JPH04153750A - 主記憶装置の制御システム - Google Patents

主記憶装置の制御システム

Info

Publication number
JPH04153750A
JPH04153750A JP27859790A JP27859790A JPH04153750A JP H04153750 A JPH04153750 A JP H04153750A JP 27859790 A JP27859790 A JP 27859790A JP 27859790 A JP27859790 A JP 27859790A JP H04153750 A JPH04153750 A JP H04153750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
address
unit
main storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27859790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Furuto
古戸 徳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27859790A priority Critical patent/JPH04153750A/ja
Publication of JPH04153750A publication Critical patent/JPH04153750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 演算ユニットと主記憶装置とが記憶制御装置を介して接
続されたシステムにおける主記憶装置の制御システムに
関し、 主記憶装置のメモリスループットを可変できるようにす
ることを目的とし、 複数の演算ユニットと、これら演算ユニットと接続され
る記憶制御装置と、該記憶制御装置と接続される主記憶
装置とで構成されるシステムにおいて、前記主記憶装置
内を、所定の数のバンク及びセグメントを1つの単位と
した複数のメモリカードに分割し、前記記憶制御装置は
これらメモリカードを独立に制御できるように各メモリ
カードとの間にバス線及び制御線を接続し、かつ前記メ
モリカードは演算ユニット及び記憶制御装置が搭載され
る回路部に着脱可能にして、メモリスループットを可変
できるように構成する。
[産業上の利用分野〕 本発明は演算ユニットと主記憶装置とが記憶制御装置を
介して接続された/ステムにおける主記憶装置の制御シ
ステムに関する。
演算ユニットと主記憶装置とが記憶制御装置を介して接
続されたシステムは従来より用いられている。近年、主
記憶装置にその前後にデータ保持用のレジスタを設けた
セルフタイミングRAM(5T−RAM)が用いられて
きている。この種のRAMは、ラッチを設けており、ラ
ッチされたデータの書込みと読出しのタイミングは自己
内で行うようになっている。このST−RAMは、旦ラ
ッチさせると以後のRAMの入力データパスは解放でき
るので、データバスを他の目的に用いることができ、ス
ループットが向上する。一方、システムの機能の増大に
つれて主記憶装置の容量も増大してきており、データバ
スのビット数も増大する。従って、データバスのビット
幅の効率的な管理が必要となってきている。
[従来の技術] 第3図は従来システムの構成例を示すブロック図である
。図は演算装置10と主記憶装置20とが記憶制御装置
(MCU)30を介して接続されたシステムを構成して
いる。ここでは、演算ユニット10としては、スカラユ
ニットIOAとベクトルユニットIOBの2個の演算ユ
ニットが用いられている。スカラユニットIOAからは
、スカラリクエスト・アドレス線とスカラ書込みデータ
線が出ており、スカラ書込みデータ線が入っている。ま
た、ベクトルユニットIOBからは、ベクトルリクエス
ト・アドレス線とベクトル書込みデータ線が出ており、
ベクトル読出し線が入っている。
記憶制御装置30は、リクエスト・アドレス制御回路3
1.書込みデータセレクト回路32及び読出しデータ分
配回路33から構成されている。
リクエスト・アドレス制御回路31は、スカラユニット
IOAからのスカラリクエスト・アドレスデータ及びベ
クトルユニットIOBからのベクトルリクエスト・アド
レスデータを受けて主記憶装置20にメモリリクエスト
及アドレス線を介してメモリリクエスト信号及びアドレ
スデータを与えると共に、書込みデータセレクト回路3
2及び読出しデータ分配回路33に書込みデータ及び読
出しデータの制御信号を与える。
書込みデータセレクト回路32はスカラユニット10A
からのスカラ書込みデータとベトクルユニットIOBか
らのベクトル書込みデータを受けて、これらデータをメ
モリ書込みデータ線を介して主記憶装置20に与える。
読出しデータ分配回路33は、主記憶装置20からメモ
リ読出しデータ線を介して入ってくる読出しデータをス
カラユニットIOA又はベグトルユニットIOBに与え
る。その切換えは、リクエスト・アドレス制御回路31
から与えられる制御信号に従う。
主記憶装置20は、ST−RAM21.書込みデータ・
レジスフ2.読出しデータ・レジスタ23及びタイミン
グ・アドレス分配制御回路24より構成されている。S
T−RAM21は、8個の記憶単位(バンク)と、4個
の記憶増設単位(セグメント)から構成され、バンクと
セグメントて規定される計32個のメモリブロックから
構成されている。このバンク及びセグメントの数は任意
に選ぶことかできる。
書込みデータ・レジス22は、メモリ書込みデータ線を
介して入ってくるスカラユニットIOA又はベクトルユ
ニットIOBの出力データを受けて、タイミング・アド
レス分配制御回路24から出力されるタイミングパルス
でラッチする。この書込みデータ・レジス22は誤り訂
正のためのチエツクピット付加回路を含んでいる。一方
、読出しデータ・レジスタ23は、ST−RAM21か
ら読出されたデータを、タイミング・アドレス分配制御
回路24からのタイミングパルスでラッチする。
タイミング拳アドレス分配制御回路24は、5T−RA
’M21にアドレスを与えると共に、書込みデータ赤し
ジス22及び読出しデータ・レジスタ23にそれぞれラ
ッチパルスを与える。該タイミング・アドレス分配制御
回路24は、その内部にフリップフロップが複数段直列
に接続されたバイブラインを内蔵しており、書込みデー
タ・レジス22てチエツクビット作成に要する時間とタ
イミングをとってラッチパルスを書込みデータ・レジス
22に出力するようになっている。読出しデータ・レジ
スタ23から出力されたデータは、メモリ読出しデータ
線を介して読出しデータ分配回路33に入る。このよう
に構成された装置の動作を説明すれば、以下のとおりで
ある。
例えば、スカラユニット1.OAと主記憶装置20との
間でデータのやりとりを行う場合について説明する。こ
の時には、記憶制御装置30内のリクエスト・アドレス
制御回路31は、スカラユニットIOAからのリクエス
ト信号とアドレスデータを受けて、主記憶装置20内の
タイミング・アドレス分配制御回路回路24にメモリリ
クエスト信号とアドレスデータを与える。
一方、書込みデータセレクト回路32はリクエスト・ア
ドレス制御回路31から送られてくるセレクト信号によ
りスカラユニットIOAから送られてくるデータをセレ
クトして書込みデータ・レジス22に川内する。タイミ
ング・アドレス分配制御回路24は、リクエスト・アド
レス制御回路31からの信号を受けて、アドレスデータ
をSTRAM21に与えると共に、ラッチパルスを書込
みデータ・レジス22に与える。この結果、書込みデー
タ・レジス22は、人力されたスカラユニットIOAか
らの出力データ(スカラ書込みデータ)をラッチする。
ST−RAM21は、書込みデータ・レジス22にデー
タがラッチされると、内部回路の動作により、タイミン
グ・アドレス分配制御回路24から与えられているアド
レスにデータの書込みを行つO スカラユニット1−OAがST−RAM21からのデー
タを読出したい場合には、リクエスト・アドレス制御回
路31にリクエスト信号と読出したいST−RAM21
のアドレスを与える。リクエスト・アドレス制御回路3
1は、スカラユニット10Aからのこれら信号を受ける
と、タイミング・アドレス分配制御回路24にメモリリ
クエスト信号とアドレスデータを与える。
タイミング・アドレス分配制御回路24はSTRAM2
1にアドレスを与える。この結果当該アドレスで示され
る番地に格納されているデータが読出され、読出しデー
タ・レジスタ23に入力される。次にタイミング・アド
レス分配制御回路24は、読出しデータやレジスタ23
にラッチパルスを与える。ST−RAM21から読出さ
れたデータは読出しデータ・レジスタ23にラッチされ
る。ラッチされたデータは読出しデータ分配回路33に
入る。
読出しデータ分配回路33にはリクエスト・アドレス制
御回路31からスカラユニットIOAの選択信号が与え
られているので、該読出しデータ分配回路33は入力し
たデータをスカラ読出し線を介してスカラユニットIO
Aに与える。以し、スカラユニットIOAと主記憶装置
20との間の動作について説明したが、ベクトルユニッ
ト10Bと主記憶装置20との間の動作についても同様
である。
[発明が解決しようとする課題] 前述した従来システムでは、メモリブロックの増設は、
バンク又はセグメントを追加することで行っている。従
来のシステムでは、書込みデータセレクト回路32から
主記憶装置20に与えられるバスのビット数(バス幅)
は固定でる。従って、ST−RAM21の最大ブロック
数に対応したビット幅のバスを予め敷設しておく必要が
ある。このため、メモリ増設によりメモリスルーブツト
(バス幅)を増やしたい場合、逆にメモリスループット
を下げたい場合のいずれの場合もバス幅が同じであるた
め、主記憶装置のメモリスループットを可変したことに
はならないという問題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって
、主記憶装置のメモリスルーブツトを可変できる主記憶
装置の制御システムを提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。第3図と同一
のものは、同一の符号を付して示す。図において、10
は複数の演算ユニット、40はこれら演算ユニット10
と接続される記憶制御装置、50は該記憶制御装置40
と接続される主記憶装置である。演算ニット10と主記
憶装置50は記憶制御装置40を介して接続されている
主記憶装置50は所定の数のバンク及びセグメントを1
つの単位とした複数のメモリカード51に分割されてい
る。各メモリカード51は、それぞれが独立のRAMと
して機能するような構成をしているものとする。記憶制
御装置40はこれらメモリカード51を独立に制御でき
るように各メモリカード51との間にバス線及び制御線
を接続している。また、前記メモリカード51は演算ユ
ニット10及び記憶制御装置40が搭載される回路部に
着脱可能となっている。
[作用コ 主記憶装置50の容量の増減に応じて、メモリカード5
1を装着したり、抜いたりできるようにする。このよう
に構成することにより、演算ユニット10からの最適要
求性能(メモリスループ・ント)に対して、必要に応し
てメモリカード51の枚数を可変できるので、メモリス
ループットを可変することかできる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例を示す構成プロ・ンク図であ
る。第1図と同一のものは、同一の符号を付して示す。
図において、IOAは演算ユニ・ソト10としてのスカ
ラユニット、IOBは同じく演算ユニット10としての
ベクトルユニ・ノドである。
スカラユニットIOAからはスカラリクエスト・アドレ
ス線とスカラ書込みデータ線が出て記憶制御装置40と
接続され、ベクトルユニ・ノドIOBからはベクトルリ
クエスト・アドレス線とベクトル書込みデータ線が出て
記憶制御装置40と接続される。また、記憶制御装置4
0から出たスカラ読出し線はスカラユニットIOAと接
続され、記憶制御装置40から出たベクトル読出し線は
ベクトルユニットIOBと接続される。
40は記憶制御装置(MCU)である。該記憶制御装置
40は、メモリカード制御回路41.書込みデータセレ
クタ&分配回路42及び読出しデータセレクタ&分配回
路43より構成されている。
メモリカード制御回路41は、スカラユニット10Aか
らのスカラリクエスト・アドレス信号とベクトルユニッ
トIOBか−らのベクトルリクエスト・アドレス信号を
受けて主記憶装置50内の各メモリカード51にメモリ
リクエスト信号とアドレス信号を与える。
41aは各メモリカード51が接続されているかどうか
を示すフラグを格納するレジスタである。
即ち、メモリカード制御回路41は、レジスタ41aを
参照して接続されているメモリカード51にのみ独立に
メモリリクエスト信号とアドレス信号を与える。また、
これらレジスタ41gの内容は、該メモリカード制御回
路41から書込みデータセレクタ&分配回路42及び読
出しデータセレクタ&分配回路43に与えられている。
従って、装着されているメモリカード情報は、記憶制御
装置40内の全ての構成要素が持つことになる。
書込みデータセレクタ&分配回路42はスカラユニット
IOAからのスカラ書込みデータとベクトルユニットI
OBからのベクトル書込みデータとを受けていずれか一
方のユニットからのデータをセレクトして各メモリカー
ド51に与える。読出しデータセレクタ&分配回路43
は、各メモリカード51からのメモリ読出しデータを入
力して、ススカラユニットIOA又はベクトルユニット
10Bのいずれかに出力する。
50は主記憶装置で、複数のメモリカード51から構成
される。ここで、主記憶装置全体で必要とするバンク数
をM1セグメント数をN1記憶部を構成するメモリカー
ドの枚数をPとすると、それぞれのメモリカード51の
バンク数は(M+P)、セグメント数はNで与えられる
。つまり、主記憶装置50のバンク数かそれぞれのメモ
リカード51に分割された構成となっている。各メモリ
カード51は、ST−RAM51 a、書込みデータ・
レジス51b、読出しデータ・レジスタ5 ]、 c及
びタイミング・アドレス分配制御回路51dより構成さ
れている。構成そのものは、第3図に示す従来システム
の主記憶装置20の構成と同しである。つまり、従来の
主記憶装置20と同し構成のメモリカードか複数枚数で
、本発明の主記憶装置を構成していることになる。
それぞれ独立した機能をもつST−RAMのメモリカー
ドか複数設けられたことに対応して、記憶制御装置40
内のメモリカード制御回路41び書込みデータセレクタ
&分配回路42及び読出しデータセレクタ&分配回路4
3はそれぞれのメモリカード51と独立に接続される構
成となっている。図の実施例では、メモリカード51の
バンク数は2、セグメント数は4である。このように構
成されたシステムの動作を説明すれば、以下のとおりで
ある。
例えば、スカラユニットIOAとメモリカート1との間
でデータのやりとりを行う場合について説明する。この
時には、記憶制御装置40内のメモリカード制御回路4
1は、スカラユニット10Aからのリクエスト信号とア
ドレスデータを受けて、メモリカード1内のタイミンク
・アドレス分配制御回路回路51dにメモリリクエスト
信号とアドレスデータを与える。
一方、書込みデータセレクタ&分配回路42はスカラユ
ニット1.OAから送られてくるデータを書込みデータ
・レジス51bに出力する。タイミング・アドレス分配
制御回路51dは、メモリカード制御回路41からの信
号を受けて、アドレスデータをST−RAM51aに与
えると共に、ラッチパルスを書込みデータ・レジス51
bに与える。この結果、書込みデータ・レジス51bは
、入力されたスカラユニットIOAからの出力データ(
スカラ書込みデータ)をラッチする。
ST−RAM51aは、書込みデータ・レジス51bに
データがラッチされると、内部回路の動作により、メモ
リカード制御回路41から与えられているアドレスにデ
ータの書込みを行う。
スカラユニットIOAがST−RAM51aからのデー
タを読出したい場合には、メモリカード制御回路41に
リクエスト信号と読出したいST−RAM51 aのア
ドレスを与える。メモリカド制御回路41は、スカラユ
ニットIOAからのこれら信号を受けると、タイミング
・アドレス分配制御回路51dにメモリリクエスト信号
とアドレスデータを与える。
タイミング・アドレス分配制御回路51dはST−RA
M51aにアドレスを与える。この結果当該アドレスで
示される番地に格納されているデータが読出され、読出
しデータ・レジスタ51cに入力される。次にタイミン
グ・アドレス分配制御回路51dは、読出しデータ・レ
ジスタ51cにラッチパルスを与える。RAM51 a
から読出されたデータは読出しデータ・レジスタ51c
にラッチされる。ラッチされたデータは読出しデータセ
レクタ&分配回路43に入る。読出しデータセレクタ&
分配回路43には入力したデータをスカラ読出し線を介
してスカラユニットIOAに与える。
以し、スカラユニットIOAとメモリカード1との間の
データのやりとりについて説明したが、他のメモリカー
ドとの間のデータのやりとりについても全く同様である
。また、ベクトルユニット10Bと各メモリカード51
とのデータのやりとりについても全く同様である。また
、演算ユニット10についても、スカラユニット、ベク
トルユニットに限る必要はなく、その他の演算ユニット
を用いることができる。
前述したように、本発明では各メモリカード51は着脱
自在に構成されている。従って、必要とするスカラユニ
ットIOA又はベクトルユニット10Bからの最適要求
性能(メモリスルーブツト)に応じて、メモリカード5
1の枚数を可変することができるので、その性能を自由
に可変することができる。メモリカード51の枚数が可
変できる結果、メモリスルーブツトの可変が可能となり
、最適なメモリの運用かできることになる。
[発明の効果] 以し、詳細に説明したように、本発明によれば主記憶装
置を、データ書込みと読出しを独立に制御できるメモリ
カードに分割することにより、演算ユニットからの最適
要求性能(メモリスルーブツト)に対してメモリカード
の枚数を変えることにより、その性能を自由に可変する
ことができ、主記憶装置のメモリスループットを可変で
きるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、 第3図は従来システムの構成例を示すブロック図である
。 第1図において、 10は演算ユニット、 40は記憶制御装置、 50は主記憶装置、 51はメモリカードである。 特許用願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の演算ユニット(10)と、これら演算ユニット(
    10)と接続される記憶制御装置(40)と、該記憶制
    御装置(40)と接続される主記憶装置(50)とで構
    成されるシステムにおいて、前記主記憶装置(50)内
    を、所定の数のバンク及びセグメントを1つの単位とし
    た複数のメモリカード(51)に分割し、 前記記憶制御装置(40)はこれらメモリカード(51
    )を独立に制御できるように各メモリカード(51)と
    の間にバス線及び制御線を接続し、かつ前記メモリカー
    ド(51)は演算ユニット(10)及び記憶制御装置(
    40)が搭載される回路部に着脱可能にして、メモリス
    ループットを可変できるように構成したことを特徴とす
    る主記憶装置の制御システム。
JP27859790A 1990-10-17 1990-10-17 主記憶装置の制御システム Pending JPH04153750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859790A JPH04153750A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 主記憶装置の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859790A JPH04153750A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 主記憶装置の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153750A true JPH04153750A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17599487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27859790A Pending JPH04153750A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 主記憶装置の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086849A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Kofu Nippon Denki Kk 半導体記憶装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292051A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fujitsu Ltd メモリ装置
JPS63261445A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd メモリ制御方式
JPH01109447A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fujitsu Ltd メモリシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292051A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fujitsu Ltd メモリ装置
JPS63261445A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd メモリ制御方式
JPH01109447A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fujitsu Ltd メモリシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086849A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Kofu Nippon Denki Kk 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1233259A (en) High performance memory utilizing pipelining techniques
EP0178163B1 (en) A dual access digital storage device
US4835684A (en) Microcomputer capable of transferring data from one location to another within a memory without an intermediary data bus
JP3941982B2 (ja) 同期型sram
JPH08129890A (ja) 半導体記憶装置
US4761754A (en) Vector processor wherein outputs of vector registers are fixedly coupled to inputs of vector calculators
JPH04153750A (ja) 主記憶装置の制御システム
JP3028932B2 (ja) 入出力バッファメモリ回路
CA2055315C (en) System for performing fast data access operations
US4775929A (en) Time partitioned bus arrangement
JPS58214942A (ja) 記憶装置
JPH01258151A (ja) インタフェース回路
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH0981451A (ja) アドレスプログラムメモリ装置
JPS6136854A (ja) メモリ切換装置
JPS629430A (ja) デ−タバツフア制御方式
JPH03188549A (ja) 共通バス制御方式
JPH0553906A (ja) レジスタアクセス方式
JPH04149655A (ja) メモリカード試験システム
JPH05257878A (ja) バッファ装置
JPH04333953A (ja) バンクメモリ制御方式
JPH0756807A (ja) メモリバンク自動切替システム
JPH01287728A (ja) データ処理装置
JPH0553794A (ja) 制御記憶制御回路
JPH06295261A (ja) 記憶装置のデータ転送装置