方向に沿って接触するように設け
られた熱可塑性樹脂層と力1らなるものである。
この高周波溶着用パッキングの金属発熱材をなす金属に
は、アルミニウム、鉄、銅等、各種のものを利用できる
。用いる金属発熱材は、高周波力く印加されたとき十分
発熱するように、直径0.5mm以下、あるいは厚さ0
.5mm以下に形成されることが望ましい。
また熱可塑性樹脂層をなす樹脂には、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリスチレンなど各種のtlのf?−利用でき
る7 このパッキングは、直線状であっても良0力1、溶着す
る対象となる容器本体と蓋のシー11部の形状に対応す
るように予め環状に形成されてLすることか望ましい。
直線状の1(−ソキングを用0る場合は、使用に際して
容器本体のシー/l、部分ζこlOってパッキングを配
置し、その両端部を接した状態にする。
この高周波溶着用パッキングによれば、容器本体および
蓋がプラスチック、ガラス等の不導体のみで形成された
ものも一体化できる。
「作用」 この高周波溶着用パッキングをシール部分に載置して容
器本体と蓋を組み合わせ、これに高周波を印加すると、
パッキングの金属発熱材にうず電流が発生する。そして
この時相じる熱によって付設されている熱可塑性樹脂層
が溶融する。この後高周波の印加を停止すると溶融した
熱可塑性樹脂が冷却固化して容器本体と蓋とが接着され
る。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の高周波溶着用7くツキン
グを詳しく説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の高周波溶着用パッキングの第一実施例
を示すもので、図中符号9はパッキングである。
このパッキング9は金属発熱材IO・・・と熱可塑性樹
脂層11.11とによって形成されている。
金属発熱材IOは、高周波を印加されたとき発熱するア
ルミニウム細線(太さ50μX)からなるもので、円環
状に賦形されている。この例では金属発熱材10が同心
円状に3本設けられている。
前記熱可塑性樹脂層11.11は、前記3本の金属発熱
材IO・・を上下から挟むように配置され、発熱材10
の長さ方向に沿って接触した状態とされている。この熱
可塑性樹脂層11.11は、厚さ50μmの無延伸ポリ
プロピレンフィルムからなる、ドーナツ状のものである
。この樹脂層IIの内径は72mm、外径は76mmで
ある。
この高周波溶着用パッキングを用いて、第2図に示すポ
リプロピレンのみからなる容器本体(平3号タイプ)1
2とポリプロピレンのみからなる蓋I3の溶着を行った
容器本体12のフランジ12gの上面に形成された凹部
14に高周波溶着用パッキング9を載置した。ついでこ
のものを5kwの高周波発振機にセットし、蓋13のフ
ランジ13aに70kgの押さえ力を加えた状態で、0
.2秒通電した。このあと1分間自然放冷した。
このようにして1E13が溶着された容器の内部に1 
、5 kg/ ca+”の内圧を加えて漏れ試験を行っ
たところ、シール部分からの漏れは全く観察されず、容
器本体12と蓋13とが強固に溶着されていることが確
認された。
以上説明したようにこのパッキング9は、高周波を印加
されたとき発熱する金属発熱材IOと、その長さ方向に
沿って接触するように設けられた熱可塑性樹脂層11と
からなるものなので、このパッキング9をシール部分に
載置して容器本体12と蓋I3とを組み合わせ高周波を
印加すると、パッキング9の金属発熱材10にうず電流
が生じ、これにより生じる熱によって熱可塑性樹脂ff
!11が溶融されて容器本体12と蓋13とが溶着され
る。
従ってこのパッキング9を用いると、従来と異なり容器
本体12および蓋13を製造するときにこれらのフラン
ジ12a、13aに金属箔を配設する必要がなくなり、
容器本体!2および蓋13の製造が容易となる。また容
器本体12と蓋13のシールされる部分の形状の自由度
が大幅に向上する。加えて容器本体12および蓋13を
プラスチックやガラス等の絶縁材料のみで形成すること
も可能となる。
さらにこのパッキング9では金属発熱材10が環状なの
で、容器本体12と蓋13を閉じた環状線に沿って確実
にシールできる。従ってこのパッキング9によれば、容
器本体I2と蓋■3を確実に密封できる。
またさらにこのパッキング9を用いると、容器本体12
に投入した内容物の一部がパッキング9に付着した場合
にはパッキング9を取り替えることにより付着物を完全
に排除できる。従ってこのパッキング9を用いると、内
容物がこぼれた際の処置が容易で、しかもきょう雑物の
介在によって密封性が損なわれる事態を確実に防止でき
る。
加えてこのパッキング9によれば、蓋13のフランジ1
3aに金属層を設ける必要がなく蓋13をプラスチック
材料のみで形成することができるので、蓋13の回収再
生が可能となった。また蓋13を透明なプラスチック材
料で形成して内容物を外から視認できるようにすること
もできる。
(実施fpJ2〜5) 第3図は本発明の高周波溶着用パッキングの第2実施例
を示すのである。
この例のパッキングは、金属細線の外周囲にプラスチッ
クを押し出し被覆してなる線状体の両端を連結して環状
したもので、金属細線からなる金属発熱材10の周囲に
熱可塑性樹脂層11が緊密に被覆されている。
第4図は本発明の高周波溶着用パッキングの第3実施例
を示すものである。
この例のパッキングでは、金属発熱材lOの外周囲にチ
ューブ状の熱可塑性樹脂層11が緩く設けられており、
熱可塑性樹脂層11と金属発熱材!0との間には空隙が
存在している。
第5図は本発明の高周波溶着用パッキングの第4実施例
を示すものである。
このパッキングは、′断面が円い金属細線を環状に賦形
した金属発熱材IOの内周側および外周側に熱可塑性樹
脂層II、12が設けられたものである。
第6図に示す高周波溶着用パッキングは、断面が長方形
状の細帯状金属線によって金属発熱材IOが形成されて
おり、この金属発熱材IOの内外周に熱可塑性樹脂層1
1.11が設けられたものである。
これら第2〜5実施例のものにおいても、前記第1実施
例のものと同様の作用効果が得られる。
(実施例6) 第7図に示す高周波溶着用パッキングは、金属発熱材I
Oの上下に熱可塑性樹脂層11.11が設けられLもの
である。
このパッキングによれば、第7図ウニ点鎖線で示すよう
に、容器本体12と蓋13を縦の面で溶着することがで
きる。
(実施例7.8) 第8図に示す高周波溶着用パッキングは、内方に向かっ
て漸次下方に下降する立上部分15とその上端から外方
に延びるツバ部分17とからなるもの、はぼ漏斗状のも
のである。このパッキングでは立上部分】5とツバ部分
17の両方に、金属細線からなる金属発熱材10.10
が設けられている。
第9図に示す高周波溶着用パッキングは、金属発熱材1
0.10を金属帯線で形成したものである。
これらの高周波溶着用パッキングによれば、第8図ウニ
点鎖線で示すように、容器本体12と蓋13とをフラン
ジ12a、13aの部分および落とし込み部12b、1
3bの2箇所で溶着できる。
(実施例9) 第1θ図は、本発明の高周波溶着用パッキングの第9実
施例を示すものである。
このパッキング9は、縦方向に延びる部分aと水平方向
に形成された部分す、cとを有す複雑な形状のシール面
に合致するように、実施例2に示したパッキング9を賦
形したものである。
この発明のパッキングによれば、容器本体と蓋のシール
面がこのように複雑な場合でも、容器本体と蓋とを高周
波溶着することができる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明の高周波溶着用パッキングは
、高周波を印加されたとき発熱する金属細線あるいは金
属薄帯からなる金属発熱材と、その長さ方向に沿って接
した状態で設けられた熱可塑性樹脂層とからなるものな
ので、本発明のパッキングをシール部分に載置して容器
本体と蓋をと組み合わせ高周波を印加すると、パッキン
グの金属発熱材にうず電流が流れ、この時発生する熱に
よって熱可塑性樹脂層が溶融されて容器本体と蓋とが溶
着される。
従って本発明のパッキングを用いると、容器本体および
蓋を製造するときにこれらのフランジに金属箔を延設す
る必要がなくなり、容器本体および蓋の製造が容易とな
る。また容器本体と蓋のソールされる部分の形状の自由
度が大幅に向上する。
加えて容器本体および蓋をプラスチックやガラス等の絶
縁材料のみで形成することも可能となる。
またさらに本発明のパッキングを用いると、容器本体に
投入した内容物の一部がこぼれてパッキングに付着した
場合にはパッキングを取り替えることにより付着物を完
全に排除できる。従って本発明パッキングを用いると、
内容物がこぼれた際の処置が容易で、しかもきょう乾物
の介在によって密封性が損なわれる事態を確実に防止で
きる。
さらに環状に賦形されたパッキングにおいては、容器本
体と蓋を閉じた環状線に沿って確実にシールできる。従
ってこパッキングによれば、容器本体と蓋を確実に密封
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の高周波溶着用パッ
キングの第1実施例を示すもので、(a)は平面図、(
b)は断面図、第2図は同実施例パッキングの使用方法
を示す断面図、第3図ないし第7図は実施例2〜6のパ
ッキングを示すもので、いずれも(a)は平面図、(b
)は断面図、第8図および第9図は実施例7.8のパッ
キングを示す断面図、第10図は実施例9のパッキング
を示す斜視図、第11図は高周波誘導加熱で溶着されて
いた従来の容器本体と蓋を示す断面図、第12図は同従
来の容器本体および蓋の基材フィルム層を為す複合フィ
ルムを示す断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波を印加されたとき発熱する金属細線あるい
    は金属薄帯からなる金属発熱材と、その長さ方向に沿っ
    て接した状態で設けられた熱可塑性樹脂層とからなる高
    周波溶着用パッキング。
  2. (2)環状に賦形されたことを特徴とする請求項1記載
    の高周波溶着用パッキング。
JP2275901A 1990-10-15 1990-10-15 高周波溶着用パッキング Pending JPH04154565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275901A JPH04154565A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 高周波溶着用パッキング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275901A JPH04154565A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 高周波溶着用パッキング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154565A true JPH04154565A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17562016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275901A Pending JPH04154565A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 高周波溶着用パッキング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154565A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511680A (en) * 1993-09-03 1996-04-30 The Procter And Gamble Company Tear-away canister lid
JP2014210613A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 サーモス株式会社 飲料用容器
CN107010313A (zh) * 2017-05-15 2017-08-04 广州卓迅包装机械有限公司 食品罐
WO2024095461A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 東洋製罐グループホールディングス株式会社 螺子キャップ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511680A (en) * 1993-09-03 1996-04-30 The Procter And Gamble Company Tear-away canister lid
JP2014210613A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 サーモス株式会社 飲料用容器
CN107010313A (zh) * 2017-05-15 2017-08-04 广州卓迅包装机械有限公司 食品罐
TWI671244B (zh) * 2017-05-15 2019-09-11 大陸商廣州卓誠食品科技有限公司 食品罐
WO2024095461A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 東洋製罐グループホールディングス株式会社 螺子キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700513A (en) Method of making tube
US4132331A (en) Collapsible packing tube
JPH02242704A (ja) 管の端部を継合せる方法、装置および管
JPH04154565A (ja) 高周波溶着用パッキング
JPH0419139A (ja) 高周波誘導加熱に適した積層体とそのヒートシール方法
JPH0223403B2 (ja)
JP2017210274A (ja) フランジ付金属製容器及びその製造方法
KR890002575B1 (ko) 금속용기의 제조방법
JPH05132062A (ja) 高遮断プラスチツク容器
JPS61192543A (ja) チユ−ブ容器の製造方法
JPH04169207A (ja) 樹脂成形体の製造方法
JP3240909B2 (ja) 複合容器
JPS637940B2 (ja)
JPS6145000Y2 (ja)
JPH11189232A (ja) カップ状容器
JPH04276222A (ja) 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法
JPH03226468A (ja) 天付キャップシールの製造方法
JPH0549654U (ja) 密封容器
JPH07220986A (ja) 電解コンデンサ
JPS6323341Y2 (ja)
JPH07220981A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS6049579B2 (ja) パツキンの取付方法
JP3465479B2 (ja) カップ状複合容器
JPH04147837A (ja) チューブ容器の製造方法
JPH0249985B2 (ja)