JPH04276222A - 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法 - Google Patents

合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04276222A
JPH04276222A JP5952791A JP5952791A JPH04276222A JP H04276222 A JPH04276222 A JP H04276222A JP 5952791 A JP5952791 A JP 5952791A JP 5952791 A JP5952791 A JP 5952791A JP H04276222 A JPH04276222 A JP H04276222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust port
container
vessel
vacuum
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5952791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yamada
雅司 山田
Yasuhiko Komiya
小宮 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP5952791A priority Critical patent/JPH04276222A/ja
Publication of JPH04276222A publication Critical patent/JPH04276222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魔法瓶や保温弁当箱等
として使用される真空断熱容器およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、魔法瓶や保温弁当箱等としてガラ
ス製あるいはステンレス等を用いた金属製の真空断熱容
器が使用されている。
【0003】これらのガラス製あるいは金属製の真空断
熱容器は、外容器、内容器、およびその間の空間部から
なり、その空間部を真空排気して真空断熱層としたもの
であって、断熱性に優れ、かつ長期間に渡って高真空の
状態を保持することができるが、製造上、形状やデザイ
ンに制約がある上に、製品が重いために携帯に不便であ
った。
【0004】そこでガラスや金属に替わって、成形が容
易でかつ軽量である合成樹脂を用いた真空断熱容器が提
案されている。これは合成樹脂製の外容器と内容器とを
口元で接合、一体化した二重構造のものであり、それら
の間の空間部を外容器に設けられた排気口より真空排気
した後に、封止板にてその排気口を封止して真空断熱層
が形成されている。そして、外容器と内容器との接合お
よび封止板の固着は、溶着あるいは接着剤を用いた固着
によって行なわれている。また上記内外容器の表面は、
ガスバリア性を高める目的で金属薄膜によって被覆され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記口
元接合部あるいは排気口封止部における合成樹脂自体ま
たは接着剤を通しての透過、脱ガスによって、真空断熱
層の真空度の劣化が起こり易いという不都合があった。
【0006】この発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、長期間の使用に対しても、真空断熱層の高真空度を
維持することができる合成樹脂製真空断熱容器ならびに
これの製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の合成樹脂製真
空断熱容器は、口元接合部および上記排気口封止部が溶
着もしくは接着剤にて固着され、かつその溶着部分もし
くは接着部分の内方部分が低融点はんだにて接合されて
なることを前記課題の解決手段とした。
【0008】
【実施例】以下、この発明を詳しく説明する。図1は本
発明の実施例を示した断面図であり、図2および図3は
口元接合部の拡大断面図、図4は排気口封止部の拡大断
面図である。
【0009】まず、ABS樹脂等の合成樹脂を用いて、
射出成形等により外容器1および内容器2を成形する。 外容器1の底部には排気口3が設けられる。この排気口
3は内方に小さい段部4aと排気口の端部4bとからな
る排気口封止部4を有する。また外容器1および内容器
2の口部にはフランジ形の口元接合部5が形成される。
【0010】次に、外容器1の内面または内外両面、お
よび内容器2の外面または内外両面に、ガスバリア性と
熱ふく射性を付与する目的で、蒸着またはめっきなどに
よって金属薄膜6を被覆する。この時、外容器1および
内容器2の口元接合部5においては、図2および図3に
示すように内方に金属薄膜6を形成して金属薄膜被覆部
5aとし、端縁部5bは合成樹脂が露出した状態とする
。また外容器1の排気口封止部4においては、図4に示
すように段部4aに金属薄膜6を形成する。
【0011】次いで、外容器1と内容器2とを口部接合
してこれらの間に空間部7を形成する。図2に口元接合
部5の拡大断面図を示す。
【0012】まず口元接合部5の金属薄膜被覆部5aに
低融点はんだ8を介在させて外容器1と内容器2の口部
接合部5を重ね合わせる。ここで低融点はんだ8は、外
容器1および内容器2の口元接合部5の形状と同様のリ
ング状に予め成形されることが好ましい。
【0013】次に、重ね合わせた外容器1および内容器
2の端縁部5bを超音波溶着等の溶着手段にて溶着する
と同時に、このとき発生する熱によって金属薄膜被覆部
5aをはんだ付する。
【0014】あるいは図3に示すように、溶着手段を用
いず、外容器1と内容器2の端縁部5bにホットメルト
接着剤9を介在させ、このホットメルト接着剤9と金属
薄膜被覆部5aの低融点はんだ8とを同時に加熱するこ
とよって外容器1と内容器2の口部接合を行なっても良
い。
【0015】このようにして、外容器1と内容器2の口
部接合を行ない両者を一体化した後、外容器1の排気口
3より外容器1と内容器2の間の空間部7を真空排気し
、続いてこの排気口3を封止する。図4に排気口封止部
4の拡大断面図を示す。
【0016】まず、排気口封止部4の内方に形成された
段部4aに低融点はんだ8を、また端部4bにホットメ
ルト接着剤9を配する。ここで低融点はんだ8およびホ
ットメルト接着剤9は、段部4aあるいは端部4bの形
状と同様のリング状に予め成形されることが望ましい。 次いで、真空加熱炉内にて、真空排気を行なうとともに
、任意の加熱手段にて上記低融点はんだ8およびホット
メルト接着剤9を同時に加熱し、封止板10を固着させ
ることによって、真空封止を行なう。ここで封止板10
としては排気口3を封止する任意の形状のものを用いる
ことができる。
【0017】あるいは封止板10として、真空ポンプに
接続して真空引きを行なうためのチップ管を有する封止
板を用いることもできる。この場合、まず、排気口封止
部4の内方に形成された段部4aに低融点はんだ8を、
また排気口封止部4の端部4bにホットメルト接着剤9
を介在させて、上記チップ管付封止板を配する。次いで
任意の加熱手段にて上記排気口封止部4の低融点はんだ
8およびホットメルト接着剤9を同時に加熱し、封止板
10を固着させる。この後、封止板10のチップ管を真
空ポンプに接続させて空間部7を真空排気するとともに
、チップ管を油圧または空気圧により押しつぶして真空
封止を行なう。
【0018】このようにして排気口3が封止された後、
この排気口3に、排気口封止部を保護するとともに製品
のデザイン効果を向上させる目的で、保護カバー11を
螺合あるいは任意の接着手段にて取り付ける。
【0019】(実施例)ABS樹脂を用い、射出成形に
より外容器1および内容器2を成形した。この外容器1
の内面および内容器2の外面に、めっきにより金属薄膜
6を形成した。このとき、外容器1および内容器2の口
元接合部5の端縁部5bには上記金属薄膜6を形成せず
、ABS樹脂が露出した状態とした。
【0020】次いで口元接合部5内方の金属薄膜被覆部
5aに低融点はんだ8(Uアロイ95アサヒメタル製)
を介在させて、外容器1および内容器2の口元接合部5
を重ね合わせた。超音波溶着法により口元接合部5の端
縁部5bを溶着させると同時に、低融点はんだ8のはん
だ付を行ない、外容器1および内容器2の口部を接合一
体化させた。
【0021】外容器1の排気口封止部4の段部4aに低
融点はんだ8(Uアロイ95アサヒメタル製)を、また
端部4bにホットメルト接着剤9を配した。
【0022】真空加熱炉内にて真空排気を行なうととも
に、任意の加熱手段によって上記低融点はんだ8および
ホットメルト接着剤9を加熱し、封止板10を排気口封
止部4に固着させ、真空封止を行なった。
【0023】さらに保護カバー11を外容器1底部に螺
合させて排気口3を覆い、ABS樹脂製の真空断熱容器
が得られた。
【0024】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の合成樹脂
製真空断熱容器は、外容器と内容器の口部接合部および
排気口封止部の溶着部分もしくは接着部分に隣接する内
方部分を低融点はんだにて接合してなるものである。そ
して、はんだは優れたガスバリア性を有するものである
。したがって、口部の口元接合部あるいは封止板の接着
部における透過、脱ガスが防止され、長期間の使用に対
しても真空断熱層の高真空度を維持することができるの
で、保温性、耐久性に優れた合成樹脂製真空断熱容器が
得られる。
【0025】また、はんだ付が施された部分の外方には
合成樹脂の溶着あるいは接着剤による接着が施され、接
合および封止の強度やはんだの耐食性が向上する。
【0026】また本発明の合成樹脂製真空断熱容器の製
造方法は、口元接合部および排気口封止部を溶着もしく
は接着剤にて固着する際に、これと同時に該金属被覆部
分を低融点はんだにて接合するものである。したがって
、溶着あるいは接着剤による固着のための加熱処理の際
に、これと同時にはんだ付を行なうことができので、は
んだ付のための新たな加熱処理工程を必要とせず、容易
に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】口元接合部の拡大断面図である。
【図3】口元接合部の拡大断面図である。
【図4】排気口封止部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1  外容器 2  内容器 3  排気口 4  排気口封止部 5  口元接合部 5a  金属薄膜被覆部 6  金属薄膜 7  空間部 8  低融点はんだ 9  接着剤 10  封止板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  合成樹脂製内容器と外容器とが口元で
    接合されてそれらの間に空間部が形成されるとともに該
    外容器に排気口が設けられ、この排気口の封止部が真空
    排気処理により封止板で密閉されて上記空間部が真空断
    熱層とされた合成樹脂製真空断熱容器であって、上記口
    元接合部および上記排気口封止部が溶着もしくは接着剤
    にて固着され、かつその溶着部分もしくは接着部分の内
    方部分が低融点はんだにて接合されてなることを特徴と
    する合成樹脂製真空断熱容器。
  2. 【請求項2】  合成樹脂製内容器と外容器とをその口
    元接合部で溶着もしくは接着剤にて固着一体化して二重
    壁構造の容器を形成し、外容器に設けられた排気口より
    内容器と外容器との間の空間部を真空排気した後、該排
    気口の封止部に封止板を接着剤にて固着密閉させて上記
    空間部を真空断熱層とする合成樹脂製真空断熱容器の製
    造方法であって、上記口元接合部および上記排気口封止
    部の溶着部分もしくは接着部分に隣接する内方部分を金
    属薄膜で被覆し、該口元接合部および該排気口封止部を
    溶着もしくは接着剤にて固着する際に、これと同時に該
    金属薄膜被覆部を低融点はんだにて接合することを特徴
    とする合成樹脂製真空断熱容器の製造方法。
JP5952791A 1991-03-01 1991-03-01 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法 Pending JPH04276222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5952791A JPH04276222A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5952791A JPH04276222A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276222A true JPH04276222A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13115840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5952791A Pending JPH04276222A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276222A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717949A1 (en) * 1994-12-20 1996-06-26 Nippon Sanso Corporation Thermally insulated container and production process therefor
JPH0956604A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Yoshinari Hasegawa 魔法瓶の保温槽
EP0850588A2 (en) * 1996-12-02 1998-07-01 Nippon Sanso Corporation Low thermal conductivity gas-filled thermal insulation material
WO2013171906A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 大作商事株式会社 噴霧機構付き飲料用容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717949A1 (en) * 1994-12-20 1996-06-26 Nippon Sanso Corporation Thermally insulated container and production process therefor
JPH0956604A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Yoshinari Hasegawa 魔法瓶の保温槽
EP0850588A2 (en) * 1996-12-02 1998-07-01 Nippon Sanso Corporation Low thermal conductivity gas-filled thermal insulation material
EP0850588A3 (en) * 1996-12-02 2002-02-20 Nippon Sanso Corporation Low thermal conductivity gas-filled thermal insulation material
WO2013171906A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 大作商事株式会社 噴霧機構付き飲料用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2920060B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
JP2963664B2 (ja) 合成樹脂製断熱容器および合成樹脂製断熱蓋
JP5188797B2 (ja) 断熱調理容器
US2024065A (en) Metal walled vacuum chamber or container and method of manufacture thereof
US5634256A (en) Process for producing a thermally insulated flask
JPH04276222A (ja) 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法
JP4365736B2 (ja) 真空断熱体の製造方法
JPS59103634A (ja) 真空断熱容器
CN209047837U (zh) 容器身及保温容器
EP0876786A1 (en) Method for making thermally insulated synthetic resin implement
CA2223196A1 (en) Low thermal conductivity gas-filled thermal insulation material
JPS58157580A (ja) 金属製魔法瓶の真空封じ方法
CN207726014U (zh) 一种气密性好的保温容器
JP3009832B2 (ja) 合成樹脂製断熱容器及びその製造方法
JPH0274223A (ja) 保冷・保温用金属製二重容器の製造方法
CN107380741B (zh) 一种气密性强保温容器的制造方法及其制造的保温容器
JP3723112B2 (ja) 容器体の製造方法
JP2920095B2 (ja) 合成樹脂製断熱二重壁容器およびその外容器の成形方法
CN207773955U (zh) 一种真空保温效果好的保温容器
KR20220123593A (ko) 단열 용기의 제조 방법
TWM531343U (zh) 環溝沉蓋密封保溫容器
JPS62142526A (ja) 金属製真空断熱容器の製造方法
JPS637940B2 (ja)
JPH0779771B2 (ja) 金属製真空二重槽の製造方法
JP2516529Y2 (ja) 合成樹脂製真空断熱容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000912