JPH04151358A - 車両用ブレーキ装置 - Google Patents

車両用ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH04151358A
JPH04151358A JP27488690A JP27488690A JPH04151358A JP H04151358 A JPH04151358 A JP H04151358A JP 27488690 A JP27488690 A JP 27488690A JP 27488690 A JP27488690 A JP 27488690A JP H04151358 A JPH04151358 A JP H04151358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
brake
vehicle
time
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27488690A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihide Tachibana
彰英 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27488690A priority Critical patent/JPH04151358A/ja
Publication of JPH04151358A publication Critical patent/JPH04151358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両用ブレーキ装置に関するものであり、特に
停車シヨ・ツクを低減させる機能を備えた流体圧ブレー
キ装置に関するものである。
従来の技術 車両制動時にブレーキ圧力をほぼ一定に保て(よ車速は
ほぼ一定の減速度で低下する。した力Aって、停車の瞬
間までブレーキ圧力を一定に保ってuMt’Lば、停車
の瞬間に減速度が急変し、停車シヨ・ツク(揺れ返し)
か生ずる。この停車シヨ・ツクを低減させるために、停
車直前の短時間の間に運転者力くブレーキ操作部材を緩
める二とか行われているが、面倒である。
そこで、本出願人はこのブレーキ圧力の低減を自動的に
行い、停車ショックを低減させる機能を備えた車両用流
体圧ブレーキ装置を提案した。特開昭64−4564号
公報に記載されているものがそれであり、このブレーキ
装置は、(a)車輪の回転を抑制するブレーキをブレー
キ操作部材の操作に応じた圧力で作動させ、車輪の回転
を抑制する流体圧ブレーキ系と、(b)車速を検出する
車速検出手段と、(C1車速か基準値以下になった後、
前記ブレーキの圧力を自動的に低下させて停車ショック
を低減させる停車ショック低減制御手段とを含んでいる
。このブレーキ装置によれば車両の乗り心地が改善され
る。
発明が解決しようとする課題 しかし、その後、比較的車速が高い状態で制動が行われ
た場合には自動的に停車ショック低減制御が行われない
方がよいことか判明した。比較的低速から制動が行われ
る場合には車両か短時間で停止するため、運転者かブレ
ーキ操作部材を緩めて停車ショックを低減させることか
難しいのであるが、高速から制動が行われる場合には停
車するまでに比較的長い時間を要するため、運転者か制
動操作力を低減させて停車ショックを低減させることが
容易である。したがって、高速からの制動時には停車シ
ョック低減制御手段の制御を阻止して原則的には制動距
離の短縮を図り、必要に応じて運転者が制動操作力の低
減により停車ショックの低減を図るようにすることか望
ましいのである。
本発明はこの事実の発見に基づいて、低速からの制動時
には停車ショック低減制御か行われ、高速からの制動時
には行われない車両用ブレーキ装置を得ることを課題と
して為されたちのである。
課題を解決するための手段 そして、本発明の要旨は、第1図に示すように、前記流
体圧ブレーキ系1と、車速検出手段2と、停車ショック
低減制御手段3とを備えた車両用ブレーキ装置において
、制動開始から車速か前記基準値に低下するまでの経過
時間を測定する計時手段4と、その計時手段によって測
定された経過時間が設定時間以下である場合には前記停
車ショック低減制御手段を作動させ、設定時間を超える
場合には作動させない作動許否手段5とを設けたことに
ある。
作用 この車両用ブレーキ装置においては、低い車速から制動
か行われて、制動開始から車速か基準値に低下するまで
の経過時間が設定時間以下である場合には自動的に停車
ショック低減制御か行われ、高い車速から制動か行われ
て、経過時間が設定時間を超える場合には行われない。
つまり、運転者によるブレーキ操作部材の緩め操作によ
っては停車ショックを低減させることか困難である場合
には自動的に停車ショック低減制御か行われ、運転者に
よるブレーキ操作部材の緩め操作によって十分に停車シ
ョックを低減させ得る場合には行われないのである。
発明の効果 したがって、低速からの制動時に停車ショックが確実に
低減させられて乗り心地が改善される一方、高速からの
制動時には、運転者か状況に合わせて任意に停車ショッ
ク低減操作を行うことか可能となる。車両をできる限り
短い距離で停止させることが必要な場合には停車ショッ
ク低減操作を行わず、制動距離の延びか許される場合に
は、その許される程度に合わせて停車ショック低減操作
を行うことが可能となるのである。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基ついて詳細に説明する
第2図において、lOはマスクシリンダであり、ブレー
キブースタ12を介してブレーキ操作部材としてのブレ
ーキペダル14に接続されている。
ブレーキペダル14に加えられる制動操作力かブレーキ
ブースタ12によって倍力され、マスクシリンダlOに
その倍力された力に対応する高さの液圧か発生させられ
るのであるか、マスクシリンダ10は2つの独立した加
圧室を備えたタンデム式であり、一方の加圧室で発生さ
せられた液圧は液通路16.18および20を経て、左
右前輪ブレーキのフロントホイールシリンダ22.24
に供給される。液通路16と液通路18.20との間に
は、それぞれ電磁液圧制御弁26.28か設けられてい
る、これら電磁液圧制御弁26.28はそれぞれフロン
トホイールシリンダ22.24をマスクシリンダ10と
リザーバ30とに択一的に連通させるものである。常に
はフロントホイールシリンダ22.24はマスクシリン
ダlOに連通させられており、この状態ではマスクシリ
ンダ10の液圧に基づいてフロントホイールシリンダ2
2.24の液圧か増大することか許容される。
電磁液圧制御弁26.28のこの位置か増圧位置である
。そしてソレノイド32.34に中間的な電磁電流が供
給されれば、フロントホイールシリンダ22.24はマ
スクシリンダ10からもリザーバ30からも遮断された
状態となり、液圧か一定に保たれる。この位置か保持位
置である。ソレノイド32.34に大電流か供給されれ
ば、フロントホイールシリンダ22.24はリザーバ3
0に連通させられ、フロントホイールシリンダ22゜2
4からリザーバ30にブレーキ液か排出されて液圧か低
減させられる。この位置か減圧位置である。リザーバ3
0へ排出されたブレーキ液はポンプ36により汲み上げ
られてマスクシリンダlOへ戻される。38.40は逆
止弁てあり、ブレーキペダル14の解除操作時にフロン
トホイールシリンダ22.24からブレーキ液がマスク
シリンダlOへ速やかに還流することを許容するために
設けられている。
マスクシリンダ10のもう一方の加圧室において発生さ
せられた液圧は、液通路50および52を経て、左右後
輪ブレーキのりャホイールシリンダ54.56に供給さ
れる。このリア系統にも電磁液圧制御弁58.リザーバ
60およびポンプ62が設けられており、リヤホイール
シリンダ54゜56の液圧は同時に増圧、減圧もしくは
保持される。64はプロボーショニング/バイパスバル
ブであり、66は逆止弁である。
上記電磁液圧制御弁26. 28. 58.  リザー
バ30.60.ポンプ36,62等はユニット化されて
アンチスキッドアクチュエータ68とされており、この
アンチスキッドアクチュエータ68にアンチスキッドコ
ントローラ70が接続されている。アンチスキッドコン
トローラ70には、左前輪および右前輪の各回転速度を
検出する速度センサ72,74と左右後輪の平均回転速
度を検出する速度センサ76とが接続されており、さら
に、車体の前後方向の加速度を検出する加速度センサ7
8とブレーキペダル14か踏込操作されているか否かを
検出するブレーキスイッチ80とも接続されている。
アンチスキッドコントローラ70は、第3図に示すよう
に、車速演算用コンピュータ82.アンチスキッド制御
用コンピュータ83および停車ショック低減制御用コン
ピュータ84か設けられている。車速演算用コンピュー
タ82は、速度センサ72,74.76からの信号に基
づいて車速を算出するとともに、左前輪および右前輪の
スリップ率と左右後輪の平均スリップ率とか適正値とな
る各目標回転速度を算出する。アンチスキッド制御用コ
ンピュータ83は、各車輪の回転速度か目標回転速度と
なるように、第2図に示す電磁液圧制御弁26,28.
58を介してホイールシリンダ22,24,54.56
の液圧を制御する。これら車速および目標回転速度の算
出やアンチスキッド制御はよく知られたものであるため
詳細な説明は省略する。
停車ショック低減制御用コンピュータ84のROM85
には第3図に示すプログラムメモリ86か設けられてお
り、第4図のフローチャートで表される停車ショック低
減制御プログラムか格納されている。ただし、アンチス
キッド制御か停車ショック低減制御に優先して行われる
ようになっており、停車ショック低減制御の開始後であ
ってもアンチスキッド制御の必要か生ずれば、停車ショ
ック低減制御は中止される。ROM85にはさらに減圧
開始車速マツプ88が設けられている。減圧開始車速マ
ツプ88は第5図に示す減速度Gと減圧開始車速V0と
の関係がテーブル化されたものである。
停車ショック低減制御用コンピュータ84のRAM90
には、第3図に示すように、タイマ92゜第一時間メモ
リ94.第二時間メモリ96.減速度メモリ98.車速
メモリ100.減圧開始車速メモリ102等か設けられ
ている。
以下第4図のフローチャートと第5図の減圧開始車速マ
ツプ88とを参照しつつ停車ショック低減制御を説明す
る。
まず、Slにおいて、ブレーキスイッチ80からの入力
信号に基づいて制動操作か行われているか否かか判定さ
れ、行われていなけれはS2以降がスキップされて、S
14において電磁液圧制御弁26.28.58に増圧指
令か出される。一方、制動操作か行われていれば、Sl
の判定結果がYESとなり、S2以降の停車ショック低
減制御か行われる。
S2においてはタイマ92から現在の時間、つまり制動
開始時間1+か読み込まれて第一時間メモリ94に格納
され、S3において加速度センサ78から減速度Gが読
み込まれて減速度メモリ98に格納され、S4において
前記車速演算用コビュータ82から現在の車速Vか読み
込まれて車速メモリ100に格納される。そして、S5
において、減速度メモリ98の減速度Gと減圧開始車速
マツプ88とから減圧開始車速v0か算出されて減圧開
始車速メモリ102に格納され、S6において、その減
圧開始車速V。よりS4において読み込まれた現在の車
速層Vの方か低くなったか否かにより、減圧を開始すべ
きか否がか判定される。
判定の結果がNOであれば、S7において制動操作か解
除されたか否かが、また、S8においてアンチスキッド
制御中か否かかそれぞれ判定され、いずれかの判定結果
かYESてあればS14て停車ショック低減制御が終了
させられるか、いずれの判定結果もNOであればプログ
ラムの実行はS3に戻る。
実際の車速Vか減圧開始車速V。より低くなればS6の
判定結果がYESとなり、S9において現在の時間、す
なわち実際の車速Vか減圧開始車速V0まて低下した時
の時間t2かタイマ92から読み込まれ、第二時間メモ
リ96に格納される。
そして、SIOにおいて第二時間メモリ96の時間t2
と第一時間メモリ94の時間1+ との差、つまり制動
開始から車速Vか減圧開始車速V。に低下するまでの経
過時間か予め定められている第−設定時間TA (ここ
では3.0秒)以下であるか否かか判定され、Sllに
おいて上記経過時間か第二設定時間T、(ここでは0.
5秒)以上であるか否かか判定され、一方の判定結果て
もNOである場合にはS12の減圧は行われない。制動
開始から車速Vが減圧開始車速V0に低下するまでの経
過時間か第−設定時間TAより長い場合には時間的余裕
かあり、停車の直前に運転者かブレーキペダル14の踏
力を緩めて停車ショックの低減を図ることが容易である
ため減圧は行われないようにされているのであり、また
、上記経過時間か第二設定時間T、より短い場合に減圧
が行われると、ブレーキペダル14の踏込み操作の途中
で踏込み不能となる板ブレーキと称される現象か生じて
運転者に違和感を与えるため、減圧は行われないように
されているのである。減圧か行われる際には電磁液圧制
御弁26.28および58によりホイールシリンダ22
,24.54および56かマスクシリンダlOから遮断
されるため、マスクシリンダIOからブレーキ液か排出
不能となり、ブレーキペダル14の踏込みか不能となる
のである。
SIO,Sllの判定の結果かいずれもNOであった場
合には、S12において一定時間(ここては0.3秒)
電磁液圧制御弁26.28および58か減圧位置に切り
換えられて減圧か行われる。
これにより、ホイールシリンダ22.24.54および
56の液圧か漸減させられて車両の減速度か漸減させら
れ、車速か0になった時減速度もほぼ0となって、停車
ソヨックか低減させられる。
その後、S13において電磁液圧制御弁26゜28およ
び58か一定時間(ここでは0.5秒)保持位置に切り
換えられてホイールシリンダ22゜24.54および5
6の液圧一定に保たれる。上記減圧時間はホイールシリ
ンダ22. 24. 54および56の液圧か完全には
0にならず、オートマチックトランスミッション車をク
リープの存在にもかかわらず完全に停止させ得る残圧か
残るようにされており、この残圧か一定時間保たれて車
両が完全に停止するのか待たれるのである。車両か完全
に停止した後、S14において電磁液圧制御弁26.2
8および58か増圧位置に切り換えられて停車ショック
低減制御か終了する。
以上の説明から明らかなように、本実施例においては、
マスクシリンダ10.ブレーキブースタ12.  ブレ
ーキペダル14.ホイールシリンダ22.24,54.
56等により流体圧ブレーキ系Iとしての液圧ブレーキ
系か構成されており、速度センサ72,74.76と車
速演算用コンピュータ82とにより車速検出手段2か構
成されており、アンチスキッドアクチュエータ68およ
び停車ショック低減制御用コンピュータ84のSl。
S3〜S8.SL2〜14を実行する部分により停車シ
ョック低減制御手段3が構成されている。
そして、停車ショック低減制御用コンピュータ84のタ
イマ92とS2およびS9を実行する部分により計時手
段4か構成され、停車ショック低減制御用コンピュータ
84のSIOを実行する部分により作動許否手段5か構
成されている。
なお、本実施例においては、停車ショック低減のだめの
減圧か低速から制動か行われる場合にのみ実行されるよ
うになっているため、前述のように減速度の大小とは無
関係に常に一定時間の減圧か行われても減圧終了時にホ
イールシリンダに残る液圧かほぼ一定となるのであるか
、減速度か大きい場合はど長い時間減圧か行われるよう
にすれは、減圧終了時に残る液圧をさらに制度よく一定
にすることかできる。
その他いちいち例示することはしないか、当業者の知識
に基づいて、種々の変形、改良を施した態様で本発明を
実施することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を概念的に示す図である。 第2図は本発明の一実施例である車両用液圧ブレーキ装
置の系統図である。第3図は上記液圧ブレーキ装置のア
ンチスキッドコントローラの構成を概念的に示す図であ
り、第4図はそのROMに格納されている停車ショック
低減制御プログラムを示すフローチャートである。第5
図は上記ROMに格納されている減圧開始車速マツプを
示すグラフである。 lO:マスクシリンダ 12・ブレーキブースタ 14 ブレーキペダル 22.24:フロントホイールシリンダ26.28・電
磁液圧制御弁 54.56:リアホイールシリンダ 58:電磁液圧制御弁 68:アンチスキッドアクチュエータ 82:車速演算用コンピュータ 83:アンチスキッド制御用コンピュータ84、停車シ
ョック低減制御用コンピュータ88・減圧開始車速マツ
プ 92:タイマ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輪の回転を抑制するブレーキをブレーキ操作部材の操
    作に応じた圧力で作動させ、車輪の回転を抑制する流体
    圧ブレーキ系と、 車速を検出する車速検出手段と、 車速が基準値以下になった後、前記ブレーキの圧力を自
    動的に低下させて停車ショックを低減させる停車ショッ
    ク低減制御手段と を備えた車両用ブレーキ装置において 制動開始から車速が前記基準値に低下するまでの経過時
    間を測定する計時手段と、 その計時手段によって測定された経過時間が設定時間以
    下である場合には前記停車ショック低減制御手段を作動
    させ、設定時間を超える場合には作動させない作動許否
    手段と を設けたことを特徴とする車両用ブレーキ装置。
JP27488690A 1990-10-12 1990-10-12 車両用ブレーキ装置 Pending JPH04151358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27488690A JPH04151358A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 車両用ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27488690A JPH04151358A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 車両用ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151358A true JPH04151358A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17547910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27488690A Pending JPH04151358A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 車両用ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151358A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034451A1 (en) * 1994-06-16 1995-12-21 Bosch Braking Systems Corporation Brake pressure decay system
US6053584A (en) * 1997-01-31 2000-04-25 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling a brake system
JP2008126859A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 車両制動力制御装置
WO2010082311A1 (ja) * 2009-01-14 2010-07-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034451A1 (en) * 1994-06-16 1995-12-21 Bosch Braking Systems Corporation Brake pressure decay system
US6053584A (en) * 1997-01-31 2000-04-25 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling a brake system
JP2008126859A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 車両制動力制御装置
WO2010082311A1 (ja) * 2009-01-14 2010-07-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195761B2 (ja) 自動ブレーキ作用を実施する方法
JPH04121260A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2001260851A (ja) 車両用制動制御装置
SE509693C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av ett fordons bromsanläggning
JPS63265758A (ja) 車両用ブレ−キのアンチロツク制御方法
EP0980803B1 (en) Braking force controller
JPH0880822A (ja) ブレーキ装置
JPH04151358A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH0542862A (ja) 車間距離制御装置
JPH04151357A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2001260856A (ja) 車両用制動制御装置
JP3522157B2 (ja) 車両の制動操作状態判定手段及び該制動操作状態判定手段を備えた前後制動力配分制御装置
JP4432237B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP3726505B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP3827564B2 (ja) 車両制動制御装置および方法
JP2521930B2 (ja) 車両用ブレ−キ装置
JP2000508273A5 (ja)
JP2000025600A (ja) 油圧式ブレ―キ装置の制御方法および装置
JPH05213178A (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置
JP3141655B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH09164930A (ja) ブレーキ制御方法
JPH06144169A (ja) 安全車間距離決定装置
JPH04342653A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0550913A (ja) 車両のアンチロツクブレーキ装置
JP2560806B2 (ja) 車両用ブレーキ装置