JPH04147493A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH04147493A
JPH04147493A JP2271728A JP27172890A JPH04147493A JP H04147493 A JPH04147493 A JP H04147493A JP 2271728 A JP2271728 A JP 2271728A JP 27172890 A JP27172890 A JP 27172890A JP H04147493 A JPH04147493 A JP H04147493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
memory cell
data
write
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2271728A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Matsumura
哲哉 松村
Shinichi Uramoto
浦本 紳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2271728A priority Critical patent/JPH04147493A/ja
Priority to US07/768,042 priority patent/US5253213A/en
Priority to DE4133345A priority patent/DE4133345C2/de
Publication of JPH04147493A publication Critical patent/JPH04147493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/04Arrangements for selecting an address in a digital store using a sequential addressing device, e.g. shift register, counter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、一般に半導体メモリに関し、特に、予め定
められた規則に従ってデータの順序を変更するのに適用
される半導体メモリに関する。
[背景の技術] 一般に、データ処理において、処理されるべき複数のデ
ータの順序の変更が必要となることがしばしば生じる。
たとえば、高速フーリエ変換(以下「FFT」という)
のためのデータ処理を行なうために、複数のデータの順
序が変更される。この場合、複数のデータが一旦データ
配列内にストアされた後、FFTにおいて要求される順
序に従って、ストアされたデータがデータ配列から出力
される。FFTのための演算についての詳細は、たとえ
ば“THE  FAST  FOURIERTRANS
FORM”と題され、かつE、0RAN  BRIGH
AM  により著わされたテキストブックに見られる(
Drent 1ce−Hal 1Inc、)。
マイクロプロセッサによりFPTのための演算が実行さ
れるとき、FFTのための演算はマイクロプロセッサの
メモリ内にストアされたプログラムに従って行なわれる
。すなわち、CPUは、ストアされたプログラムに従っ
て、FFTにおいて必要なデータの順序を変更するため
の処理を行なう。このことはCPUによって処理させる
べき演算の増加をもたらす。したがって、CPUによる
演算処理に要する時間が増加される。特に、FFTのた
めの演算処理では、処理されるべきデータの順序の変更
が頻繁に必要となるので、CPUの負担が増大されてい
る。
上記のFFTのためのデータ順序の変換に加えて、画像
処理分野においてもデータ処理の変換がしばしば必要と
なる。たとえば、画像処理における配置変換、すなわち
画像を90°回転させる場合においても、データ順序の
変換が必要となる。
一般に画像処理ではデータ処理の高速性が要求されるの
で、この場合においてもCPUの演算量は減少されるべ
きである。したがって、CPUの演算量を減少させるこ
とがデータ処理の高速性に貢献する。
第8図は、マイクロプロセッサ内に設けられた従来のス
タティックランダムアクセスメモリ(以下rsRAMJ
という)のブロック図である。第8図を参照して、この
SRAM95は、m行n列に配設されたメモリセル(図
示せず)を含むメモリセルアレイ1と、メモリセル行を
指定するためのデコーダ8と、指定されたメモリセル行
に与えられた入力データ(nビットを有するパラレルデ
ータ)DIを書込むための入力回路5と、指定されたメ
モリセル行からストアされたデータを読出すための出力
回路6とを含む。メモリセルアレイ1に書込むことので
きる1つのデータは、nビット(たとえば8,16.3
2ビツトなど)により構成される。このメモリセルアレ
イ1に合計量側のデータをストアすることができる。す
なわち、このメモリセルアレイ1は、nビット×mワー
ドの記憶容量を有する。以下の説明では、説明を簡単化
するためにm−16の場合について説明する。
書込動作において、デコーダ8は、マイクロプロセッサ
内のアドレス生成回路から発生されたアドレス信号AD
を受ける。デコーダ8は、アドレス信号ADに応答して
、16のメモリセル行MOないしM2Sのうちの1つを
指定する。入力回路5は、マイクロプロセッサ内の演算
部から発生された入力データDIを受ける。入力回路5
は、マイクロプロセッサ内の制御部から発生されたライ
トイネーブル信号WEに応答して、ビット線(図示せず
)を駆動させる。すなわち、ビット線は与えられた入力
データDIに基づいて駆動される。
その結果、入力データDIが指定されたメモリセル行に
書込まれる。
読出動作では、デコーダ8がメモリセル行を指定した後
、センスアンプ(図示せず)により構成された出力回路
6がセンスイネーブル信号SEに応答して活性化される
。信号SEはマイクロプロセッサ内の制御部から発生さ
れる。したがって、指定されたメモリセル行にストアさ
れていたデータが出力回路6により増幅され、増幅され
た信号が出力データ(8ビツトを有するパラレルデータ
)Doとして発生される。出力データDOは演算部へ送
られる。
第9図は、第8図に示した入力回路5.出力回路6およ
び1つのメモリセル行の回路図の例である。第9図を参
照して、入力回路5は、n個のビット線対BL、BLを
それぞれ駆動するためのビット線駆動回路51ないし5
nを含む。各ビット線駆動回路51ないし5nは、ライ
トイネーブル信号WEに応答して、ビット線対BL、B
Lを同時に駆動する。メモリセルアレイ1内に設けられ
る1つのメモリセル行は、ワード線WLに接続されたn
個のSRAMメモリセルMCIないしMCnを含む。ワ
ード線WLは、第8図に示したデコーダ8に接続される
。出力回路6は、各ビット線対BL、BLにそれぞれ接
続されたn個のセンスアンプ61ないし6nを含む。各
センスアンプ61ないし6nは、センスイネーブル信号
SEに応答して、同時に活性化される。
[発明が解決しようとする課題] 第8図に示したSRAMが前述のデータの順序を変更す
るのに使用される場合では、CPUによって処理される
べき演算量の増加を避けることができない。すなわち、
データの順序の変更処理を行なうためには、書込まれる
べきメモリセル行の指定の順序と読出されるべきメモリ
セル行の指定の順序とを予め定められた規則に従って異
ならしめる必要がある。たとえばFFTのためのピット
リバースアドレッシングを行なうためには、まず、アド
レス生成回路から書込アドレス信号が発生され、書込ア
ドレス信号により指定されたメモリセル行に入力データ
DIが書込まれる。次に、FFTにおいて要求される規
則に従って読出アドレス信号がアドレス生成回路から発
生される。したがって、指定されたメモリセル行からス
トアされていたデータが順次読出される。読出されたデ
ータの順序は、与えられた入力データの順序とは異なっ
ている。すなわち、読出されたデータの順序はFFTに
おいて要求される順序に従っている。
このように、アドレス生成回路により書込アドレス信号
および読出アドレス信号が発生されるのであるが、書込
および読出アドレス信号を発生するのにCPUが処理す
べき演算量が増加されるのが指摘される。すなわち、C
PUは、マイクロプロセッサ内にストアされたプログラ
ムに従って、演算により書込および読出アドレス信号を
発生させる。このような演算は、CPU内のデータ演算
部またはアドレス演算部において行なわれる。したがっ
て、マイクロプロセッサにより処理される演算の量が増
加されるので、マイクロプロセッサの演算速度の低下が
引起こされる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされ
たもので、半導体メモリにおいて、メモリアレイに書込
まれるデータの順序とそこから読出されるデータの順次
を制御するのに要するアドレス指定を簡単化することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る半導体メモリは、行および列に配設され
たメモリセルを含むメモリセルアレイと、順次に変化す
るアドレス信号を発生する順次アドレス発生手段と、ア
ドレス信号に応答して、書込まれるべきメモリセルを指
定する書込指定手段と、書込指定手段により指定された
メモリセルにデータ信号を書込む書込手段と、アドレス
信号に応答して、読出されるべきメモリセルを指定する
読出指定手段と、読出指定手段により指定されたメモリ
セルからストアされたデータ信号を読出す読出手段と、
書込指定手段による指定の順序と読出指定手段による指
定の順序とが異なるように予め定められた規則に従って
指定順序を制御する順序制御手段とを含む。
[作用コ この発明における半導体メモリでは、順序制御手段が書
込指定手段による指定の順序と読出指定手段による指定
の順序とが異なるように予め定められた規則に従って指
定順序を制御するので、書込指定手段および読出指定手
段に与えられるアドレス信号を外部的に制御する必要が
なくなる。したがって、データの順序を制御するのに必
要な外部でのアドレス指定処理が簡単化される。
[発明の実施例] 第2図は、この発明の一実施例を示すSRAMが適用さ
れたマイクロプロセッサのブロック図である。第2図を
参照して、このマイクロプロセッサ90は、演算処理を
実行するための演算部91と、この発明に従うSRAM
を含むSRAMRAM部上2部に設けられた装置とデー
タおよび制御信号の人出力を行なうインターフェイス部
93と、様々な制御信号DSEL、SEおよびWEを発
生する制御部94とを含む。演算部91は、順次増加す
る4ビツトのアドレス信号AOないしA3を発生するた
めの4ビツトカウンタ7を含む。演算部91.SRAM
RAM部上2インターフェイス部93の間はデータバス
96により接続され、そのデータバス96を介して入力
データDIおよび出力データDoが伝送される。
第2図に示したSRAMRAM部上2ック図が第1図に
示される。第1図を参照して、SRAM部92は、nビ
ット×mワードのメモリ容量を有するメモリセルアレイ
1と、書込みされるべきメモリセル行を指定するための
書込指定回路2aと、読出されるべきメモリセル行を指
定するための読出指定回路3aと、書込指定および読出
指定のいずれかを選択するためのセレクタ回路4と、与
えられた入力データDIをメモリセルアレイ1に書込む
ための入力回路5と、メモリセルアレイ1内にストアさ
れたデータを読出すための出力回路6とを含む。書込指
定回路2aおよび読出指定回路3aは、第2図に示した
演算部91内に設けられた4ビツトカウンタ7から発生
された4ビツトのアドレス信号AOないしA3を受ける
ように接続される。これに加えて、このSRAMRAM
部上22図に示した制御部94から発生される制御信号
DSEL、WEおよびSEを受けるように接続される。
そのデータの順序が制御(または変更)されるべきデー
タDIは、第2図に示した演算部91から与えられる。
このSRAMRAM部上2データの順序が制御されたデ
ータ、すなわち出力回路6を介して読出された出力デー
タDOは、演算部91へ戻される。
第1図に示した書込指定回路2a、読出指定回路3aお
よびセレクタ回路4の回路図が第3図に示される。第3
図を参照して、書込指定回路2aは、各々が4つの入力
を有する16個のANDゲート200ないし215を含
む。この書込指定回路2aは、第1図に示した4ビツト
カウンタ7から発生されたアドレス信号AOないしA3
を受け、4つのインバータにより反転されたアドレス信
号AOないしA3が発生される。各A’NDゲート20
0ないし215は、4ビツトのアドレス信号のうち、非
反転アドレスビットまたは反転アドレスビットのいずれ
かを受けるように接続される。その結果、第3図に示し
た例では、ANDゲート200ないし215は、与えら
れたアドレス信号AOないしA3に応答して、順次に高
レベルの信号をそれぞれ発生するので、書込まれるべき
メモリセル行が順次に選択される。各ANDゲート20
0ないし215にそれぞれ付されている番号″0”“1
” ・・・“15″は、4ビツトのアドレス信号AOな
いしA3により表わされるデータを示しており、そのデ
ータが与えられたとき、対応するメモリセル行が選択さ
れる。したがって、書込指定回路2aでは、順次増加す
るアドレス信号AOないしA3に応答して、第1図に示
したメモリセル行MOないしM15が順次指定されるこ
とになる。その結果、入力回路5に与えられた入力デー
タDIは、書込動作においてメモリセル行MOないしM
15内に順次書込まれる。
読出選択回路3aも、各々が4つの入力を有するAND
ゲート300ないし315を含む。各ANDゲート30
0ないし315も、非反転アドレスビットまたは反転ア
ドレスビットのいずれかを受けるように接続される。し
かしながら、非反転アドレスラインAOないしA3およ
び反転アドレスラインAOないしA3と各ANDゲート
300ないし315との接続ノードは、書込指定回路2
aと比較して異なっている。読出指定回路3aにおける
接続ノードは、FFTにおいて要求されるデータの順序
の変換に従って決定されている。すなわち、ANDゲー
ト300は、与えられたアドレス信号AOないし八3が
示すデータ「0」に応答して高レベルの信号を発生する
。すなわち、メモリセル行MOが選択される。データ「
2」を示すアドレス信号AOないしA3が与えられたと
き、ANDゲート304だけが高レベルの信号を発生す
る。したがって、メモリセル行M4が選択される。この
ように、順次増加するアドレス信号AOないしA3が与
えられるのであるが、読出指定回路3aによって選択さ
れるメモリセル行の順序はFFTにおいて要求される順
序に従っている。すなわち、読出指定回路3aは、与え
られたアドレス信号AOないしA3に応答して、FFT
において要求される順序に従ってメモリセル行MOない
しM15を選択することができる。
セレクタ回路4は、制御部94から発生された選択信号
DSELに応答して、書込指定回路2aおよび読出指定
回路3aのうちの一方の出力を選択する。たとえば、ス
イッチング回路400は、選択信号DSELに応答して
、ANDゲート200の出力またはANDゲート300
の出力のいずれかを選択的に出力する。セレクタ回路4
は、スイッチング回路400と同じ回路構成を有する合
計16個のスイッチング回路400ないし415を含む
第3図に示した書込指定回路2aに代えて、第4図に示
すような書込指定回路2bを適用することもできる。す
なわち、第4図に示した書込指定回路2bは、16個の
カスケードされたフリップフロップ(F/F)700な
いし715により構成されたリングポインタ回路を含む
。各フリップフロップ700ない−し715は、第2図
に示した制御部94から発生されるクロック信号CLK
およびリセット信号R8を受けるように接続される。
動作において、リングポインタ回路はリセット信号RS
に応答してリセットされた後、クロック信号CLKに応
答して順次に高レベルの信号を発生する。すなわち、フ
リップフロップ700ないし715がクロック信号CL
 Kに応答して順次に高レベルの信号を発生する。した
がって、第1図に示したメモリセル行MOないしM2S
を順次選択することができる。第4図に示した書込指定
回路2bは第3図に示した書込指定回路2aと同じ作用
を有していることが指摘される。
第5図を参照して、FFTにおいて要求されるデータの
順序の変換、すなわちピットリバースアドレッシングに
ついて以下に簡単に説明する。データの順序が変換され
るべきデータx(0)ないしx(15)は、第5図に示
すようなFFTのための信号処理フローを経て、FFT
において要求される順序に変換される。すなわち、デー
タの順序が変更されたデータX(0)ないしX(15)
が出力データDOとして得られる。第5図に示したよう
な信号処理についての詳細は、たとえば前述のE、O,
BRIGHAMにより著わされたテキストブックに記載
されている。第3図および第4図に示した読出指定回路
3aは、第5図に示したような信号処理において要求さ
れるデータの順序の変換を行なうのに好ましいことが指
摘される。
第1図に示した回路と類似の回路を前述の画像処理分野
におけるデータ順序の変換に使用することもできる。m
6A図ないし第6C図を参照して、画像処理における配
置変換処理の原理について以下に説明する。以下の説明
では、説明を簡単化するために、画面SCを構成する画
素が4行4列に配置されているものと仮定する。したが
って、画面SCは第6A図に示すような順序に従って走
査される。
画面SC上に表示される画像が、第6B図に示す画素デ
ータpOないしpl5により表わされるものと仮定する
と、この画像を90°反時計方向に回転させるためには
、画素データを第6C図に示した順序に変換する必要が
ある。すなわち、元の画素データの順序(po、pl、
p2.p3゜p4.・・・pl5)を新しい順序(p3
.p7.pll、pl5.p2.・・・pl2)に変換
される。
このように、画像処理における配置変換を実行するため
には、画素データの順序の予め定められた変換が必要と
なる。
ピ 第6C図に示した画素データの変換を行なうための回路
のブロックが第7図に示される。第7図を参照して、書
込指定回路2Cとして、第3図および第4図に示した回
路2aおよび2bのいずれかを適用することができる。
すなわち、書込指定回路2Cは、アドレス信号AOない
しA3(図示せず)に応答して、書込動作においてメモ
リセル行MOないしM2Sを順次選択する。これに対し
、読出指定回路3bは、第7図に示した回路ブロック7
b内に示されたアドレスデータの順序に従って、メモリ
セルアレイ1内のメモリセル行を選択する。したがって
、メモリセルアレイ1内にストアされている画素データ
が(p3.p7.pH。
pl5.p2.・・・pl2)の順序で読出される。
すなわち、第6C図に示した配置変換のためのデータの
順序の変更が行なわれたことになる。
上記のように、第1図に示したSRAM部92をマイク
ロプロセッサ内に設けることにより、CPUによる演算
に依存することなく、FFTにおいて要求されるデータ
の順序の変更に必要なメモリセル行を容具に指定するこ
とができる。すなわち、第1図に示した書込指定回路2
aおよび読出指定回路3aは順次に増加するアドレス信
号AOないしA3に応答してFFTにおいて要求される
メモリセル行の指定を行なうことができる。言い換える
と、ピットリバースアドレッシングを行なうのに複雑に
変化するアドレス信号を供給する必要がないので、CP
Uがそのような複雑なアドレス信号を発生する必要がな
い。すなわち、アドレス信号を発生するのにCPUによ
る演算が必要とされない。このことはCPUによる演算
の量を減少させるのに貢献する。したがって、CPUの
高速性が確保される。FFTや画像処理などの分野にお
いては、CPUによる演算の高速性が要求される。した
がって、第1図に示したSRAM部92を適用すること
によりCPUによって処理されるべき演算が減少される
ことは非常に好ましいことが指摘される。
上記の実施例の説明では、FFTや画像処理の分野にお
けるデータの順序の変換について説明がなされたが、こ
の発明は一般にデータの順序の変換が要求されるデータ
処理の分野において広く適用できることが指摘される。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、書込指定順序と読出
指定順序とが異なるように予め定められた規則に従って
指定順序を制御する順序制御手段を設けたのでデータの
順序を変更するのに用いられる半導体メモリのためのア
ドレス指定が簡単化された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すSRAM部の回路
ブロック図である。第2図は、第1図に示したSRAM
部が使用されたマイクロプロセッサのブロック図である
。第3図は、第1図に示した書込指定回路および読出指
定回路の回路図である。第4図は、第1図に示した書込
指定回路の別の例を示す回路図である。第5図は、FF
Tにおいて要求される信号フロー図である。第6A図な
いし第6C図は、画像処理における配置変換を説明する
ための概念図である。第7図は、画像処理における配置
変換のために適用される読出指定回路の回路ブロック図
である。第8図は、従来のSRAM部の回路ブロック図
である。第9図は、第8図に示した入力回路、出力回路
および1つのメモリセル行の回路図である。 図において、1はメモリセルアレイ、2a、2b、2c
は書込指定回路、3a、3bは読出指定回路、4はセレ
クタ回路、MOないしM2Sはメモリセル行である。 手 続 補 正 書(自発) 平成3年lO月15日 ・部 メ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 行および列に配設されたメモリセルを含むメモリセルア
    レイと、 順次に変化するアドレス信号を発生する順次アドレス発
    生手段と、 アドレス信号に応答して、書込まれるべきメモリセルを
    指定する書込指定手段と、 前記メモリセルアレイに接続され、前記書込指定手段に
    より指定されたメモリセルにデータ信号を書込む書込手
    段と、 アドレス信号に応答して、読出されるべきメモリセルを
    指定する読出指定手段と、 前記メモリセルアレイに接続され、前記読出指定手段に
    より指定されたメモリセルから、ストアされたデータ信
    号を読出す読出手段と、 予め定められた規則に従って、前記書込指定手段による
    指定の順序と前記読出指定手段による指定の順序とが異
    なるように指定順序を制御する順序制御手段とを含む、
    半導体メモリ。
JP2271728A 1990-10-09 1990-10-09 半導体メモリ Pending JPH04147493A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271728A JPH04147493A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体メモリ
US07/768,042 US5253213A (en) 1990-10-09 1991-10-01 Semiconductor memory used for changing sequence of data
DE4133345A DE4133345C2 (de) 1990-10-09 1991-10-08 Halbleiterspeichereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271728A JPH04147493A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147493A true JPH04147493A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17504016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271728A Pending JPH04147493A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体メモリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5253213A (ja)
JP (1) JPH04147493A (ja)
DE (1) DE4133345C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416749A (en) * 1993-12-10 1995-05-16 S3, Incorporated Data retrieval from sequential-access memory device
FR2716276B1 (fr) * 1994-02-16 1996-05-03 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de réorganisation de données.
US5657287A (en) * 1995-05-31 1997-08-12 Micron Technology, Inc. Enhanced multiple block writes to adjacent blocks of memory using a sequential counter
US5732011A (en) * 1996-07-03 1998-03-24 General Signal Corporation Digital system having high speed buffering
US6167499A (en) * 1997-05-20 2000-12-26 Vlsi Technology, Inc. Memory space compression technique for a sequentially accessible memory
DE19929725B4 (de) * 1999-06-29 2011-12-01 Qimonda Ag Integrierte Schaltung mit einer Decodereinheit
CA2479757A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-09 Data Quality Solutions, Inc. Method and system for enterprise business process management

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142592A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd 多次元アクセスメモリ
JPH02172096A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727627B2 (ja) * 1972-08-28 1982-06-11
US4120048A (en) * 1977-12-27 1978-10-10 Rockwell International Corporation Memory with simultaneous sequential and random address modes
JPS60193190A (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 Toshiba Corp メモリlsi
NL8600848A (nl) * 1986-04-03 1987-11-02 Philips Nv Geheugen met gelijktijdig adresseerbare geheugenelementen.
US4779233A (en) * 1986-09-25 1988-10-18 Texas Instruments Incorporated Control of read-out from a RAM
US4903242A (en) * 1987-05-06 1990-02-20 Nec Corporation Serial access memory circuit with improved serial addressing circuit composed of a shift register
US4873671A (en) * 1988-01-28 1989-10-10 National Semiconductor Corporation Sequential read access of serial memories with a user defined starting address

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142592A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd 多次元アクセスメモリ
JPH02172096A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5253213A (en) 1993-10-12
DE4133345C2 (de) 1994-01-20
DE4133345A1 (de) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007226B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH077260B2 (ja) 画像データ回転処理装置及びその方法
JPH0378720B2 (ja)
JPH01116690A (ja) 論理演算回路
JPH04147493A (ja) 半導体メモリ
CN114115507A (zh) 存储器及写数据的方法
JPH09180450A (ja) 半導体記憶装置
JP5133073B2 (ja) 半導体記憶装置及びデータの格納方法
JP2502495B2 (ja) 画像処理装置
JPH0259943A (ja) 塗潰しパターン発生装置
JP2000163990A (ja) 半導体記憶装置
JP2769384B2 (ja) 演算制御icおよび情報処理装置
JPH01196790A (ja) 半導体メモリ装置
EP0189524A2 (en) Memory unit having arithmetic and logic functions, in particular for graphic processing
JP7427972B2 (ja) 半導体記憶装置、コントローラ、及び方法
JPH0514359B2 (ja)
JP2002304882A (ja) 半導体メモリの動作制御方法および半導体メモリ
JPH04172693A (ja) 半導体メモリ
JP2512994B2 (ja) ベクトルレジスタ
JP2016100035A (ja) 半導体記憶装置および線形補間装置
JP2001351377A (ja) 半導体記憶装置
JPS5868284A (ja) 集積記憶回路
JPH0554657A (ja) 半導体記憶装置
JPH01112592A (ja) 半導体記憶装置
JPH05189975A (ja) ランダムアクセスメモリ