JPH04150042A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04150042A
JPH04150042A JP27458690A JP27458690A JPH04150042A JP H04150042 A JPH04150042 A JP H04150042A JP 27458690 A JP27458690 A JP 27458690A JP 27458690 A JP27458690 A JP 27458690A JP H04150042 A JPH04150042 A JP H04150042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
molding
semiconductor device
resin
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27458690A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27458690A priority Critical patent/JPH04150042A/ja
Publication of JPH04150042A publication Critical patent/JPH04150042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装1の製造方法に間し、特にトランスフ
ァ成形方法を用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
ハンディタイプの電子機器及び高密度実装化基板等に用
いられる樹脂封止型半導体装置の形状は、年々小型化の
方向へ進み、かつ、リード成形が要求されている。
従来技術として、高周波ダイオード素子を樹脂封止した
樹脂封止型半導体装置を例にして従来技術を説明する。
第3図は従来の樹脂封止型半導体装置の一例の側面図で
ある。
樹脂封止型半導体装置のリード成形は、一般に、第3図
に示すように、定められたリード成形寸法にてローラ曲
げ、又は、ポンチ法により、所定の方法、形状に成形さ
れる。ここで、一般に、8寸法はモールド寸法プラス1
〜2mm程度、5寸法は0.5”0・1. d角度は3
〜5度である。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、樹脂封止型半導体装置においては、リードの成
形寸法である8寸法、5寸法、C寸法、d角度のバラン
スが重要である。
基板実装時においては、封止樹脂の外形が小さくなるに
つれ、リードの左右のアンバランスは、半田リフロー時
に半田の接着性を阻害するという問題点がある。
また、リードネック部の強制成形は、リードネック部の
強度を弱めるという問題点もあった。
本発明の目的は、基板実装時に半田の接着性が良く、リ
ードネック部の強度を弱めることのない半導体装置の製
造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本1発明は、樹脂封止工程後にリードの成形を行う工程
を含む半導体装置の製造方法において、前記樹脂封止工
程にて前記リードの成形を行う側の封止樹脂の外形を成
形後の前記リードの形状に合わせて成形し、前記封止樹
脂の成形後の外形に沿って前記リードの成形を行う。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の側面図である。
第1の実施例は、第1図に示すように、リードの外曲形
状の例で、まず、樹脂封止工程にてり一ド3の外曲形状
になるように台形状にした下部樹脂部2を形成する。
次に、この台形状にした側面をガイドとしてリード3を
ガイドに沿って第1成形を行う。
次に、第2成形工程でフラットの加工を行いリード3の
成形を行うことにより、リード3ネツク部に無理な力が
かからず、左右バランスのとれた半導体装置が得られる
第2図は本発明の第2の実施例の側面図である。
第2の実施例は、第2図に示すように、リード3の内油
形状の例で、リード3の成形方法は、第1の実施例と同
様に行い、同じ効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、封止樹脂の側面形状を成
形しやすい形状とすることと、封止樹脂外形を基準にす
ることにより無理のないリード整形方法を得ることがで
き、左右のアンバランスがなく基板実装時に半田の接着
性の良い半導体装置を提供できる効果がある。
また、無理のないリード成形ができるので、リードネッ
ク部の強度を弱めることがないという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の側面図、第2図は本発
明の第2の実施例の側面図、第3図は従来の半導体装1
の一例の側面図である。 1・・・上部樹脂部、2・・・下部樹脂部、3・・・リ
ード、a・・・成形全長寸法、b・・・リード長寸法、
C・・・平坦部寸法、d・・・成形角度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂封止工程後にリードの成形を行う工程を含む半導体
    装置の製造方法において、前記樹脂封止工程にて前記リ
    ードの成形を行う側の封止樹脂の外形を成形後の前記リ
    ードの形状に合わせて成形し、前記封止樹脂の成形後の
    外形に沿って前記リードの成形を行うことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP27458690A 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH04150042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27458690A JPH04150042A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27458690A JPH04150042A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04150042A true JPH04150042A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17543808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27458690A Pending JPH04150042A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04150042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0694936A1 (en) * 1994-07-19 1996-01-31 Nec Corporation Trapezoid- or arc-shaped chip component
JP7026865B1 (ja) * 2021-05-17 2022-02-28 三菱電機株式会社 パワーモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0694936A1 (en) * 1994-07-19 1996-01-31 Nec Corporation Trapezoid- or arc-shaped chip component
JP7026865B1 (ja) * 2021-05-17 2022-02-28 三菱電機株式会社 パワーモジュール
CN116724392A (zh) * 2021-05-17 2023-09-08 三菱电机株式会社 功率模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5139969A (en) Method of making resin molded semiconductor device
EP1005085B1 (en) Resin-encapsulated electronic device
EP0989608A3 (en) Plastic integrated circuit device package and method of making the same
JPS6367762A (ja) 樹脂封止半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH04150042A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60161646A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS63187657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62198143A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH03104148A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH01146376A (ja) チップled
JP3129066B2 (ja) 半導体装置のパッケージ構造
JPH0653399A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6223094Y2 (ja)
JPH04171855A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0642348Y2 (ja) 半導体装置
JPH0419804Y2 (ja)
JPH0523549U (ja) リードフレーム
JPH0290558A (ja) リードフレーム
JPH033354A (ja) 半導体装置
JPH07176667A (ja) 表面実装型半導体装置
JP3057884B2 (ja) リードフレーム
JPH05308116A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2970849B1 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04170056A (ja) 半導体装置
JPH09129803A (ja) ホール素子及びその製造方法