JPH0414890A - 混成集積回路基板 - Google Patents

混成集積回路基板

Info

Publication number
JPH0414890A
JPH0414890A JP2117446A JP11744690A JPH0414890A JP H0414890 A JPH0414890 A JP H0414890A JP 2117446 A JP2117446 A JP 2117446A JP 11744690 A JP11744690 A JP 11744690A JP H0414890 A JPH0414890 A JP H0414890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
conductor pattern
hybrid integrated
film element
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734499B2 (ja
Inventor
Tatsuki Hirano
立樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamaya Electric Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Kamaya Electric Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamaya Electric Co Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Kamaya Electric Co Ltd
Priority to JP2117446A priority Critical patent/JPH0734499B2/ja
Publication of JPH0414890A publication Critical patent/JPH0414890A/ja
Publication of JPH0734499B2 publication Critical patent/JPH0734499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、導体パターンを形成した絶縁基板上に厚膜素
子と薄膜素子とを形成する混成集積回路基板に関するも
のである。
〈従来の技術〉 従来、絶縁基板上に厚膜素子と薄膜素子とを形成する場
合には、例えば第4図に示すように、絶縁基板としての
セラミック基板1の一方の面(図では上面)に回路パタ
ーンとなる導体パターン4を形成し、この上にチップ抵
抗9やチップコンデンサ15等の表面実装部品をはんだ
付は等により固定すると共に、他方の面(図では下面)
には、両側に薄膜電極11を有する薄膜抵抗8を形成す
る。そして絶縁基板11に設けたスルーホール10を介
して上面側と下面側とを電気的に接続する構成が採られ
ている。
また、他の例として、第5図に示すように、絶縁基板1
の片面に前例と同様、導体パターン4゜厚膜抵抗9′及
び上部電極7を有する誘電体厚膜6等を形成し、この上
に絶縁層12を形成し、さらにこの絶縁層12の上面側
に薄膜電極11を有する薄膜抵抗8を形成する。そして
、これらの電気的接続は、絶縁層12に設けたスルーホ
ール1oを介して行うものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述したように、絶縁基板上に厚膜素子と薄膜素子とを
配する場合、1枚の絶縁基板の表面側に厚膜素子、裏面
側に薄膜素子というように分けて配するか、絶縁層を介
して上層部と下層部とに分けて配す構成等が従来から採
用されており、画素子を同一面上に配することは行なわ
れていなし1のが現状である。この理由として (a)厚膜素子の焼成温度が850℃程度、薄膜素子の
形成時の温度が150〜200℃程度と大きく相違する
こと。
(b)厚膜素子はAg/Pd電極、薄膜素子は(: u
/Cr電極と画素子の電極材料が相違すること。
等の問題点があった。前記(a)は、まず厚膜素子を焼
成し1次に薄膜素子を形成するなど工程上解決すること
は可能であるが、前記(b)、即ち適用される素子の電
極材料が相違する点は解決できなかった。
また、電子回路基板の高密度実装化を進める上で、前述
のように絶縁基板の表裏面をスルーホールを介して電気
的に接続する場合、前記スルーホール及びその周辺に形
成するランドによって実装面が減少し、導体パターンの
収容性を阻害することになっていた。
さらにまた、各素子をはんだ付けによって導体パターン
上に固定しているが、工程不良の大半がはんだ付は不良
(短絡と断線)にあるのが現状であり、今後、回路素子
及び導体パターンの狭小化が更に進行した場合、はんだ
付は不良(特に短絡)の発生は不可避であり、はんだ付
けに代る新しい接続技術の開発が望まれていた。
本発明は前記欠点を解決すべくなされたものであり、そ
の目的は、スルーホールを介せずかつはんだ付手法を用
いることなしに、絶縁基板の同一面上に厚膜素子と薄膜
素子とが混在した混成集積回路基板を提供することにあ
る。
く課題を解決するための手段〉 本発明は上記目的に鑑みてなされたものであり、その要
旨は、金属有機物ペーストを用いて形成した複数の素子
電極上に厚膜素子及び薄膜素子を各々設け、前記各素子
間を導体パターンで接続することにより、絶縁基板の同
一面上に前記厚膜素子と薄膜素子とを混在させて実装す
る混成集積回路基板にある。
また、前記導体パターンは、金属有機物ペーストを用い
て焼成するか、又は厚膜ペーストを600〜900℃で
焼成して形成することも可能である。
なお、前記金属有機物ペーストとしては、A u 。
Ag+ pct、Pt又はこれらを組み合せた合金の有
機化合物をペースト状にしたものが好ましい。
また、前記厚膜素子とは導体、抵抗体、誘電体等の回路
素子をスクリーン印刷法などによって800〜850℃
程度で印刷焼成し形成する素子をいい、前記薄膜素子と
は真空装置内で蒸着、スパッタリング又は気相反応法、
陽極反応法などによって、導体、抵抗体、誘電体等の回
路素子を薄膜に形成する素子をいう、なお、薄膜素子の
形成時の温度は150〜200℃程度である。
〈作用〉 ペースト状の前記金属有機物材料を印刷・焼成して、素
子電極を形成する。金属有機物材料を用いて形成した素
子電極は、厚膜及び薄膜の両方の素子に対してマツチン
グも良好であり、安定した電気的諸特性を発揮する。
〈実施例〉 本発明に係る混成集積回路基板Aを添付図面に基づいて
説明する。
まず、絶縁基板としてのセラミック基板1上の片面に素
子電極部4aと各素子間を電気的に接続する導体部4b
(第2図参照)とからなる回路パターンとしての導体パ
ターン4を形成する。この形成に際しては金属有機物材
料としての金を含有した金レジネートペーストをスクリ
ーン印刷法或いはフォトエツチング法により、パターン
化し、850℃程度の高温で焼成し、形成する。
次に導体パターン4に、両端部が重なるように所定位置
に厚膜素子を形成する。形成する素子が抵抗体である場
合には、Rub□系、Pb2Ru、 OIi、 、系等
の抵抗ペーストを用いて、また、コンデンサである場合
には、ペロジスカイ1−構造をもつElaTiO,系の
誘電ペーストを用いて、スクリーン印刷法によりパター
ン印刷し、850℃程度で焼成する。なお、コンデンサ
の場合は、この焼成により形成した誘電体厚膜6上に上
部電極7を形成する。更にこれら厚膜素子の上を覆うよ
うにガラスコート5を施して厚膜抵抗体13、厚膜コン
デンサ14等の厚膜素子形成工程は終了する。
次に導体パターン4上にその両端部が重なるように薄膜
素子を形成する。薄膜は真空蒸着法等の従来の方法によ
り形成し、フォトエツチング法によりパターン化して、
薄膜抵抗8を形成する。
以上の工程により、セラミックス基板1の同一面上に厚
膜素子と薄膜素子とが混在した混成集積回路基板Aを得
ることができる。
これ以降の工程は、従来の製法と同様であり、レーザ・
トリミングにより各素子の抵抗値、容量値を所望の値に
調整し、樹脂コートを施し、リードフレームを取付け、
モールドすればハイブリッドICが完成する。
前記実施例では、金属有機物材料で形成する導体パター
ン4によって、素子電極部4aと導体部4bとを同時に
形成したが、素子電極部4aのみを前記金属有機物材料
によって形成することも可能である(第2図)。この場
合の形成工程は、まず、素子電極部4aを850℃で焼
成して形成し、次に導体部4bをA g 、 A g 
−P d 、 Cu系等の厚膜導電ペーストを用いてス
クリーン印刷法によりパターン印刷し、600〜900
℃程度で焼成し形成するものである(第3図)。これ以
降の工程は前記実施例と同様であるので、重複して説明
するのを避ける。
なお、厚膜導電ペーストとは、貴金属、酸化物、ガラス
のパウダーと液状の有機バインダを混合して作られたも
のであり、従来から厚膜導体として広く使用されている
ものである。
く効果〉 本発明に係る混成集積回路基板は、各素子電極を金属有
機物ペーストを用いて形成したので、絶縁基板の同一面
上に厚膜素子と薄膜素子とを混在させることができる。
従って、スルーホールを設ける必要がないため1表面実
装率を向上させることができると共に、はんだ付けによ
らず各素子を固定できるため、はんだ付は不良による部
品の不良発生率が改善され、また、より一層の高密度集
積化にも十分貢献することができる等、多くの効果が期
待できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る混成集積回路基板を示す断面図、
第2図は素子電極部及び導体部を拡大して示す部分斜視
図、第3図は他の実施例の製造工程を示すフローチャー
ト、第4図及び第5図は従来の混成集積回路基板を示す
断面図である。 1・・セラミック基板、4・・導体パターン、4a・・
素子電極部、4b・・導体部、A・・混成集積回路基板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)金属有機物ペーストを用いて形成した複数の素子電
    極上に厚膜素子及び薄膜素子を各々設け、前記各素子間
    を導体パターンで接続することにより、絶縁基板の同一
    面上に前記厚膜素子と薄膜素子とを混在させて形成する
    ことを特徴とする混成集積回路基板。 2)前記導体パターンは、金属有機物ペーストを用いて
    形成することを特徴とする請求項1記載の混成集積回路
    基板。 3)前記導体パターンは、厚膜ペーストを600〜90
    0℃で焼成し形成することを特徴とする請求項1記載の
    混成集積回路基板。
JP2117446A 1990-05-09 1990-05-09 混成集積回路基板 Expired - Lifetime JPH0734499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117446A JPH0734499B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 混成集積回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117446A JPH0734499B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 混成集積回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414890A true JPH0414890A (ja) 1992-01-20
JPH0734499B2 JPH0734499B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14711857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117446A Expired - Lifetime JPH0734499B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 混成集積回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734499B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734499B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722318B2 (ja) チップ抵抗器
JPH0724331B2 (ja) プリント回路基板の厚膜抵抗器のための後成端装置及び後成端方法
JPH0414890A (ja) 混成集積回路基板
JPS6221260B2 (ja)
JPH0595071U (ja) 厚膜回路基板
JPH10233485A (ja) 複合チップ部品
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP2003297670A (ja) チップ型複合部品
JPH05267854A (ja) セラミック多層配線基板及びその製造方法
JPH1098244A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JP3165517B2 (ja) 回路装置
JPH08130161A (ja) チップrcネットワーク
JP3005615U (ja) コンデンサアレー
JPH087615Y2 (ja) チップ型電子部品
JPS5936922Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0584679B2 (ja)
JPH11150205A (ja) チップ型cr素子
JP3419305B2 (ja) 複合素子
JPH07212042A (ja) 多層セラミック基板及びその製造方法
JP2562797Y2 (ja) 配線基板
JP2975491B2 (ja) チップ抵抗器
JPH1097953A (ja) 積層チップ形crフィルタおよびそのアレイ
JPS58125860A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS62122195A (ja) 多層回路基板
JPH08330114A (ja) 複合電子部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 16