JPH0414688B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0414688B2 JPH0414688B2 JP21070383A JP21070383A JPH0414688B2 JP H0414688 B2 JPH0414688 B2 JP H0414688B2 JP 21070383 A JP21070383 A JP 21070383A JP 21070383 A JP21070383 A JP 21070383A JP H0414688 B2 JPH0414688 B2 JP H0414688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- styrene
- weight
- present
- impact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 31
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 28
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 24
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 24
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 19
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene group Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 claims description 12
- 239000012745 toughening agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 6
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 claims description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005064 Low cis polybutadiene Substances 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTPNYMSKBPZSTF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C=C VTPNYMSKBPZSTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-prop-2-enylbenzene Chemical group CC1=CC=C(CC=C)C=C1 WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005063 High cis polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920005683 SIBR Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- GIKVREQPOYIWFC-UHFFFAOYSA-L barium(2+);2,3-di(nonyl)phenolate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCC1=CC=CC([O-])=C1CCCCCCCCC.CCCCCCCCCC1=CC=CC([O-])=C1CCCCCCCCC GIKVREQPOYIWFC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012969 di-tertiary-butyl peroxide Substances 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- FZYCEURIEDTWNS-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 FZYCEURIEDTWNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
本発明は耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびそ
の製造法に関する。 硬質で脆いポリスチレン系樹脂の耐衝撃性を改
良するために各種未加硫ゴムを強靱化剤として用
いることは従来より良く知られ、特に未加硫ゴム
の存在下にスチレン系単量体等を塊状重合または
塊状懸濁重合して得られる耐衝撃性ポリスチレン
系樹脂は安価で加工性および各種物性に優れ各種
用途に広く使用されてきた。この目的に使用され
る未加硫ゴムとしてはポリブタジエンゴムとスチ
レン−ブタジエン共重合ゴムが一般的であり、特
に低温における耐衝撃性を必要とする場合には、
各種のポリブタジエンゴム、特に有機リチウム単
独又はこれを主成分とするアニオン重合によつて
得られるいわゆるローシスポリブタジエンゴムが
好ましく広く使用され、また場合によりコバル
ト、ニツケル、チタン等の遷移金属化合物を主成
分とする配位アニオン触媒によつて得られるハイ
−シスポリブタジエンゴムも用途、目的に合わせ
て強靱化剤として用いられてきた。 しかしながら最近の耐衝撃性ポリスチレン系樹
脂に対する要求は、従来以上に高度な耐衝撃性と
剛性のバランスないしは更に光沢、塗装性といつ
た外観性をもバランスさせるといつたように更に
高度なものとなり、従来の未加硫ゴムを用いてい
る限りにおいて、これらの要求を完全に満たすこ
とは種々の提案がなされているものの未だ不十分
なものであつた。 本発明者らは上述した高度な物性要求を満足さ
せる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得るべく、鋭
意検討し、従来強靱化剤としての検討がなされて
いないアニオン重合で得られるトランス結合が比
較的高いポリブタジエン系ゴムに着目し、これを
限定された重量含有するポリスチレン系樹脂が、
特に、ポリブタジエン系ゴムがある特定された構
造であるとき、上述の要求を一挙に達成するもの
であることを発見し本発明に到達した。 すなわち本発明はその特許請求の範囲に示され
るように ブタジエン部分のトランス1,4結合が60〜90
モルパーセント、シス1,4結合が10〜30モルパ
ーセント、1,2ビニル結合が2〜10モルパーセ
ントであるポリブタジエンゴム、スチレン−ブタ
ジエン共重合ゴムまたはイソプレン−ブタジエン
共重合ゴムを2ないし20重量パーセント強靱化剤
として使用してなる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
であり、このようなポリブタジエン系ゴムはバリ
ウム、ストロンチウム又はカルシウムの化合物か
ら選ばれる1種又は2種以上の化合物と有機リチ
ウム化合物および/または有機マグネシウム化合
物とを主成分とする複合触媒により、対応する単
量体を重合または共重合して得られるものであ
る。特にこのゴムが (1) 結合ブタジエン70重量パーセント以上 (2) ムーニー粘度25〜85 (3) 溶液粘度20〜400センチポイズ (4) 分子量分布が重量平均分子量と数平均分子量
の比(w/n)で表示して1.2〜5.0 (5) ブタジエン部のミクロ構造がトランス1,4
結合65〜85モルパーセント、シス1,4結合が
10〜30モルパーセント、1,2ビニル結合が3
〜8モルパーセント の特定された構造であるとき、その効果は著しい
ものである。この耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
は、本発明で規定されるポリブタジエンゴム等を
2ないし20重量パーセントとスチレン系単量体ま
たはスチレン系単量体と共重合可能な不飽和化合
物との混合物98〜80重量パーセントを塊状重合、
塊状懸濁併用重合または溶液重合によりラジカル
重合させることによつて得られ、得られた樹脂は
極めて高度な性能、すなわち耐衝撃性と剛性ない
しはこれらと外観との高度なバランスを有するも
のである。 本発明て強靱化剤として使用されるポリブタジ
エンゴム等はブタジエン部分のトランス1,4結
合が60〜90モルパーセント、好ましくは65〜85モ
ルパーセントであることを必要とする。これ以下
の含量では耐衝撃性が不十分であり、一方これ以
上のトランス含量はトランスの結晶化によるもの
か逆に耐衝撃性を低下させて好ましくない。ブタ
ジエン部分の他の構造因子である1,4および
1,2ビニル結合は各々10〜30モルパーセント、
2〜10モルパーセント、好ましくは3〜8モルパ
ーセントであることを必要とする。本発明のゴム
は上記のブタジエン部ミクロ構造を有するポリブ
タジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソ
プレン−ブタジエンゴムであり、共重合体の場合
のスチレンないしイソプレンの含量は30重量パー
セント以下、好ましくは10重量パーセント以下で
ある。すなわち結合ブタジエンは70重量パーセン
ト以上であることが好ましい。また本発明のゴム
は100℃にて測定されるLローターを使用しての
ムーニー粘度が25〜85、25℃にて測定される5重
量パーセントのスチレン溶液粘度が20〜400セン
チポイズであることが好ましい。これらの範囲は
ゴム自体およびゴムのスチレン溶液の取扱い易さ
によつて決まるものであり、この範囲のものが取
扱いが容易で、ゴム及び耐衝撃性スチレン系樹脂
の生産性を高める上で好ましい。さらにゴムの分
子量分布はw/nで表示して1.2〜5.0である
ことも上記の理由から好ましい。 本発明の上述のトランス結合の多いポリブタジ
エンゴム等はバリウム、ストロンチウム又はカル
シウム化合物から選ばれる1種又は2種以上の化
合物と有機リチウム化合物および/または有機マ
グネシウム化合物とを主成分とする複合触媒によ
り対応する単量体を重合または共重合することに
よつて得られる。このような重合触媒及びこれを
使つての重合は特公昭52−30543号、特公昭52−
48910号、特開昭55−38827号等によつて公知であ
る。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は上述し
たポリブタジエン系ゴムを2〜20重量%、好まし
くは3〜12重量%含有するポリスチレン系樹脂で
ある。この範囲以下のゴムの使用量では本発明が
目的とする耐衝撃性の改良効果が不十分であり、
一方、この範囲以上の使用では耐衝撃性は向上す
るものの本来のポリスチレン系樹脂の持つ特性、
例えば強度、剛性を失わせるものとなり好ましく
ない。又、本発明においては、本発明のポリブタ
ジエン系ゴム以外に強靱化剤として用いることが
公知の他の未加硫ゴムを強靱化剤として少量、例
えば1〜10重量%含むものであつても良い。この
場合、本発明の効果の発現のためには、使用する
強靱化剤の少なくとも30重量パーセントは本発明
のゴムであることを必要とする。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂はポリス
チレン系樹脂に単に本発明のポリブタジエン系ゴ
ムを機械的混合することによつても得られるが、
本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得る好適
な方法は本発明のポリブタジエン系ゴムを2〜20
重量パーセントとスチレン系単量体又はスチレン
系単量体と共重合可能な不飽和化合物との混合物
98〜80重量パーセントを塊状重合、塊状懸濁併用
重合または溶液重合によりラジカル重合させるこ
とによる方法である。 本発明で用いられるスチレン系単量体としては
スチレン、αメチルスチレン、ビニルトルエン、
ビニルエチルベンゼン、ビニルキシレン、ビニル
ナフタレン等が例として挙げられ、1種又は2種
以上の混合物として用いられる。又、スチレン系
単量体と共重合可能な不飽和化合物としてはアク
リロニトリル、メタクリル酸メチルなどが挙げら
れる。本発明で特に好ましいスチレン系単量体は
スチレンであり、この単独使用ないしはこれと他
の単量体の混合物であつて混合物中のスチレンの
比率が50重量パーセント以上の場合である。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得る好
ましい方法の一つである塊状重合は一般に次のよ
うに実施される。まず本発明で特定されたポリブ
タジエン系ゴムをスチレンに溶解し、ラジカル開
始剤を用いない無触媒の場合は50〜250℃の重合
温度において加熱重合する。またラジカル開始剤
を触媒として用いる場合には、ラジカル開始剤の
分解温度に合せて20〜200℃において重合し、ス
チレンの反応率が所望のものとなるまで重合操作
が継続される。この塊状重合に際しては、しばし
ば公知の内部潤滑剤、たとえば流動パラフインが
重合体100重量部に対して0.1ないし5重量部が添
加される。重合終了後、生成ポリマー中に少量、
通常は30重量パーセント以下の未反応スチレンを
含有する場合は、かかるスチレンを公知の方法、
たとえば加熱下での減圧除去あるいは揮発分除去
の目的に設計された押出装置で除去するなどの方
法によつて除去することが望ましい。かかる塊状
重合中の撹拌は、必要に応じて行なわれるが、ス
チレンの重合体への転化率、すなわちスチレンの
重合率が30%以上にまで進んだあとは、撹拌は停
止するか緩和するのが望ましい。過度の撹拌は得
られる重合体の強度を低下させることがある。ま
た必要なら少量のトルエン、エチルベンゼン等の
希釈溶剤の存在下で重合し、重合終了後に未反応
スチレンとともにこれら希釈溶剤を加熱除去して
も良い。 また、塊状懸濁併用重合も本発明の耐衝撃性ポ
リスチレン系樹脂の製造に有用である。この方法
はまず前半の反応を塊状で行ない後半の反応を懸
濁状態で行なうものである。すなわち本発明の特
定のポリブタジエン系ゴムのスチレン溶液を、先
の塊状重合の場合と同様に無触媒下で加熱重合又
は触媒添加重合し、あるいは照射重合して、スチ
レンの通常50%以下、特に好ましくは10ないし40
%までを部分的に重合させる。これが前半の塊状
重合である。ついでこの部分的に重合した混合物
を懸濁安定剤またはこれと界面活性剤の両者の存
在下に水性媒体中に撹拌下に分散させ、反応の後
半を懸濁重合で完結させ、先の塊状重合の場合と
同様に、洗浄、乾燥し、必要によりペレツトまた
は粉末化し、実用に供するものである。 以上の他、これらの方法の改変、改良を行なつ
た従来公知の方法により有用な耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂が得られる。 本発明の、こうして得られた耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂はスチレン系重合体の硬い相と軟質成
分、すなわちスチレン等とグラフト共重合したポ
リブタジエン系ゴムおよびこれに封じ込められた
スチレン系重合体の分散粒子からなつている。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂はこの軟
質成分粒子の粒径(電子顕微鏡写真により測定さ
れる)がその平均値で表示して0.3〜5ミクロン
であることが好ましい。特に好ましい範囲は0.5
〜3ミクロンであり、この粒径は前記の製法にお
ける撹拌条件によつて主にコントロールされ得
る。又この軟質成分の樹脂中の重量と相関し、ト
ルエン不溶分として測定されるゲル分は、使用し
たポリブタジエン系ゴムの重量の2〜6倍である
ことが好ましい。特に好ましい範囲は3〜5倍で
ある。更に軟質成分中に封じ込められているスチ
レン系重合体の比率と相関するゲルの膨潤指数
(その詳細は特公昭55−30525号に記載される)は
5〜20であることが好ましい。特に好ましい範囲
は8〜15である。これらゲル分、ゲルの膨潤指数
は前記の製法における重合温度、特に後半の工程
における重合温度ないしは架橋を促進する助剤、
例えば各種過酸化物の添加によつてコントロール
されえる。耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の性能は
上記の軟質成分の粒径、ゲル分およびゲルの膨潤
指数によつても変化させることができる。しかし
一般にこれらの因子による耐衝撃性ポリスチレン
系樹脂の性能の変化は、例えば耐衝撃性を向上さ
せると剛性が低下する、外観性を向上させると耐
衝撃性が低下する等の逆相関の関係にあり、この
関係をも改善することは従来この用途に使用され
ていたゴムを強靱化剤として使用する限りにおい
ては種々の提案があるものの十分なものではなか
つた。本発明はこの逆相関の関係を改善するもの
であるともいえる。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、従来
のスチレン又はスチレンを主成分とする耐衝撃性
ポリスチレン系樹脂に比し、低温における実用的
耐衝撃性に極めて優れ、これと剛性引張強度、伸
び等のバランスにおいて従来の樹脂に比較しては
るかに優れ、外観も優秀である。しかも生産性も
十分であり本発明の工業的意義は極めて大きい。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、射出
成形、押出成形等の加工法で多種多様に実用上有
用な製品として使用できるが、特に低温で用いら
れる射出成形品に好適である。更に加工に際し、
必要に応じて、難燃化剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤、離形剤、充填剤等、更に他の熱可塑
性樹脂例えば一般用のポリスチレン、メタクリル
樹脂等と混合して用いても良い。本発明の効果は
特に難燃化剤を添加しての難燃性付与時に大きく
発揮される。 以下、若干の実施例により、本発明の具体的実
施態様を示すが、これは本発明の趣旨をより具体
的に説明するものであつて、本発明を限定するも
のではない。 実施例1〜8、比較例1 表1に示すポリブタジエン系ゴムA〜Iを強靱
化剤として用い、以下に述べる塊状重合によつて
耐衝撃性ポリスチレン樹脂を得た。ここでポリブ
タジエン系ゴムA〜Hは本発明のトランス1,4
結合の高いゴムでバリウムジノニルフエノキシ
ド、リチウム・マグネシウムトリブチル、トリエ
チルアルミニウムからなる複合触媒による重合に
よつて得たものであり、ポリブタジエンゴムIは
ブチルリチウムを触媒として得た通常のローシス
ポリブタジエンゴムである。 塊状重合は以下の処方で実施した。上述のポリ
ブタジエンゴム8重量部とスチレン92重量部とエ
チルベンゼン8重量部に溶解し、更にスチレンに
対して0.05重量部のベンゾイルパーオキサイドと
0.10重量部のα−メチルスチレン2量体を添加
し、80℃で4時間、110℃で4時間、150℃で4時
間、撹拌下に重合を行なつた。更に230℃前後で
30分間加熱処理を行ない、その後、未反応スチレ
ン及びエチルベンゼンの真空除去を行ない、粒径
がほぼ1.5ミクロン、ゲル分が約30%、膨潤指数
が約8であるポリスチレン樹脂を得た。これを粉
砕後、押出機にてペレツト状とし射出成形して物
性を測定した。結果を表2に示す。 表2に示される結果より、本発明のトランス含
量の高いポリブタジエン系ゴムを強靱化剤として
得られた耐衝撃性ポリスチレン樹脂は極めて優れ
た性能を有するものであることが分かる。すなわ
ち、本発明の特定されたポリブタジエン系ゴムA
〜Hよりなる実施例のポリスチレン樹脂は優れた
耐衝撃性を有し、かつ曲げ弾性率も高い。更に光
沢性で示される外観性においても優れ、3者のバ
ランスで比較例のポリスチレン樹脂よりも優れた
ものであつた。 実施例9、比較例2 ポリブタジエンゴムとスチレンの重量のみを
各々15重量部、85重量部に変えて、他は実施例
1、比較例1と同様に実施した。得られた結果は
表2に示されるもので、ゴム含量の多い耐衝撃性
ポリスチレン系樹脂においても本発明の優れた特
性が発現することが分かる。 実施例10、比較例3 塊状懸濁併用重合によつて耐衝撃性ポリスチレ
ン樹脂を得た。ポリブタジエンゴムAまたは1,
6重量部をスチレン94重量部に溶解し、撹拌下に
スチレン重合率が約30%になるまで約5時間重合
を行ない、これを第3リン酸カルシウム3重量
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.02
重量部を含む水150重量部に懸濁させ、この懸濁
液にベンゾイルパーオキサイド0.3重量部、ジタ
−シヤリ−ブチルパーオキサイド0.05重量部を添
加し、80℃で2時間、110℃で2時間、更に130℃
で2時間重合させ重合を完結した。得られた懸濁
粒子は別、乾燥し押出機にてペレツトとして射
出成形して物性を測定した。結果は表2に示され
るもので、本発明の効果はスチレン樹脂の製造法
が塊状懸濁併用重合であつても発現することが分
かる。
の製造法に関する。 硬質で脆いポリスチレン系樹脂の耐衝撃性を改
良するために各種未加硫ゴムを強靱化剤として用
いることは従来より良く知られ、特に未加硫ゴム
の存在下にスチレン系単量体等を塊状重合または
塊状懸濁重合して得られる耐衝撃性ポリスチレン
系樹脂は安価で加工性および各種物性に優れ各種
用途に広く使用されてきた。この目的に使用され
る未加硫ゴムとしてはポリブタジエンゴムとスチ
レン−ブタジエン共重合ゴムが一般的であり、特
に低温における耐衝撃性を必要とする場合には、
各種のポリブタジエンゴム、特に有機リチウム単
独又はこれを主成分とするアニオン重合によつて
得られるいわゆるローシスポリブタジエンゴムが
好ましく広く使用され、また場合によりコバル
ト、ニツケル、チタン等の遷移金属化合物を主成
分とする配位アニオン触媒によつて得られるハイ
−シスポリブタジエンゴムも用途、目的に合わせ
て強靱化剤として用いられてきた。 しかしながら最近の耐衝撃性ポリスチレン系樹
脂に対する要求は、従来以上に高度な耐衝撃性と
剛性のバランスないしは更に光沢、塗装性といつ
た外観性をもバランスさせるといつたように更に
高度なものとなり、従来の未加硫ゴムを用いてい
る限りにおいて、これらの要求を完全に満たすこ
とは種々の提案がなされているものの未だ不十分
なものであつた。 本発明者らは上述した高度な物性要求を満足さ
せる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得るべく、鋭
意検討し、従来強靱化剤としての検討がなされて
いないアニオン重合で得られるトランス結合が比
較的高いポリブタジエン系ゴムに着目し、これを
限定された重量含有するポリスチレン系樹脂が、
特に、ポリブタジエン系ゴムがある特定された構
造であるとき、上述の要求を一挙に達成するもの
であることを発見し本発明に到達した。 すなわち本発明はその特許請求の範囲に示され
るように ブタジエン部分のトランス1,4結合が60〜90
モルパーセント、シス1,4結合が10〜30モルパ
ーセント、1,2ビニル結合が2〜10モルパーセ
ントであるポリブタジエンゴム、スチレン−ブタ
ジエン共重合ゴムまたはイソプレン−ブタジエン
共重合ゴムを2ないし20重量パーセント強靱化剤
として使用してなる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
であり、このようなポリブタジエン系ゴムはバリ
ウム、ストロンチウム又はカルシウムの化合物か
ら選ばれる1種又は2種以上の化合物と有機リチ
ウム化合物および/または有機マグネシウム化合
物とを主成分とする複合触媒により、対応する単
量体を重合または共重合して得られるものであ
る。特にこのゴムが (1) 結合ブタジエン70重量パーセント以上 (2) ムーニー粘度25〜85 (3) 溶液粘度20〜400センチポイズ (4) 分子量分布が重量平均分子量と数平均分子量
の比(w/n)で表示して1.2〜5.0 (5) ブタジエン部のミクロ構造がトランス1,4
結合65〜85モルパーセント、シス1,4結合が
10〜30モルパーセント、1,2ビニル結合が3
〜8モルパーセント の特定された構造であるとき、その効果は著しい
ものである。この耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
は、本発明で規定されるポリブタジエンゴム等を
2ないし20重量パーセントとスチレン系単量体ま
たはスチレン系単量体と共重合可能な不飽和化合
物との混合物98〜80重量パーセントを塊状重合、
塊状懸濁併用重合または溶液重合によりラジカル
重合させることによつて得られ、得られた樹脂は
極めて高度な性能、すなわち耐衝撃性と剛性ない
しはこれらと外観との高度なバランスを有するも
のである。 本発明て強靱化剤として使用されるポリブタジ
エンゴム等はブタジエン部分のトランス1,4結
合が60〜90モルパーセント、好ましくは65〜85モ
ルパーセントであることを必要とする。これ以下
の含量では耐衝撃性が不十分であり、一方これ以
上のトランス含量はトランスの結晶化によるもの
か逆に耐衝撃性を低下させて好ましくない。ブタ
ジエン部分の他の構造因子である1,4および
1,2ビニル結合は各々10〜30モルパーセント、
2〜10モルパーセント、好ましくは3〜8モルパ
ーセントであることを必要とする。本発明のゴム
は上記のブタジエン部ミクロ構造を有するポリブ
タジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソ
プレン−ブタジエンゴムであり、共重合体の場合
のスチレンないしイソプレンの含量は30重量パー
セント以下、好ましくは10重量パーセント以下で
ある。すなわち結合ブタジエンは70重量パーセン
ト以上であることが好ましい。また本発明のゴム
は100℃にて測定されるLローターを使用しての
ムーニー粘度が25〜85、25℃にて測定される5重
量パーセントのスチレン溶液粘度が20〜400セン
チポイズであることが好ましい。これらの範囲は
ゴム自体およびゴムのスチレン溶液の取扱い易さ
によつて決まるものであり、この範囲のものが取
扱いが容易で、ゴム及び耐衝撃性スチレン系樹脂
の生産性を高める上で好ましい。さらにゴムの分
子量分布はw/nで表示して1.2〜5.0である
ことも上記の理由から好ましい。 本発明の上述のトランス結合の多いポリブタジ
エンゴム等はバリウム、ストロンチウム又はカル
シウム化合物から選ばれる1種又は2種以上の化
合物と有機リチウム化合物および/または有機マ
グネシウム化合物とを主成分とする複合触媒によ
り対応する単量体を重合または共重合することに
よつて得られる。このような重合触媒及びこれを
使つての重合は特公昭52−30543号、特公昭52−
48910号、特開昭55−38827号等によつて公知であ
る。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は上述し
たポリブタジエン系ゴムを2〜20重量%、好まし
くは3〜12重量%含有するポリスチレン系樹脂で
ある。この範囲以下のゴムの使用量では本発明が
目的とする耐衝撃性の改良効果が不十分であり、
一方、この範囲以上の使用では耐衝撃性は向上す
るものの本来のポリスチレン系樹脂の持つ特性、
例えば強度、剛性を失わせるものとなり好ましく
ない。又、本発明においては、本発明のポリブタ
ジエン系ゴム以外に強靱化剤として用いることが
公知の他の未加硫ゴムを強靱化剤として少量、例
えば1〜10重量%含むものであつても良い。この
場合、本発明の効果の発現のためには、使用する
強靱化剤の少なくとも30重量パーセントは本発明
のゴムであることを必要とする。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂はポリス
チレン系樹脂に単に本発明のポリブタジエン系ゴ
ムを機械的混合することによつても得られるが、
本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得る好適
な方法は本発明のポリブタジエン系ゴムを2〜20
重量パーセントとスチレン系単量体又はスチレン
系単量体と共重合可能な不飽和化合物との混合物
98〜80重量パーセントを塊状重合、塊状懸濁併用
重合または溶液重合によりラジカル重合させるこ
とによる方法である。 本発明で用いられるスチレン系単量体としては
スチレン、αメチルスチレン、ビニルトルエン、
ビニルエチルベンゼン、ビニルキシレン、ビニル
ナフタレン等が例として挙げられ、1種又は2種
以上の混合物として用いられる。又、スチレン系
単量体と共重合可能な不飽和化合物としてはアク
リロニトリル、メタクリル酸メチルなどが挙げら
れる。本発明で特に好ましいスチレン系単量体は
スチレンであり、この単独使用ないしはこれと他
の単量体の混合物であつて混合物中のスチレンの
比率が50重量パーセント以上の場合である。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得る好
ましい方法の一つである塊状重合は一般に次のよ
うに実施される。まず本発明で特定されたポリブ
タジエン系ゴムをスチレンに溶解し、ラジカル開
始剤を用いない無触媒の場合は50〜250℃の重合
温度において加熱重合する。またラジカル開始剤
を触媒として用いる場合には、ラジカル開始剤の
分解温度に合せて20〜200℃において重合し、ス
チレンの反応率が所望のものとなるまで重合操作
が継続される。この塊状重合に際しては、しばし
ば公知の内部潤滑剤、たとえば流動パラフインが
重合体100重量部に対して0.1ないし5重量部が添
加される。重合終了後、生成ポリマー中に少量、
通常は30重量パーセント以下の未反応スチレンを
含有する場合は、かかるスチレンを公知の方法、
たとえば加熱下での減圧除去あるいは揮発分除去
の目的に設計された押出装置で除去するなどの方
法によつて除去することが望ましい。かかる塊状
重合中の撹拌は、必要に応じて行なわれるが、ス
チレンの重合体への転化率、すなわちスチレンの
重合率が30%以上にまで進んだあとは、撹拌は停
止するか緩和するのが望ましい。過度の撹拌は得
られる重合体の強度を低下させることがある。ま
た必要なら少量のトルエン、エチルベンゼン等の
希釈溶剤の存在下で重合し、重合終了後に未反応
スチレンとともにこれら希釈溶剤を加熱除去して
も良い。 また、塊状懸濁併用重合も本発明の耐衝撃性ポ
リスチレン系樹脂の製造に有用である。この方法
はまず前半の反応を塊状で行ない後半の反応を懸
濁状態で行なうものである。すなわち本発明の特
定のポリブタジエン系ゴムのスチレン溶液を、先
の塊状重合の場合と同様に無触媒下で加熱重合又
は触媒添加重合し、あるいは照射重合して、スチ
レンの通常50%以下、特に好ましくは10ないし40
%までを部分的に重合させる。これが前半の塊状
重合である。ついでこの部分的に重合した混合物
を懸濁安定剤またはこれと界面活性剤の両者の存
在下に水性媒体中に撹拌下に分散させ、反応の後
半を懸濁重合で完結させ、先の塊状重合の場合と
同様に、洗浄、乾燥し、必要によりペレツトまた
は粉末化し、実用に供するものである。 以上の他、これらの方法の改変、改良を行なつ
た従来公知の方法により有用な耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂が得られる。 本発明の、こうして得られた耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂はスチレン系重合体の硬い相と軟質成
分、すなわちスチレン等とグラフト共重合したポ
リブタジエン系ゴムおよびこれに封じ込められた
スチレン系重合体の分散粒子からなつている。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂はこの軟
質成分粒子の粒径(電子顕微鏡写真により測定さ
れる)がその平均値で表示して0.3〜5ミクロン
であることが好ましい。特に好ましい範囲は0.5
〜3ミクロンであり、この粒径は前記の製法にお
ける撹拌条件によつて主にコントロールされ得
る。又この軟質成分の樹脂中の重量と相関し、ト
ルエン不溶分として測定されるゲル分は、使用し
たポリブタジエン系ゴムの重量の2〜6倍である
ことが好ましい。特に好ましい範囲は3〜5倍で
ある。更に軟質成分中に封じ込められているスチ
レン系重合体の比率と相関するゲルの膨潤指数
(その詳細は特公昭55−30525号に記載される)は
5〜20であることが好ましい。特に好ましい範囲
は8〜15である。これらゲル分、ゲルの膨潤指数
は前記の製法における重合温度、特に後半の工程
における重合温度ないしは架橋を促進する助剤、
例えば各種過酸化物の添加によつてコントロール
されえる。耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の性能は
上記の軟質成分の粒径、ゲル分およびゲルの膨潤
指数によつても変化させることができる。しかし
一般にこれらの因子による耐衝撃性ポリスチレン
系樹脂の性能の変化は、例えば耐衝撃性を向上さ
せると剛性が低下する、外観性を向上させると耐
衝撃性が低下する等の逆相関の関係にあり、この
関係をも改善することは従来この用途に使用され
ていたゴムを強靱化剤として使用する限りにおい
ては種々の提案があるものの十分なものではなか
つた。本発明はこの逆相関の関係を改善するもの
であるともいえる。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、従来
のスチレン又はスチレンを主成分とする耐衝撃性
ポリスチレン系樹脂に比し、低温における実用的
耐衝撃性に極めて優れ、これと剛性引張強度、伸
び等のバランスにおいて従来の樹脂に比較しては
るかに優れ、外観も優秀である。しかも生産性も
十分であり本発明の工業的意義は極めて大きい。 本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、射出
成形、押出成形等の加工法で多種多様に実用上有
用な製品として使用できるが、特に低温で用いら
れる射出成形品に好適である。更に加工に際し、
必要に応じて、難燃化剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤、離形剤、充填剤等、更に他の熱可塑
性樹脂例えば一般用のポリスチレン、メタクリル
樹脂等と混合して用いても良い。本発明の効果は
特に難燃化剤を添加しての難燃性付与時に大きく
発揮される。 以下、若干の実施例により、本発明の具体的実
施態様を示すが、これは本発明の趣旨をより具体
的に説明するものであつて、本発明を限定するも
のではない。 実施例1〜8、比較例1 表1に示すポリブタジエン系ゴムA〜Iを強靱
化剤として用い、以下に述べる塊状重合によつて
耐衝撃性ポリスチレン樹脂を得た。ここでポリブ
タジエン系ゴムA〜Hは本発明のトランス1,4
結合の高いゴムでバリウムジノニルフエノキシ
ド、リチウム・マグネシウムトリブチル、トリエ
チルアルミニウムからなる複合触媒による重合に
よつて得たものであり、ポリブタジエンゴムIは
ブチルリチウムを触媒として得た通常のローシス
ポリブタジエンゴムである。 塊状重合は以下の処方で実施した。上述のポリ
ブタジエンゴム8重量部とスチレン92重量部とエ
チルベンゼン8重量部に溶解し、更にスチレンに
対して0.05重量部のベンゾイルパーオキサイドと
0.10重量部のα−メチルスチレン2量体を添加
し、80℃で4時間、110℃で4時間、150℃で4時
間、撹拌下に重合を行なつた。更に230℃前後で
30分間加熱処理を行ない、その後、未反応スチレ
ン及びエチルベンゼンの真空除去を行ない、粒径
がほぼ1.5ミクロン、ゲル分が約30%、膨潤指数
が約8であるポリスチレン樹脂を得た。これを粉
砕後、押出機にてペレツト状とし射出成形して物
性を測定した。結果を表2に示す。 表2に示される結果より、本発明のトランス含
量の高いポリブタジエン系ゴムを強靱化剤として
得られた耐衝撃性ポリスチレン樹脂は極めて優れ
た性能を有するものであることが分かる。すなわ
ち、本発明の特定されたポリブタジエン系ゴムA
〜Hよりなる実施例のポリスチレン樹脂は優れた
耐衝撃性を有し、かつ曲げ弾性率も高い。更に光
沢性で示される外観性においても優れ、3者のバ
ランスで比較例のポリスチレン樹脂よりも優れた
ものであつた。 実施例9、比較例2 ポリブタジエンゴムとスチレンの重量のみを
各々15重量部、85重量部に変えて、他は実施例
1、比較例1と同様に実施した。得られた結果は
表2に示されるもので、ゴム含量の多い耐衝撃性
ポリスチレン系樹脂においても本発明の優れた特
性が発現することが分かる。 実施例10、比較例3 塊状懸濁併用重合によつて耐衝撃性ポリスチレ
ン樹脂を得た。ポリブタジエンゴムAまたは1,
6重量部をスチレン94重量部に溶解し、撹拌下に
スチレン重合率が約30%になるまで約5時間重合
を行ない、これを第3リン酸カルシウム3重量
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.02
重量部を含む水150重量部に懸濁させ、この懸濁
液にベンゾイルパーオキサイド0.3重量部、ジタ
−シヤリ−ブチルパーオキサイド0.05重量部を添
加し、80℃で2時間、110℃で2時間、更に130℃
で2時間重合させ重合を完結した。得られた懸濁
粒子は別、乾燥し押出機にてペレツトとして射
出成形して物性を測定した。結果は表2に示され
るもので、本発明の効果はスチレン樹脂の製造法
が塊状懸濁併用重合であつても発現することが分
かる。
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ブタジエン部分のトランス1,4結合が60〜
90モルパーセント、シス1,4結合が10〜30モル
パーセント、1,2ビニル結合が2〜10モルパー
セントであるポリブタジエンゴム、スチレン−ブ
タジエン共重合ゴムまたはイソプレン−ブタジエ
ン共重合ゴムを2ないし20重量パーセント強靱化
剤として使用してなる耐衝撃性ポリスチレン系樹
脂。 2 ブタジエン部分のトランス1,4結合が60〜
90モルパーセント、シス1,4結合が10〜30モル
パーセント、1,2ビニル結合が2〜10モルパー
セントであるポリブタジエンゴム、スチレン−ブ
タジエン共重合ゴムまたはイソプレン−ブタジエ
ン共重合ゴムを2ないし20重量パーセントとスチ
レン系単量体またはスチレン系単量体と共重合可
能な不飽和化合物との混合物98〜80重量パーセン
トを塊状重合、塊状懸濁併用重合または溶液重合
によりラジカル重合させることを特徴とする耐衝
撃性ポリスチレン系樹脂の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21070383A JPS60104111A (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21070383A JPS60104111A (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60104111A JPS60104111A (ja) | 1985-06-08 |
JPH0414688B2 true JPH0414688B2 (ja) | 1992-03-13 |
Family
ID=16593694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21070383A Granted JPS60104111A (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60104111A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR910008275B1 (ko) * | 1987-08-19 | 1991-10-12 | 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 | 공역 디엔 화화물 예비중합체 용액 제조를 위한 예비중합방법 |
US5134199A (en) * | 1987-11-27 | 1992-07-28 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Diene block polymer and polymer composition |
US5112330A (en) * | 1988-09-16 | 1992-05-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Resectoscope apparatus |
CN105860407B (zh) * | 2015-01-20 | 2018-05-11 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种烯烃聚合物及其制备方法和应用 |
CN105860406B (zh) * | 2015-01-20 | 2018-05-11 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种烯烃聚合物及其制备方法和应用 |
-
1983
- 1983-11-11 JP JP21070383A patent/JPS60104111A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60104111A (ja) | 1985-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6348317A (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法 | |
WO1998007783A1 (fr) | Caoutchouc de butadiene et compositions a base de resine vinylique aromatique resistantes aux chocs | |
JPH0133485B2 (ja) | ||
JPH0414689B2 (ja) | ||
JPH0414688B2 (ja) | ||
US5175213A (en) | Styrene-based resin composition | |
US4263420A (en) | Process for preparing styrenic resins | |
JP2588701B2 (ja) | ゴム変性されたスチレン系樹脂組成物 | |
JPS61148213A (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法 | |
JPH0480049B2 (ja) | ||
JP3152709B2 (ja) | ゴム変性耐衝撃性樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP3177151B2 (ja) | ゴム状重合体ラテックスの製造方法、それを用いたグラフト共重合体の製造方法およびグラフト共重合体を用いたabs系樹脂組成物 | |
KR100272025B1 (ko) | 고무변성스티렌수지조성물의 제조방법 | |
JPH0768319B2 (ja) | スチレン系樹脂 | |
KR101868800B1 (ko) | 내충격성, 착색성 및 내후성이 우수한 아크릴계 그라프트 공중합체의 제조방법 | |
JP3978272B2 (ja) | 制振性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01190742A (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の製造方法 | |
JP4195144B2 (ja) | ゴム変性芳香族ビニル重合体組成物およびその製造法 | |
JP5470670B2 (ja) | ゴム変性耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 | |
KR101913741B1 (ko) | 내충격성, 착색성 및 내후성이 우수한 아크릴계 그라프트 공중합체의 제조방법 | |
JPH0699617B2 (ja) | 耐衝撃性スチレン系樹脂成形材料及びその製造方法 | |
JP3279641B2 (ja) | グラフト共重合樹脂組成物 | |
JPH072821B2 (ja) | 艶消し性熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 | |
JPH11166088A (ja) | ゴム変性スチレン系樹脂組成物の製造方法 | |
JPH0742383B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |